• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:愛犬の病気治療について)

愛犬の病気治療について

y19810314の回答

  • y19810314
  • ベストアンサー率33% (18/53)
回答No.1

セカンドピニオンは、しましたか? 別の病院で診てもらうのも良いと思いますよ!! ちなみに、あなたの考えは、エゴだとは思いません。 幸運を祈ります!!

関連するQ&A

  • 愛犬が食べて良いもの

    犬を飼っていますが、蜂蜜は食べてもよいでしょうか教えてください。愛犬は1年4ヶ月の豆柴ですが食事はドックフードを上げています。 柔らかいドックフードは喜んで食べますが、硬いものは少ししか食べません。そえこで柔らかくするために市販の蜂蜜を湯で溶かし硬いドックフードに混ぜて与えていますが喜んで完食します。蜂蜜は甘いので、いかがなものかと思いましたがどうでしょうか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬(高齢)の体調について

    いま家に12年目になる お年寄りの犬がいます。 最近の夏はもう年なので 特に体調を心配していました 今年の猛暑も無事に 耐えてくれたなと安心していたら お盆があけて、涼しくなってきたな~ って思っていたら いきなりご飯を残したんです。 それまで12年間ご飯を 残したことなかったので すごく心配になりました。 ちなみにこの残した日まで お米+ドックフード+野菜な火を通したお肉も混ぜて お湯を少しだけ足して 食べやすくしたものを あげてきました。 (現在は高齢犬用のドックフード) 2日経っても残すので ドックフードだけに してみました… それも食べてくれないので ドックフードを変えてみました。 ついに3口しか食べて くれなくなってしまったので 今日は小袋にはいっている 柔らかくしてある ドックフードにしてみました。 なんとか全部 食べてくれましたけど またそのうち食べてくれなく なったらどうしようと 困っています(;_;) ご飯を残すようになってから 日に日に元気がなくなって 足も痛そうにしています。 なので来週になってしまいますが 病院に行くつもりです。 なにかこのような症状について 知っていられる方 おばあちゃんの犬でも 食べやすいご飯など 知っていられる方は 教えてください!!! 母も私も高齢犬をお世話 するのは初めてで わからないことばかりです(;_;) 知っていられる方は なんでもいいので 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 大切な愛犬が病気になって

    私には15歳7ヶ月になる雑種の愛犬がいます。 今年の5月に心不全になり、投薬治療を続けて少し元気を取り戻したのですが、今月の始め頃から下痢と嘔吐をし、何も食べようとしてくれなくなりました。 注射や薬でも下痢と嘔吐は治らず、血液検査とレントゲン検査をしたところ、腎臓と肝臓も悪くなってると診断を受けました。 残された時間を出来る限り一緒に過ごしたいと入院はさせたくなかったのですが、少しの希望があるのならと2日間点滴入院させました。 ですが脱水症状は改善されたものの相変わらず何も食べくれず、家に帰ったらいつも以上にぐったりしていました。 もう歳ですし、見ているのも可哀想で延命治療は望みませんでした。 たくさん考えての事です。 良くなる兆しがあるのなら、いくらでも治療してあげたい。でも、状態は悪化していくばかりなのです。 先週の月曜日に退院してきて、私は仕事を休みずっと側にいます。水曜日から下痢(たまに血が混ざる)を1日に何回も今でもしています。 昨日まで心不全の薬を無理矢理飲ませていたのですが、もうやめた方がいいのかと今日の朝は飲ませませんでした。 心不全の薬は、一度飲ませたらやめてはいけないと言われてたんです。 でも、あまりに辛そうで可哀想で…。 考えると辛いのですが、もう楽にしてあげたいという気持ちがあります。 ただ、心不全の薬をやめる事がとても不安なのです。逆に苦しめてしまうのでしょうか? 誰か詳しい方がいらしたら、教えて頂けませんか?

    • ベストアンサー
  • 下痢をしやすい犬に呑ませて大丈夫な人間用の薬は何でしょうか?

    下痢をし易い犬に、保健薬的に呑ませて良い人間用の薬はなにが使えるかご存知の方がおりましたら教えてください 獣医さんがくれた薬は、あまり呑ませないほうが良いのだけど、、、と言われていたので、強い薬なのかなと思って多少不安を感じています 時々下痢をしてしばらくすると落ち着くので、保健薬的に使える整腸剤のようなもので犬に使えるものがあったら使用したいのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします また、下痢時に与える食材はなにがよろしいのでしょうか? ドックフード以外は与えていないもので、ほかのものの方が下痢時は負担が少ないのか、、、、 どうぞよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 心臓僧帽弁不全症の治療について教えてください(長文です)

    8歳のマルチーズ♂です。最近、予防接種の際の健康診断で、心臓に雑音があるということで精密検査しました。心臓僧帽弁不全症の初期で、少し血液の逆流があるとのことでした。主だった症状は無く元気です。完治は望めなく、薬を飲んでも進行する病気ということで、これからどのようにしていけばいいのか迷っています。私は何年前から病気で投薬治療しています。確かに治療して病気自体は改善されていますが、副作用や弊害で薬の追加などがあり他の症状でつらい思いをしているので、息子に対しての投薬に関して少し不安に思ってます。投薬して症状が悪化しても治療をして延命していくべきか、自然にまかせて介護していくべきか。。主人は自然を望んでいるのですが。いずれにしても息子がなるべくつらい思いをしないようにしてあげたいです。みなさんのご意見やよい対処法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の食糞について

    お食事中だったらごめんなさい。 犬の食糞をやめさせるしつけを教えてください。 我が家では二匹の犬を買っています。 一匹は中型犬(5歳)、もう一匹は小型犬(1歳)で、食糞しているのは小型犬の方です。 小型犬は自分の糞はあまり食べないのですが、中型犬の糞をよく食べています。食べ方はというと、それが、中型犬がうんちをしようとすると、お尻の前で構えて待って、出たところや、落ちたところを食べます。 食べ始めたのは半年前くらい前からです。 食糞対策には食べる前に片付けるのがいいと聞くのですが、尻穴の前で待ち構えられると、どうにもできません… 近付いたり、こらっ!ってしかると中型犬のうんちタイムを邪魔してしまうので…うんちタイムに小型犬を引き剥がすことができていません。 うんちをする時に小型犬を小屋の中に入れることもしてみました。けれど、小型犬を小屋に入れてもすぐ中型犬がうんちをするわけでもなく、また小屋に入れるとうるさい(基本は放し飼いです)ので諦めて出してしまいます。小屋に入れてもうるさくないよう、しつけなかったのが悪い!と言われればその通り、そしてそれまでなので、他の対策を考えたいです。 また中型犬は噛まないでドックフードを食べるので消化が悪くて、それが主な原因ではないかと思っていますが、 今から(5歳)柔らかいドックフードを食べさせると歯に悪いのでは、と思ってドックフードは固いままです。 しかし、ドックフードの種類はうんちが匂わない(臭わない)種類に変えています。でもやっぱり食べます… これ以上尻穴の前で待ち構えてうんちを食べる小型犬を見たくないです。 しつけ方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 愛犬の最後を看取る

    私には15歳の愛犬がいます。 心不全になり、投薬治療で落ち着いていたと思ったら、腎不全、肝臓までも悪くなりました。 下痢をしてから何も食べようとしてくれなくなりました。 2日間点滴入院をしましたが、結局食欲は戻らずいつも以上にぐったり状態でした。 もうこれ以上の延命治療は可哀想だと自然に任せる事にしたんです。 始めのころは無理矢理ご飯をシリンジであげていたのですが、ひどい下痢、血便をする日が続き体力が持たないと無理にご飯をあげるのをやめたんです。 それから1ヶ月何も食べていません。 無理にあげても下痢や嘔吐をしてしまいます。 今日で6日間ほとんど水も飲まなくなりました。 何も食べていないからだと思うのですが、吐いても何もでてこなく飲み込んでしまいます。 もうほとんど立とうとはしますが、すぐに倒れてしまう状態です。 たまに呼吸に合わせてウ~ウ~と鳴きます。 この1ヶ月いつどうなってもおかしくないと獣医さんに言われ覚悟してきましたが、ここまで頑張ってくれるとは思いもしませんでした。 私は、少しでも早く楽にしてあげたいと介護してきまた。 今の状態だと、どのくらいの命なのでしょうか? 簡単には選びたくありませんが、安楽死をした方がいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬の死の原因について

    こんにちは。 先月亡くなった愛犬についての質問です。 愛犬は、ちょうど先月亡くなりました。前日までは、元気でドックフードもモリモリ食べていたのに、翌朝父が散歩に行こうとした所、犬小屋で倒れてお尻から下血していました。 急いで病院に連れていきましたが、病院に着いた時には息は無くなっていました。 獣医さんに見てもらいましたが、獣医さんも「原因がわからない。」と言っていました。 パルボウイルスだったのかと疑いましたが、パルボウイルスは亡くなるまでに、嘔吐や下痢など症状があります。 しかし、愛犬には、亡くなるまで、下痢や嘔吐は全くありませんでした。 なんで愛犬は亡くなったのか気になります。 パルボウイルスだったのですかね? また、他の病気だったのでしょうか? 考えられる病気はありますか?

    • ベストアンサー
  • 犬 噛まずに飲み込みます

    生後3ヶ月のスピッツ を飼っています。 犬のご飯はドックフードをふやかして あげていました。 最近から 硬いドックフードに少しずつ慣らすため ふやかしたものと硬いものを分けて あげるよう言われたため 両方用意して ご飯をあげているのですが もともと食欲旺盛でふやかしたドックフードは 勢いよく噛まずに飲み込んで食べていましたが 硬いドックフードを出しても勢いよく噛まずに 飲みこんでいますが大丈夫なのでしょうか? 便は特に問題なさそうですが... そのうち噛んで飲み込むようになるのか、 噛むようしつけが必要なら どう対応 すればよいのか 分かる方回答よろしくお願いします

  • 子犬のご飯の量…

    家に来てから5日目で3ヶ月の、 カニンヘンダックスの♀が居ます。 体重は1.2kgでした! ご飯(餌)の量がいまいち分からないんですが… ブリーダーさんから言われたのは、 朝9:00 夜5:00にあげてました。 1日の分量も貰いました。 ドックフードを20g サプリを1g を、カリカリのままあげてます。 ドックフードは、ビルジャックのパピー? サプリは、ワンスプーン(納豆菌とかが入ってる?) このエサは、ずっと続けて下さいと言われました! なんでなんですかね?? ビルジャックは、すべて英語で書かれてるので よく分からないんですが、分量は正しいですよね? あと、1日2食って子犬なのに空腹とか大丈夫なんでしょうか? 時々、食糞もします… わんチャン飼うのは、初心者なんで言われたままにしておこうと思うんですが、分かる方教えて下さい!!!!

    • 締切済み