• ベストアンサー

イラストの印象をお聞かせください。(20)

hazarの回答

  • hazar
  • ベストアンサー率46% (124/267)
回答No.2

こんにちは alterd1953 様 … 何処やらの アイス キャンデーの 袋の 色 でしたっけ … 涼しく 水気 たっぷりの 空色に … チョコレート 色の 陰は あれども 影の ない ピラミッドが、 遠ざかり ながら 繰り 返される 騎乗の 旅人の 脇に 浮かんで … 動物と 乗り手の ほうの 合体した 影も 晴れ渡った 空の 下、 くっきりと 濃く 落ちて は いず、 水底の 陽炎の よう に 砂地の 白熱に 吸い込まれ 儚く 蒸散しよう という かの よう … 遠くの 大地にも 地中の 翳りを 凝集した ピラミッドの 幻が、 水色の 空へ 浮かぶ べく、 吸い 出され つつ ある よう … 他処の 地方では スーパー セル と なって 稲妻と 雨霰を 降らせる 不穏な ピラミッド 雲も 此処では 大地の 記憶 として 雲散 霧消 して しまう のか … … 駱駝の 顔が カピバラを 想わせ、 アラビア 半島 以西に 居る フタコブ ラクダの ようにも 見えそうに なったり して 人物が あまりに チョコレート色に 包まれている ので、 インド・ガンダーラ からの 旅人が、 高地の 砂漠に 行き先の エジプトの ピラミッドを 呼び起こし、 導いて もらって いる のか … … はたまた マヤの 人が リャマと カピバラの 交配に 成功して その 秘訣を ミニ・ピラミッドに 収め ゆったりと 飛ばし つつ エジプトへ 挨拶に 向かっている のか … … マグリットの 浮かぶ 石の 絵では、 アルデンヌの戦い http://ameblo.jp/voixceleste/entry-10081091957.html http://ameblo.jp/voixceleste/image-10081091957-10054126828.html が お似合いに なられる の では と … 画家は 激戦の 舞台と なる ベルギーの 出身で あり、 両 大戦を 経験されて おられますが、 個人的には、 描かれている のは 塹壕への 苛烈な 砲撃と 毒ガスに よる 酷たらしく 莫大な 死傷者を 出した 第一次 大戦 の ほう では ないか と … 遠くで 彼方へと 続く 大地の 森 … 細い 月に 照らされ 白く 蠢き 渦巻く 数多の 死者の 魂 … 已む ことの ない 爆音を 封じ込め、 血と 泥が 拭い 去られた 死者の 記憶に 寄り 添う 数多の 石 … … 人け ない 村の 街道で 嘆く ような 木の 姿に 惹かれて、 ふと 拡大した 写真の 木の 根方に 斃れた 子供が 居て … http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Capture_of_Carency_aftermath_1915_1.jpg http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E6%88%A6%E7%B7%9A_(%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6)

alterd1953
質問者

お礼

どうもです。 皆さん、昼休みの慌ただしい中投稿して頂いているようで痛み入ります(笑) そうです。 あの「551蓬莱のアイスキャンデーの箱の色」です。 私、余程、好きなんですよね(笑) そういえば、ラクダに乗ってる人、インド人にも見えますね。 ラビ・シャンカール好きの影響でしょうか(笑) マグリットの絵もありがとうございます。 これまた、恐るべき暗合ですが ついさっき、リアルな雲を配置したイラストのアイディアが浮かび掛った所です。 まだ、地上をどうするか浮かんでないんですけどね。 マグリットもまた、あんな絵を描きながら大変な時代を生きたんですね。 まぁ、ヨーロッパはずっとそうだったかもしれませんが 釣り師のバイブル「釣魚大全」なんて能天気な本を書いたアイザック・ウォルトンも 相当、困難な時代に生きたようです。 でもまぁ、幼稚園の頃から、アウトサイダーであることを自覚していた私なんか 世間とはずっと距離を置いて生きて来ましたけどね(笑) ではまた(笑)

関連するQ&A