• ベストアンサー

梅干しに白いカビが! 有毒ですか?

梅干しの土用干し、豪雨に晒してしまいました。 翌日は炎天であったのでそのまま乾燥させました。 何日かして、部分的に白いカビを派遣しました。壺を梅酢で満たしてみたのですが…。 梅干しを皿にとると、皺の窪みに真っ白いカビ(?)の小さな塊があるので、箸で除けて食べています。 自作の梅干しなので捨てるのは忍びないのですが、 このカビ状の白い物質は有害・毒ですか?

  • ify620
  • お礼率99% (1425/1427)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 カビが毒かどうかといわれれば毒ですが、実際に有害かどうかといわれれば「まず危害はない」といえると思います。  日本で生えるカビで、急性毒性・慢性毒性の高いものはほとんどありません。その中でも色で言えば黒カビや赤カビは有害とは言われますが、いずれも相当の量を長期間連続して摂取した場合のことです。  したがって、白いカビが梅干しに生えたくらいでヒトに危害がでることはちょっと考えにくい(塩分過多のほうが心配)ですね。  昔から日本では、カビの生えた餅やミカンでもそこだけ除いて食べていましたよね。

ify620
質問者

お礼

>昔から日本では、カビの生えた餅やミカンでもそこだけ除いて食べていましたよね。 そうですね。カビに怖さは無かったと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

土用干しで雨に当たる事は良く有る事ですが・・・ 濡れた梅は、ついた雨水を丁寧にふき取ってから、梅を焼酎にくぐらせるか 焼酎をスプレーします。 そしてもう一度、赤梅酢にくぐらせて干し直せば平気ですが・・・ 次に白いカビですか?それは本当の白カビですから、有害か無害かと聞かれたら有害です。 土用干しは梅の表と裏を返しながら2時間前後干してそれを普通は3日~4日程度繰り返します。 カビは危険ですので浮いたらすくって捨てすくって捨ての繰り返しを行います。 しかし復活方法も有りますが・・・もう食べたのですか??? 非常に早すぎると思います。  食当たりしますよ。 写真入りの参考URLを張り付けました 土用干し http://www.shio-ya.com/khanhhoa/umeprocess03.html もし少しでもカビが生えてたら http://www.shio-ya.com/khanhhoa/umeprocess02.html#mold

ify620
質問者

お礼

子どもの頃,意味不明の腹痛に悩まされていました。 もしかしたら,これらの菌毒に冒されていたのでしょうか? キノフォルムなど,飲んでいたと思います。

関連するQ&A

  • 梅干の漬け方

    今年初めて梅干をつけようと思います。 昔ながらのすっぱい梅干が好きなので20%でつけるのですが 梅干をつけるに際し白梅酢って出ますよねあれって 土用干し終わったあとってどうすればいいんでしょうか? 紫蘇の色だしに使うだけなのでしょうか? あと梅をつけるつぼはひとつしかないのですが土用干しのあとまた同じつぼに入れてもいいのでしょうか?

  • 梅干作りの赤しそ

    こんにちは。 今年、梅干を漬けようと思い梅干の漬け方をいろいろなところで見ていますが、そこで少し疑問に思ったことが、 Aの本 赤紫蘇は塩もみして灰汁を抜き、梅干壺の上がってきた梅酢を少し別容器に移しそこに紫蘇を漬ける。梅のほうは土用干しをする。その後、梅の壺の方の梅酢と紫蘇の方の梅酢を混ぜ合わせ土用干しした梅干の壺に全て入れる。 Bの本 赤紫蘇を塩もみして灰汁を抜き、梅干壺に漬ける。その後、土用干し。 Aの方の始めの分けて漬け込む理由って何でしょうか?梅干にはいろいろな漬け方が書かれていますが、分けて漬けた方が美味しければ少々手間でも分けようと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。こんな理由じゃない?と推測でもいいです。

  • 干からびてしまった梅干

     3年前の6月に漬けた自家製の梅干。梅酢を梅が漬かるまで入れて壷に保管していました。  今日、開けてみると、梅酢がすっかり無くなって干からびていました。カビははえてないようです。  何とか元に戻す方法はないでしょうか?

