• ベストアンサー

大日本帝国の次の理想

fullfillの回答

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.3

自虐史観そのものですね。 >いわば日本主義ともとれる、ひとりよがりな大義名分は世界で全く受け入れられなっかった。 当時の欧米人は有色人種を人間とは思っていなかったのだから、当然のことながら日本の行動は否定される運命にあるでしょうし、また、その他の有色人種は、ほとんどが欧米の植民地にされていたのですから、「受け入れる」という考えそのものが表に出ることはないでしょう。 >戦争美談や、日本の戦争による功績なんかないと思います。 欧米の植民地が戦後次々に独立していますが、少なくとも日本の欧米に対する独立自尊の精神、及び実践がそれら植民地被征服住民をして独立の気運を生じさせたことは間違いないものと確信します。 米国にまけはしたものの、戦争の大義はあったものと言えます。 >またもし勝っていてもとても維持できない理想でしょう。 世界を征服する意図はなく、もし勝っていれば国力の疲弊は免れて、また、その後戦争する必要はありませんのでその分の国力を回復すればいいだけの話です。 (人的損失、設備、装備の損失が敵よりも多かったから負けたのであって、逆にこのような損失がなければ相手に対して損失を与えて負けることはありません) >これから世界は、またこの国はどうなって逝くのでしょう 将来のことは分かりません。理想の世界をめざして努力することのみです。

関連するQ&A

  • 『帝国』

    現代の米国は『帝国』と呼ばれています。 冷戦時代、故レーガン氏はソ連を『悪の帝国』と呼びました。 帝国とはもともと皇帝が支配する世界国家のことですよね。ローマ帝国やハプスブルク帝国のように。 初めに挙げたアメリカやソ連に使われている『帝国』という言葉の本質はいったい何だと思われますか? 19世紀以降の『帝国』は帝国主義のもと、世界中に植民地をもち支配下に置いた国民国家のことですが、 これにやや近いような気もしますが、少し違うような気もします。 アメリカ『帝国』は単なるプロバガンダなのでしょうか?きちんと定義付けしようとすると、どのように説明するのが妥当でしょうか?

  • 大日本帝国海軍

    大日本帝国海軍は強いんですか? できれば日露戦争時、第一次世界大戦時、太平洋戦争時、 それぞれが世界で何番目くらいだったか教えて下さい

  • 【祝】日本帝国滅亡【8/15】

    毎年8月15日前後になると帝国の滅亡記念日として其処彼処が賑わいます。 この日は、平和と自由と民主主義を愛する諸国民(注)の協力により日本国民が帝国政府に勝利した記念日として永らく想い返されて来ました。 今年も8/15にまもなくなりますが、皆さんはどういう心持で76年前のその日を想いますか。 80代独身男性の私は1945年の当日には周囲の大人に立ち混じって万歳を、いつまでも叫んでおりました。 生き残った喜びと大切な人々を失った思いとで涙が止まりませんでした。 その時から帝国政府の恐怖の悪政から解放され、自由と民主主義、人権保障と恒久平和の理想に燃える新時代が幕を開けて行きました。 第2次大戦は日本帝国政府によって引き起こされた戦争の惨禍であります。 当時の政府要人・軍幹部の数多くの者達が戦争犯罪人として処刑・処罰されましたが、残念だったのは昭和天皇を戦争犯罪人として裁けなかったことです。 大きな犠牲が出ましたが、第2次大戦の終結の日は日本国民が帝国政府に勝った日です。 当時の既得権益者達の流れをくむ帝国主義的一団には参酌することなく、我々はこの日を世界の諸国民と共にお祝いしたいと考えます。 (注) 「諸国民」とは日本国憲法の前文に出てくる言葉で、海外諸国の国民という意味です。

  • 戦前に於ける、アメリカの帝国主義反対提唱について

    太平洋戦争の「前」にアメリカが世界に対し「帝国主義反対」を提唱し、イギリス等世界が同意させられましたよね? で、その際、日本では「唯一」一人の政治家が賛成しましたが、無視されてしまい、日本は「帝国主義」を貫き、結果、太平洋戦争に突き進んで行った! 「その提唱の名前」 「その年代」 「その時のアメリカの大統領」 「その時の日本の首相」 「日本で賛成した、唯一人の政治家」 以上「5点」を知りたいのですが、御存知の方、宜しくお願いします

  • 第二次世界大戦は民主主義と共産主義の戦争だったのに

    第二次世界大戦は民主主義と共産主義の戦争だったのに,ナチス・ドイツが強すぎて民主主義とファシズム・ナチスドイツ打倒に変わって,第二次世界大戦が終わってまた民主主義と共産主義の戦争になるはずが世界が戦争で体力がなくなっていたので冷戦という形になった。 で,またお金がたまってきたのでアメリカとソ連,中国または日本と中国が第三次世界大戦をおっぱじめてもおかしくないですよね。 というか,第二次世界大戦で本題だった民主主義と共産主義の戦いから途中で民主主義とファシズムの戦いにすり替えられて本題を放置して終戦を迎えたわけで, 民主主義と共産主義の戦いが起こるのは必然だと思います。逆に起こらない方がおかしい。 いつぐらいにアメリカと中国の第三次世界大戦が,もしくは日本とアメリカの連合軍 VS 中国の第三次世界大戦が始まると予測していますか? またロシアが第三次世界大戦の終戦まじかに中国侵攻とかになるんでしょうか。 ロシアは一緒に中国と戦ってくれると思いますか? 中国は本気で民主主義と戦争をおっぱじめようと考えていますよね。 ロシアも民主主義と共産主義の戦争が必ず起こると思っていて準備を整えてますよね。 日本はアメリカの代理戦争になりそうです。 安倍さんも戦争の準備を着々と進めているようなので私が死ぬまでに民主主義と共産主義の第三次世界大戦が始まると思っています。 日本は準備万全ですか?

  • 日本共産党が戦争に反対していた唯一の政党だった。

    日本共産党が戦争に反対していた唯一の政党だった。 しかし、実際はソ連の犬でしかなかったのでたまたま戦争反対の唯一の政党となっただけだ。 たまたま日本が戦争で負けたので日本共産党が美化されているが実際の日本共産党はソ連の飼い犬の集まりの政党だった。 日本共産党嫌いな人の言い分ですが、ソ連側だったので戦争に反対だったという意見に納得出来ません。 ソ連は戦争をやってましたよね? ソ連は自分からは攻めてない? いやいや、第二次世界大戦終戦どさくさに北海道の北方領土と呼ばれる日本の領土に進軍してきた。 実際にソ連が自ら戦争をしていた。 日本共産党はソ連側に着いていたから日本国内で唯一の戦争反対政党だったっていうアンチ日本共産党の考えはおかしくないですか?

  • 結果的に日本帝国は遼東半島を中国に与えた

    中国はなにかと帝国主義であったころの日本を責め、歴史を認識せよと言いますが、それを言うなら遼東半島はもし日露戦争がなかったら永久に中国の領土とはならなかったと思います。 世界にはかつての強国の領土が点在します。たとえばキューバのグアンタナモ米軍基地とか英領ジブラルタル、モロッコにあるスペイン領メリリアなどです。 ソ連は遼東半島を強く欲しがり、日清戦争で日本が勝利し遼東半島を中国に割譲させたとき、ロシアはフランスとドイツを誘って三国で干渉しました。ロシアは遼東半島とくに天然の良港である旅順に固執しました。 日本は二百三高地で多くの血を流して旅順を陥落させました。それがなかったら旅順はいまごろロシアのグアンタナモになっていたことでしょう。 中国にはその点を認識して欲しいと思います。歴史を認識せよと言うのであればそういうことも理解せよ、と。 皆さまのお考えはいかがでしょうか?

  • 帝国陸軍について

    こんばんは。帝国陸軍について、教えてください。 書物を読むと、ソ連を仮想敵国としドイツ陸軍に親しみを持つ軍隊の割に、帝国陸軍は機械化・近代化を熱心に進めるというより、精神主義(歩兵の肉弾突撃)に走っていたように書かれていますが、その理由がいまひとつよくわかりません。 ノモンハンの対戦車戦闘の教訓などは、後の戦闘に生かされなかったのでしょうか? 当時は新兵器や新戦術の開発が盛んだったと思いますが、最先端の軍隊と比べるから帝国陸軍の近代化が遅れているように見えたのか、実はそうではなかったのか、当時の日本の国力・工業力の限界だったのか、また精神主義に走る理由(指導?)などがあったのか、どうなのでしょう? ご教示、ご意見などお願いします。

  • 大日本帝国の統治

    こんにちは。 大日本帝国による植民地統治手法の是非について知りたいです。 第一次世界大戦で勝ち得たというパラオ、満蒙、朝鮮、沖縄、台湾など。植民地化どうか意見がわかれるかもしれませんが、こういう言い方で失礼します。 まじめに学問的にどうか知りたいです。特に現代人には植民地傀儡しはいの存在や手法についてほとんど知識がなく、支配とはどうやるのかという基礎値知識的な部分から解説できればお願いしたいです。 仮に太平洋戦争がなくそのまま大日本帝国が続いていたら、各植民地は独立もせず、混乱もせずまとまった統治が続いていたのか、日本人が優しくしすぎたせいで日本人以外が主流派となって乗っ取ることはありえなかったのかも興味あります^o^ よろしくお願いします

  • 太平洋戦争 敗戦後の日本国民について

    長い間、戦争を続けて、たくさんの国民の犠牲者を出した日本。 やっと終戦したものの、自業自得ですが敗戦とうい結果になってしまい 当時の日本国民の気持ちはどのようなものだったのでしょうか。 やはり、軍国主義者や軍人たちは、悔しいと思ったのでしょうか。 また、一般の国民は戦争を指示した人たちに責任をとってもらい、 二度と戦争はしたくなかったのでしょうか。 また、終戦直後としばらく経ってからでは、思いは違うのでしょうか。 詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。