• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう思いますか?彼の事です。)

彼との同棲中の関係について

Shmo77の回答

  • ベストアンサー
  • Shmo77
  • ベストアンサー率20% (24/119)
回答No.2

同棲の悪い面が出ただけでは? 結婚してからの方がもっと喧嘩が多いから しばらく冷静に考えてみる二人 離れて見える事もある 貴女が悪いとか彼が悪いとかじゃない これからも二人で歩いていくには 同棲からの発展を望むなら お互いの悪かった点を素直に自ら話して反省して 二人の今後を考えるべきステージにいる 二人は距離を置いていようが別れていようが 二人は一度同棲までした仲で これから更に発展をするチャンスは多いにある 勿論互いに別に好きな人がいれば別ですが まだまだこれからでしょ ごめんやっぱり好きですとやり直すべきか この世に星の数ほどある喧嘩はどちらかが折れる以外に解決しません 健闘の祈ります 参考までに

kokorooto
質問者

お礼

とても励まされるお言葉ありがとう ございました。 私は、今回の事を乗り越えたいと 思っているのですが… 果たして彼も同じなのか分からず、 悶々としてしまいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別れられない...

    初めまして。 宜しく御願い致します。 私には、付き合って七ヶ月経つ恋人が居ます。 最初は、何度かお付き合いを断っていたのですが、彼からの物凄い好意に押されて付き合う事になりました。 彼はとても優しくて、私の事を第一に考えてくれました。 限りなく同棲に近い生活をしていました。 職場も一緒で、いつでもどこでも一緒にいてくれました。 でも、そんな生活をしているうちに、私は恋愛感情がだんだんと消えてきてしまいました。 とても好きなのだけれど、家族の様な愛情が大きいです。 他の友達よりも、もちろん彼が一番好きです。 彼がいなくなるのは物凄く嫌です。 毎日一緒にいたいです。...けれどそれは恋愛感情ではなく。 こんな中途半端な気持ちでは彼に失礼だと思い、彼に私の胸中を告白し、友達に戻ろうと言いました。 しかし彼は、「お前と一生ずーっと一緒にいようと思ってたのに。」「将来はお前と一緒に家を建てるつもりだったから、もう友達にもそうゆう話してたのに。俺一人で馬鹿みたいだね。」等と言って、泣いてしまいました。 私も、恋愛感情ではないものの、彼の事が大好きなので、そんな事言われて泣かれてしまっては、心が潰されそうに悲しくなりました。 その後、二時間程話し合って、彼が「お前がほんの少しでもまだ俺の事が好きならば、まだ付き合っていてほしい。」と言うので、結局別れられませんでした。 こんな話をして、彼がどれ程私の事を想ってくれているのかを初めて知りました。 けれど、私の気持ちはきっと変わる事はないのですが...、彼を悲しませたくありません。 彼の為にずるずる付き合っていても、結局は彼の為になっていなくて...。 もう、私はどうしたら良いのかわかりません...。 やっぱり、彼にキッパリ別れを告げるしか方法は無いのでしょうか。 こんな文章で申し訳ないのですが、どうか相談にのってください。 御願いします。

  • 2ヶ月間同棲していた彼氏に振られました。復縁を望みたいのですが無理でしょうか

    2ヶ月間同棲していた彼氏に振られました。心を入れ替え、復縁を望みたいのですが、無理でしょうか。 別れたのは、私の思い遣りのない発言、そして「一緒に生活したら愛せると思ったけど、好きになれなかった」と言うのが理由です。因みに、付き合って1ヶ月も経たない内に同棲を始めました。その1ヶ月間の生活が「息苦しかった」とも言われました。 “思い遣りの無い発言”とは、彼が精神的に参ってる時があったのですが、彼は私に頼ってくれず、「何故頼ってくれないの?!コイツ(私)には頼っても意味が無いと思ってるの?!」といった感情的な内容のメールを送ってしまった事です。酷く後悔しています。これが多分決定打になったのでしょう。 私は幼い所がまだまだ多く、彼の気持ちを汲めなかった様に思います。だから、悪かった所を見直し、自分自身成長して、復縁に望みたいと思いますが…いや、「復縁」という言葉は違うかもしれません、何故ならこの2ヶ月間を時間を経ても彼は私を愛せなかったのですから。今までの私とさよならし、成長したとしても、彼を振り向かせる事はもう出来ないでしょうか…? もし少しでも可能性があるのであれば…自身が成長したと確認できた時、メールで食事などに誘い、お友達から1から始めたいと思います。

  • 今日、彼氏と別れました。

    今日、彼氏と別れました。 私から提案しました。 今日、同棲していた彼氏と別れることになりました。 理由は、お互い個々にやりたいことがあっても、彼氏彼女と一緒にいなきゃとか、恋愛の感情が邪魔し、心に自由が効かなくなってしまったからです。 ただ同棲を解消する、というわけではなく、今後もある一定期間は「ルームメートとして」同居することになりました。 私は今は学生ですが、来年から海外へ就職します。それまで、一緒にということです。 彼からは距離をとって、しばらくお互い好きなことをしよう、と言われました。 自分で提案してバカなんですが、別れると分かってから、頭がぼーっとします。 この負の感情から一刻も早く抜け出したいのですが、どうしたらいいか分かりません。 お互い干渉せず、自由を尊重し合える関係を、私は今まで築けたことがありません。自分が相手に依存してしまうからです。 大切なものは失ってから気付く……と言いますが、いまはまだ気付く一歩手前で止まったままです。 いい天気だからデートをしたかったのに、突然 彼は仕事が入って結局一人…… ひどくつまらなく、寂しいとかよりも、心が空虚です。 長々とすいませんでした

  • 御意見をお願いします。

    みなさん、この発言についてどう思いますか? ある日、友人Aと話していた時のことです。 私がAが不快に感じた事を言ったらしいのです。 そこで「あなた(私の事です)と距離を置きたい」といわれました。 「あなたの言った言葉がすごく嫌だったから」と。 実はAは、その数日後、私の地元に遊びに来る事になっていました。 なので私は、Aを連れていく場所を考えたり予約を入れたりして準備していました。 しかし、距離を置きたい=あんたとは逢いたくない。ってことですよね。 当然、遊びに来る事もなかったので(一人で遊ぶからもういい、と言われました) 全ての予約はキャンセル。一緒に遊ぶ予定だった人にも私からお断りしました。 その時点で、「彼女は友達関係を解消したいんだろうな」と思いました。 しばらく連絡を取りたくない、けど将来的には友人関係を続けていきたいのならば 別にはっきり「距離を置きたい」と言わなければいいじゃないか、と思ったんです。 今回は都合が悪くなったから、いつかまた遊びに行くよ、って感じで。 この「距離を置きたい」という言葉、友人(同性)から言われた事はありますか? その時、それを言った人はどんなつもり(意思)だと思いますか? どう受け止めたらいいのでしょうか? よくわからない文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 今現在彼女と距離を置いています。

