• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:区画整理での段差土留めがある場合の辺長は?)

区画整理での段差土留めの辺長は?

このQ&Aのポイント
  • 自治体の区画整理事業で仮換地が指定され整地もされた後、南側隣地との段差が約30cmの土留めブロックが設置されました。
  • この場合、仮換地面積計算の基礎となる辺長は土留めブロックの内法、外法、またはブロック幅の中央部までの距離のいずれが正しいか疑問です。
  • 土留めブロック全体の長さが結構長いため、各辺長による土地面積にはかなりの差が生じます。区画整理事業における面積計算の観点から教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.1

現地に境界表示の杭があるはずです。 区画整理担当課に辺の数値の表示のある測量図があるはずです。 区画整理担当課に確認してください。 ちなみに土留めブロックなら中央になることは無さそうですね。 維持管理の責任がありますから、どちらかの敷地に組み込まれるはずです。

dx_monta
質問者

補足

ありがとうございます。 境界表示の杭がありました。土留めブロックの外側に表示されていました。以前貰った仮換地図面には土留めブロックの表示はありません。図面上の表示もなく、口頭での説明もなく杭がブロックの外側を示しているのですが一般的にそういうものなのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう