• 締切済み

相手のペースにはまってしまう?

fukudenの回答

  • fukuden
  • ベストアンサー率10% (15/143)
回答No.2

 直すひつようないです。  心が柔軟で広いからです。 相手を受け入れる・・・

noname#188692
質問者

お礼

ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 情けないです断りきれず完全に相手ペース

    私は、真逆の発想でした。 10才年上の人に片想い中です。 体を触られます。 惚れてしまったんでしょうか、私の口調はいつも甘えた感じです。 かつ相手も、それに合わせるかのように私を小さい?子供のようにタメ語で優しい口調です。 本気にさせたければ、甘えた感じは一切みせないほうがいいですか? 甘えた感じは、私の好意があからさまでしょうか。 冷たいほうが気になるものですか? すでに主導権あちらといった形のようです(>_<)惚れた弱味です。 よく、「気のないふり」をしたほうがいいと、聞いたりしますが、やはりそうなのでしょうか? 私は比較的嘘が下手な人間です。 すぐに顔に出てしまいます。 付き合ってもいないのに、触られ てへらへらと、ときに笑みさえ浮かべて… 本気にさせるのに、これは間違っていますか? 今まで触られてきたのですが、 今までのことは正しくはなかったのでしょうか。 突然、「やめてください!」 って言えるかな、正式な言葉がないままでは気持ちは完全、NOなのです。 今まで触らせてきておいて、おかしいですか? どうしたら今までのこと挽回できますか? 今まで恥ずかしがるのみで、触らせてきたことには違いありません。私は 遊びなんてごめんです。 どうしたらよいかわかりません… よく、体が目当てという言葉を聞きますが、本当はどういうことなのかわかりません。 仮に、‘’そうなる対象者がいるのなら、きちんと頭で考えてから行動‘’してるのですか? つまり、その人、そのものは、好きではなく、【嫌い?】ってことですか? 体が好きとは、内面の好き嫌いまでは決まってないことの事ですか? 僕からしたら、君は体のみにしか、魅力を感じませんよ!ということでしょうか。 内面まで知る価値に値しないという理由付けなんですか? もっと言えば、「深入りはしたくない」ということなのですか?

  • 相手のペースに巻き込まれやすく困っています

    相手のペースに巻き込まれることがよくあり、後になって後悔することが多々あり、困っています。 相手というのは上司です。上司の性格は私が思うに調子が良い、お茶らけている、めんどくさがり、プライドが高いといった感じです。 それに代わり、私は真面目、細かいことが苦にならない、プライドの高さは普通です。 私が報告をすると道筋を立ててこうしたほうがいいね。と言ってくれるのですが、その上司が早とちりすることがよくあり、上司が考える状況と私が話そうとする状況が違い、イライラしてしまいます。 例えば説明しているときにどんどん勝手に先の話を推測して遮ってくるのですがそれが間違ってることが良くありストレスです。「最後まで話を聞いて!」と思ってしまい、最初はよく角が立たないよう説明をしたりしたのですが我慢ならず「違います!」と強く言ってしまうこともありました。 でも、最近はそれはよくないと思い、最後まで話を聞き、最後に「そうではなく・・」とか「そういう考えもありますけどね笑」などと一呼吸置いて発言できるようになった気がします。(このやり取りがストレスです) また、書類のチェックをしてもらう時に自分で勝手に纏めて持って行ってしまうこともあります。書類が9割型できた状態で見せ、OKならば最後の工程をしなければならないのですが、いつもの調子で話を勝手に進めてしまい(独り言でどんどん進めてしまうという例えが一番しっくりくるかと思います。)「じゃあこれは私の方から直接渡しておくからね。あとはもういいかな?じゃあまた何かあったら言って。」とこちらの返事を待つ前に勝手に話が進んでしまうのです。お客様の手に渡ってしまったときに気が付くという。そういった事もありました。 とにかくペースを横取りされている感があってやりづらいです。 上司は、プライドは高い方なんだと思います。推測に間違いがあってもミスを認めようとしなかったりするところがムカつきます。 どうしたらイライラせずに接することが出来ますでしょうか。

  • 私ってダメんず?相手のペースに飲まれすぎ?

    齢30をとうに過ぎた私ですが、最近になってもしかして私はダメんず?と思う事が多くなってきました。 過去2回、かなり粘着質な男性とつきあいました。 別れ際はドロドロで、見知らぬ女性を雇ってまでして、 私の周りの男友達・女友達に私に関する酷い話を暴露する迷惑電話をかけられたこともありました。 売れない役者志望の男性と付き合っていたときは生活費を少し貸していた上に、浮気をされていました・・。 今の旦那さまが唯一、「フィフティー・フィフティーな関係」だと思える人でした。 またつい先日、仕事で取引先の方から、ある頼まれ事をして 広告出稿する媒体を選んでいたのですが、 いわば私は広告主の代理、相手は広告出稿してもらう側、 私のほうがお客さんなのに、話をしているうちに自然となぜか私が媒体主の会社へ訪問して話を聞くことに。 このようなことはしょっちゅうあります。 これまで付き合った人は私のことを多少ワガママだ、と言われる事が多かったので、自分はワガママな性格なほうだと考えていたのですが ここに来て、むしろ相手のペースに飲まれちゃう方なのでは?と 感じてきました。 私はダメんずで相手のペースに飲まれやすいのでしょうか? 人を思いやる気持ちは持ちつつも、もう少し、ぐいぐい人を引っ張るぐらいの人になりたいのですが どうすればいいのでしょうか?

  • 相手のペースに合わせる難しさ

    相手のペースに合わせる難しさ とても好きな人に自分の気持ちを伝えました。その人には付き合っている人がいました。 返事は「はっきりいって、気持ちが揺れている…。でも、友達として…」 気持ちを伝えたことに後悔はありませんが、付き合っている人がいる現実は受け止めなければなりません。 相手が出した答えなので、その気持ちを受け入れなければならないとは思うのですが…。でもつらいです。 相手とは、友達として食事に行ったりメールのやり取りがあり、良好な関係です。 食事のことは相手の付き合っている人も知っています。 このまま自然の流れに任せていくほうがよいのでしょうか? 逆にこの状態が、相手と付き合っている人の結婚へ加速するのではないかと思うこともあります。 相手のペースに合わせて、自分は気を長く持つことの難しさを感じます。

  • 相手のペースに疲れる・・・

    アラサー男性です。 付き合っている相手のペースや話題と合わなくて疲れました。 メールのペース、遊びのペース、経済力、話題、色々合いません。 別に嫌いってわけじゃないんだけど・・・ 疲れてしまいました。 疲れるくらい相手に合わせなくても良いんじゃないか?とか、 メールが来ても返信しなきゃ良いじゃん、とか、 疲れていて会いたくないときは会わなければいいじゃん、 てな具合に考えればいいのかな?と最近は思うのですが、 でもやっぱり付き合っているんだから、 そんなドライだと悪いし可哀想だし・・・と気になっちゃって・・・ 毎日のように優しい思いやりのあるラブラブメールが来るのですが、 ちょっとシンドイ・・・ 面倒なので、数日してから返そうと思ったりするのですが、 その間にもメールが来て、ますます返信が面倒に・・・ でも、もう別れようかな、と思うくらい疲れちゃうなら、 もっとマイペースでも良いかな、と。 相手が何か文句でも言ってきたらそのとき話し合えば言いわけで・・・ 何だか恋愛に限らず、人付き合いにおいて、 いつも相手の期待を裏切っちゃいけない、とか思って疲れてしまいます。 今の相手とどう付き合っていけば良いんでしょう? 恋愛の達人さん、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 相手にビシッと思いが言えない。

    最近言われのない事で上司から注意を受けます、私は自分の思いを上手く言葉で表現できません。やってないのに謝る羽目になったり 言い返せないので相手の言う事に従わなくてはならない時があります。 めちゃめちゃ悔しくて夜も眠れません、相手にビシッと言い返す方法を教えて下さい。

  • 相手のペースに任せて良いのか気になってしまいます。

    一度投稿しましたが、上手く文章がまとまらないまま途中で投稿してしまったため、再投稿しています。 マッチングアプリで知り合い、会う約束をしてからLINEでやり取りしている6~7歳年上の男性とのやり取りについて、気になっていることがあります。 男性は職業が多忙そうな男性で、質問が多めの長文のメッセージを毎回くれるのですが、 あとでゆっくり返信します!後でね、と長文に付け加えて送ってくる時がたまにあります。 その日に返信が来なくて、次の日に帰ってそのまま寝てしまったと謝られるのですが、同じことが2度あって私は正直相手に無理してもらいたくないと思ってしまいます。 マッチングアプリなので、同時進行しているのも当たり前だとも思っていますが、もし返信が遅くなる理由が他の人とのやり取りで連絡を返す暇がなかっただけであったとしても、同じように思います。 相手に誘われて数週間後に会う約束をしていて楽しみなのですが、相手にお店を探してもらっている状況で、夜に何通も連続でLINEが送られてきたり、やり取りしている時は相手にかなり気遣われている感じがします。 忙しそうななかで、お店を探してもらっていいのかどうかも気になってしまいます。 私はこのまま気遣いの言葉などはあえて何も言わずに、相手のペースに任せておいたほうが良いのでしょうか?

