• ベストアンサー

ブレーキキャリパーの取付位置の差

ふと思ったのですが、 ブレーキキャリパーの取付位置ってメーカーや車種によって違いますね。 横から見て前側に付いている物と後ろ側のもの 私が見る限り、日産車は前側、スバルは後側。 これは何か意味があるのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。 フロントブレーキは前にあった方が走行風が当たって冷えやすい様な気もしますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.1

 クルマの設計屋です。  ブレーキキャリパの位置には、力学的な理由はありません。少なくともワタシは今まで、専らレイアウト上の理由(=部品の配置)により決定していました。  キャリパの位置決定でもっとも影響が大きいのは、ステアリングユニットの位置ですね。例えば…ステアリングユニットが車軸より後方にある場合(横置きエンジンに多いレイアウトです)、ナックルアームもホイールセンタより後方に配置する必要があるので、自然にキャリパはホイールセンタより前方に出る事になります。  その他、リンク配置によりアップライト形状がある程度決定してしまい、結果、キャリパの位置に制約を受けるケースや、汎用キャリパを使う場合はそのキャリパが既に持っている取付穴位置などによりキャリパ取付位置が決まってしまうケースもありましたが、何れにしろ純粋に性能上の理由からキャリパの位置を決定した事はありません。  尚、キャリパの取付位置と冷却性能に関して。  冷やさなければならない部分はキャリパ本体ではなくパッドとロータの接触部なので、進行方向に向ってキャリパが開いている(ホイールセンタよりキャリパが後方にある)方がよく冷えると言う考え方は成り立ちそうですが、実際には殆ど差がありませんでした。  ハブ周りの空気は、ロータの回転による遠心力で放射状に(ホイールセンタからホイールリムに向って)流れており、前方から後方に真っ直ぐ向う様な単純な流れはありません。直接走行風が当らない以上、キャリパがどこに向いていても冷却にはあまり影響が無い様です。

0405
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 送ったつもりなのですが表示されていません<(_ _)> ステアリング機構の配置でキャリパーをおける位置が 制限されるとは気づきませんでした。

その他の回答 (1)

  • googoo900
  • ベストアンサー率44% (82/184)
回答No.2

フロントブレーキであれば#1の方がいわれているとおり、ステアリングギヤ(ナックルアーム)の反対側になります。 リヤブレーキの場合は、パーキング機構が必要ですのでケーブルのレイアウトやドライブシャフトとケーブルの干渉などにより決まります。 理想的には車の重心に近い方がいいと思います。(前輪は車軸後方、後輪は車軸前方) 一部車種で車軸の上方に装着されているものがありますが、これは路面の起伏による入力でピストンが戻されてしまいますので、好ましくありません。(一発目のペダルストロークが深くなります)

0405
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 近頃、金色とか派手な色のキャリパーが多くなった事も有ってか車種による位置の違いか気になってしまいました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう