• 締切済み

住所を貸すことについて

AloneHの回答

  • AloneH
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.6

友人が口座の維持のために住所を貸してほしいという必要性がよくわかりませんので、もっと詳細に知るべきだと思います。その友人は現在口座を持っていてその時の届け出住所があるわけですから、普通はそのままでいいですよね。こちらから住所移動手続きしない限り、銀行など金融機関から問い合わせることはまずありません。私など、移転してから何年かたちますが、銀行などの住所変更はしていません。通常は特に支障ないはずです。 クレジットカードなどでは新しいカードなどの郵便や配送物がくる場合がありますが、それは別問題で手紙などの受け取りについては、あなたに頼んでいるわけではないですよね? しかし、彼の事情をきいたうえで、必要なら期間にもよりますが認めてあげても特にあなたにとって重大な問題にはならないのではないかと思います。他の回答者は犯罪だといいますが、犯罪で警察沙汰になるようなレベルではなく、あまり厳しい目で見る必要はないのではないかと私は思いますあ。よく長期に家を留守にする人で留守家族などがいない場合は、郵便物は郵便局で預かってくれるのは1か月までなので、それより長い場合は、形式的にでも転居届をして、頼んでおいた友人宅などに届けてもらうのが普通です。例えば、私自身2か月ほどいなくなる時に、郵便局に相談したら、実際は転居でなくてもそういうことにしておけばいいと教えてもらいました。 また、私自身、移転して住民票を移す際に、どこに移ったのか簡単に知ってほしくない事情があり、友人に頼んで一時的に彼の住所を借りましたが、特に支障はありませんでした。 役立つ情報とはいえないかもしれませんが、もっと必要性などの事情を把握したうえで、友人なら協力する方向で検討したらどうかと思います。困ったときに助けてあげるのが友人です。

関連するQ&A

  • 詐欺師に銀行口座と氏名、住所、生年月日を知られたら

    詐欺師に銀行口座と氏名、住所、生年月日を知られて悪用されるとすると、どんなことが考えられますか?

  • 日本住所&海外在住

    日本に住所を置いたまま海外在住したいのですが法律的に?可能でしょうか。(出るときに海外転出届を出さない) その場合,日本に住んではいないのに住民税などは払わなければならないと思いますが,ほかにリスクはあるでしょうか。 逆に,日本に住所を置いていることによって,住んでいる海外先で困ることはあるでしょうか。 (海外では住民票が必要などの慣習がないので…) よろしくお願いします。

  • ヤフオクでのトラブルについて

    ヤフオクでのトラブルについて 対処方法を教えて下さい。 ある出品者が、自分の出品商品の落札者に、嫌がらせで私の住所・氏名・口座を伝え、その落札者から私の口座に入金があり、詐欺だと疑われた場合、どの様に対応すれば良いのでしょうか? この行為は、犯罪になるのでしょうか?

  • 嘘の名前や住所は登録できないのでしょうか?

         ◆「システム」をお伺いします。 関係者が、掲示板やネット利用で登録する際、 「連絡用メールアドレス以外嘘の名前や住所を登録して 身を守りたい(良い意味で)んだけど…」 といったような内容の事を言ってたんですけどそんな事できるんですか? 名前や住所を偽って悪用する目的は無く、 逆にどこかで悪用されるのを恐れているだけの話なんですけど 嘘を書く事がいけないという是非・モラルの話は別として、 特別な犯罪を犯さない限り嘘で登録しても問題ないでしょうか? 身分証提示もありませんがどうなっているのでしょうか? 仕組みがよく分かりませんので返事の仕様が無く困っています。 そもそも嘘で通るくらいなら最初から住所確認等しないものでしょうか? 尚、そんなに怖いのなら利用しなくても…という話も別問題で教えて下さい。

  • ヤフオクも今は相手に個人情報ばれずにできる?

    ヤフオクってすぐに買えないだけでなく、相手の奴にこちらの住所や氏名などを提示しないといけなく 避ける人も多かったですが(ヤフオクで売ってるような奴に個人情報さらしたら、悪用されるリスク大だし) あんなところの奴だとトラブった時に近ければ自宅までこられて犯罪犯されるリスクすらあるからね。

