• 締切済み

暗闇はなぜ黒い?

今、ふと疑問に思ったのですが、明るいところでは、物に反射した光が 目に入ってきて、色々な色が見えますよね。では、光がない暗闇が黒く 見えるのはなぜでしょうか。なぜ、白でもなく、赤でもなく青でもない のでしょうか。光がないときは、脳がそのように判断する(?)という のは、回答としてはちょっといまいちなので、何か誰もが納得できる答え を求めています。暗闇はなぜ黒い?

みんなの回答

noname#25358
noname#25358
回答No.7

 えと、これはたしかあれです。  人間の目は「物を映し出す」ための器官ではないのです。「色覚情報を脳に送る」ための器官です。  その情報をもとに、脳は映像を構成します。その構成された情報こそが、今我々が見ている「景色」です。  ですので、我々が見ている「景色」は、脳が1から作り上げたものです。ですから、脳の視覚を司る器官が一部破壊されれば、目が正常でも人間は物をあるがままに見ることができなくなります。  このとき脳は、何も光の返ってこない状態を「黒」と認識します。なぜ黒なのかは、進化の過程で偶然そうなったとしか言えないんじゃないかと思うんですが、実際、NHKスペシャルの人体2で、闇が違う色に見える人の話をしていたようなしていなかったような……。

hiropiro
質問者

お礼

闇が違う色に見える人がいるんですか。それは知りませんでした。 やはり脳がそのように認知するから仕方ない、ということですね。 どうも有り難うございました。

  • CIPHER
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.6

>なぜ、白でもなく、赤でもなく青でもない のでしょうか。 そもそも、世の中の全ての人が同じ色を感じているのでしょうか?ぼくの赤とあなたの赤は同じ色なんでしょうか?共通しているのは赤という名前の色がこの色だというだけなのでは?という疑問につきあたります。 物理学専攻の方なので波長に関しては理解されているという前提で回答すると、「可視光がかえってこない状態を黒と定義されているから」そして「他の色との違いを識別できるから黒を感じる」というのでは答えになりませんか?

hiropiro
質問者

お礼

>可視光がかえってこない状態を黒と定義されているから・・・・・・黒を感じる 私が知りたいのは、ちょっと違うんですよね。何というか、何もない状態に感じる 物、というか色、というか感覚はなんなのか、何が原因か、なぜそのように感じ るか、を知りたいのであって、実際感じる色(と言っておきます)がどんな色でも、 関係ないんです。 ちょっと説明するのが難しいんですが、分かってもらえますでしょうか。 有り難うございました。

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.5

「黒」が「見える」ということ自体が間違えているのではないでしょうか? hiropiroさんは、本当に黒を「感じて」いるのでしょうか?感じるとはどういう事でしょうか? すでに回答があるように「黒」は「色」ではありません。 目の神経細胞を刺激するほどの強度の光が来ないとき、そこを「黒い」と認識するのでしょう。 いままでの補足を見ている限り、 生物学的(神経細胞の刺激の伝達と脳について)あるいは 哲学的(感じるとは?、認識するとは何か?)な方向で考えた方が hiropiroさんの求める答えに向かうと思います。

hiropiro
質問者

お礼

私はあまり哲学が好きではないのですが、そうすると、「脳の認知」の方向でしか答えようが ないみたいですね。質問に、そういうことはつまらないので、と書いてしまいましたが、それは やはり無理があったような気がしてきました。 どうも有り難うございました。

  • kohji
  • ベストアンサー率28% (140/483)
回答No.4

>何も感じないといっても、実際黒く感じますよね? 触覚にしても何もさわっていない時は「何もさわっていない」と「感じ」ますよね? 目の「光を感じる」構造は、フィルムを関連させて想像していただければ判りやすいと思うのですが、「感光していない(光を感じていない)所」は「黒」と「現像(認識)」されると考えるのはいかがでしょう。

hiropiro
質問者

お礼

何も感知しないときは、脳でそのように(黒)感じる、としか言いようがないのでしょうかね。 どうも有り難うございました。

  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.3

人間にとっての闇は黒い色があるのではなくて、人間の目に見える光がないと言うだけの状態ではないでしょうか。 赤外線や、紫外線はあるかもしれませんよね。 たまたま人間に見える光が無いだけで、特殊な能力(赤外線を見ることのできる人)を持っている人には黒くないかもしれませんよね。 まるっきり光(全ての波長の光)のないところだとどんな素晴らしい目を持っていたとしても感じることはできません。 これって黒ではなくて闇ではないですか。 何も感じられないから闇なんだと思うのですが、答えになっていませんかね。

hiropiro
質問者

お礼

闇・・・ですか。 確かにそうかもしれませんね。 でも、「黒い色」が見えるのではないですが、何も感じないといっても、実際黒く感じますよね? 単純に、その黒ってなんだろうって思ったんですよ。 まだ、腑に落ちません・・・。 これって意地悪な質問ですかね。でも、純粋に知りたかったんです。 医学のカテゴリーがあれば、そちらに聞く質問ですかね。 う~ん。むつかしい。

