• ベストアンサー

探し物を漢字で書くと

sabrina485の回答

回答No.1

「捜索」じゃないでしょうか? 自分の買ったものをなくしたので捜索している・・・とか?

関連するQ&A

  • この漢字の出し方は?

    人名に使われる漢字でどうしてもわからないものがあります。 それは「十」の下にひらがなの「い」みたいなものが付いている漢字です。 見方によっては「心」にも見えます。 名前での読み方としては「こ」と読むのはわかっているのですが、 パソコンで名前を入力する時にどうやって出したらいいのかわかりません。 MS-IMEの手書き検索でも試してみましたが出て来ないのでお手上げ状態…。 どなたか知っている方教えて頂けると嬉しいです。

  • 読めない漢字

    以前良く使っていたハイパー漢字検索がなくなっていて、それに近い漢字検索(無料)サイトはありますか? また、おすすめの検索方法があればを教えてください。 現在どうしても分からないのが、さんずいに「写」と書く漢字と、きらめきという漢字です。ちなみに煌きではありません・・・。 IMEパッドではどうしても限界があるようで、困っています。

  • 漢字について

    読み方の分からない漢字があるので教えて下さい。 土 という漢字の右側(横線と横線の間部分)に点が打ってある漢字があるのですが、土に点を打ったような漢字ってありますか?あれば読み方と、MSワードでの変換の仕方を教えて下さい。部首検索したり、手書きパッド検索しても見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 漢字とひらがな

    こんにちは。同じような質問がなさそうな感じですので、ここに書きました。インターネットを検索する時にGoogleを使っているのですが、漢字で言葉を書いた場合と同じ言葉をひらがなで書いた場合、表示される件数が違うのですがなぜでしょうか?例えば「まつうらあや」と入力したら18件しか出てこなかったのですが、「松浦亜弥」と正式に漢字で書けば、3380件出てきました。ちなみに「あや」の漢字が分からなかったので「まつうらあや」を調べて、漢字の「亜弥」をメモして、また検索しなおすというめんどくさいことをしました。何で同じ言葉を入力してこんなに差が出るのでしょうか?松浦亜弥くらいなら今は有名なので出てきますが、これがほとんど知らないような人の名前とか物だと表示しようがないと思うのです。ずっと前に、ある人物を漢字が分からなかったのでひらがなで検索しましたが、全然出てきませんでした。出てきたのは同名の全然違う人です。でも、ひょんなことで漢字が分かったので、漢字で入力して調べたら500件くらい出てきました。検索サイトはこういうものなのでしょうか?どなたか教えてください。

  • パソコンで無い漢字を作りたい!

    今データ入力の途中なんですが、変換でも検索でも出てこない漢字があります。 ”辻”という漢字の旧漢字だと思うんですが、しんにょうが少し違うんです。 ”辷”←こんな感じです。辞書で調べたんですがありませんでした・・。 漢字を作りたいんですけど、方法を教えて下さい。

  • 出てこない漢字は

    変換して出てこない漢字はIMEパッドなどで検索しますがそれでも出てこない漢字はどうやって認識させれば良いのでしょう?

  • 「ネ」+「乍」の漢字について

    「ネ」+「乍」=「ネ乍」について教えてください。パソコンで検索すると「祚」という漢字は出てきますが、「ネ乍」と「祚」は同一の漢字なのでしょうか?わかる方教えていただけないでしょうか。

  • 漢字の読み方を教えて下さい。

    「躍」の左側が、「足」ではなくて、「光」になってる漢字です。 「栄」の漢字の後にきていて、熟語のようですが、意味は何でしょうか? それから、漢字の読み方を検索できるサイトをご存知でしたら、教えて下さい。

  • ?? こんな 漢字 ありますか??

    手書きの人の名前をPCに打ち込んでいます。 WEB上にその漢字を表現するのは難しいのですが ↓ こんな感じです。この漢字+”子”と書いてあるのですが (漢字の“七”が3こです。上に1つ、下に2つ) 七 七七 WINDOWSのIMEパットの手書きで検索しても 自分の持っている辞書で検索しても この感じは載っていませんでした。 読み方とWINDOWSでの入力方法、 ご存知の方、お知らせ頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。  

  • 突然 、漢字変換できなくなっちゃいました。

    たとえば、「漢字」と変換したくても、「かんじ」と入力をすれば、今までは「漢字」「感じ」といった候補漢字が縦一列の欄になって表示されたのですが、今では1つ1つ変換をして該当漢字を選んでいる状態です。 どなたか、以前のように欄の中から選ぶことが出来るやり方をお知りじゃないですか?