    お互い今年で28歳、付き合って8年になります。 長文申し訳ございません。 距離を置いている理由は、一ヶ月前くらいのこと、その日はいつも通り普通に彼女と買い物をしていたんですが彼女の家に行った際(その日)話しがあると言われ、「最近一緒にいても楽しくない、一緒にいても手も繋がないし、会話もないし、恋人同士っていうよりすごく仲のいい友達みたいな感じだと思う。このまま一緒にいてもしょうがないし、少し距離を置いてこれからのこと、一人で考えたいと言われました。僕はもちろん今の彼女と結婚も考えていますし、その時自分の結婚観を彼女に伝えました。が、今そんな事を言われてもあなたと結婚するつもりもないし、一緒に同棲するつもりもないからと。。 必死にその時は説得し、僕も感極まって泣いてしまい「こんな形で8年ていう思い出をなくしたくない、だから考え直してほしい」というような事を言ったら、彼女も泣いており、「私も8年ていうすごく思い出があるから考え直すね」と言われたので、その時は事が終わったんです。 それから3週間くらいはいつも通り、お互いデートをする時はしっかり手も繋ぎ、2人で部屋にいる時はなるべく会話をするよう心がけていました。その時は温泉に行く予定や、ディズニーランドに行く予定など立てており、もちろん体の関係もありました。元に戻ったとすごく嬉しく思ったんですが、つい先日些細な事で喧嘩をしてしまいました。その時に彼女からは「やっぱしこういう事の繰り返しだと思う。やっぱ一人になって考えたい、距離を置こう」と言われたので、僕は今回の件はしっかり受け止め、彼女の意見を尊重し、距離を置くことになりました。その時に「俺の事は好きなの?」と聞いたところ、自分でもわからない、もしかしたら情かもしれないと言われ、大変ショックでした。 それから距離を置くことになり、全く連絡をとらなくなって、4日目くらいに先日の地震があり、連絡をとりたかったのですが、全くできずで結局メールも送れずでまとめて一気に受信来たのが明け方でした。その中に彼女からのメールが2件あり、「大丈夫?」みたいなメールがあってすごい嬉しかったんです。丁度電話も繋がり、電話にも出てくれてメールの返信もしてくれました。 そこで僕は調子に乗って彼女の家に物を取りに行くついでに、彼女に会いに行きました。部屋には入れてくれなかったんですが、玄関越しでの会話をし、気持ちの整理はついた?と聞いたら「まだよくわからない」との答えでした。 周りから言われたのが、結婚のタイミングが遅かったと、けっこうここからの修復は厳しいんじゃないかというような事を言われていますが、僕のように長く付き合った女友達2人に相談したら、「何もかもリセットしたいんだと思う。私もそうだったけど、距離を置いてみてじっくり考えたいんだよ。ここで連絡したらおそらく終わりだと思う、私も当時の彼に同じような事を言ったけど、ネチネチ彼氏からメールが来て、全然私の事分かってないと。それで結局別れちゃったけど、とりあえず酷だと思うけど、連絡は一切せず待ったほうがいい」と言われたので、連絡来るのを待っています。特に期間を設けていないので、いつ答えが返ってくるというのはわかりません。 ちなみに彼女に好きな人とかできたの?と聞いたら、別に好きな人はいないし、そーいうんじゃないと言われました。 「私がいなくてももっと強い人間になってほしい」この言葉がすごく印象に残っています。 こういう時ってやっぱひたすら待ったほうがいいんですかね??

  • 小さな事なのに。

    いつもお世話になってます。 強く、広い心になるにはどうしたら良いと思いますか?? 恋愛において、小さな嫌な事がどうしても目について そんな事を気にしてしまう自分が嫌になります。 今、最近まで同棲していた彼が 事情があって前妻と子供の元で暮らしています。 (過去の相談を見て頂ければ、状況はわかると思います) 仕方なく離れている事、彼も大変な思いをしてる事などは 理解し、受け入れているつもりです。 でも、つい卑屈になってしまったり、彼の向こうでの生活に 僻みの様な感情を持ってしまいます。 自分と彼で決めた道だし、彼を失う辛さに比べたら たいした辛さじゃないハズなのに・・・。 広く大きな心で彼を支え、待っていたいのに どうしたら小さな辛さに目がいかなくなると思いますか?? 今の状況の中で、何かご意見頂ければと思います。

  • 男性にお聞きしたい

    私は訳あって現在遠距離恋愛です。 同棲を4年ほどしていたので、恋愛と言えるかわかりませんが、彼と遠く離れています。 彼の愛情を確かめたくて、 私からの連絡を絶っています。 彼はあまり感情を表に出さない人です。 彼からの連絡はありません。 火曜日に一度彼からの連絡はありました。 もし、彼が私のことを想っていたら、 あと、どのくらい待つべきですか? それとも、 感情を出さない彼からは連絡はないでしょうか? 今後のために、遠距離のうちに心を決めたいとおもっています。

