• 締切済み

「ふ」の発音について

外国人です。「ふ」の発音に悩んでいます。その発音はFU、HU両方に似ているようで違う発音だと考えていますが、「フレンッド」の「フ」はFUの発音しか聞こえません。それは私の聞き違いでしょうか。 もう一つ、「ファスト」、「ファンタジー」などではちゃんとFAの発音がするんだと思っています。決してHAの発音ではありません(HAの場合では「ハ」をするようになりますので)。それなら、なぜFA、HAが区別されているなのにFU、HUが区別されていないのか私はどうしても分かりません。 どうか教えてください。

みんなの回答

noname#227653
noname#227653
回答No.7

「フレンッド」ではなくて「フレンド」ですよね。 日本人が日本語の中で「フレンド」という言葉を使うとき、「フ」は「FU」の発音にはなりません。「F」を発音するときは上の歯が下唇に触れますが、「フ」では触れないからです。「HU」に近い発音になりますが、口の開け方がちょっと違うように思います。 「ファンタジー」などの「ファ」も「FA」ではありません。これも上の歯が下の歯に触れることはありません。かといって「HA」でもありません。「HA」だと「ハンタジー」になってしまいます。 日本語には「F」音はないので、区別されているかいないかという問題自体が存在しないのです。

hebo_thu
質問者

お礼

なるほど。そういえばそうですね。日本語には西洋の「F」という音はありません。どうもありがとうございます。

hebo_thu
質問者

補足

はい、「フレンド」です。私の間違いです。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.6

ポルトガル語の通訳です。 仰る通りです。 日本語のふはFUとHUの中間の発音なんです。便宜上FUで表記しますが、あきらかに西洋のFuと違います。 私の知人のブラジル二世が日本人と結婚し長年日本に暮らしていて日本語もとても上手なのですが、な~んか日本語の発音がおかしいと思い、よく耳を澄まして聞いたら、ふの発音がFUになっていたんです。 >「ファスト」、「ファンタジー」などではちゃんとFAの発音がするんだと思っています。 はい、FA,Fi,Fe,FoはちゃんとFの音で発音します。ふだけがちょっと違います。 >なぜFA、HAが区別されているなのにFU、HUが区別されていないのか私はどうしても分かりません。 Fa,Fi,Fe,Foは明らかに発音がちがいますし、表記そのものも違います。ふぁ、ふぃ、ふぇ、ふぉと書きます。全然違います。 日本語のふはHUでもFUでもありません。その中間です。ですからよほど西洋の言語に精通しないとその違いはわかりません。私もブラジルでその違いを身につけるのに数年かかりました。 ある種類の発音をある言語の話者ができないということはよくあります。アメリカ人もそうだしブラジル人もそうだし、日本人もそうです。

hebo_thu
質問者

お礼

大変勉強になりました。どうもありがとうございます。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.5

は ひ ふ へ ほ と発音する場合、 ふ だけが 他よりも 少しだけ口を尖らして 息を外にはき出し、発音します。  その形が英語発音の FUと 似ているのですね。 その為に FU、HUが区別されていないことになります。 ふ 以外の は ひ  へ ほ に Fでの発音をしますと ふぁ ふぃ ふぇ ふぉ と なりますが ふ だけは ふ ですね。 理由は発音時の息と 口の形から きていると思います。

hebo_thu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • priscreen
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.4

FUaSUTO FUaNTAJIー 仮名一字一字を一音一音発音しないと。 古代の日本語は知らないが音としてFAはないんだよ。FuAなんだよ。 fun も fan も、ファン、ふぁん、FUaN です。音の大小は、fuAn で、ァの母音が強い。 不安は、FU A N。ファンは不安を速く発音したようなものです(イントネーションが違いますけど音は同じです)。 ファストって何? 近頃の日本語はファストフードというのかね。良くないねそれは。ファーストフードが一般人の日本語です。 友達はフレンド。 いずれも英語っぽく発音する日本人の日本語を基準にしないように。HU RE N DO で問題ありません。文字通りです。

hebo_thu
質問者

お礼

そういえばそうですよね。「ファ」はFAではなく、FuAです。どうもありがとうございます。

hebo_thu
質問者

補足

はい、「ファスト」は私の間違いです。勉強になりました。どうもありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