  • sk2
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.2

太陽光には赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の波長の光が含まれていますね。 これを可視光線といいますが、私たちは700ナノメーターと波長の長い赤から、 400ナノメーターと波長の短い紫までが見えています。 それが物体に当たると、ある波長の色が物体に吸収され、吸収されなかった色が 反射され、私たちにはその物体の色として見えます。 例えば、りんごの皮が700ナノメーターの波長を持っているので、光があたると 他の6つの色が林檎に吸収され、吸収されなかった赤色が反射されて赤く見えます。 白色の物体はすべての波長の色が吸収されずに反射されたもので、 黒色の物体はすべての色を吸収します。 当然暗闇は一切の光を吸収された状態と同じですので白でも赤でも青でもなく、黒です。

hiropiro
質問者

補足

うーん、色々と説明を書いていただいたのですが、私は一応、物理専攻です(ならこんなこと聞くなって?)。 光のスペクトルや、反射、吸収等の理解は十分にしています。 全ての光が吸収された状態が、なぜ黒く見えるのか、を知りたいと思っています。

  • 134
  • ベストアンサー率27% (162/600)
回答No.1

 質問に回答する前に、もし、光がない状態が 「赤」だったら、暗闇はなぜ赤い?と質問したかもしれない かな なんて 意地悪に思ったりも…  基本的に、色は、赤、青、緑の光線をブレンドすることで 構成されます。 そのいずれもない状態が「黒」なわけです。  「黒」は「色」を示すというより「明暗」を示す色といわれています。 (ちなみに、赤、青、緑すべて同一輝度に混ぜると「白」即ち無色に見えます) 人の視覚野で関知できない領域では、すべての色素の輝度がゼロの黒になる…ということだと思います。  

hiropiro
質問者

補足

>もし、光がない状態が 「赤」だったら、暗闇はなぜ赤い?と質問したかもしれない かな はい。間違いなく、そのように質問したと思います(笑)。 >「黒」は「色」を示すというより「明暗」を示す色といわれています。 >人の視覚野で関知できない領域では、すべての色素の輝度がゼロの黒になる ということは、明るい時には色が見えるとして、暗い時には「黒い色」ではなく「黒く見える」ということですよね? 輝度がゼロの時はなぜ「黒く見える」のか、が知りたかったんですが。 そのように見えるから、としか言いようがないんですかね。

関連するQ&A

  • 理科 光が全吸収されると黒??

    小学3年生の息子と一緒に理科の[光]を学習しておりましたら、 息子が、 『「光を全部吸収するものが黒色、全部反射するものは白色。」って言うけど、おかしくない?だって、色は全部混ぜると黒色になるよね。だったら、光が全部反射したら黒になる…?!?!?』 と言うので、 『光って、この光だよ。これがあたりました~。そのまま全部はね返って○○君の目に入ってきました。だよね。光はそのまま光だよね。黒って暗闇の事だから、光が反射して暗闇っておかしいよね・・・。』 と言うと、それは事実として納得してくれたのですが、 『分かるけど。変だよ。色は全部混ぜると黒くなるのに・・・。なんか変!』 と言いますし、 親の私自身も、『そうだよね…???』 と、息子と同じ???状態でおります。 ネットで調べておりましたら、 こちらに、 http://okwave.jp/qa/q76825.html 【色の三原色と光の三原色について】 『光の場合、赤色の波長のみが反射して人間の目に映るので、赤く見えると思うのですが、絵の具の赤色もその反射で赤く見えるのならば、絵の具の場合のような、色の三原色である赤・黄・青の三色を混ぜると黒くなってしまうのに、光の三原色である赤・緑・青色を混ぜると白くなって見えるのはおかしく思うのですが。 絵の具の赤色と光の赤色とは違うと思わなければならないのでしょうか。』 とのご質問に、 下記のご回答があるのに辿りつきました。 『赤い絵の具からあなたの目に赤い光が届くので、あなたは絵の具の色を「赤だ」と認識するのです。 その点では、赤い絵の具から出るのは「赤い光」です。 ですが、赤い絵の具が赤く見えるのはなぜでしょう? 下で皆さんも書かれている様に、赤の光だけを反射するからです。 もう少し詳しく書きます。 「青い光」と「緑の光」と「赤の光」が、「赤い絵の具」にあたっているとします。 この中から、「青の光」と「緑の光」が「赤い絵の具」に吸収され、「赤い光」だけが反射してきます。 あなたは、この反射してきた「赤い光」を見ているのです。 ここで、「赤い絵の具」に「青い絵の具」を混ぜてみましょう。 「青い絵の具」は、「緑の光」と「赤い光」を吸収します。 すると、「赤い絵の具」に吸収されずに残った「赤い光」は、「青の絵の具」に吸収されてしまいます。 つまり、戻ってくる光が無くなってしまいます。 このように、絵の具を混ぜるときは「何色の光が吸収される(無くなる)のか?」を考えるのです。 今度は光を混ぜてみましょう。 ある所に「赤い光」があったとします。 ここに「青い光」が混ざりました。 光同士を混ぜているので、吸収する物はありません。 素直に、青色+赤色=マゼンタ色(紫に似ている)の光になります。 このように、吸収する物が無いので、光同士は単純に足し算(引き算も)していいのです。』 やっと、あ!なんだか分かりそう?!?! という感触のご回答を探し出せたのですが・・・ 『・・・すると、「赤い絵の具」に吸収されずに残った「赤い光」は、「青の絵の具」に吸収されてしまいます。 つまり、戻ってくる光が無くなってしまいます。 このように、絵の具を混ぜるときは「何色の光が吸収される(無くなる)のか?」を考えるのです。』 の部分が理解できないで困っております。 [全部の色が反射された光を目は白と感じる。全部の色が吸収されれば、目に光は届いてないので黒と感じる。] という理解で宜しいのでしょうか。 もし、上記理解で宜しかったとしましても、 それ以前の、[光の全ての色が吸収される]が理解できず困っております。 私の頭の中では、 例えば、赤を反射するもの(赤)・黄を反射するもの・青を反射するもの、3つを混ぜる=三色を混ぜても、計算上黒にはならないのでは・・・??? (割合的に吸収される光と反射される光のは同じなのでは・・・) と理解できないでおります。 例えば、それぞれに対して、1/10づつ、それぞれの色を反射すると考え、3色を混ぜると、赤(1/30)・青(1/30)・黄(1/30)なので、混ぜたものも反射するのは1/10なのでは・・・と考えておりまして、 これ以上理解がすすみません。 私にも、小学生の息子にも理解できる噛み砕いご説明を頂ければ大変有難いです。 宜しくお願い致します。 ちなみに、息子は、入射角や焦点距離などの理解はできており、鏡・金属の反射などもある程度理解できている様なのですが、 この『光は全反射されると反射している物質は白。全吸収されると黒。』 というのが理解できず、モヤモヤ感いっぱいでおります。 何卒ご回答宜しくお願い致します。

  • 本当は青くないのに青く見えるもの謎

    その1 静脈:血管が青く見える理由は、皮膚の中で血液 の赤色光が乱反射されてしまい、青っぽく見えると書か れたものを見たことがあるが、納得できない。 その2 青い目:眼の虹彩にはメラニン色素が含まれ、こ れが多いと黒、薄くなるにしたがって、茶、青、グレー  になるらしい。これも静脈と同じ原理なのか否か。 その3 遠い山:遠くの山〔緑〕は遠くかすんで見える時 青っぽく見える。そもそも、植物のクロロフィルは赤色 光と青紫光をよく吸収するはず。空気の層を通過してく るとき、乱反射することを考えると、夕焼け理論で赤  っぽく見えてもいいように思う。 ★以上の疑問に答えをください。

  • なぜ色が

    人間の目には赤は赤、青は青と認識できます。 なぜ人は色を識別できるのですか? 葉はなぜ緑に見えるかと言うのを聞いた事があります。 葉は緑の光だけを反射するからだと・・・ それでは他の物質もその見える色の光を反射しているからなのでしょうか? 確かに光のない場所では何色なのか判別できません。 どなたか納得のできる回答をお願い致します。

  • 色の反射、光に関してです。

    色の反射、光に関してです。 色が見える原理は、いろいろな色の光が混ざった光線が、モノに当たって反射したとき、特定の色の光だけが反射して、目に入るので、それでその色に見えると読みました。 たとえば赤いポストに光が当たると、赤以外の色は吸収され、赤の光だけが反射されるので、そのポストは赤い、と見えるそうです。 そして、どの色も反射せず、全部吸収されると、黒く見えるそうです。 物に当たる光の色(青とか赤とか)により、何色の光を物が吸収して反射するのが決まる、こんな感じでしょうか。 と、まあ、先日以来、ここで私が物に光が当たって反射する時に見える色に関する質問で得た、かなり簡潔した内容です。 ここで、再びギモンが生じました。 ギモン1 物に当たって反射、吸収する色ですが、この場合、どんな色が反射して吸収されるかは、物の材質、温度、湿度などは関係しないのでしょうか。実際身の回りのものは、色が異なるものばかりなので、そう思いました。 ギモン2 例えば、植物は葉緑体があることにより緑色になると学校で習いました。この場合は光の反射・吸収とそれ自身が放つ色とも関係がしてくるのではないでしょうか。 葉緑体以外にも、動植物が持つ自身の性質で自らが色を放つものはいるのでしょうか。 ご存知のい方教えていただくようお願い申しあげます。

