• 締切済み

ブレーキパッド交換後のキャリパークリアランス

日産DBA-CNC25セレナに乗っています。 購入したホイールを装着したところ、ブレーキキャリパーとホイールのクリアランスが非常に小さくなりました。現在は干渉していませんが、ここで心配になったことがあります。 上記車種で、摩耗したブレーキパッドから新品に交換した時に、キャリパーが外側(ホイール側)に、摩耗の回復分だけ膨らむのでしょうか?それとも、膨らむのは内側だけで、外側には影響ないでしょうか? ネット上の情報だとどちらの意見もありました。ご存じの方、お教え願います。

みんなの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

多分、その型だと中側にピストンが有り 外側(ホイール側)は腕だけですよね・・ パッドが新品になれば増えた厚み分だけ外に移動します。 私も以前パッドを交換したらホイールが干渉して・・・って事が有りました。 仕方ないので3mmのスペーサーを入れて使いました。 最近のホイールはその辺りの事も考えてあるでしょうから・・・ ぎりぎりで干渉しないのでは? パッドを交換するときに気を付けていれば問題ないでしょう。 最悪スペーサーで何とかなります。

cat3rd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その後、干渉しかけているのはマウンティングブラケットというものであることがわかりました。これはパッド交換で移動するものではないと思われるため、恐らく問題ないものと判断しています。

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.4

現在干渉していなければ絶対に干渉はしない。 ブレーキパッドが減るとキャリパーの中からピストンが出てくるだけ。 ブレーキパッドを交換するのには出て来たピストンをキャリパー内に押し込まなければ駄目だ。 ピストンを押し込まないで新しいパッドを付けるとパッドとパッドの隙間が少ないのでブレ-キロ-タ-がパッドとパッドの間に入らないからキャリパーが取り付けできなくなる。 もう一度言うが新しいパッドと交換してもホイルにキャリパーは絶対に干渉しないから安心して良い。

cat3rd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その後、干渉しかけているのはマウンティングブラケットというものであることがわかりました。これはパッド交換で移動するものではないと思われるため、恐らく問題ないものと判断しています。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

フローティングキャリパーなんてのもありますが、乗用車ではピストン側は固定が多いと思います。反対側は自由に動いて締め付けします。 物を見ないとどっちがどっちか分かりませんが、ピストンは外側の方が多いような気もします。スペース的な問題ですね。 もちろん、対向ピストンなんてのもあります、ほとんどバイクにしか無いとは思いますが・・ もう1度、ホイールを外してみればはっきりします。ついでに本当に当たってないか、内側が削れていないか確認もできます。

cat3rd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その後、干渉しかけているのはマウンティングブラケットというものであることがわかりました。これはパッド交換で移動するものではないと思われるため、恐らく問題ないものと判断しています。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5085/13292)
回答No.2

片押しピストンのブレーキキャリパーは、ブレーキパッドの摩耗に応じてキャリパーが少しずつ内側に移動していますので、パッドを新品に交換したら片側のパッドの摩耗分だけ外側にキャリパーが移動してしまいます。 現在の摩耗状況と新品パッドとの厚みの差の分以上のクリアランスが無いと、パッド交換後に干渉する可能性があります。

cat3rd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その後、干渉しかけているのはマウンティングブラケットというものであることがわかりました。これはパッド交換で移動するものではないと思われるため、恐らく問題ないものと判断しています。

回答No.1

新品パッド交換でキャリパーが動くなんて初めて聞きます。 シリンダーピストンを押し込んで新品パッド装着でいいと思います。

cat3rd
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その後、干渉しかけているのはマウンティングブラケットというものであることがわかりました。これはパッド交換で移動するものではないと思われるため、恐らく問題ないものと判断しています。

関連するQ&A

  • ホイールとキャリパーのクリアランスについて

    装着しているホイールとキャリパーとのクリアランスが1mmあるかないかの状態ですが、接触さえしてなければ問題ないと考えていいのでしょうか。それとも2mm程度のホイールスペーサーでもう少しクリアランスを確保した方がいいのでしょうか。 車は DC5 TYPE-R ノーマルブレンボキャリパー ホイールは RAYS SE37K 17 7 1/2JJ OFF+48 です。 以上、宜しくお願い致します。

  • ブレーキパッドの交換で行き詰ってしまってます。

     前輪のブレーキパッドを自分で交換してます。右前輪はできたのですが、左前輪の作業の途中でピストンを戻せなくなってしまいました。  対向式キャリパーでピストンは内側と外側に1個ずつあります。まず右前輪のパッドをはずし、ピストンを押し込みました。古いパッドを当ててエイッと押して新しいパッドを入れました。ここで一度ウマからおろしてエンジンをかけ、駐車場内を走ってみました。踏み応えに違和感ありませんでした。元の場所に戻って反対側を持ち上げて、同じ作業をしたのですが、まず内側のピストンを押したらスッと奥まで戻ってしまいました。ずいぶん軽いな、と思いながら外側のピストンを戻そうとしたら、こっちはびくともしません。力をいれて押すうちに、いつの間にか内側のピストンが出てきていました。これを戻そうとしたら今度はびくともしません。結局内側も外側もピストンが戻せなくなってしまいました。右前輪の作業後、走る前にブレーキフルードのタンクのふたを閉めた事を思い出し、開けてみましたが同じです。アストロプロダクツでピストンを戻す工具を買ってきましたが、ピストンとローターの隙間が狭くて入りません。自転車用の薄いスパナを入れて思いっきり押してみましたが戻せません。何が起こってしまったのでしょうか。

  • パジェロ、後輪ブレーキが効いていない?!

    97年の三菱パジェロに乗っています。 4年ほど前に後輪の左右ブレーキパッド交換を初めて自分でやってみました。 3年前に後輪の左右ディスクローターが錆びていることに気づいて分解したところ、左右ともローターの外側のみ錆びて内側が減っており、ブレーキパッドも外側が減っておらず内側のみ消耗していました。ショップに持ち込んだところ、ローターおよびパットの交換とキャリパーオーバーホールをしてもらました。 2年前は前輪の左右ローターが後輪に比し非常に減っているということで、前輪のローターおよびパッドの交換をしました。 1年前、前輪ローター(交換後1年)の外側を見た限りでは激しく消耗しているのに、後輪ローター(交換後2年)の外側には磨耗の筋がほとんど無いようで、どうも後輪ブレーキが効いていない気がしたため、別のショップに持ち込んだところ、後輪キャリパーが古くて錆びついて働いていないとのことでキャリパーとパッドを交換、ブレーキオイルの全交換をしました。 それから1年になりますが、やはり後輪の左右ローターとも外側から見る限りは磨耗しているようには見えません。前輪は磨耗しまくっています。 どうしても前輪ブレーキのみしか働いていない状況にしか見えません。オイル漏れの形跡もないため、素人の考えですが、4年前に自分で後輪パッドの交換した際、万力などでピストンを押し戻した時にマスターシリンダーなどを壊してしまったために、後輪に油圧が伝わっていないのではないか、などと思っています。 詳しい方、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • ブレーキパッド交換時のコツ

    ブレーキパッド交換時のコツ 走行距離が5万キロを超え、デイスクローターがそれなりに摩耗しているため、ブレーキパッドを交換しようとするとき、キャリパーに付いている古いパッドがローターの縁に当たって外すのが困難です。 こういう場合、うまく外すコツはあるのでしょうか。今までは、どうにもならないときはブリードバルブを緩めてフルードの圧力を抜いてパッドを押し込み、なんとかしてきました。それでもパッドを押すのは大変で、何かいい方法がないかと思っております。