これは簡単です。 1。日本語のハ行     ha hi fu he ho (この「ふ」は、上唇と下唇を使い、英語のように歯を使いません) 2.外国語を日本語に取り入れたファ行    fa fi fu fe fo  (この「ふ」も、上唇と下唇を使い、英語のように歯を使いません) 3。 書く時は「ふ」の f に似た性質を利用して   ファ フィ フ フェ フォ  と書きます。   そこでご質問ですが >>その発音はFU、HU両方に似ているようで違う発音だと考えていますが、「フレンッド」の「フ」はFUの発音しか聞こえません。それは私の聞き違いでしょうか。     おっしゃる通り、この「ふ」は、上唇と下唇を使い、英語のように歯を使いません。 >>なぜFA、HAが区別されているなのにFU、HUが区別されていないのか私はどうしても分かりません。    「ふ」には、上記の1と2を比べれば分かるように、「一つ」しかありません。ですから区別がありません。     歴史的にはハ行子音は p >  ɸ (両唇音 bilabial) > h  と変わりましたが、「ふ」は h まで進まず、[ɸ] でとまったからです。

hebo_thu
質問者

お礼

なるほど。勉強になりました。どうもありがとうございます。

  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.2

日本人は「HU」の発音は使いません。 ハ行は HA HI FU HE HO で発音します。 例えば、「hood」も「food」も日本人には「フード(fûdo)」という同じ発音になります。 Fを子音とする日本語は ファ フィ フ フェ フォ となり、 Hを子音とする日本語は ハ ヒ × ヘ ホ となっています。 ローマ字では「HU=フ」となりますが日本語の発音ではありませんね。 私が生まれた時からこの国にはこの発音しかないので なぜHUとFUの区別がないのかまではわかりませんが・・・

hebo_thu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

noname#184009
noname#184009
回答No.1

「FU」と「HU」は、とても曖昧だと思います。日本人は、あまり「HU」の発音はしないと思います。 もし「フレンド」の日本語的な発音がしづらかったら、最初の「フ」を「WHO」の感じで言ってみてはいかがでしょうか。そして「レ」は、あまり巻き舌にしません。「L」に近い発音だと思います。

hebo_thu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本語の “ふ” を皆さんどう発音しますか?

    「は・ひ・ふ・へ・ほ」の“ふ”の発音方法に関することです。“fu” と発音しますか?それとも “hu”と発音しますか?例に, (1)ふとん (2)ふんわり (3)ふ~ん (4)ふしぎ (5)お麩(食品) はどちらで発音していますか? 日本語の“ふ”はハ行で唯一アルファベットの“f”で書かれる文字なので“fu”と発音するのが正しいと思っていたのですがどうも人それぞれらしいので質問してみました。どうか教えてください。

  • 「ふ」をローマ字で書くと

    ローマ字には 訓令式とヘボン式があり、表記が違うものもありますね。 それで、ヘボン式の方が、英語の発音にも近く、発音も性格に表わしていると言えるでしょう。 例えば、tiとtuは訓令式では「ち」と「つ」ですが、ヘボン式の法則から言ったら、「てぃ」と「てぅ」になるはずです。 さて、「ふ」は 訓令式では huですが、ヘボン式では fuです。 でも、fの音って 現代日本語では方言を除けば 使わない音ですよね。ですから、ヘボン式の法則から言ったら、「ふ」は fuよりもhuの方が 忠実と言うか正確だと思うんですが、どうして、ヘボン式では「ふ」はfuと表記されるのでしょうか?

  • 【ふ】と【ち】のタイピング入力について

    早めの回答よろしくお願いします。 今、タイピングの練習を続けてます。そこで質問ですが、【ふ】は→【FU】か【HU】 どちらで打つ事を覚えた方が早く打てますか? ローマ字の入力序列的には、 は行→は【HA】、ひ【HI】、へ【HE】、ほ【HO】 となるので、ふ→【HU】とするとハ行は全て【H】から始まるので順序良くていいと感じますが、【FU】で打つ方が良いでしょうか? 【FU】であればタイピングのホームポジションの左手人差し指が動かす事なくFを押せるので【FU】で覚えた方が賢明という理屈でしょうか? 皆さん【ふ】は【FU】【HU】どちらでタイピングされてますか?そしてその理屈とかメリットなど教えてください? また、同じように 【ち】→【CHI】か【TI】、 自分は【CHI】で覚えて入力してますが現実的には【TI】の方が一文字少なくてタイピング早くなる気もしますが、【ち】についてもどちらが効果的なのかアドバイスのほどよろしくお願いします。

  • ヘボン式ローマ字の「ふ」の表記について教えてください。

    ヘボン式ローマ字の「ふ」の表記について教えてください。 ヘボン式では「ふ」は "fu" ですが、なぜ "f" を使うことになったのでしょうか? ヘップバーンは "hu" だと human や humid のように「ヒュー」と発音するから短母音の「ウ」を出すためには "f" の方が良いと判断したのでしょうか? つまり、Huji、 Hukui、 Hirohumi などの表記を見せると「ヒュージ、ヒュークイ、ヒロヒューミ」のように発音すると思ったのでしょうか?

  • ローマ字入力の方、ふ=FUと打ちますか?