  • 光の三原色と色の三原色について

    光の場合、赤色の波長のみが反射して人間の目に映るので、赤く見えると思うのですが、絵の具の赤色もその反射で赤く見えるのならば、絵の具の場合のような、色の三原色である赤・黄・青の三色を混ぜると黒くなってしまうのに、光の三原色である赤・緑・青色を混ぜると白くなって見えるのはおかしく思うのですが。 絵の具の赤色と光の赤色とは違うと思わなければならないのでしょうか。

  • 動物と暗闇

    最近動物番組を良く見ます。 撮影には人間の為に光をあてていますが、 巣穴や夜の活動、深海などほとんが暗闇状態で撮影されていると思います。 なぜ動物達は暗闇で活動できるのでしょうか? 基本的に人間と根本的な感覚が違うと思いますが、 暗闇でも意志を持っているとしか思えません。 深海魚の暗闇なのに形状や色を持って進化してきている理由や、 巣穴での活動が不思議でなりません。 見えているのでしょうか? 感覚ですべてを判断している(危険、餌、子守)できているのでしょうか? 漠然でも構いません。 回答宜しくお願い致します。

  • 色について

    ここに赤いボールがあるとして、そのボールが赤いのは蛍光灯から出た白色光のうち、赤のみを反射して他の青とか緑といった色は吸収してしまうからですよね? では暗闇で赤いボールに青の単色光とかを当てても吸収してしまって真っ暗でボールは目に見えないのでしょうか?

  • りんごはなぜ赤いのか?なぜ赤だけ反射?

    りんごが赤色の光だけを反射するのはなぜですか? 反射するのはその波長、色が必要ないからだと聞きました。 必要ない。というのが、どうしてなのか知りたいのです。 りんごは育ち初めの頃は白に近いのかな、 それは白が一番光を吸収できて成長できるから? それで成長しきったら熟しすぎないように赤色を反射したいから赤になるの? こういう解釈でよいのでしょうか? では青りんごは?黄色っぽい梨は?ぶどうは?マスカットは?バナナは? なぜ必要ない色がそれぞれあるのでしょう? どうして必要ないのかわからないです。 秋に成長する果物は光があまり手に入らない為、 光を吸収しやすい色になってるのでしょうか? 暑い場所、太陽がたくさんの国に鮮やかな果物が多いのは 果物が太陽の強い光を浴びすぎないように色を反射したいということから 色がよくつくのでしょうか? りんごやさくらんぼはなぜ赤なのか?同じように見える赤りんごと青りんごの違いは? バナナやみかんはなぜ黄色なのか? 葉やライムはなぜ緑なのか? ぶどうはなぜ紫なのか?マスカットとぶどうって色違いなだけで同じものに見えるけど、 なぜ必要としている色が違うのでしょう? 最終的に赤に育つ果物と黄色に育つ果物の違いは何ですか? 子供を成長させたいなら赤を着せるといいと聞きました。 黒い服を着せると育たないと聞きました。 全ての色を吸収する白より赤がいいのはなぜでしょう?

  • 光の三原色と色の三原色が異なるのは何故ですか?

    光の三原色と色の三原色が異なるのは何故ですか? 光でも色でも、目に入るときは、一定の波長を持った光線として入ってくるのだから、同じになるような気がするのですが、何故違うのでしょうか? 例えば、赤、青、黄の絵の具から反射で出てくる光線は、赤、青、黄ではないのでしょうか?

  • 真っ暗闇の中で。

    真っ暗闇の中。 たとえば、何百年も光の入ったことのない洞窟の中などに 迷い込んでしまった場合、人間の目はそこにあるものを見る ことはできるのでしょうか? (真っ暗にし、外からの光を完璧に遮ったオフィスでは物が見えますよね? これは、ものが光を吸収してそれを放出しているから?) よくわかりませんが、宇宙空間では自ら光を発生できるのは 恒星のみで、地球のような星(呼び名を忘れました)は自ら 発光はしない。と、聞いたことがあります。 地球上に存在するいかなるものも、自らの体内から光を発生 しないのでしょうか? 物質を構成している電子は微弱な光を放たないのでしょうか? 質問が漠然としてきましたが、「真っ暗闇の中で物が見えるか」 というという質問への返答を軸に教えていただけないでしょうか?