• 締切済み

なんでイギリスは急に凋落したのですか?

なんでイギリスは急に凋落したのでしょうか? 色々調べたのですが原因としては大体 1. 2度の大戦における戦費・資源・人員の消耗 2. 植民地の喪失 なんかがあげられるのですがこれってイギリスだけでは無いですよね? 正直この程度の打撃というか損害なら当時植民地を持っていたような大国と呼べる国だったら皆同じように受けていますし、イギリスのライバルと目されていたフランスなんかだとこれプラス国土をドイツに蹂躙までされています。 さらに言えば極端な話ドイツや日本なんてイギリスどころの騒ぎじゃないレベルでこれらの被害を受けています。(ドイツに至っては東側の国土を喪失しているレベル) けれど今挙げた国々は経済的ポジションが100年前と変わらないかむしろ躍進している国々ばかりです。 それに比べてイギリスは100年前はアメリカに比類するもしくはそれ以上の大国だったのに今ではそのポジションにいた形跡すら怪しい状態です。 そう考えるとイギリスの凋落っぷりが異常というか極端すぎて先ほど挙げた理由だけではなんとも納得できません。 詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.7

イギリスの衰退は急に始まったのでなく、その兆候は19世紀末の工業全般がアメリカ、ドイツの急追に対応できなくなった事に見られます なぜ対応できなくなったか? それはイギリスが18世紀に世界最初の産業革命国であることに起因します 1)経営者に企業家意識がなかった 経営者の多くはジェントルマンの生活様式を守り、商業的・工業的成果を蔑視し実務は支配人任せだった 当然、工学機械、アルミニウムなど新産業や新技術導入に無関心だった ただ全員の経営者が全てそうでなく、ウィリアム・リーバ(ユニリーバ創始者)、トーマス・リプトンのような優れた経営者も僅ながら存在しました 2)産業革命時代の企業は中小企業が多く、米独の大企業のような新技術導入に失敗する イギリスでは20世紀に入っても全紡績数の80%以上は旧態依然のミュール 鉄鋼業でもジーメンス・マルタン法、トーマス法の導入に失敗し、小規模投資ですむ平炉生産に 化学でも第二の産業革命国ベルギーの開発したソルヴェイ法の導入に失敗、旧態依然のルブラン法による生産に頼った 3)教育制度の不備 高等教育の機会が資金のある上層階級に限られ、こと科学技術に関しては冷淡だった ライバルのドイツはプロシア時代に既に各地に工科学校を設立、企業も大規模な研究所を設立し、新たな科学技術の開発技術に余念がなかった 20世紀になるとイギリスは製造業より資本輸出による金融業にシフトし、 ロシア、日本などに資本を輸出し始めるが、第一次大戦、ロシア革命などで多くの海外資産を喪失、ロシアへの多額の債権も回収不能に しかしながら世界の決済機構はポンドが国際基軸通貨のポンド・スターリング体制であり 一人当たりGDPも依然世界一 各国が保護貿易体制に移行しても自由貿易体制を維持していた だが世界恐慌によりイギリスも自由貿易体制を放棄、ブロック経済化するが 有力なドミニオン(自治領)のカナダは既にアメリカ経済の強い影響下にあった イギリスに留めを差したのは第二次大戦で債権国から債務国に転落し ブレトンウッズでポンド・スターリング体制は崩壊し、ドルが国際基軸通貨となる新体制に移行したこと これによりイギリス経済はサッチャー改革まで長い長期低迷を余儀なくされてしまうのです

回答No.6

現在でもイギリスは、国連安保理常任理事国、核保有国、ロンドンシティの金融、国際語としての英語、北海油田など 仏・独を越える影響力を保持しています。 WW2まではイギリスはアメリカに匹敵する影響力を持っていましたが 1956年のスエズ動乱で決定的に凋落が判明しました。 ただ、産業革命でリードしていた製造業は現在は衰退しています。 私が以前した質問を参考にしてみてください。 イギリスの製造業の衰退(特に自動車) http://okwave.jp/qa/q7579242.html

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.5

sadaffaさん、こんばんわ。 もともと、第一次世界大戦前までは「パックスブリタニカ」、「大英帝国」だったのです。第一次世界大戦終了後から、イギリスは凋落してきました。それは総力戦である第一次世界大戦の時の膨大な戦費や物資の調達が自国で賄いきれず、日本やアメリカに依存する形になりました。そのおかげで、アメリカや日本が台頭することになりました。そのあとイギリスは植民地の独立運動やイギリス本土の国富の欠乏から、かつての繁栄ぶりからは見る影もありませんでした。また、世界の工場たるイギリスだったのですが、そのあと第2次世界大戦後、社会保障制度の充実や産業の国有化により、社会保障費の増大、労働者の勤労意欲の低下、イギリス資本の製造業に対する設備投資の減退、海外への資本の流出により、貿易に関する競争力の低下、貿易収支の輸入超による悪化、この時代の花形産業である自動車産業はストライキの慢性化と日本車の世界的な席巻により、壊滅するなどいわゆる「英国病」により、緩やかな凋落を見ることになります。これはフランスも同じですが、イギリスの方が植民地依存が高かった分、落差が激しいと思います。 詳しくは下記のURLを参照ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E7%97%85

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

凋落の定義がわからないのですが、数字としてあげれば 1 1900年に GDPにおいてイギリスはアメリカに抜かれている 二度の大戦の前の話です 2 一人あたりGDPで(産業革命の)先行者利益がなくなった http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4545.html 第二次世界大戦関係で 1950年のアメリカ 1940年のフランス 1940年、1950年のドイツ 1940年、1950年の日本 これらを戦争特需、戦後の異常値と考えると、1870年から1990年/2000年に掛けて各国は同様な曲線を描いている、つまり、戦時における一時的変動はあっても、先行したイギリスに各国がキャッチアップした。

sadaffa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど他の回答者の方のご回答と合わせて読んでいるうちになんとなくわかってきました。 要するにイギリスは産業革命を世界で初めて達成して先行者利益を得ていたのに 国内への資本投下や技術革新等を怠ったためにその先の更なる発展にまでそれを結び付けられなかった しかもそのつけで後発の国々の追い上げから逃げきれなかった にも関わらずそこの埋め合わせをしていた植民地を失って今のようになったんですね 良くわかりました にしても戦前の段階で後発の国々に追いつかれるとはイギリスも相当怠けていたというか 先行者利益と植民地からの上がりに胡座をかいていたんだなと改めてびっくりしました。

noname#204885
noname#204885
回答No.3

第二次世界大戦までの間に、植民地経済によって得られる利益を最大限に受けていた国家がイギリスだったからです。 イギリスの植民地経営は見事の一言に尽きますが、あまりにそこから得られる収入が大きかったために、最も早く産業革命を成し遂げた国であったにも関わらず、国内の製造業は生産性の向上を怠ってしまい、その結果、イギリスは19世紀の前半には、早くも慢性的な貿易赤字国となっていました。しかし、巨額の貿易外収支の黒字があったために、その程度の貿易赤字で国力を落とすことはなかったのです。第二次世界大戦までは。 戦後、植民地の独立が進むようになると、このイギリスのビジネスモデルは一気に崩壊し、おっしゃるように坂道を転落するように国力を落としていったのです。下のサイトにあるグラフを見れば一目瞭然だと思います。 ご参考:イギリスの国際収支の変遷 http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/hakusho/tsusyo/soron/S63/2-5-16z.htm

sadaffa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます なるほど 19世紀のイギリスの国内問題が遠因だったんですね で当時どうやってそれを克服したか そしてその成功体験から抜けられなくなって結局国力を落とした顛末が良くわかりました。 しかもその問題等が今のアメリカと変わらないというか それでも世界第一位を維持するアメリカのすごさを感じました 更に言うと戦後のイギリスの凋落の萌芽はすでに100年前からあったということですね 一般にビクトリア期がイギリスの最盛期とされますけど 実はその裏でイギリスの陰りがすでに現れつつあったとは・・・ にしても世界第一位だった帝国が100年も経たないうちに その国の中央銀行が破綻する自体になるとはイギリスも凄い国です。 URLのイギリスの国際収支の変遷もすごくわかりやすかったです。ありがとうございます

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.2

ゥ──σ(・´ω・`;)──ン No1さんの回答プラス植民地に依存するものの 割合が高かったからじゃない? あと長年1位の座を突っ走ってきたから No2じゃダメなんですか?って意見が通ってしまった? 没落って言っても世界の強国で有る事は間違いないしアメリカみたいに矢面に立って国際批判を浴びるより 良いって思ってるんじゃにのかな?破滅に向かって突っ走るより一歩引いて生きていこうよって思ってるのかもしれないと思うのはイギリスびいきな考えでしょうか?