  • 好きになった相手は

    最近、気になる娘が出来ました27歳の男です。 その娘(四歳下)とは元々趣味がきっかけの飲み会で知り合ったただの友達だったのですが 今年の初めその娘が転職をした際に 新たな仕事環境で馴染めず悩んでいたのをメールで聞いたのがきっかけで 趣味以外の深い話をするようになり そこから相談を聞いたり自分なりの話をしたりしている内に 自分自身も話をする事で 前に別れていた相手の性格が自分優先での価値観の不一致で一方的に別れられたりした影響もあり 相手の純粋無垢な性格からの言動に励まされたりしているのに気付き いつの間にか好きになっていました ただ、この恋は今の所叶わぬ恋だという事実をつい最近二人で遊んだ時に分かりました それは相手には既に付き合っている彼氏がおりそれは 自分も仲良くしている同じ趣味友達という事実 好きな相手からの何気ない会話から聞いたこの事実はショックを受けました 特に知り合いでもない赤の他人の彼氏であれば 関係なく自分に振り向かせようと頑張りもするのですが 今回のようなケースは二人共に仲良くしている友達というのがあり 二人共に変な人間関係の駆け引きを考えたりしない純粋な良い性格の友達で そんな友達を悲しい想いをさせたくないので 自分は想いは打ち明けず影から見守っていこうという判断に至りました ただ、その二人は遠距離という事もあり 好きな娘が寂しい想いをしているというのもあり そういう面で話を聞いたりしてメンタル面で友達として助け 好きな相手をいつも元気で新たな仕事環境にも頑張ってもらえたり プライベートも寂しい部分を元気付けてもらえたり 相手の幸せをサポート出来たらというスタンスを取って交流いるのですが 正直言って やっぱり辛いです 何気ない会話の中で彼氏の話を聞いて想いを圧し殺しながら相談役に徹するのが 辛いです でも、向こうから 自分と会話した時にいきなり「落ち着く」「励まされてる」と言われた時は幸せな気持ちになります なので今凄く 自分自身がこの気持ちを楽にするにはどうしたら良いかと葛藤しています 新たな出会いを求め紹介してもらう事も出来るので そうしてもらおうか?とも考えましたが やっぱり今の自分の頭にあるのは 好きな娘の事が思い浮かんでしまい 行動したいと思えません でも、自分も仕事で疲れたりしたら寄り添って何気ない話を聞いてくれる相手が欲しい ただその相手として思い浮かんでしまうのは 今の好きな女友達 でも、友達には自分の想いを出す事で 友達二人を失う怖さと 悲しい想いをさせたくない想い があり もう自分自身どうしたら良いか分かりません なので もし何か良いアドバイスがあれば相談乗って頂けないでしょうか?。 宜しくお願い致します。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • もっと相手にしゃべってもらいたいです

    職場であまりしゃべらない人(会話が少ない)がいるのですが、どう対処したらよいでしょうか。なんとかしゃべってもらいたいです。以前に、「おまえもっとしゃべれ」と本人に言っていた人がいましたが、単に相手に押し付けるようやり方でも問題ないでしょうか。こちらが「しゃべれ」と言うよりも、こちらが相手にしゃべってもらうよう(相手がしゃべる気になる言葉をかけるなど)に努力するのが望ましいでしょうか。そもそもしゃべらない性格の人を性格そのものを変えるのは無理なのでしょうか。 どなたか詳しく知ってそうな人にお願いします。こうしたことに詳しく書かれている本などがありましたらそれでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 相手のペースと自分のペースが違う場合

    相手のペースと自分のペースが違う場合 告白やアプローチを受けて、相手のペースと自分のペースが違う場合、 自分は焦らずにゆっくり、じっくりとすすめていきたい。 でも相手はどんどんアプローチをしていきます。 この場合、相手はあきらめてだんだんと疎遠になっていくのでしょうか? 勝手に離れて行ってしまったものはしょうがないのでしょうか? 自分はまずは友達から…と思っていて疎遠になりたくないです。 もしも疎遠になってしまった場合は、どうしようもないのでしょうか? 皆さんの経験談などがあれば教えてください。