• 締切済み

婚外子の件

はっきり言って机上の空論だと思います。 争い事が益々増えると思います。 そもそもこの裁判でこのような判決が出た事自体、非嫡出子に対する侮蔑ではないでしょうか。 金ですべて解決ですか? 子供の権利などと言って、全く子供の事を考えていないと思います。 みなさんはそう思いませんか? 納得のいく解答をいただきたいと思います… 意固地なようですが、そういう方々の事を、子供の未来を、真剣に考えるからこそ、質問したいです。 この問題に執着したいと思います。

みんなの回答

noname#224207
noname#224207
回答No.8

まず、子供の権利、子供の未来 という二つの言葉について、どのようなイメージをお持ちでしょうか。 >金ですべて解決ですか? 「幸福は金では買えない」というのは物事の真理の一面を表していることは、間違いはありませんが、それが全てか?というとなかなかそうです。とは言い切れません。 話が少し脇道にそれますが ナイチンゲール、マザーテレサを御存知ですね。 この人達が時代を越えて言っているのは、「奉仕活動は経済基盤が確保されなければ長くは続かない。奉仕者の献身と善意だけに頼るのは難しく、するべきではない」と言っています。 パンダ大好きの黒柳徹子が、かつてアフリカで可愛そう、可哀そうといって子供達に金品をばら撒いて歩き、長く国連難民高等弁務官を務めた緒方貞子氏をはじめ各方面から徹底的に非難されました。(現在は反省して色々お手伝いをしていますが) このときの主旨は「物乞いを教えるだけで、自ら働いて収入を得る努力をしなくなってしまう」というのが主なものでした。 非嫡出子が、遺産相続以外にどれだけ制度の上で経済的損失を被っているのか御存知ですか。 今回の裁決が憲法を持ち出してきている以上、全ての法律を見直す必要が出てきました。 単に遺産相続の配分の問題だけではありません。 「全部金の話ではないか」と言われても、経済基盤なしには人は生きてはいけません。 将来も未来も、今この時に生きていればこそでの話です。 法に関する議論や報道は無味乾燥で人情や理想とほど遠いのは止むを得ません。 子供達に何を価値観とすべきかを教えて育てるのとは、全く別な問題ですので、切り離してお考え願います。 まして社会倫理などとは完全に無関係です。 欧米ではキリスト教の影響で「寄付」というのは日常的行為で、経済的成功者はそれ相当の寄付をすることで初めて認められるという文化がありますが、日本にはありません。何億円もの小遣いを子供にやっても一銭も寄付などしない親子も平気な顔をして政治だのなんだのとやっています。 日本は国家制度で福祉を支えて行く以外に手がありません。 少なくても法の下での平等をはからなくてはなりません。 法の不備によって生じる問題は法で解決する以外に手がありません。法の不備を理想に委ねて解決する訳にはいきません。

noname#198010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 良識、教養、知識がある人もいますが、そうでない人もたくさんいます。 今、景気が回復してきたと言われますが、ほんの一部の企業、産業が日本経済を牽引してる感があります。 不景気でお金が無いような人が子供ばかり増えたら、餓死者が増えたりしませんか?極端なようですが、母子で餓死で亡くなった方のニュースをやっていました。 生活保護もそのうち廃止になるんじゃないですか? 話は全く違いますが、まるでゆとり教育の頃を思い出します。 海外の教育方法に習って、子供の能力を引き出すだかなんだか… 運動会の順位をつけないだとか、偏差値を無くすだとか… 司法に関わるような人たちは自分の能力により、よっぽどの不幸がなければ生涯安定した生活を送れるでしょうけど(偏見かもしれませんが、あえて強く言わせてもらいます)そういう人はほんの一部です。 法律による抑止力の効果は大きいと、私は思います。 取り返しがつかなくなった場合に責任をとるのは私たち国民です。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

