• ベストアンサー

バイクの寿命

メンテナンスの違いで個体差はあると思いますが、快適にコンディションを保てるバイク(400~)の寿命は何年くらいでしょうか?5年落ち、10年落ち、15年落ちとありますが、メーカーが部品供給を停止し交換もままならないとか、部品交換では調整出来ない車体自体のガタとか。国産、ネイキッド限定で教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.4

 逆なんですけど、昔のバイクのほうが長持ちしますよ。いい部品をきちんと日本で組み立ててあるから。転がしたりして、フレームがゆがんでなければ、特に問題もなく、乗れるでしょう。バッテリーとか、足回りの消耗部分のメンテナンスしっかりやれば、問題ないと思います。  今のバイクは、コスト削減で、部品も組み立ても海外生産なんてのが増えてきてますから、危ない。事故で某K社大型オートバイのフレームが両側折れているのを見たことあります。左折の車にゴンって突っ込んだらしいのですが、大した衝撃でもないのにぽっきり。乗ってた人も無事だけど、車体は悲惨でしたね。  それに引き換え、30年、40年前のオートバイは、日本の意地で作りこんだ代物ですから、意外と壊れない。ただ、ゴム,プラステック系の劣化だけは止められないので、ある程度のパーツ交換もやむなし。汎用品のパーツならまだまだ交換して乗れますよ。それに、電気からくりになっていないから。今のはインジェクションにしてもコンピュータ制御だから、ネイキッドでもバッテリーあがったら押し掛けできない。なんじゃあそりゃあの世界です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#193792
noname#193792
回答No.5

友人でメーターがふた回りしたCB750FBにドノーマルで乗ってるのがいます。 約30年前に中古で買ったタマ。 さすがに純正パーツは入手困難で一部代替えパーツも使ってるみたいですが。 現役でツーリングにも行ってます。

kanekane7
質問者

お礼

ありがとうございます。 メンテが苦手でなるべく手がかからない方が良いかなと思っていましたが、ベースがしっかりした昔のバイクの方が安心できるショップさえあれば永く乗れそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GPZ250
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.3

国産で400以上ならウチのボロい250や200よりは作りも良さそうだから少なくても30年は余裕じゃない? 私はあと20年位は乗りたいですね。目標50年! 見た目を気にしなきゃなんとかなるもんですよ。 パーツもメーカ次第なので何ともいえませんね、MVXはガスケットも全然出なかったのにガンマは結構買える。 DTも高いけどパーツは出てくれる(共通パーツが多いみたい)。 ホンダはやめたほうが良いよ、昔から専用の規格で作ることが多くて余り相談に乗ってくれそうではないね。

kanekane7
質問者

お礼

50年乗ると言い切れる。素晴らしいと思います。私もそこまで付き合いと思わせる相棒を早く探したいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2
kanekane7
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188966
noname#188966
回答No.1

私、今1998年のイナズマ1200に乗っていますけど、問題ないです。 エンジンについては油冷GSX-R1100の物が流用できますし…。純正部品については、そろそろメーカーの在庫もなくなったものもあるようですが、長期にわたって作られていたし、社外品もわりと見つけられるので、まだまだなんとかなると思っています。 サスペンション類も長さが合えば何とかなりますし…。 唯一心配なのは、エンジンマウントのブッシュ類ですが、それについては特に不具合はまだ感じていません。 変えられるのであれば、そろそろ変えちゃいたいけど…。

kanekane7
質問者

お礼

ありがとうございます。みなさん共通して言われてる事はそのバイクに惚れ込む事と感じました。結局、愛情が何とかしてしまうんですね。凄く参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの購入にあたって

    二輪免許も取得しバイクを購入するため調べ回っているところでいくつかお聞きしたいことがあります。 まず250の中古ネイキッドの購入を考え、燃費が良いことと定評のあるエンジンということでホンダのVTR250を考えています。 バイク便でもよく使われる点で『タフ』というイメージがあったのですが、バイク屋の人によると、むしろ使い潰され酷使されている物も出回っているとのこと。 バリオスやホーネットのように4気筒だと沢山回して乗られてそうなイメージがありVTRの方が中古の状態が良いイメージがありましたが、これを聞いてから迷っています。 そこでまずお聞きしたいのが (1) 15年位落ちの走行距離1~2万km(店舗記載)程度だと ■どのVTRも全体的にガタはきているのか ■時々ボロに引き当たる程度なのか ■気にする程ではないのか ■そもそも15年落ちはマズイのか(10年落ち位ならまだまだいけるのか) どうでしょうか? 生憎自宅近くに手頃のVTRが置いていなく、店がUPしている写真を参考にある程度決めておき出向いて大丈夫そうなら購入。と考えているのでタンク内のサビだったり転倒したときのキズなど確認が取りづらかったりと確認できないことも多いと思いますが記載されている情報から少しでも目処をつけておきたいです。 (2) それから、ハズレ、年季の入ったバイクというのはどのような問題があるのでしょうか。 『次から次へ消耗品の交換』や、『始動性が新車より悪い』などでしょうか?他に致命的な問題がもしあれば挙げていただきたいです。 (3) 最後にお聞きしたいのですが、125のネイキッド新車も考えています。 cbf125のように輸入バイクだと車体は安いものの輸入の際に関税や為替の影響があり、製造国ではもっと安く売っているため日本の値段分の作りではないとも聞きました。 そうなると、 ■125で新車乗り出し20万とし、ある程度車体状態は安心できて乗るか、 ■250のバイクが中古で乗り出し25万(希望)とし、中古故に多少リスキーだが125と比べるとこちらの方がいいのか (速さ・ブランドなどはこだわりありませんが、できればネイキッドで燃費が良い物が希望としてあります。音はもう諦めています。基本遠出予定ですが、高速に乗れなくても場合によっちゃ諦めるといったところです。) 保険料を考えないとすると、乗っていく上でどちらがオススメだと思うか意見を頂きたいです。 あまりにリスキーなのであれば125で落ち着こうとも考えています。ただ候補の中のヤマハのybrは2年程前にネイキッドは丸目が無くなり今風の三角ライトに変わっているそうで、お店に残っている丸目新車を乗るとなると補修パーツの入手が心配ですが。 ちなみに原1や、250より大きいバイクは視野に入れていません。予算は中古で乗り出し25~30で手頃なものを探しています。修理は勉強してできる範囲は自分でやろうと思います。 まだまだ分からないことが沢山ありますが安い買い物ではないので慎重にいきたいとおもいます。 長々とした質問になってしまいましたが、どんな小さな意見でも構いませんので頂ければなと思います。

  • 現代の車の寿命

    電子回路系の仕事をしていた関係で疑問に思うことがあります。 その時言われていたのはハンダは10年も経つとクラックが入ってくるという事でした。 アルミ電解コンデンサーなども10年も経つと容量抜けしてきます。 30年も40年も前の車が現在も走っているのを見かけます。 その当時は電装部品は少なく、現在もメンテナンスし易いのだと推測します。 現在の車は電子回路満載です。 冒頭の通り、10年も経つと電子回路は確実に劣化してきます。 と言うことは、現在の車の寿命は部品の供給も考えても10年とか15年程度でしょうか。 仮に10年後にストックされていた新品電子回路部品があったとしても、それらは確実に劣化しています。 金属系機械部品だったら10年後も20年後も油やグリスを塗り直せば使えますが、電子回路はそうはいかないです。

  • 有寿命部品と消耗品の違い

    とあるメーカに勤めておりますが、取扱説明書の作成を初めて任されました。 コンピュータ関係の説明書では下記リンクのように、有寿命部品と消耗品に関する記述があります。 が、両者のはっきりとした違いがわかりません。 特にバッテリは、メーカによって有寿命部品になっていることもあれば、消耗品になっていることもあります。 http://www.fmworld.net/biz/printer/support/manual/page/9310/b5wy1421/10-06.html http://h50146.www5.hp.com/products/portables/parts/ http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=SYJ0-03314E1 いろいろなメーカ、商品の説明書を比較してみた結果、 私の現在の理解(というより類推)は下記の様になっています。 ・有寿命部品も消耗品も使っていくうちに劣化する点は同じ ・有寿命部品はHDDや液晶バックライトなどの、ユーザが自分で交換できない(交換することを想定していない)部品 ・したがって有寿命部品の交換は修理扱いになる ・一方、消耗品はユーザが自分で購入、交換するもの つまり、ある部品が有寿命部品であるか消耗品であるかは保守体制やメンテナンス性に依存するということではないかと考えています。 例えばバッテリの場合、ノートPCのバッテリはユーザが自分で付け替えできるから消耗品、業務用機器の内蔵バッテリはユーザは付け替えできずサービスマンが交換するため有寿命部品、となるのではないか?という理解です。 職場の同僚や先輩にも尋ねてみたのですが、実は人によって理解がバラバラでした。 実際、明確な定義があるわけではないのかもしれませんが、 精通されている方がいらっしゃいましたらぜひご教授頂きたく存じます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ドイツ車のメンテナンスパックについて

    アウディのフリーウェイプランっていいですね。 3年目の車検までの点検や消耗品交換が無料ですって。 よく、車の販売価格に盛り込まれてるっていう人がいますが、 比較対象のBMWは、きっちりメンテナンスパックが有料です。 やっぱりすごいことなんではないでしょうか? あっ、ベンツはまだ調べてないんで。 ところで、フォルクスワーゲンのVolkswagen Professional Careも 無料ですごいな、さすがはAUDIと同じグループやなって感心してたんですけど、 よく見ると、交換部品の交換工賃が無償!!だって。。。。 交換部品代は、きっちり有料ってことです。 これ、けっこう見落ちしがちになるんじゃないかな・・・・。 いくら大衆車でも、 ちょっとけち臭いな、ちょっとこすずるいなって思いました。 まあでも、少しは安くなってるからいいのかな。 国産メーカーは、メンテナンスパックは有料ですもんね。 ということはやっぱり、無料分は、車体価格に盛り込まれてるってことでしょうか。

  • PCの寿命を延ばす方法?

    PCの寿命って一般的に何年くらいですか? 車や機械等はオイル交換や日頃のメンテナンスによって随分変わりますが、PCを長持ちさせる方法とかありますか?

  • 電車車両の寿命

    昔、JR東日本(東日本旅客鉄道)で209系が登場した際、電車の寿命が10年ほどと聞いた覚えがあったんですが、あってますでしょうか。 正しい場合、まず209系に限らず最近の電車はそのような感じなのでしょうか。 また、その「寿命」というのは、具体的に何が使えなくなるとか悪化しているとかで、改造や交換などのメンテナンスをしても営業運転は難しいものなのでしょうか。それとも、メンテナンスや改造をするより一から作った方が安いのでしょうか。 すみません、お詳しい方がいらっしゃいましたら、色々と細かく教えていただけましたら幸いです。

  • バッテリーの寿命

    このサイトで調べると、バッテリーの寿命は通常2~3年となっており、また古いバッテリーを使用していると、常時充電状態となり電子部品を傷めるとの記載がありました。 私は運転暦40年ですが、今までのバッテリー交換の頻度は平均すると5~6年です。最短でも4年は使用しておりました。 ここで質問ですが、何故古いバッテリーを使用していると電子部品を傷めるのですか? 電子部品とは具体的に何ですか? バッテリーは長く使いたいです。宜しくお願い致します。

  • 一般的な現在の国産車の10年10万kmの交換部品について

    一般的な現在の国産車の10年10万kmの交換部品について エンジンルームの中の部品交換は ・タイミングベルト ・ファンベルト ・ウォーターポンプ ・オルタネーター という認識を持っているのですが 他に交換しておいた方がいい、メンテナンスした方がいいものはありますか? オルタネーターはブラシのみ交換可能ならそれだけで構わないでしょうか? コンプレッサー、パワステポンプのメンテナンスは不要でしょうか?

  • 逆輸入のバイクは維持においてデメリットはありますか?

    いつもお世話になってます。 逆輸入のもので欲しいバイクがあるのですが、逆輸入バイクは購入後、保証・部品交換・修理などのメンテナンスにおいて、デメリット(国産に比べて高コストなど)はあるのでしょうか? 逆輸入車を経験された方、ご教示いただければ幸いです。

  • PCケースの寿命って何年

    何年ぐらい使えるものでしょうか? マザーボードに差し込む小さな端子部分やスイッチ等、長期間使ってたら痛みそうですが、交換部品や交換方法はあるんでしょうか? だいたい何年ぐらいが実質的なPCケースの寿命となってるのか教えてください。 経験則で構いません。