    高校の時から、授業で習うカナ打ちに逆らってローマ字打ちなのですが 最近、Yahoo検定で、ふをHUと打つことが出来ず、FUと打ってしまい ミスをした事に気付きました。ローマ字の部分を見ず、ひらがなのふ しか見ていなかった為のミスなのですが、そこで初めて、私はふ=FU が一般的ではない事に気付きました。 は=HA ひ=HI へ=HE ほ=HOと打っているので、ふ=HU となるのが当たり前なのですが、何の疑問も持たずに、FUと打って いたのです。 直すよう努力してもいいのですが、他にもFUと打っている方はいらっしゃい ますか?もし、おられるなら、なぜHUではなく、FUなのですか? しょうもない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 日本語の「ふ」の音

    日本語の「ふ」の音は ヘボン式ローマ字では fuと表わされます。でも、huの方が近いような気もします。そこで、疑問が起こりました。 さて、みなさん、「ふ」と発音してみてください。その時、子音の音はどうなっていましたか? (1) 他の は行の音の 「は」、「へ」、「ほ」と同じく、単なる有気音だった。つまり、hの音。 (2) 両唇を半開きにして、そこから息を吹き出す音、つまり、発音記号で表すと、ɸで表わさせる音。 (3) 喉の奥から 息を擦るように強く吐く音、つまり、スペイン語のjの音。 (4) 舌の後ろと喉とのあいだを摩擦させて出す音、つまり、ドイツ語の chやロシア語のхに近い音。 (5) 上の歯で下唇を軽く噛むように息を出す音、つまり、英語などの fの音。 次に、母音の音はどうなっていましたか? (1) 他の行の “う段”と同じように、唇を丸めないで「う」と言った時の音、つまり、発音記号では ɯで表わされる音。ちなみに、ハングルでは ㅡで表わされる音。 (2) 唇を丸めて 出す「う」の音。つまり、英語の bookのooや、 ドイツ語やスペイン語では uで表される音。 ちなみに、ハングルでは ㅜで表わされる音。 以上、 つまらない質問ですが、お付き合い頂ければ 幸いです。

  • フランス人はどう発音するのでしょう」

    日本語のha,hi,he,hoをフランス人は発音できないと聞いたことがあります。また「r」の発音は空気が上顎と舌の間を通り抜けるような音ですよね。 「相原」(Aihara)という名(姓)の友人をフランス人に紹介する場合、フランス人は友人の名前をどう発音するのでしょう。また我々日本人の耳にネイティブの発音がどう聞こえるのでしょう。 固有名だから「ア・イ・ハ・ラ」と発音できる? 学問から離れた質問でも、うしわけないですがよろしくです

  • Fについて

    日本語の五十音をローマ字表記する際、は行を見てみると、ha,hi,fu,he,hoという風に、「ふ」だけ仲間はずれになります(もちろんhuでも通じますが)(福山雅治や藤原紀香なんかを英語表記しようとしてみると頭文字がFになりますよね)。なぜそうなるのかわかる人は教えてください。 僕の予想では、f単独でも英語では「ふ」と読めるから(例:flash)、例外的にfを用いたのだと思います(誰がやり始めたのかはわかりません)

  • 「づ」と「ず」の区別について 入力変換の方法の疑問

    windows xpでは(他は調査していません)「づ」と「ず」の場合「du」と「zu」としなければ変換出来ません。更に 漢字で 「会津」と変換するためには 「aizu」としなければ、正しく変換しません。 「aidu」では 「合図」となってしまいます。そもそもこの区別は どこからきたのでしょうか?ヘボン式の場合も このような区別はせず 一律に「ず」「づ」は「zu」で 統一されています。それと「つ」が濁音になって「づ」になるのは分かりますが、必ず そうであると 判別がつかないものも、「づ」でないと 正しく 変換しません。逆の場合もあります。具体例は今だせませんが!「ぢ」と「じ」もそうです。  でも 一方では ヘボン式での書き方「chi」としても「ち」と変換するし、「ti」も「ち」です。「fu」で「ふ」だし「hu」でも「ふ」です。この場合はどちらでも、対応しますということかもしれませんが!  特に「づ」と「ず」の区別をするシステムの根拠はなんなのでしょう!

  • 名前の英語表記「は→ha」なのに「ふ→fu」はなぜ?

    名前を英語で書くときに、ローマ字で書くと思います。 しかし、「は行」の「ふ」だけ、なぜ子音に「f」が使われるのでしょう?例えば、「ふみお」さんであると、「fumio」とは書きますが、「Humio」とはあまりかかないですよね。 は行であれば、  は→ha  ひ→hi  ふ→hu  へ→he  ほ→ho というようにhが子音になるべきなのではないかなぁと思い立ったわけです。 英語圏の方が「Hu」を発音すると「ひゅ」(?)のような音になってしまい、日本語に近い発音に近づけるための工夫なのでしょうか? それとも、氏名を英語表記する際の決まりごとが存在しているのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。