• ベストアンサー

毎日を充実させるには?

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2147/10879)
回答No.3

趣味を見つけ、それに没頭する。

miya0807
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • ※うつ病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科で、うつ病とパニック障害と診断され、治療5年目になります。 最近、先週やっと、パニックの発作がなく、精神的にも落ち着いてきました。 ですが、また今週、うつと思われる症状がでてきてしまいました。 状態をあげると、 ・気持ちが落ち込んで、働けてない自分がいるのが申し訳ない。だからと言って、精神的に落ち着いて働く自信も、気力もでない。 ・1人でいると、漠然とした不安感に襲われる ・自分が誰よりも弱くて、何もできない、と感じる ・もし働き始めても、仕事中にパニックの発作がでたらどうしようと思う などが、ほとんど毎日でてしまいます。 病院から頓服を処方されているので、つらいときは飲むようにはしています。 ですが、なかなかよくなりません。 この状態は、うつの状態でしようか? また、こういう時は働くことを考えてもいいでしょうか? みなさんは、こういった症状がでたらどうしますか? 回答よろしくおねがいします。

  • 【パニック障害・うつ病についての質問】

    閲覧ありがとうございます。 私は精神科にて、うつ病と、パニック障害と診断され、治療5年目になります。 パニックは、外に歩きで買い物にでかけるときに、「発作がでたらどうしよう」「発作で、外で倒れたらどうしよう」となってしまいます。 先日、親の運転で出かけたら、外にでることにも恐怖を覚え、車に乗った時はとにかく「事故が起こるのではないのか」「親と一緒に死ぬのではないか」と、気持ちを抑えようとも、考えてしまって困っています。 パニックはそれ以外にも、「親がいきなり事故で死んだらどうしよう」「発作で死ぬのではないか」「このままじゃ、仕事もできないんじゃ?」、「仕事をはじめても、車の運転をはじめたら、発作で、仕事先に向かえないのではないか?」と感じる時もあり、ほぼ毎日心配してしまいます。 パニック障害だと診断されたのは、ここ5年くらいに診断されましたが、パニックの発作は小学生時から、似たような症状がありました。現在は21歳です。 また、うつ状態もあって、朝起きてすぐに胸に何か詰まっている感じで、呼吸するのがつらい(過呼吸とかではありません)感じになってしまいます。 よく「今日も不調だ。だるくて、あまり動きたくない。」と、ほぼ毎日そうなってしまいます。 早く良くなりたいのですが、つい心配や焦りで調子が悪くなってしまいます。 何かいい気持ちの持ちよう(発作時の対処)はありますでしょうか? パニックは、病院から頓服を処方されているので、発作の時は飲んでいます。

  • 充実した日々を送るには?

    観覧ありがとうございます。 毎日(じゃなくても)、楽しい人生を送りたいのですが、何かアドバイスいただけますか? 私は、先週、数年ぶりに、同い年の友達と遊びました。その子は、私と違って、とてもかわいくて、性格も良く、居るだけで、その場の雰囲気が幸せになるような子です。 遊んだときは、私の事は悪く言わず、「また、遊ぼうね!連絡待ってるね!」と言っくれるやさしい子です。 その子は、オタク(私もオタクです)なのですが、学生時代と違って、東京にイベント行ったり、イベントのスタッフをやっていたりと、プライベートも充実しているようでした。 私は一人でいるのがつらくて、いつも一人なのでイベントに行ったりも、みんなと遊んだり、ということも出来ていません。 ちなみにその子は、介護のお仕事をしています。 私を比べると、なんでも言える友達は居ないし、精神的病気で、毎日気分に波がある。また、仕事も幾度となく、ひたすら落ちて、次を探しているのに、何もみつからず、毎日、ただぼーっと、して、たまにすごく落ち込んだりの日々を過ごしています。 車の免許をとるお金はないし、仕事はみつからないし、毎日つらいし、のばかりで、精神的につらくなってきました。精神科の先生に、明後日話してみたいと思いますが、対外のことは「あー、そうなんだ?じゃあ薬だしとくね。」みたいな対応されてしまいます。 こんな時はどうしたら楽しい人生を送ることができるのでしょうか? 参考までに回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 将来の不安と毎日の充実