  • 梅干に黒かびが

    梅干を漬けたんですが、土用干しをしようと思い、壷を見ると、表面に綿のように黒かびがびっしり生えてました。しそに生えたようです。梅を一つ一つ水道水で洗って干しましたが、梅の表面に付いたカビは落としきれません。 付いて無い梅もありますが、食べられるでしょうか?原因は何でしょうか?今までカビが生えたことは初めてです。 よろしくお願いいたします。

  • 減塩梅干の梅酢がにごる。

    こんにちは。 減塩梅干を作っています。 3年前も作りました。そのとき1週間くらいで梅酢が白濁してきました。梅も梅酢にしっかり浸っていたのですがにごったのはカビだとおもいました。そして捨てました。 今年、やはり減塩も作ってみたくてチャレンジしました。 今回は砂糖もプラスしてやってみました。 するとまた白濁しています。 今回は一応念入りに調べてみた結果、カビは白いものが浮くとか書いてあったのでカビではないのかしら?とおもって質問しました。 にごりについては、梅が破れるとにごるとかいう方もいましたが、 破れている形跡はないように思います。 私はいつも土用干しまで漬物用ビニールに入れて密閉とはいか無いものの極力空気を抜くようにしています。 梅の消毒は焼酎でしています。 ビニールに入っているので常に動く状態にあります。 だからカビが発生しても浮くということもないのかもしれないですね。 梅サワーの梅を入れたまま1年以上放置していたら瓶のそこに同じようなものがありました。まぁそのときはカスだろうな。と思ってそのままのんでしまいました。 今回の減塩梅干の状態も思い起こしてみれば同じ感じにも思います。 カビでないことを祈りたいこの気持ち…。 においもけして変ではないです。 経験のあるかた、わかる方、そのまま気にせず食べた方、助言をいただけるとうれしいです。

  • 梅干の作り方 カビが生えません・・・

    昨年10月にスーパーで紀州の梅干しの梅干になる一歩手前のものが 売っていたので買いました。 20%の塩漬け(梅酢?)状態で、賞味期限?が11月でした。 11月までに天日干しをして梅干を作れという意味だったんでしょうが、 本日までそのままビンの中で塩漬け状態です。 ですが、カビが生えていません。 梅干の作り方の載ってるHPを見ると白カビが生える場合があると書いて あったのに、こんなに時間が経ってもカビが生えないでいる状態が 逆に不安になってしまいました。 防腐剤が沢山入っているからカビが生えていないんでしょうか。 また、昨年から塩漬けにされている梅をこれから天日干しにしても 梅干になりますか? 経験談をお持ちの方がいましたらよろしくお願いします。

  • 梅干しのカビは移るのでしょうか?

    母が、今年漬けた梅干しがビッシリとカビてしまってました。 下の方は無事の梅干しもあったのですが、 ガッカリした母が捨てれずに他の梅干しと一緒に置いていた所、 大丈夫だった何年か前の梅干しも腐ってしまいました。 カビた梅干しと一緒に保管していた事がいけなかったのでしょうか? 後、母は、梅干しを台所の物置に入れ、 梅干しをいじる時には、綺麗な箸を使っていました。 何か原因が分かる方がいらしたら教えて下さい。

  • 梅干しの白いカビ

    3年ものの梅干しを、床下収納庫より出したところ 容器(瓶に)に接触している部分の梅干しに白いカビ状の物が着いて居るんです。これって、無害でしょうか?

  • 梅干しのカビ?

    手作りの梅干しをいただきました。 瓶詰めになっていて、冷蔵庫に入れてあったものですが、 梅干しに白い“カビ”のようなものがついています。 おそらく、去年か、おととし作だと思います。 これって、大丈夫ですよね? 食べても問題ないですか?

  • 梅干しのカビでしょうか

    2009年に梅5kg、塩1kgで漬けた梅干しですが、一年漬けてからジップロックに移してシンク下に保存していました。 今日出してみたところ、梅酢全体が白く濁って、所々白い小さな粒(塩の結晶のような感じもします)があります。 これはカビでしょうか?洗って干し直せば食べられるのでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう