• 締切済み

結局平均年収っていくらなんでしょうか?

noname#192508の回答

noname#192508
noname#192508
回答No.4

そうそう、言い忘れました。 土方やとび職は、比較的給料がいいです。 大卒なんてまず取りませんから、大卒の年齢で見たら、彼らの方が高収入ですね。 20歳そこそこで400万貰ってる近所のガキがいます。 腕に自信のある人であれば、そこらのぼんくらサラリーマンよりずっと金額がいいです。 また、この仕事に定年はあってないようなものなので、腕一本で渡り歩けます。 何も危険なところを歩くだけが仕事ではないですし、働き場所は海外にもあります。 知り合いは、ドバイの建設現場で今働いてますが、日本円で年収1000万越えています。 いい大学を出たり、残業をちゃんと出す会社で長時間労働していれば、 誰でも400万は余裕でこしますが、最近の傾向としては残業させないように なってきていますので、年々サラリーマンの給与は落ちてますし、 エリートと並みとではどんどん格差が開いていってます。 もし、あなたが老後に不安を持つようであれば、あなたも少なくとも平均年収並みの 稼ぎのある仕事をされたらよろしいかと思います。

minako0375
質問者

お礼

度々ありがとうございます。そうですよね。私もまた正社員になれば400万円位は稼ぐことが出来て、もっと頑張れば更に期待できるのですが。 でも今でも月10万は貯金できているしボーナスも年間80万のうち60~70万は貯金するつもりです。なので、子供を保育園にいれられたら私は扶養のまま働き、なるべく子供との時間を取りたいです。老後の為に貯金額を増やしたいけれど、子供との時間も大切です。 鳶職や土方系って、私の勝手なイメージですが若い頃は普通の会社員より稼げますが、給料はあまりあがらず退職金もなく、生涯賃金としては会社員を下回るのではないかと思っていました。あと厚生年金もないところも多そうなイメージでした。違ったらごめんなさい。まぁ、主人は違うのでどうでもいいですが。。

関連するQ&A

  • 年収

    こんばんわ。僕は38歳、妻は37歳5歳の子供がいます。 一般家庭と思っているのですが、みなさんご年収はいくらぐらいありますか??私は500万ぐらいなんですが、少ないほうなんでしょうか?? 普通に子供を高校、大学と進学させていけるのでしょうか? 切り詰めて貯金を今からしてめっさ頑張らなくてはいけないのでしょうか?? 皆さんのご意見よろしくお願いします。

  • 47歳のみなさん、年収いくらですか?

    47歳、既婚、子無し、借家住まい、メーカー勤務(主任)の男です。 わけあって1000万円の借金をしております。年収は500万円くらいです。 60歳までに借金全額返済して1000万貯金が目標です! 同年代の皆さま、年収いくら貰ってますか?今の自分と比較したいために投稿しました。 (1)年齢 (2)職種(できれば役職も) (3)既婚/未婚 (4)子供(人数と今後の教育費金額) (5)年収 (6)貯金 (7)持家/借家 (8)ローンなど (9)60歳時点での目標貯金額 是非教えてください。全て教えて頂ければうれしいですが、教えても良いところだけ。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 年収に換算すると幾らに?

    1年付き合っているサラリーマンの34歳(バツ1)の彼は毎月の手取りの給料は25万円。 分かっていることは、母と子供二人と暮らしています。 確かボーナスは年間30万円。住宅手当等の手当ては一切無いと聞いています。 この場合、開があってもいいので大よその年収は幾らくらいになるでしょうか?

  • 総年収は幾らになりますか

    サラリーマンです。 扶養家族は、子供1人 年収は、645万円です。 株式・社債等税抜き所得が、現在約800万円あります。 この場合、給与+株式等含めて私の年収は幾らになるんでしょうか、 ザックリで良いのでお分かりになる方お願いします。

  • この年収、頭金、年齢ではいくら位の家が買える?

    夫33歳、年収1200万(変動あり)、ボーナス200万 私35歳専業主婦(場合によってはこれからパート) 貯金400万円 子ども2人(1歳、4歳) 現在、賃貸をしていますが、月に駐車料金を入れて、20万円近く支払っているので、 マンションか一戸建ての購入を考えていますが、今の場所から離れたくないと思うと、 なかなか手が届きそうにありません。大体、私たちのような夫婦ではいくら位の家だったら 購入可能でしょうか。貯金が400万円のみで他にはないので、それを頭金にして いいものか、分かりません。両親からの支援は考えておりません。 ちなみに夫は一生賃貸がいいそうです。私は毎月払い捨てていると思うと、買った方が いいのでは、、と思うのですが。 アドバイスを頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 年収はいくらですか?手当等は年収に?

    年収はいくらになりますか? 単身赴任になることになった方のことなんですが、 今まで会社から交通費なし、住宅手当等、一切なかった方が、単身赴任となりました。今までの年収は675万円とのことですが、単身赴任先のアパート代が87500円で全額を会社が不動産屋さんに払い、半額の43750円を自己負担で給与天引き、帰省費として30000円の手当がつくそうです。交通費等、その他の手当はありません。帰省費や、会社のアパート代の半額負担等は年収になるのですか? 年収の金額を教えてください。

  • 扶養から抜けた場合、黒字にするには最低年収はいくら?

    初歩的な質問ですみません。 現在私は主人の扶養となっています(子供はいません)。 今年の年収もギリギリ103万円未満でした。 しかし年収103万だと貯金もできないので、来年からは仕事時間を増やそうかと思っています。 が、現在の職場で「103万円以上働くと、市民税も増えるし所得税もかかってくるよ」「国民健康保険に入らなきゃならないよ」と、収入は増えても結局は税金などで引かれる金額が増えるから、だったら扶養内でいた方がいいのではないか?と言われました。 現在の職場でめいいっぱい働いたとしても、年収180万程だと思いますが、年収180万円では結局は損なのでしょうか? ちなみに主人の年収は約600万円です。 少しでもプラスにする為には、最低年収いくら必要なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、回答お願いいたします。

  • 父の年収、母の年収

    現在大学生の私が疑問に思っていることは親の年収についてです。 昔から質素な暮らしを強要されていて、それがたまらなく嫌で仕方ありませんでした。そこで幼いころから「お父さんの年収っていくら?お母さんの年収はいくら?うちの貯金はいくらぐらいあるの?」とよく聞いていたものでした。そうすると必ず「そんなことはあんたはしらなくていいの!子供なんだから」と。子ども扱いされるのが極端にきらいだったこともあってよく喧嘩してました。 大学で一人暮らしをするにあたってアパートの保証人として父が保証人としてサインしたのですが、その時年収の欄に「997万円」と書いてあるのが見えました。これって50歳ちょっとの人としていい方なんでしょうか?もしそうなら昔からそれなりのお金はもらってたはずです。 質素な生活を強要され教育費をほとんど出してもらえなかったのは自分たちの蓄えに回していたのでしょうか。最近は2人で頻繁に旅行に行ったり外食したりしてますし。なぜ子供の時そんなことしてくれなかったの・・・と思うと悲しいです。感謝してはいます。が、知りたいです。 男50にして年収997万円ってどうなんでしょう。よくサラリーマンの夢で「30歳で年収1000万円」って聞きますけど。

  • 年収550万の場合の生活費はいくら?

    ボーナスなしの月収45万円で生活費はいくらぐらいになりそうですか? 妻に全て必要な経費は35万円と言われショックです。 皆さんの生活費はおいくらですか? 意見をお聞かせください。 ※例えば会社からの控除(保険・年金・所得税・・・)  も生活費に加えてください。 <<家庭状況>> 本人 妻(専業主婦) 子供 1歳半2人(双子) 車なし

  • 年収700万円って安いでしょうか?

    うちの旦那の年収は700万円です。買物は全てクレジットカードで行っているのですが、毎月のクレジットカードの引き落としは20万円くらい。家賃+駐車場で10万円くらい。その他生活費で2万円くらいです。借家ですが、まぁそこそこの生活は出来ていると思いますが、お金があまり溜まりません。やはり700万円の年収だと貯金は厳しいでしょうか?

専門家に質問してみよう