  • UFJ銀鉱の対応、個人情報について質問です。

    UFJ銀鉱の対応、個人情報について質問です。 以前こちらで相談させてもらった件ですが、父が詐欺にひっかかり、現時点で1200万もの送金を周囲の誰かに借金して送金し続けてしまっています。誰から借りているのかはわかりません。頻繁に口座に振り込まれています。もう出来ることがなく、完全に縁を切った方が良いと周りの人からも言われ、除籍などの手続きをすることになりました。 あともう1つ、父が海外にいるため、銀行から送られてくる海外送金明細がうちに届くようになっていて(私の名前様方、祖母の名前)、恐らく日本の住所として私の住所が銀行に登録されているようなのです。そのため、UFJ銀行に電話をし、事情を話しました。詐欺のことや今までやってきたこと、そして縁を切るために完全に関係を絶ちたいので、私の住所を抹消して下さいと電話で伝えたのですが、本人じゃなければ情報は教えられませんと言われました。私は情報を知りたいのではなく、私の住所は無関係だから抹消してくれといっているのですと説明したのですが、できませんと言われました。私は納得できません。 私の住所に父や祖母が住んでいたことはないですし、勝手に登録されたものです。私の記憶では、私が何かに書いたりした覚えはありません。父や祖母は一切私の忠告は聞かずに詐欺師に支払い続け、どこの誰から振込みされているのかわからない、最近頻繁に口座に入金されているお金をどんどん詐欺師に送り続けているのです。私の住所が拠点となっているこの口座からです。(口座名義は祖母ですが)父に縁を切るから住所を抹消してくれ、しなければ自分でやると伝え、父からは一言抹消したと返ってきたのですが、以前も変更したといって全く変更されていなかったことから、この言葉は信用できません。ですから自分で銀行に電話して確認をしたかったのですが、できないとのこと。私の住所が悪用されているのと変わりないと思っています。 たとえば、誰か知らない人が勝手に私の住所を登録して悪用していて、後でその事がわかり、銀行にその旨伝えても、自分の住所はそこから変更や削除をできないということですかと聞くと、そうだと言われました。これが普通なのでしょうか?私はどうも納得いかないのですが、そういう世の中なのですか? 日本で誰が父にお金を貸しているのか知りたいと思い、誰が振り込んでいるのか教えてほしいと銀行に電話したことがあります。その時は個人情報なので無理ですと言われました。これは仕方ないと思います。でも今回は全く内容が異なると思いますし、私は情報が知りたいわけではなく、自分の住所が登録されてしまっているのを削除したいだけなのに…(または削除されているのか知りたいだけ) 何かご存知の方は教えて下さい。

  • 被害者が加害者の個人情報を晒す行為の違法性

    振り込め詐欺の被害者が,被害拡大を防ぐ目的で犯人の口座番号をインターネット上に晒して注意を促した場合, 相手が詐欺師とはいえ「他人の口座番号をネット上に晒す行為」は犯罪行為にあたるのでしょうか?

  • 私刑は認められるべきでは?

    と思いませんか? 反対意見はあると思いますが、 実際に私刑という復讐を果たすまでの過程において、被害者(および被害者遺族)の精神状態は 相当病むと予想されます。それをもって被害者の行為は情状酌量されていいと感じます。 反社会的だという意見がありますが、そもそも犯罪を犯す連中が存在しなければそういう感情も湧き出ることはないのだから許容されてしかるべきと考えます。 前回の質問で「殺人」は全部死刑と言いましたが、個人的には自分の欲望優先の犯罪はすべて「死刑」でいいと考えています。考え方が行きすぎてますか? 大半の人間は犯罪など犯さないと思いますし、他人の権利を侵害してまで自己の欲望を満たそうとする人は稀だと考えますから、そういう連中は社会から一掃されるべきではないでしょうか? とくに腹が立つのが「詐欺」系の犯罪ですね。 直接、生命の危機には関わりないとはいえ生活を維持する為の「財産」を奪おうとする行為は間接的に他人の生命を危機に晒していると思います。死刑が適切であると考えます。 そもそも一般人は詐欺行為してまで、金銭を得ようという意識を持ってる人はいないはずです。 こんな異常者を刑務所にぶち込んでも更生は望めないでしょうし、そもそも更生などしなくてもいいと思います、刑務所の維持費がかさむだけですから死刑が適切ではないでしょうか? 過激アンケートばかりで申し訳ないっす

  • 海外在住者が住民票を抜いた場合の日本の銀行口座

    海外在住1年以上の者です。 本来、日本を離れる時点でやっておくべきだったと思いますが、今になってもうしばらく海外にいるということと、いずれは日本に帰るということが明確になったので、これから日本の役場に転出届を出し、日本の国民年金は任意加入しようと思っています。ただ、住民登録を抹消してしまうと、日本の銀行口座は維持できなくなるのでしょうか。年金の支払い方法としては、日本の家族などに協力してもらって納めることができると伺っていますが、できれば家族の手を借りず、自分の口座から引き落とす方法ができたらと思うのですが。日本に住所がない場合、口座を開くことはできないといことは確認できていますが、すでに持っている口座は維持できるのでしょうか。 納付方法としては、クレジットカードやインターネットでも可能ということですが、日本での銀行口座が維持できないとなるといずれの方法も不可能になるのではないかと疑問です。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 住所を間違えて教えて手紙が出されました。

    海外にいる日本の友人に、私の住所の番地を間違え、マンション名・部屋番号も忘れていました。郵便番号と地名までは合っていますが、郵便局で対応できるでしょうか。よろしくお願いします。