(Q)不貞行為を働いた親の行為までも正当化されませんか? (A)それは、国が決める問題ではなく、個人が決める問題です。 なぜ、国が決める問題ではないのか? 政教分離の原則があるからです。 そのような倫理は、宗教の担当なのですよ。 人は、様々な宗教的、道徳的な価値観を持っています。 それを国が押し付けるべきではないのですよ。 だから、かつてはあった、尊属殺人や不貞に対する刑事罰が 削除されたのです。 (Q)公序良俗に反する結果にはならないんでしょうか? (A)これも、国が考える公序良俗は、限定的に考えるべきです。 そうしないと、国が何でもできてしまいます。 皇族に対する不敬罪なんて、時代錯誤も可能になってしまいます。 イスラム教国家のように、女性が外で肌を露出するのは禁止 することも可能。 なので、誰もが同意するような限定的な範囲でなければなりません。 では、不倫は、誰もが同意する公序良俗違反なのか? となると、答えはノーなのですよ。 こういうことは、机上の話、理想論ではなく、実際は、どうなのか? ということが重要です。 テレビ、映画、小説……あっちを向いても、こっちを向いても、 不倫ばかりじゃないですか。 不倫が、誰もが同意する公序良俗に違反するならば、 そのようなドラマも一定の取り締まりをしないとおかしなことになる。 例えば、不倫をしたら、必ず、罰せられる結末にするとか。 そんなことを強制したら、今度は、表現の自由の問題と なってきます。 不倫報道をされた芸能人が、仕事を干される、ということもない。 つまり、不倫は良くないことだけど、国民が大騒ぎを しなくちゃいけないほどでもない……というのが、日本の現状です。

回答No.6

最近では離婚や家庭内暴力で家庭崩壊していますから、配偶者や実子に相続させなければならないと考える親が少なくなったのではないでしょうか。特に会社員では子供が頼りないから、相続よりも自分達の老後を優先させる傾向があるように思います。ですから判決に興味がないのではありませんか。あまり意固地になられますと「お宅はお金が沢山あっていいですね」と嫉まれるだけです。裁判官も同じお勤め人ですから少なくとも創業者や経営者の心情が判る筈がありません、真剣に審議することはないです。京都の老舗のカバン屋さんの相続判決をみればよく分かります、現実に疎いです。一部の金持ちの悩み事と適当に判断する傾向は多分にあります。ただ最高裁の決定は7~10年で判断を変えるという流れがありますから、この決定に不都合が生じれば.....判例に確定と云うものはありません。適切な回答にはなっていませんが、基本的には机上の人権や義務を並べて説得する方法しか出来ないのではないでしょうか。

noname#198010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 無知ながらも、皆さんに回答していただき、見えてくるものがありました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

(Q)男性が生きているうちに、自分が女性に産ませた子供はすべて、養育費から、生活費から、精神面から、毎日の生活、オムツがえ、学校の送り迎え、食事その他、その方が母親と同等の、親として子供に対する全責任を負うようにすれば、理屈が通るのではないですか? (A)法律上は、その責任を負っていますよ。

noname#198010
質問者

補足

不貞行為の末に生まれた子供に権利を与える… 子供が小さいうちは、社会的責任は親が負う。 社会の中で、実質的、間接的に(子供の権利=親が代わって権利を持つ)事になりますよね。 不貞行為の末に生まれた子の権利を確立すれば、そのようにして生まれた子は世間に後ろ指を指されずに平和に生きて行けると思いますが… 不貞行為を働いた親の行為までも正当化されませんか? 限定的な議論になっているように思いますが… 公序良俗に反する結果にはならないんでしょうか?

回答No.4

争いが増えるだから何? そもそも何十年も何の根拠もなく2分の1としたまま放置してきた付けでしょう。 元々、法律等いうのは議論を尽くした上に作るべきものなんだから、争って当然でしょう。 そんなことよりも、まともに議論すらしなかった根拠もない法律の存在を放置し続けたことのほうが問題です。 >金ですべて解決ですか? 判決では法律が無効だといってるだけ。 何も解決されていません。 >子供の権利などと言って、全く子供の事を考えていないと思います。 裁判所は司法権があるだけ、あくまで、法に従って判決を出しているに過ぎません。 子供のことを考えなければならないのは唯一の立法機関である国会の役目です。 >机上の空論だと思います。 思いませんね。裁判所は立法機関ではありませんから あくまで、遺産相続にかかわる法律が憲法に違反していると判断しただけであって、 判決は裁判所が持論を展開しているわけではありません。 判決は憲法に違反しているというその根拠を提示しているに過ぎない。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

前回のご質問のコメントについて…… (Q)非嫡出子を産む事自体、道を外しているでしょう? お金の問題ではなく倫理の問題です。 (A)倫理の問題ならば、民法を改正して、 子供の相続権を同等にしても、問題ないでしょう。 子供の権利を同等にしても、 親が不倫をしたという倫理上の問題は消えません。 つまり、親の倫理の問題と、子供の権利は別でしょう。 親の倫理の問題が、子供にまで影響するならば、 犯罪者の子供はどうすれば良いのですか? 不倫は問題だけど、犯罪は無関係ですか? それとも、犯罪者の子供は相続権を放棄させますか? (Q)愛があるなら家族になって両親で助け合いながら子供を育てるのが一番子供にとって幸せな形じゃないのですか? (A)それは、質問者様の価値観でしょう。 でも、その価値観を、事実婚を選んだ人にも押し付けるのですか? 例えば…… 男Aさんは、女Bさんと結婚して、子供Cが生まれました。 その後、Bさんは亡くなり、 男Aさんは、女Dさんと事実婚をして、子供Cを育てています。 そこに、男Aさんと女Dさんに間に子供Eが生まれました。 子供Eは非嫡出子になります。 子供Cと子供Eの相続権の違いは、当然なのでしょうか? 私は、そう思いません。 今回の違憲判決で、非嫡出子という言葉自体が死語になります。 子供には、何の責任もありません。 これこそが、望むべき状態だと私は思います。

noname#198010
質問者

お礼

是非、明確な解答をいただきたいと思います。

noname#198010
質問者

補足

いっそ、相続のみでなく、男性が生きているうちに、自分が女性に産ませた子供はすべて、養育費から、生活費から、精神面から、毎日の生活、オムツがえ、学校の送り迎え、食事その他、その方が母親と同等の、親として子供に対する全責任を負うようにすれば、理屈が通るのではないですか?…

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

質問者様は、前回の質問で、 「非嫡出子という制度自体、無効にすべきだと思います」 というコメントを残されていますが、 おっしゃる通り、戸籍から、なくなりますよ。 http://www.excite.co.jp/News/society_g/20130905/Mainichi_20130905k0000e040183000c.html

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

"はっきり言って机上の空論だと思います。"   ↑ 現行法は婚外子の相続分を1/2としていますが、 これは健全な家庭を守るためとされています。 婚外子の取り分を1/2にすることにより 健全な家庭を守れるのか説得力が無い訳です。 だから、現行法が机上の空論だ、ということでしょうか。 ”争い事が益々増えると思います。”     ↑ それは同意です。 ”そもそもこの裁判でこのような判決が出た事自体、非嫡出子に対する侮蔑ではないでしょうか。 金ですべて解決ですか? 子供の権利などと言って、全く子供の事を考えていないと思います。”     ↑ ここの部分、意味が解りません。 金ですら解決しようとしない、というのが現行法 ではないのですか。 ”そういう方々の事を、子供の未来を、真剣に考えるからこそ、質問したいです”      ↑ 色々書きましたが、私もこの判例には疑問を感じて います。 子供の利益というよりも、日本に与える影響が 懸念されるからです。 これでは、このカテの人が言っていたように、 正面から不倫を認めてしまうことになりかねないからです。 家庭崩壊に繋がりかねません。

noname#198010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もこのニュースを聞いてから疑問符ばかりです… 私の質問履歴、解答履歴を公開しました。 よろしければ、そちらもご覧になっていただけると分かりやすいと思います。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A