  • ブレーキパッドを交換したのですが・・・

    本日DIYでブレーキパッドを交換しました。 車種は9年式のアコードワゴンです。(CF2) ブレーキを交換し、数回ペダルをペコペコと 踏み、ふみしろがでたのでエンジン始動・・・・ しかし、エンジンを掛け、ブレーキのペダルをふむと 抜けてしまい、ぜんぜんブレーキがかからない・・・ ぜんぜん反発もなく試運転しましたが、走行できる状態では ありません。どうやったらなおるのでしょうか? キャリパーピストンを戻し、パッドを交換しただけなのですが・・・ エンジンを掛けていない状態で踏むときちんとふみしろがあるのに なぜエンジンをかけたら、急にペダルをふんでも簡単に踏めてしまうのか謎です・・・

  • 他車種のブレーキキャリパー流用について

    現在、ブレーキ関係は全て純正を使用しているのですが、キャリパーを換えたいと思っています。 私は素人で詳しくもないので、パーツ持ち込みでプロに取り付けてもらおうと考えています。 なるべく安く収める為に、他車種のキャリパーも候補に入れることは出来ないかと考えているのですが、流用できるかどうか、どうやって見抜けば良いのでしょうか? ホイールに干渉するかどうかくらいは素人の私でも出来ますが、他に何を考えないといけないか教えて下さい。 ちなみに車はアルテッツァSXE-10です。 宜しくお願い致します。

  • 中古車のブレーキパッドが錆びているのはなぜですか?

    中古車のブレーキパッドが錆びているのはなぜですか? よくアルミホイールからブレーキパッドが見えている車をみかけますが年式の古い車だと 赤く錆びてザラザラしているように見えます。あれは逆に制動力が高くなるように感じますが 表面がザラザラしていてヤスリのようになっていて止める側のパッドが熱を持ちすぎたり 磨耗が激しくなったりしないのでしょうか? 変えるとしたらかなりかかりそうですし、中古車購入を迷っています。

  • ブレーキキャリパーのメーカー

    ブレーキキャリパー交換を考えています。 おすすめメーカーはどこですか? やはりブレンボ? 国内ではプロジェクトミューやエンドレスでしょうか? これらのメーカーの知名度、信頼性、技術力などどの程度なのでしょうか? また、これ以外にもおすすめメーカーがありましたら教えてください。   ちなみに車はヴィッツG'sです。 また、この車にブレンボは装着可能ですか? キャリパー交換した場合はパッドも交換したほうが良いのでしょうか? 同じブランドでそろえたほうが良いですか? キャリパーの種類(対向とフローティング)によって、パッドもそれぞれ専用のものがあるんですか? 素人ですので、わからないことばかりです。。。

  • ブレーキパッド偏磨耗の原因

    国産車の片持ち式シングルポッドのフロントブレーキのパッドの減り方について質問させていただきます。 外側のパッド(ピストンの反対側)だけローター内周から外周に向けて斜めに減っております。外周の方が多く減っている状態です。 サーキット走行等によりそのようになってしまい、キャリパーの開きが原因かと思いキャリパーも交換したのですが、結局また同じように偏磨耗してしまいました。 他になにか原因があるのでしょうか?それとも片持ち式のキャリパーでハードに使うとそれが普通なのでしょうか? 原因のわかる方、同じような経験をされて改善できた方よろしくお願いします。 

  • ロードバイクのキャリパーブレーキの交換で

    お世話になります。 フロントのキャリパーブレーキを交換しようとシマノティアグラBR-4600を購入しましたが、そのまま付けれると思ってましたが、フォークに装着している下玉押しに干渉します。 このBR-4600はスペーサーはもともと付いてないものなんでしょうか? 付いてないのでしたら、スペーサーを購入しないといけませんが、本来付いているもので、購入したものだけ付いてないのでしたら、購入店に問い合わせしないといけません。 詳しい方、教えていただけますか?よろしくお願いします。