  • 距離を置こうと言われました

    長文失礼します。 私には付き合って2年になる彼氏がいます。 彼とはケンカもありますが、良好な関係を保っていました。 数日前、些細なケンカ(お互いの嫉妬によるもの)の最中、 彼から突然「距離を置きたい」と言われました。 理由を尋ねると、 「一緒にいすぎてマンネリ化してしまった。○○(私)を大切に 思う気持ちを一人になって確かめたい」と言われました。 一か月は連絡も一切しないと。 彼とは仲良くやっているつもりで大好きだったために、その 発言にショックを受けました。 マンネリ化、気持ちを確かめたい…という彼の発言は、 私にとって「彼の心が揺れている」と受け取れましたし、 これは別れも視野に入れた「距離を置く」ということなんだと解釈しました。 彼がそういうのなら、私も考えようと思い距離を置きましたが、 とてもつらく悲しかったです。 マンネリ化であっても、私は彼と一緒にいるだけで嬉しかったし 幸せでした。彼もそのケンカの直前までは、いつもと変わらない 優しいままでした。 もともと悲観的に物事を考える傾向がある私は、 もしかしたら彼に新しく気になる子ができたのかも・・・とも思いました。 (以前も一回「距離を置きたい」と言われた時、別の子から告白されて 気持ちが揺れていたことがありました) 改めて彼との関係を考えると、口うるさかった自分の姿が思い出されました。 彼は困難なことがあると、その原因や解決方法を見つけるのではなく、 すぐ楽な方へ逃げる癖があります。その場では上手くいっても、 結局いつも同じことを繰り返しているように思えます。 私はそれがいつも気にかかり、困難なことから逃げても解決に ならない、などアドバイスをしたり、彼の気持ちが上がるように 彼がしてほしいと想うことは、できる限りしてきたつもりでした。 でも、心のどこかでは少し、彼に疲れを感じることも確かでした。 言っても変わらないので虚しくなるのです。本人が変わろうと思わないと、 周りがいってもうるさいだけだと思い、最近は見守っていましたが、 好きな分いつも心配でした。 彼は以前、「○○(私)といると甘えてしまう」と言っており、 私といると彼がダメになる気がして、考えた末に別れを切り出しました。 すると彼は慌てて 「別れるつもりで言ったわけじゃない。気持ちは変わらないし、 一緒にいたい。ただ、ケンカをして次会うのが気まずくて、距離を 置こうと言ったんだ」 と言われました。 ケンカして気まずい…くらいの理由で、一ヵ月距離を置こうなんて、 考えが自己中心的だと感じました。 結局は、彼は「距離を置く」ことで逃げたんです。 私がいなくならないと踏んでのことだったのでしょう・・・。 それを責めると、また逃げようとします。 正直、彼と別れた方がいいとは八割頭の中では分かりますが、 彼がこんなことを言い出さなかったら、別れるという選択は 私の中では一切ありませんでした。大好きだから離れたくないけど、 無理やり気持ちを整理して出した答えでした。 でも、彼の気持ちを聞いたらまた気持ちが揺れてしまっています・・・。 とりあえずはすぐに答えが出せず、(彼は別れたくないそうです) 距離を置くままにしました。 まとまりのない長文ですみません・・・ 自分でも視野が狭くなっており、どうしたらいいのか判断できない状態です。 皆様のお知恵をお借りできたらと思います。 よろしくお願いします。

