• ベストアンサー

お・◯・◯・◯・し

801126950930の回答

回答No.6

お・ん・ぞ・う・し お・み・と・お・し 失礼しました~

be-quiet
質問者

お礼

お・ん・ぞ・う・し、竹田さんとか水野さんとかが、そうですね。 お・み・と・お・し・・・遠山の金さんの桜吹雪ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プレゼンテーション?

    今度、ミーティングで自分の4つの地域の住んでる方に それぞれの地域の紹介をしてもらう事になったんですが、 これは、プレゼンという言葉でいいんですか?辞書では 計画・企画案・見積もりなどを、会議で説明すること。プレゼン と書いてました。別に見積もり企画とかを話すんではなく 交流会での話す練習みたいにしたいのですが、 地域の情報、問題点、などを紹介してもらうためなんですが プレゼンという言葉を使ってもいいのでしょうか?

  • 英語で、「いちおう、ご参考までに」という表現は?

    ビジネス上のプレゼン資料を英語で書く際に、今回、対象としている以外の部分も添えておいた方が、チャンスが広がる、と感じるので、こちらが扱っている別の部分に関する少しの情報も添えて出します。 この状況で、「別の側面のものですが、いちおう、ご参考までに」という言葉を添えたいのです。 This is another side of our.... For your information で、伝わるでしょうか?

  • プレゼンの発表

    こんにちは。 大学のゼミでプレゼンを行うことになりました。 発表時間が60分と少し長めでプレゼンを行ったことのない自分には、ややハードルが高いです。 そこで自分に提示されたテーマは『環境』です。 あまりにも広い言葉ですが、これくらいの言葉でなければ60分も発表はできないと思いますが、何について話していけばいいのか悩むところです。 とりあえず、環境問題については情報を得て発表に組み込んでいけるだろうと思います。 ですが、あまりにも環境と漠然とした言葉なので環境問題以外については何を発表に取り入れることができるのかさっぱり浮かびません。 ですので、この場を借りて皆さんに意見やアドバイスを頂きたいと思います。 プレゼンテーションで環境について60分の発表をしますので、どんな内容を取り上げて発表に組み込んでいけば良いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • プレゼン時の言葉の使い方について

    何回も何回も本当にすみません。 プレゼンの時、効果的な言葉を使いたいと思っています。しかし、どんな言葉が効果的なのかも解らない状態です。プレゼンは初めて行います。 例えば文章と文章の間はこのような言葉を入れることにより説得力が増す、などです。

  • 口下手な人のプレゼン

    プレゼンをすることになりました・・・。 私は元々口下手であり、しゃべりが得意でありません。 全然、次の言葉が出てこないし詰まってしまいます。 ですが、プレゼンをやることになりました。 台本を用意してやっていこうと思っているのですが、どうにも上手く行かないです。 プレゼンで何かコツとか、こうやれば上手く行く。 といったアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 言葉のみのプレゼンについて

    現在、研修中の会社員(女)です。 研修で何回かプレゼン授業があります。 そのプレゼンではpowerpointなどのソフトは使わず、 ”言葉だけ”のプレゼンなのですが、 なかなか自分自身、手応えのあるプレゼン発表が出来ません。 実際に研修のプレゼン内容は、 グループ(5人ほど)に分かれ、一つのテーマについて論議し、 その結果を代表者1名が発表するというものです。 ※持ち時間は10~20分 言葉のみのプレゼンについて、 ・何か良いプレゼン方法 ・参考になる書籍 ・参考になるサイト 上記で、何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 長文になってしまい、申し訳ありません。

  • プレゼンの始まりと終わり

    プレゼンをするときの始まりと終わりの言葉を教えてください。大学のゼミの簡単なプレゼンなのですが、これから~について発表したいと思います。といった感じでいいのでしょうか?

  • 差別的な用語の取扱

    "chink"という言葉があります。 技術的な用語では"ヒビ"という意味があります。ただ、どの程度の"ヒビ"なのかは不明です。たぶんミクロンレベルのヒビかもしれません。"crack"という言葉もありますし、似たような言葉があれば御教示下さい。 実は、中国関係の方を交えた英語プレゼンを行ないますが、この"chink"という言葉は、中国人に対する軽蔑語となっております。よって別の言葉で表現したいですのでお願いします。

  • 面接ではじめてのプレゼン

    来週2次面接を受けることになり、5分間プレゼンをすることになりました。 (会社は雑貨類の卸売りをしている会社での営業) 自分で営業商品1点を選び、プレゼンします。 内容はほぼ決まったのですが、言葉だけでのプレゼンではお粗末と思われてしまのでしょうか? ・商品を購入して、持っていくか、持っていかないか ・面接官用(人数不明)のプレゼン資料があったほうがよいのか 面接で5分間のプレゼン方法について、ぜひアドバイスください。

  • 逃げる、逃げない

    こん○○は。僕は大学2年生の男です。 現在、大学の授業でグループでのプレゼンのために準備を進めているのですが、そのグループの中に私のことを罵ってくる女性が1人います。 内容としては… ・誰が担当するかを決めていない作業を誰もしていないことが発覚したときに、私だけに向けて「なんでやらなくちゃいけないことをやらないの?本当にクズ。」などと言う ・プレゼンの内容について話し合いをしている際に、ある内容を私が知らなかったことをいいことに「えー?知らないんですかー?」と明らかに馬鹿にしたような口調で言う ・プレゼンでの担当範囲を決める際に、彼女曰く楽だという範囲を担当する旨を告げると「本当に子ども(恐らくこの子どもという発言は彼女曰く楽な範囲を担当しようとしたことへの甘え?にむけられたもの)。」と言う 大まかに言うとこのような発言をされました。それ以外の会話の中でも私だけに向けて辛辣な言葉がポンポンと放たれます。精神的にかなり辛い状態です。 実を言うと、以前も彼女と私のみでペアを組みプレゼンをする機会があったのですが、その時にも彼女の「この授業では良い成績を取りたい。」という言葉とは裏腹に、作業は私に丸投げ、気に入らないことがあると私に向けて罵詈雑言を浴びせるという我儘極まりない態度を取り続けられました。しかし、彼女の授業中に見せる他人に対しての舌打ちや、私以外の気に入らない人に向けての悪口を本人に聞こえるように大声で言うといった態度を目の当たりにしていたので「こいつは冷静に話し合いもできないし、論理的に正しいことを言ってもただ激昂するだけだろう。」と思い、作業を円滑に進めるために私から「いつも迷惑かけてごめんな。一緒に良い成績を取ろうぜ!」といった内容のメールをしました。しかし、そのメールへの返事は「あんたが作った資料は意味がわからない。こんなのプレゼンで使わないから。」といった内容のメールでした。この返事の内容に流石に頭にきて、彼女に黙ってその時のプレゼンの日に授業を欠席しました。 上記のようなことがあり、私は彼女に嫌われているため辛辣な言葉を放たれるようになったのだと思います。今思い返してもあまりにも我儘で心を傷つけられるような態度を取られた上に、現在でも自身の過ちに気付かずに私のことを罵り続ける彼女のことを考えると本当にもう二度と顔も見たくないし、プレゼンだってグループから抜けてしまいたい気分です。確かに前回のプレゼン当日に授業を欠席したことについては私に責任があると思います。しかし、話も聞かず、自分の過ちにも気付かず、また同じことを繰り返している彼女と我慢をして、辛い想いを押し殺してまでプレゼンをする必要があるのでしょうか? 来期に同じ授業を取ることもできるし今回は諦めようという気持ちがある反面、辛くても逃げてはいけない、一度逃げたらまた逃げてしまう人間になるのではという気持ちもあり、葛藤しています。暫く考え、「やり直せることが決まっていることならば、辛い状況に敢えて身を置く必要はないのでは?」という考えに気持ちが傾いてきています。この様な場合には逃げることも許されるのでしょうか? また本題とは話題が変わりますが、私はこの様に心が傷付くような状況に弱い気がします。体力的にきつい仕事をしても「今日はよく頑張った!また頑張ろう!」と前向きな考えを維持することができるのですが、こと精神的な面となると他人の些細な行動や言葉によって傷付いてしまい、暫く落ち込むこともしばしばです。もし同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、日頃心がけていることや、そのような状況から脱した経験談なども聞かせていただけたら幸いです。 因みにプレゼンのグループを抜けることにしたら、彼女以外のメンバーに迷惑がかからないように最低限の配慮はするつもりです。 纏まりのない文章で申し訳ございませんが、よろしければご回答ください。