• ベストアンサー

農家の収穫期の帰宅時間

Oxalisの回答

  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.3

直接、農家に電話するより、まず、直売所に電話して確認を取ってもらうことが無難ではないですか? 直接買い付けたいので意向を聞いてほしいと。 直売所の対応次第になってしまいますが・・・・ (1袋30kg玄米じゃなくて、2kgとか5kgの精米で販売しているのならそれなりに販売の考え方を持っている農家さんだと思います。)

jkpawapuro
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 10a当りの米の収穫量の歴代最高は、山形の農家で14.5俵だそうです。

    10a当りの米の収穫量の歴代最高は、山形の農家で14.5俵だそうです。 ただし、15年ほど前に比嘉照夫著『地球を救う大変革』で読んだ話です。 この本によれば、EM(有用微生物群)を使うと4,5年で同程度の収穫が見込まれる、と書いてあります。 私は、農業の経験が皆無ですから、ただ単なる興味本位の質問で恐縮ですが、10a当りの米の収穫量で、その後14.5俵を超えた例はありますか。 ただし、試験場での記録は除きます。 また、EM使用によって米の収穫は顕著に増えるものですか。 「EM研究機構」のサイトを読みましたが、米についてはよく解りませんでした。 よろしくお願いします。 EM研究機構 http://www.emro.co.jp/em/index.html

  • 玄米に虫

    いつも農家の実家から玄米でお米をもらい、少しずつ精米機にかけて食べています。 いつも同じ日陰においておいたのに、今年の梅雨はとうとう虫が湧いてしまいました。 なんかものすごい量の蛾と幼虫で触るのも鳥肌ものなのですが、こんなに虫が湧いてるのに精米機にかけてもいいんですか? やっぱり精米機壊れますかね? いったいどうしたらいいんでしょう。

  • お米(籾)一俵の値段は?籾と玄米での保存の違いは?

    こんにちは。 白米の状態で自宅でお米を長い間保管するのは難しいので、籾のままでの購入を考えておりますが、 農家でお米を収穫すると、よく籾のまま一俵の大きなバインダー袋に入れて保存しますが、 あの袋一俵でだいたいいくらくらいでしょうか? また籾袋一俵から何キロぐらいのお米が取れるものでしょうか? また、籾のまま保存するのと、玄米にして保存するのとの違いはありますでしょうか?

  • 大阪南部お住まいの方のみ閲覧して!籾殻付きのお米

    家の近くにコイン精米所は沢山ありますが、籾殻つきのお米は何処で手にはいるのでしょうか? 国花園にもありません! ましてスーパーには全くです。 やはり農家に直接ですか? お米を作ってる農家さんこんな素人の私に販売してくれますか?

  • 精米する前のお米の保存方法

    こんにちわ。 お米に湧く虫について過去のものを探したのですが、精米したお米は「冷蔵庫保存」「タカノツメ」「○○先生」や、精米後熱をとってから保存するなどなど。ちょっと内容が違うので質問させていただきます。 我が家も知り合いの農家さんからこの時期にまとめて籾殻付きの状態で頂いています。(茶色い米袋に30kgづつ入っている×3袋) 我が家は古いアパートで、倉庫など無く押入は反対に湿っているので台所の棚の下に置いてあります。 そして30kgづつ食べるときに精米しに行き、精米したものに対しては「○○先生」を買ってきて入れているので虫がわいたことは無いのですが、その精米前のものに大量のコメダニとコクゾウムシと、白い小さな蛾のようなものが・・・・!家族中、ダニにかまれ、大騒ぎ! 室内は夏日中はは40度近くになりますし、それがいけなかったんだろうなと思いました。 精米後の対策は、精米前のものにも効くのでしょうか?最後の袋に関しては、1年間その場所で保存という形になるのですが、何か対策はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 米屋の開業条件について教えてください

    米屋の開業にはどんな認可が必要でしょうか お米の仕入れは一般農家からでも可能なんでしょうか もみ付き米をその場で精米しての販売を考えていますが よくあるコイン式の精米機はどのくらいの値段でしょうか 以上 教えてください

  • 今まで白米を食べていましたが、健康と便秘解消のため、玄米ご飯を食べたく

    今まで白米を食べていましたが、健康と便秘解消のため、玄米ご飯を食べたくなりました。自宅が農家をしているので、お米はたくさんあるのですが、どうしたら玄米ご飯を食べられますか?いつもコイン精米所に行って精米しているのですが、あの茶色いでっかい袋に入った状態の、精米せずもみがら?のついたままのものが玄米ですか?そのままよく洗って炊けばよいのでしょうか?全く無知なので、教えてください!

  • お米が臭い

    先日、実家から茶色い袋(農家で玄米とかを入れる紙製の袋)に半分だけ入った米をもらいました。 開けてみると、生臭いんです。 それに、精米ミスなのか、半分黒くなっている米も入っていました。 (容器で一合分をとると2~3粒入ってる位には入っています。) 米の袋には米を抱いた羽虫(7mm位)が圧死(?)してるし・・・ 炊いてみようかなとも思うのですが、炊飯器に匂いが付いたら嫌で、試せません。 腐っていると言う事なのでしょうか? と言うか、米に付く虫は羽虫ですか? 誰か分かる方教えてください。よろしくお願い致します。

  • 大量の玄米・・・どうすれば?

    大量の玄米をもらいました。 茶色の大きな袋に入ったもの一袋(30キロ?)です。 コイン精米機の存在は知っていますが、使ったことも近くで見たこともありません。 どのようにしたら良いのでしょうか? どのくらいのお米を持って行けば良いのでしょうか?正確に測らなくても適当に袋に入れてコイン精米に行けば良いのでしょうか?(家では正確に測れません) 我が家では、10キロの米を買えば1ヶ月半くらいは持っていると思います。 よろしくお願いします。

  • 今ダイエットの為に米ぬかを摂ろうと、クッキーにしたり、

    今ダイエットの為に米ぬかを摂ろうと、クッキーにしたり、 牛乳に入れて飲んでいるのですが、コイン精米機で精米したぬかなので、 よその家のぬかも混じっていると思うので農薬や衛生面が少し気になりました。 さらさらなので洗うわけにもいかず、貰ってきたぬかをそのまま 使わなければいけないので…。 都会ではなく、近所は大体顔見知りのような場所に住んでいるので へんなお米を精米する人も多分居ないと思いますし、 農家が多いので大体自宅で作ったお米を皆さん精米していると思うんですが、 農家でお米に農薬を使用する場合、決められた量というのはあるんですか? 皆さんが作ったお米は何割かは自宅用、 あとはJAなどに売ったりしているみたいですが、 そのときに検査などしているのでしょうか? 口に入れるものだから無農薬(?)のぬかを!等とは特に考えていません。 神経質ではないので、身体に大きな害さえなければ…と考えています。 ぬか漬けも、大体上記の場所で貰ってきたぬかで漬けるので 大丈夫だろうなとは思いますが… 一般的なお米を育てるときに使用する農薬の 濃度?は健康に影響が無いかどうかを教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。 ※それとこちらはダイエットのカテゴリではないので 玄米を食べたほうがいい、意味無い、などの回答はなしでお願いします。