    私は現在、今までの人生の中で一番低迷しています。 20代前半から働いている現在の仕事が一番の理由かもしれません。 この会社で働いていても成長しないのかなという不安と、仕事自体が合わないと感じていて、何年か前から転職を考えていました。 結局、不況の影響や他にやりたいこともないので今に至っていますが、 30歳を過ぎて、このままだと転職が出来ないという不安に毎日潰されそうです。 最近は朝から晩まで、常にそんなことばかり考えてます。 プライベートでも子供も生まれたので、金銭的な問題で趣味もほとんどやめました。 友人と会える時間もあまり無く、毎日同じことの繰り返しでつまらないです。 こんなものでしょうか? 子供が生まれたら自分の楽しみなどはなくても当たり前でしょうか。 もちろん子供がいることは幸せに感じています。 ただ、若い時の毎日が楽しくて充実していた日々が恋しいです。 皆さん自分の人生にどれだけ満足して、不安をいだいて暮らしているのでしょうか。 私が考えすぎですか。

  • パニック障害を知ってる方に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科にて、うつ病・パニック障害と言われ、治療5年目になります。 最近は、うつの状態が少し落ち着いてきました。 ですが、最近、突如、部屋にいても外に出かけてても、パニック発作と思われるものがでて困っています。 家にいるときは、リラックスしてパソコンしてときに、ドキッ!、ときて、手が震えてしまいます。 外にいるときは、発作がでたらどうしよう。今、事故をおこしたらどうしよう。と考えて、あまり外にでたくなくなりました。 私は21歳なのですが、発作がこわくて、運転免許をとっていません。今後、生活をしていく上で車は必須になってくると思います。 こんな時は、まだパニック障害が治るまで、何もしないほうがいいのでしょうか? それと、パニック障害は、普段から炭酸飲料を摂取したり、体力的に体が疲れているとき、運動不足、というのも発作がおきる原因だとききました? これは本当なのでしょうか? 私は、炭酸飲料をよく飲むので、これも影響しているのかな?と思いました。 長くなってしまいましたが、回答いただけると助かります。

  • ※うつ病経験者に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、うつ病治療歴5年目になります。毎日、決まった量の処方された薬を飲み続けていますが、長年、治らなくて、毎日がつらい1日になってしまいます。 最近は、パニック障害もでてしまって、頓服を飲んでも、発作がでてしまいます。 そこで質問なのですが、皆さんは、うつ病の発作(ずっと気分が落ち込む発作)がでたら、”寝る”、”頓服を飲む”以外で、どう対応をしていましたか? 今現在も、うつの状態で落ち込んでしまって、苦しい状態でいます。 気持ちも悪く、吐きそうになります。 こんな時はどうしたらいいですか?よろしくおねがいします。

  • パニック障害について

    パニック障害について 大切な人から、5年ほど前からパニック障害であることを告白されました。今は薬を服用しており、発作はないようですが、月に一度薬を貰いにいくだけで、積極的に通院はしていないようです。仕事もしておりません。(仕事ができない状態かどうかは聞いてません) 発作の最中に自傷行為を何度となく繰り返したようで、腕や手には痛々しいほどの切り傷や焼けどの跡が沢山あります(半そでが着れないほどです)また、その最中の記憶がまったくないといいます。発作が鎮まり、はじめて痛みを感じるそうです。 パニック障害について調べてみましたが、自傷行為や記憶障害についての記述はありませんでした。そのような症状はあるのでしょうか?他の疾患も併発している可能性はありますが、本人が話したくなるまではこちらから聞かないつもりでいようと思いましたので、こちらの質問させていただきました。 詳しいからいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 【パニックの発作について】

