宗教と葬儀とお墓と

このQ&Aのポイント
  • 宗教別に葬儀と故人が納まる先を知りたいと思います。
  • 最近では、散骨や霊園内の土に埋めるなど、さまざまな方法がありますが、わけがわかりません。
  • キリスト教やユダヤ教では埋葬が一般的で、教会敷地内や単独の墓地に納められます。仏教では火葬が主流で、お寺敷地内や単独の墓地に納められますが、神道の場合は具体的な方法が不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

宗教と葬儀とお墓と

宗教によって、やり方が違うのは理解しており、どれが良い悪いということを言うつもりもありません。 宗教別に葬儀と故人が納まる先を知りたいと思います。 最近では、散骨とか霊園とか霊園内の土に埋めてもうだけ・・・とか、いろいろありますよね。 わけがわかりません。 故人の好きなようにさせてやれば良いのかも知れませんが整理したいので 質問させて頂きました。 たとえば、 キリスト教・ユダヤ教 - 埋葬 - 教会敷地内もしくは、単独の墓地 仏教           - 火葬 - お寺敷地内もしくは、単独の墓地 神道           - ?   - ? などなど。 宗教と葬儀などの違いについて詳しい方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

貴方の整理してスッキリしたい気持ちはわかります。昔と違って世界の多くの情報がわかり、生活に余裕ができた結果、選択肢が増えてしまったとおもわれます。 昔は食べていくのが精一杯な人が多く、せめて亡くなった時ぐらいは「少しでも立派なお葬式やお墓にしたい」と考えたのでしょうね。 人間はなんで生きているのか。死んだらどうなるのか。それを多くの宗教は教えているが、みんな多少違っていたり、全く違っていたりする。世界の歴史も根底に宗教戦争があり、日本でも昔からの信仰に仏教が入ってきた。その後、キリスト教が入ってきたが、クリスチャンは時の為政者により弾圧され「寺受け制度」や「檀家制度」により仏教が保護されてきた。大戦でアメリカに負けたが、アメリカは日本の天皇を高く評価しキリスト教国にはしなかった。これが日本に神道とキリスト教と仏教が共存できている理由だと私は思っている。 戦後、「信仰の自由」でなにを信じようがしんじまいが自由になった。法治国家になった。人が亡くなったら、するべき法は死亡診断書と埋葬許可書(火葬許可書)だけです。あとは各自の自由なのです。 と言っても、人間関係(親戚等)や見栄もあり、金銭の利害も生じ、簡単にはいかないので、葬儀業者に丸投げする方もおおいようです。秋川さんの歌「千の風になって」の影響もあってか最近は都市では「直葬」がふえているようです。 人が亡くなると・・・千の風になって子孫を見守る・先祖の霊の処に行く・審判があって天国か地獄に行く・パラダイスに留まってイエスの再臨の時、よみがえる・人間に生まれ変わる・他の動物や植物に生まれ変わる・天使等と話し合って決める・神又は神のような存在になる・空想は脳の産物だから脳死と共になくなる・・・などいろんな考え方があります。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 以前、親戚の結婚式でホテルでしたときは、 教会、神前と2つ続けて行いました。(2つともホテルの中にありました) 最初、なんなんだ?と思いましたが、宗教の自由と参列者への配慮と納得していましたが、 基本的に一本筋が通っていない感じがするのです。 仏教で結婚式ってあまり聴きませんがあるのでしょうか? 大体、教会や神社だったりの経験しかありませんが。 仏教徒なのに、教会で結婚式っていうのも変です。 それなら改宗したということで、お墓も先祖代々のお寺の墓に入るのは違うと思うのです。 やりたいようにやるってことですかね。 やったもの勝ちですかね。 何はともあれありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • mck-n
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

日本での一般的な回答になります。 日本では99%が火葬です。自治体によって土葬は禁止されているところが多いです。 これは宗教には関係ありません。 では火葬後の遺骨の埋葬方法ですが、一般的には墓地への納骨となります。 もちろん、寺院の納骨堂へ納める、正式な手続きをしての散骨(樹木葬など墓石をもたない)なども行われています。もちろん散骨は宗教には関係ありません。 墓地への納骨ですが、仏式であっても、神式、キリスト式、無宗教でも、墓地はあります。 仏式の墓地    正面には○○家累代の墓、南無阿弥陀仏などの文字          墓誌や墓石の側面に戒名や法名、俗名と命日が彫ってある 神式の墓地    正面には○○家累代の墓          墓誌や墓石の側面には俗名と年齢 死亡日とそのあとに帰幽と彫ってある             帰幽とは亡くなった日のことです。 それに対してキリストや無宗教式だと墓石の形や正面の文字は自由なことが多いです。よく愛とか友とか心とか・・・いろいろありますね。形も普通の墓石の形よりは、低い箱型の墓石が多いようです。 公営の墓地や民間墓地に行けば、仏式以外の墓石もよく見かけます。 一度、ご自身の家のお墓詣りに行った際にでも周りの墓石をよくみればきっとあると思います。 神式の墓地だと榊がお供えしてありますし、お花も洋花が多いようです。 またお線香をあげることはありませんので、線香立てなどもありません。

tax_sos
質問者

お礼

なるほど。 良くわかりました。 ありがとうございます。 お詳しいそうなので、まだお聞きしたいことがありますが、 別途、別の質問を立てますのでその際に改めて再登場をお願いします。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

自治体等が管理する墓地は宗教に関係なく埋葬出来ます お墓の形も好きな物に出来ます 最近ではお寺でも宗教関係なく埋葬しても良いよという所もあります 普通のお寺は檀家でないとそこのお墓は使えません 神社にはお墓はありませんね そのかわり神道の地域では別に墓地があります

tax_sos
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 神道の方のお墓が検討もつきませんが、 墓石に○○家の墓などし、普通に故人の名を連ねることになるのでしょうか? ご存じでしたら、再登場ください。

noname#187873
noname#187873
回答No.2

日本ではキリスト教も火葬です。お墓は家族がそろってクリスチャンなら所属する教会の共同墓地に納骨します。家族1人だけがクリスチャンの場合はその家庭に合わせて元来あるその家庭のお墓や宗教を問わない霊園のお墓に納骨する場合もあります。その他に無宗教だけれどもお葬式を行う家族葬、ごく近親者だけで行う密葬、なくなったらすぐに火葬場へ直行する直葬があります。いずれも寝台車やドライアイスは最低限費用がかかります。寝台車は走行距離によって料金が変わります。色々な葬儀の仕方がありますが仏教以外で行うと昔の考えを持つ親戚の理解を得るのに苦労することもあります。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 この質問はこれから死にます・・・というものではありませんので、費用などを心配しているわけではありません。 古来から仏教が伝わり栄えた日本ですから、親戚の理解という点はそうかも知れませんね。 宗教を問わない共同墓地は最近人気ですね。倍率もすごいとか。管理費などが掛からない等費用面でも 魅力的ですね。

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.1

日本では火葬以外には不可能です。 唯一例外は昭和天皇でしたが、密封棺にて埋葬されました、これにて土葬、とも言えます。 キリスト教、埋葬と述べられていますが、これは土葬を意味するものと思いますが、日本では土葬はできません。火葬してお骨を埋葬します。神道も日本国内では埋葬できません。 要するに宗教と埋葬方式は関係ない。

tax_sos
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 キリスト教、埋葬・・・ これは書き間違いです。土葬と書くつもりでした。 火葬・埋葬・その他(あるのでしょうか?)は日本では国によって決められているということでしょうか。 また、お墓についてはどうでしょう? 日本で言うところのお墓には、石塔に戒名が彫ってあったりしますよね。 最近では墓石の横に墓誌に名を連ねる場合が多いかも知れませんが。 ですから、墓石=仏教、十字架(石なのか鉄なのかわかりませんが)=キリスト教というイメージがあり、 神道他の宗教ではお墓はどのようにされているのでしょうか。気になります。 こちらも関係なく、好きなように火葬された後の遺骨を埋めればいいのでしょうか? 神道は仏教の寺のように檀家制度がなく、誰でもお参りなどができる心の広い日本の神様ですが、 神社の敷地内にお墓?ってありますか?疑問です。

関連するQ&A

  • 神主さんのお墓は何処?

    神社の神主さんのお墓って何処にあるの? 仏教の人はお寺のお墓、キリスト教の人は教会の墓地、 では、神道の人は何処に埋葬されるのですか?

  • 世界の6大宗教を2つに分けると

    世界の6大宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、仏教、神道、ヒンズー教)を二つに分けると、アブラハムの宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教)とアジア宗教(仏教、神道、ヒンズー教)の二種類になるんでしょうか?

  • 葬儀・お寺・お坊さん・お墓の関係

    お墓について教えてください。 (1)葬儀の時まだお墓を買っていなければ、呼んだお坊さんが どこのお寺や宗派かといったことで、後々お墓を決める時に 制約というか影響を受けることはあるのでしょうか。 また、既にお寺にお墓がある場合、 (2)葬儀にはそのお寺からお坊さんに来ていただくことになるかと思うのですが、 葬儀後、その寺とは別の墓地にお墓を買って故人を埋葬することは問題ないのでしょうか。 (3)逆に、既にあるお墓に故人を埋葬するつもりで、お墓のあるお寺とは別のお寺のお坊さんに葬儀はお願いするなんてことはできるのでしょうか。

  • 葬儀に関与しない宗教は?

    日本では一部を除いて、仏教、神道、キリスト教などの各宗派が葬儀を取仕切るのが当然のになっているのが現状ですが、世界を見渡すと、原始仏教のように葬儀に関与しない宗教もあるのでは?と思うのですが、ご存知の方に教示いただければ幸いです。

  • 宗教の異なるお墓

    主人の両親はキリスト教で、墓石も十字架がついています。 (お墓の中には亡くなった両親のみ) でも主人は無宗教、私は仏教で育った身です。 特に仏教に固執する訳ではないですが、十字架のついたお墓に入る気にはなれません。 主人もそのお墓に入る気はないようです。 お墓をなくす事って出来るのでしょうか? その場合、中の御骨は宗派が違っても他の墓に埋葬しなおす? やはり仏教のお墓には入れられないので散骨?自宅保管? どのような方法があるのでしょうか?

  • お墓を建てる時に気をつけたいことは?

    知識が無いのでお尋ねします。 現在の墓所は、周囲のお墓にお参りする人も絶え、 山の中腹の危険な場所にポツンとあるため、 以前から移そうと計画し墓地は購入してあります。 さて肝心のお墓を今年こそは建てよう! と家族で思っているのですが 今までお墓を建てた経験がないので どこに注意をして良いか分かりません。 時期の問題。墓石の種類。など・・ 何の知識も無いまま墓石屋さんに相談したら そのままそこで購入しなければならなくなりそうで それに墓石って高い!・・・相場すらよく分からない。 中国産の墓石は薬品処理できれいだけど ヒビが入っている粗悪品もある! とか聞いたんですが本当なの? 今まで周囲にお墓を建てた人がいないので良く分かりません。 しかも昔は仏教だったらしいのですが 経済的に苦しかったとき(故人の希望で) キリスト教で祖父の葬儀をだし それが縁で祖母は洗礼までして、死後同じ教会墓地に埋葬。 母は、神道の家の出身で、 私はクリスチャンではありません。ちなみに実家は仏教です。 といささかややこしいのです。 教会の墓地からは分骨という形でいいのでしょうか? 以前縁のあったのお寺さんに相談したら良いのでしょうが 金の切れ目が縁の切れ目、のような扱いを受けたらしく 両親の気持ちを考えると・・・どうしたものかと思っています。 失敗してすぐやり直せるものでは無いので 皆様の経験など少しでも情報があればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • お墓がないのですが、如何すればいいですか。