  • blazin様へ回答リクエストをお願いしたいです。

    blazin様 急なリクエスト申し訳ありません。 blazin様の他の方への回答を見させていただいており、気持ちの寄り添い方、心優しいアドバイスにいつも心が洗われるような思いで読んでおります。 お忙しいとは思いますが、回答していただけると幸いです。 彼氏と3週間ほど距離を置き、別れることになった?のですが、、 その後の対応?自分の気持ち?に困っています。 こんにちは。私(28)、彼氏(30)社内恋愛で付き合って2年半くらいです。 12月の頭に彼氏から「君のことは大切だと思ってるけどそれが恋愛感情なのかわからなくて、1人になって考えたい」と言われました。 最近の2人はあんまり会えてもなく、連絡も前より減っており私としてはまぁ付き合ってればこんなこともあるよなーまた戻るだろうって思ってました。けど、彼氏はそうではなく、自分の気持ちに変化があったようです。 それから3週間ほどして、「やっぱり別れよう。これが正解なのかわからないけど、いま気持ちが離れてしまっていて、俺のわがままでごめん」と連絡がきました。 気持ちが離れてるなら仕方ないなと思い、距離置きがあった時間で私も別れを覚悟してました。 そのため、わかったよ、今までありがとうと伝えて拒むことなくお別れしました。 その後彼から、いろいろ考えたくて俺のわがままでごめんねと来たので「考えた結果が別れる、なんだよね?」と聞いたら「よく考えたつもりだけど、よくわからなくてさ。」と連絡がきました。迷っている?のかな? そこから3日ほど返信をしていません。 今後、どうしたら良いかわからず迷っているためです。 よくわからないなんて言われたら何て言えば良いのか、、返す言葉がないし、また一緒に頑張ろうよ!も違うし、復縁のためには縋らないようにしたい。 気持ちが中途半端なら別れようというのも考えたのですが、 私としては、本心では一緒にいたい気持ちもあります。 だけど、気持ちが離れている、わからない、と言われたまま付き合い続けるのも違うのでは?2人が幸せになれないのでは?という気持ちと、 迷ってるなら戻れるのかな?最近仕事も忙しかったみたいだしそれもあって1人になりたかったのならそのへんを理解して、1人になりたかった気持ちも受け入れていき、また一緒にいる、ということもできるかもしれないとも思っています。 ただ、一緒にいる方向で考えると私の気持ちが沈むので、このまま離れた方がいいかなと思いながらも頭の中でぐるぐる考えてしまい、自分の気持ちがわからなくなってきています。 気持ちが沈む原因はおそらく、付き合うと私が彼氏ばっかりになって、連絡こない間も連絡を待つが故に自分の時間を楽しめなかったり、友達と会うのを減らしてしまっていたり、飲み会や買い物に行くとお金使いすぎ!と言われることもあってお付き合いにちょっと疲れてしまってたからだと思います。。 私も不器用で、付き合うとそればっかりで自己犠牲をしてまで一緒にいたくなってしまうんです。。 離れたいま、そんな気持ちを持たなくて良いため気持ち的にはすごく楽です。 ただ、今回の彼でなくても改善しなきゃいけないところでもあるので、私次第で今の彼と続けられるのであればまた寄り添いたい気持ちもあります。 ちなみに、最近は前よりがくんと減りましたが今までも彼氏から距離を置きたい、別れたい発言はたまにありました。そのときは彼氏が結構感情的に言っており、翌日にごめんねとか、なんとなくしばらくして戻る、という感じでここまできました。 なので、距離を置く時間を作り冷静な気持ちで出した答えであるところはいつもと違いますが、結局迷っているという部分ではまた戻れるかなと思う部分もあります。 彼氏の性格としては、頭が良く合理的、理系。 感情表現が苦手で、話し合って改善することも苦手?なのと、人に心を開きにくい、感情的な部分もあるけど合理的な考え方が多め、休みの日は1人で過ごす時間が好き(のんびりするのが好きで、温泉やサウナや部屋でごろごろが疲れが取れるみたいです。)で、デートは月に1、2回、くらい。 デートの少なさが私が寂しくなるもとでもあり、それで私が責めて、喧嘩になることもありました。 もちろん良いところもあって、付き合ってたときは連絡もまめにくれて、電話もくれてありがたかったし、私のくだらない話もいつも聞いてくれて、、 海外旅行に行った時には本当に頼りになったし、彼がいなければあんなに楽しめなかったですし、風邪を引くと看病してくれたり、優しくしてくれた部分もたくさんありました。 けど、彼氏と一緒にいないとき、LINEなどで繋がっていないときの私はとても依存的で彼氏のことばかり考えていて、それが重荷になってたのかもなと、、そこは私が改善すべきだなと思っています。 そうなった理由として、以前浮気された心の傷が残っており、それも関係しています。 ただそれは相手と話して、やり直すことになりました。 もう過去のことだと、掘り起こしてはいけないと、私自身思ってはいるので彼に何か言うことは今後ないですが、自分の中で消化できてないのでそれも彼に依存する原因だとも思っています。。 気持ちを吐いただけみたいになってしまい、、まとまりの無い文章になり申し訳ありません。 どうしていくのが良いか? なんでも良いのでアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アドバイスお願いします

    情緒的に問題のある男性とうまくやるにはどうしたらいいですか 自分の気が向いた時だけ気持ちかき乱すような発言し そうでない時は完全スルー すぐ誤解してきれるので1から説明しても心に届いてんだか届いてないんだか ようやく自分の気持ちを赤裸々に話してくれたと思ったら この感情はなんなんだろうねえとか 自問自答し出し 結局答え出ずじまい 話し合ってて終盤になり、私はそれまでの発言や自分が伝えた事を集約して、前向きにもう気持ちわかったし言葉ももらったからいいよと言うと え?なんか言ったっけ俺?(^_^;) 言わないけど(というか自問自答ばっかで答えになってない)意訳とか汲み取るとかあるでしょ!という言葉を飲み込みました