• ベストアンサー

細く切ってあるステーキ 切っていない分厚いトンカツ

yomogimothiの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

細く切られたステーキが嫌です。 焼き肉食べに来たんじゃない!! って思います。

localtombi
質問者

お礼

トンカツの方:3件 ステーキの方:5件 状況による:1件 ははは・・、なるほど、仰るとおりです。 塊を食べに来たんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 豚肉ステーキ用(肩ロース) でとんかつ

    とんかつ用の豚肉じゃなくてもとんかつって作れますか? 豚肉ステーキ用(肩ロース)とかいてあるのですが、 これでとんかつ作ってもおいしいですか?

  • とんかつ屋さんのただしいとんかつのつくりかた?

    久しぶりに、行ったとんかつ屋さんで がっかりしたんですが 注文した ひれカツの味が おかしい のです。 なんとなく コロモは熱いのですが 中身のひれカツがあまり熱くなく味も いまいちなのです 以前は、こんなこと無くて、中身も熱々で 評判のとんかつ屋であったのに! ここで、質問ですが、その時調理場を覗いたら なんと、お肉にコロモを付けて作り置きしてるでは 有りませんか?  つまり、コロモをつけた状態のとんかつを冷凍しておき 注文が来たら、取りだし 揚げてるようです。 これは、一般的なのでしょうか?  とんかつ屋といえば、注文を受けてから、お肉にコロモ を付け、揚げて出すものと思っていましたが?  どなたか、とんかつ屋の正しい作り方をご存知の方  お教え下さい。また、おいしいとんかつ屋さん 情報も有れば宜しく(湘南方面で)

  • ステーキ屋さんでのステーキのお皿

    こんにちわ。 よくステーキ屋さんでステーキを注文すると鉄板のお皿にのって出てきますよね。 その時に鉄板がちょうど円筒のように上に出っ張っている部分を見かけるんですけれどあの部分は何をするためについているんでしょうか? (この説明で分からなかったらごめんなさい) いつも気になっているのでどなたか教えてください。 お願いします。

  • いきなりステーキのワイルドステーキ

    以前いきなりステーキのランチでワイルドステーキを食べたことがありますが、スーパーのオージービーフを自分で焼いて食べたほうがよっぽど美味しいと思いました。 ネット評判につられ期待しすぎたせいか?・・筋だらけで肉質もあまりにも固くて頑張っても飲み込めずに1/3程が紙ナプキン行きでした。 たまたま悪い部位に当たっただけかもしれませんが、それから二度とお店に行くことはありません。 先日テレビでもやさま2を見ていたら、いきなりステーキを食べてました。 代打ゲストの大橋未歩さんがワイルドステーキとハンバーグコンボ(こんなメニューがあるんですね)を注文。 とておいしそう食べてました。 ランチの時間を過ぎていて通常メニューでしたが、もしかするとランチと通常時間帯では肉質が異なるのでしょうか? あるいはテレビ向きに良い部位を提供するなんてことはあるのか? 近くに3店舗目ができたので、夜にもう一度チャレンジしてみようか迷ってます。

  • アメリカでステーキはレアを注文すべきなのでしょうか

    アメリカでステーキを注文するときは、焼き加減はレアを指定しなければ、とても固いステーキが出てくるのでしょうか。 アメリカでステーキはレアを注文すべきなのでしょうか。

  • ステーキハウス

    先日ステーキを食べに行ってきたのですが、ふと疑問が沸きました。 ステーキハウスに限らず、飲食店で出されるステーキはどうやって保存されているのでしょうか? すごくいいお値段の和牛を頂きましたが、お客さんはかなり少なかったです。 予約をしていたわけではありません。 生のままだとお客さんが注文しなかったら腐ってしまいますよね!? て、ことは冷凍ですか? もし冷凍だったとして、短時間で解凍して美味しく焼けるものなのでしょうか?

  • もしも豚カツに魚のフライみたいなシッポがあったら?

    もしも、お店で豚カツを注文して、 出てきた豚カツの端に魚のフライみたいなシッポがついていたら、 あなたはどうしますか?

  • 「とんかつ」と「トンカツ」 書くならどちら?

    「とんかつ」と「トンカツ」 書くならどちら? 知人いわく、かな表記とカタカナ表記ってのは年齢に起因すると言ってますが、どう思います?

  • 【ステーキハウスでの話】ステーキ屋でステーキの焼き

    【ステーキハウスでの話】ステーキ屋でステーキの焼き加減を聞かれて普通はレア、ミディアム、ウェルダムの3種類から選ぶと思いますが、レアのさらに生焼きにブルー。全く焼かないローとあるそうです。 ステーキハウスでローと頼んで、全く焼かないステーキ肉を提供して食中毒は起こらないんでしょうか? ローも脂質が溶けていない状態なので生肉に近いです。 レアも中が赤いので焼けていない気がします。 ステーキって焼かずに食べて店側も提供して良いのでしょうか? 焼き加減を聞いて、客がブルーやローで注文してきたら断るのでしょうか? それともブルーやローで食べれる高い値段の肉を勧めてそれを選んでくれたらブルーやローで提供しますか? 保健所や調理師免許で肉には火を通すようにという決まりはないのでしょうか? 表面さえ見た目上、1秒でも熱々の鉄板で焼いて表面だけ焼いて焼いたという程で法律のグレーゾーンでレア、ブルー、ローは提供されているのが実情なのでしょうか。 どうなんでしょう。

  • やわらかトンカツ!

    「やわらかトンカツ」と言うトンカツを食べました。 とてもお肉が柔らかかったですが お肉の味が余りしませんでした。 でも、普通のお肉で柔らかくトンカツが揚げれる方法があれば年寄りも喜びそうです。 その専門店のやわらかトンカツを家庭でも作れる方法が有ったら教えて下さい。