    閲覧ありがとうございます。 私は、少し前までうつ病とパニック障害で、5年精神科で治療をしていました。 現在も治療中です。 最近はうつの状態は落ち着いて安定してきたのですが、パニックの発作が(?)でてしまっていて困っています。 つい最近、3日ほど外にでないで家で過ごしていたら、外にでる(パニックがおこったらどうしよう、事故でもおこしたらどうしようなどの)怖さがあり、過去に外にでるだけで全身が震えてしまうほどの症状がでてしまった事があります。ですが、なんとかそれを軽減するためできるだけ、外にでかけるようにしています。 家にいてリラックスをしていても、「家族がいきなり死んだらどうしよう。」「このまま突然発作がでて、何もできなくなってしまったらどうしよう。」と不安になってしまいます。 その思い込み(?)が強いので、自分でパニックの発作をひきだしてしまうことがあり、毎日ほとんどの時間不安感があります。 もしかしたらこれは不安症なのかもしれませんが、自分で不安になると、「また、発作みたいなのが…、どうしたらいいんだろう」と、勝手に不安を強くしてしまいます。 精神科には、明日行く予定なのですが、病院では先生になんて相談すればいいでしょうか?

  • 毎日毎日悩んでいます…。

    こちらのジャンルでいいものか迷ったんですけど、 悩みを聞いてください。 私は、パニック障害という病気に悩まされています。 おもな症状は、呼吸が苦しくなったり、震えが止まらなかったり、突然吐き気がしたりなどです。 そのため、電車に乗ることも怖くなって、突然降りてしまったり、乗れなくなってしまうこともあるんです。 学生時代からずっとのことですから、このことが原因で、 友達から遊びに誘われても、ほとんど毎回断っていました。親友からの誘いもです。本当は行きたいのに、迷惑かけたり、迷惑がられたりするのが怖くて拒絶しています。 「もうこの子と行くとつまらないわ!」と思われてしまうような気がして…。もちろんそんなこと言うような友達はいないんですよ?みんな良い子なんです。 付き合う事だってそうです。過去にすっごく好きな人に、告白された事がありました。でも「好きじゃない」と言って、きっぱり断りました。 理由は、私なんかと付き合っても、普通の付き合いが出来ないと思ったからです。遊園地もディズニーランドも行けない。カップルらしい楽しみができないと思いました。 もちろん今もこの事が原因で、彼氏もいないし、親友とも遊びに行っていません。 私みたいな病気(発作)を持ってる子、みなさんはどうですか?幻滅したり、嫌になったりしませんか? 友達の事が大好きだからこそ毎日辛いんです…。 長くなってしまってごめんなさい。 読んでいただいてありがとうございます。

  • パニック障害で困っています

    閲覧ありがとうございます。 私は現在22歳で精神科で6年間治療を続けています。 現在はかなり安定してきて、うつ状態・パニック状態の時がほとんどなくなりました。 ですが治療をしていて気づき、私は、睡眠不足・体力的疲労が続くと、自分でもなんとなくざわざわして突然パニックの発作がでてしまう時があります。 2年前にバイトをしていた時も2日に1~3回くらい仕事の最中に発作がでてしまったことがあります。 今は仕事はない状態なのですが、その発作がでてしまうのが怖くてなかなか行動できません。 ひどい時は冷や汗がでて、身動きがとれなくなってしまいます。 また私は何をやってもうまくいかず、ストレスをとても感じやすいので、仕事の世界にはいろうとすると「~たらどうしよう、失敗ばっかりじゃ?」と、マイナスに考えが止まらず、強いうつの波がきてしまいます。 なんとかこの状態も治していきたいのですが、どうすればいいでしょうか? 病院は来月の10日頃にならないといけないので、アドバイスいただけると助かります。