sadaffa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます ご指摘のとおりイギリスの植民地は他国とは比べ物にならない規模ですもんね そうなると必然的に依存度も上がっていってそれを手放した時の反動が酷かった 確かにその要因はデカイかもしれませんありがとうございました

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

いくつかあると思いますが、「ゆりかごから墓場まで」福祉に金を使いすぎたこと、貴族がいまだに存在する、「階級社会」で、柔軟性に欠けることなどが挙げられると思います。

sadaffa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 うーん英国病って奴ですか 確かにイギリスの福祉への支出はひどかったらいいですもんね 確かに原因の一つなのかもしれません

関連するQ&A

  • イギリスの植民地支配から独立したアメリカは

    イギリスの植民地支配から独立したアメリカは 現在世界1といって良いほどの経済大国ですよね。 なぜアメリカは植民地支配からこのようになれたのでしょうか。 漠然とした質問ですみません。 さまざまな理由があると思います。 ご意見お聞かせください。

  • フォークランド諸島ってイギリスから遠すぎますよね?

    尖閣諸島ならば、なんとなく、日本の領土から極端に離れている訳ではないので、日本が主張してもおかしくないと思いますが、南半球のフォークランド諸島は、北半球のイギリスからはあまりにも遠すぎますよね?植民地支配の臭いがぷんぷんして仕方がないのですが、イギリスは頑張れるのでしょうか?

  • 植民地について

    植民地について ふと思ったんですけど、世界のあちこちに植民地(○○領みたいな所)がありますが、大抵スペイン、フランス、ポルトガル、英国(少ないけど)の国々の領地だと思います。 ところが、なぜかドイツ領は無いです(私の知っている限り)。これはなぜなんでしょうか? 第一次、第二次世界大戦に負けたからとも思ったのですが、大航海時代(?)で考えても中南米のスペイン語やアフリカ諸国のフランス語、ブラジルのポルトガル語の様に、ドイツ本国からの遠隔地でドイツ語を国語としている国は聞いた事がありません。 何分、歴史に疎いのですが、フランク帝国(?)など昔から文明は他のフランスやスペイン等、同じ欧州の国々と比べて遜色が無かったと思います。 過去にドイツは遠隔地に植民地を持っていたのか? もし持っていた場合、現地ではドイツ語を浸透させたのか? 浸透させた場合、現在はどうなっているのか? 植民地を持っていなかった場合、その理由と背景は? を教えて下さい。

  • ドイツが植民地政策に乗り出さなかった理由は?

    ポルトガル、オランダ、イギリス、フランスなどが植民地を得るのに必死だったときにドイツが植民地政策に乗り出さなかったのは何故ですか? 後で乗り出してきて「モロッコが欲しい」と言って喧嘩になって第一次世界大戦が始まった…んでしたっけ???

  • なぜドイツ・イタリアはブロック経済をおこなわなかったのでしょうか?

    はじめて書き込みします。塾講師のバイトを始めたばかりのものです。 世界恐慌の際イギリス・フランスは ブロック経済を行うことで、市場の確保を行いました。 ドイツ・イタリアは植民地を持っていなかったから ブロック経済を敷けずに対外侵略となったのでしょうか? タイトルの質問は中学社会の問題集にあるもので、 それに対する回答は 「イギリス・フランスと違い多くの植民地を持っていなかったから」 とありました。 、 模範解答としてはテキストに従うう方針ですが、 教科書にはドイツはベルサイユ条約によって すべての植民地が奪われたとあり、 ”植民地を持っていなかったから”としてもいいのか悩んでいます。 気にするような大きいところではないかもなのですが、自信を持っていけるようにしておきたく、質問させてもらいました。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 正しい植民地支配の在り方

    子供向けの本に過去の日本の亜細亜植民地政策に関して 日本は植民地支配した地域の人々をとても苦しめましたという記述について疑問があります。 ではヨーロッパのアフリカ 中南米、亜細亜の植民地支配は現地の人々を全く苦しめなかったのでしょうか? 私はそんなバカな事はない、ヨーロッパだって現地の人々を散々苦しめたはずだと思います。 なぜ日本だけがいまだに過去の植民地支配を批判されつづけ謝罪させられるのでしょうか? 植民地支配という行為そのものが人類全体の普遍的価値である人権抑圧人権蹂躙だというなら、日本だけでなく、過去において植民地支配をやった世界の全ての国がやった地域に謝罪や賠償しなければおかしいと思います。 しかし、実際は違いますよね。ヨーロッパはアフリカに謝罪して賠償しましたか? やってないですよね、なぜですか? モンゴル族が中国を支配した時は中国はユーラシア大陸のかなりの部分を支配して何十という国々を滅ぼして現地の若い女性をセックス奴隷にしました、 なぜ中国はやった国々に謝罪や賠償しないのですか? これって矛盾しませんか? 過去の世界史をみれば植民地支配なんか至るところで沢山あったし、なぜ日本だけがいまだに謝罪や賠償をいわれるのだろうか? 解る方、教えて頂けませんか?

  • ポルトガルとスペインはなぜ没落したのか?

    1500年頃から2000年に至るまで、世界に名を馳せた大国というとポルトガル、スペイン、オランダ、イギリス、フランス、ドイツ、日本、ロシア、そしてアメリカの九ヶ国が思い浮かびます(オーストリアを含めるかどうか迷いましたが世界大国というのは違うなという気がしました)。 そこで質問したいのがポルトガルとスペインの繁栄と衰退についてです。 例えばオランダの衰退については、 ・中継貿易を基本とし、自国製産業の育成を怠った ・英蘭戦争での敗北 ・ユトレヒト条約でイギリスがスペインの植民地での最恵国待遇を与えられた といった理由で説明できるのだと思います。 オランダより以前の、ポルトガルとスペインの衰退について、教えていただけたら幸いです。例えば軍事的な理由としては無敵艦隊の敗北や三十年戦争での損害などがあるのでしょうが、経済的な理由について、良くわからないのです。植民地で手に入れた富をどう消費したために、英国のようになれなかったのか?逆に英国は富をどう活用したのか?そもそも軍事的な理由、経済的な理由、という風に分けること自体ナンセンスなのでしょうか。 ちなみに関係ない質問なのですが、ポール・ケネディの『大国の興亡』って高校生でも読めるレベルですかね?もちろん世界史を一通り習っている高校生です。

  • 欧米の目的は?

    幕末に関する本を読んで、驚いたことがありました。 当時、日本は欧米の国々と通商条約を結んでいましたよね。 私が知る限りでは、アメリカ、ロシア、イギリス、フランス、オランダなどです。 しかし、本にはプロシアやベルギー、スイスなどとも通商条約を結んだとあります。 余り日本史では習わなかった国まで出てきて、えぇ!?って感じでした。 欧米はこぞって日本に来すぎなような気もしますが・・・質問です。 あくまで個人的見解ですが・・・プロシア、ベルギー、スイスなどは、 上記の5つの大国ほど軍事力があるようには思えません。 目的はやはり、日本の植民地化よりも貿易だったのでしょうか?

  • インドが先進国だったことはあるのでしょうか?

    現在は欧米と日本が先進国、中世は中国とイスラム圏が先進国だったことは間違いないと思いますが、果たしてインドがかつて先進国として世界に影響を与えたことはあったのでしょうか? 中国は東アジア全域に影響力を持ち、唐や明の時代には学問や技術を日本や朝鮮、ベトナムに伝え、先進大国として1000年以上も君臨していました。 イスラム圏も中世には科学や文化の先進地域で西アジアやヨーロッパに与えた影響は非常に大きいものでした。 一方でインドはというと、中国やイスラム圏と同等の国土と人口、歴史を有しながら、大国だったのはムガル帝国くらいで、これもモンゴル系イスラム教徒の征服王朝です。独自の文化を持ちますが、他国に影響を与えたのは仏教などの宗教くらいしか思いつきません。南アジア全域に影響力を持ったこともないでしょう また、中国とイスラム圏は近代になっても、その中心部を統治していた清やトルコ、イランは西洋に完全な植民地にされたことはありませんが、インドはイギリスによって完全に植民地化され、イギリス人によって好き勝手にされてしまいます。 私は少なくとも中世までに先進大国だった地域は植民地にされない(一定の教養、文化、技術を持った民族を上から支配するのは極めて困難)と思っているので、インドは単に人口が多く歴史が長いだけで、過去に先進国だったことはなく、今後も先進国になる見込みは薄いと思います。

  • 歴史のある国とそうでない国の違い

    質問です。歴史のある国と無い国では政治、経済などの姿勢、政策でどのような違いがみられますか? 欧州であれば古くから欧州の中心地であったイタリア、ドイツ、イギリスに対して元々貧しい国であったが近代になってから発展した北欧諸国。 規模を広めると欧州諸国に対してイギリスの植民地であったカナダ、アメリカ、スペインの植民地であった南米諸国など よろしくお願いします。