    我家には決まった墓地は勿論お墓もありません。親はクリスチャンだったので火葬後の骨は教会の納骨堂に入れられています。私は宗教が嫌いなのでお金を出しての葬儀や墓地は入らないと思っています。家族も無いので、私が死んだら家内に裏庭に灰を撒いてくれればいいと言っていますが、裏庭に火葬した灰を撒いても良いのでしょうか。お教え下さい。

  • 犬の葬儀

    犬が死んでからの葬儀はどれくらいの日数で埋葬まで終わりますか? 火葬で共同墓地へと考えてます

  • 寺とお墓の継承者の宗教

    現在、仏教の寺に檀家として、墓地が有り、外柵(柱、羽目、階段のど)は 完成しており、最近は、親の為に石碑を完成して寺に報告したら 寺から「まかりならない」などと言われて、完成した石碑を拒否 されました。 理由は、墓地の継承者(娘)の宗教がキリスト教の為だ、と言われました。 親は健在ですし、仮に両親が無くなれば、無縁になるから、その時点で お墓を寺へ変換すればよいのかもしれませんが。 どのような対応が良いのかを如何います ともかく、個人の財産を勝手に寺に制限されたくありません。

  • 90歳の父の葬儀への希望

    このところ父関係の質問をさせていただき、お世話になっております。 父が70代の時に買ったお寺さんのお墓がございまして、去年85歳で亡くなった母の葬儀はそちらでしました。 実はこのお寺の墓地購入の際、父と住職がもめて解約を申し出ましたが、お寺さんも死活問題で必至で、どうあっても解約してくれなかったのです。 それで、父は墓地が遠いこともあって、今回母の遺骨を分骨埋葬することにしたのですが、お坊さんがそれを許しません。どうしても分骨なら墓じまい、とまで言い始めています。 本当は許さしていない分骨を父の為に特別なこととして、持たせてあげている、だから 父が亡くなるまで手元において、父が亡くなったら、戻せともいわれています。 しかしながら、法的にはお坊さんにそうした権限がないばかりか「遺族が分骨を申し出た場合、分骨証明を書かなくてはならない」という法律があることを知りました。 住職の理不尽な考えの為に今、分骨してもらった母の遺骨は埋葬することができず、施設にいる父に持たせるわけにもいかず、現在は私が自宅に置いています。 分骨証明については、お寺の監査をしている保健所で指導、ということで書くように住職に言ってもらえるのですが、この件でなおさら父は住職に不信感を持ち、自分の葬儀は、今回分骨埋葬してもらえることになった共同墓地の持ち主の教会でしてほしいと言い始めました。 ここでやっと質問なのですが、父の遺言があれば、父の思いの通り、教会で葬儀をすることは合法でしょうか?おそらく親戚筋の反対にあい、できないとは思いますが・・・ 父は自分の骨も母同用この教会の共同墓地に分骨にし(お寺のお墓を墓じまいするとお金がかかるのと親戚への最後の心遣いです)てほしい、葬儀もこの教会で・・・と言っていてさっさと遺言書を書いてしまいました。父はクリスチャンではありませんが、仏教でもありません。 兄は、お寺さんに強く言われていて、怖がって何も言えず、私は自分は何と言われてもいいので、父の思うようにしてあげたいのですが、法を犯すことはしたくありません。 もし合法であったとして、住職がもし葬儀をしなかったことで墓じまいを迫った場合、一蹴できるでしょうか? たとえ分骨埋葬になっても、兄はお寺での法事をしたいと思っていますし、長男なので、墓守は兄がしていくのですから、お坊さんのビジネスを脅かすものではないのですが・・・ お坊さんは人を助ける人なのに、母に先立たれ墓前に行くことさえできない、もう先の長くない父に対し、ここまでひどいことをすることに憤りを覚えます・・・感情的になりすみません。 父の葬儀を教会ですることが、違法ではないかどうか、教えて下さい。

専門家に質問してみよう