• 締切済み

ユーネクストの請求についてです

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.1

サイトを見る限り、NTTのサービスとして提供されていたり、いわゆる「胡散臭い会社」ではなさそうですね。 マイページ登録していると思いますが、ログインすれば「解約日」が確認できるのではないでしょうか? http://p.unext.jp/guide_cancel ここを見ると「解約日」というのがありますよね。 解約=ユーネクストから会員情報削除ではないと思うのですがどうでしょうか? (PPVでの視聴などができたりカラオケサービスがあったりするの思います) ネットで調べる限りでは「解約」が確認できるというようなブログを書いている人もいますので調べてみてはどうでしょう? それともPC上ではなくテレビで直接、申し込みや解約を行ったのでしょうか? それだとわからないかもしれないですね・・・。

aiai1313
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 解約日は自分の記録では16日以内の日なのですが、マイページでは17日目になっているんです。 なので、他の動画サイトのような登録、解約完了の確認メールを一切送られないことがおかしい気がしてならないんです。 サイトで解約後にさらに電話やマイページで重ねて確認が必要だっていうのが向こうの言い分なのですが… こちらは解約完了と出た時点で、まだマイページが残っているとも思いませんでした… 電子契約法違反にならないのでしょうか…

関連するQ&A

  • ユーネクストを解約したのに請求が来ています

    助けてください。ユーネクストというサイトで無料期間中に解約したのに請求が来ています。 私がユーネクストの無料お試しを登録したのは3月で、無料期間中に解約をしました。これは確実に覚えています。にも関わらず、今日クレジットカードの請求が来ていて、そこで初めて解約処理が行われていなかったことを知りました。 消費生活センターに電話したところ「ユーネクストさんに直接連絡してみて欲しい」ということを言われ、ユーネクストに電話すると「解約出来ていなかったのはそちらでしっかり行っていなかったということ。料金は支払って」と言われてしまいました。もう一度消費生活センターに電話し、ユーネクストにこう言われたと説明すると、「一度消費生活センターの窓口に来てもらえれば、こちらからユーネクストに直接連絡することはできるが、確実に請求を取り消すことができるとは言えない」と言われ…。 メールなど解約した証拠があれば強く出ることができるそうですが、ユーネクストは解約してもメールはきませんし、解約した画面のスクリーンショットもありません。証拠がないので、難しいそうです。 もうどうしたらいいかわかりません。使ってもいないユーネクストにお金を払わなければいけないんでしょうか? 今のところ請求が来ているのは4月分だけですがきっと5月も6月も払わなければいけないんですよね?3月に解約してから一度も使っていないしサイトを見てもいないのに、泣き寝入りするしかないんでしょうか…。 同じような体験をされた方いらっしゃいませんか?どうにかできる方法があれば少しでもいいので教えて下さい。お願いします。

  • ユーネクストのカード不正利用について

    ユーネクストネット回線を契約したらカードの不正利用をされました。 ユーネクストを契約してから契約した覚えの無い保険サービス?なども引き落とされるようになり、挙句他人のユーネクスト利用料金まで引き落とされていました。 そして9月には全てを解約し、カード会社に相談して不正利用分の料金は止まる事を約束して頂き、カードを解約し不正利用料金分も返して貰ったのですが未だに不正利用料金分の請求が来ます。 先ほどユーネクストの方に連絡を取りました所10月の解約料金が最後の請求となっており、その後はこちらから一切の請求はしていないと言われます。 ですがカード会社からはユーネクストからの請求と言われています。 以前不正利用されている事が発覚した際「いつ返されるのか、登録時に他人のカード情報を伝えられてもそのまま受理するのか」等聞きましたが何も教えて貰えず…。 全てにおいてカード会社を通してではないと返答が貰えない会社+電話対応が悪すぎる会社で凄く不安です。 直接文句を言いたいのですが全く知らないの一点張りで取り付く島もない感じです。 どうしたら請求が止まり、この2ヶ月の請求分が返金されるのでしょうか。

  • UQWiMAXコールセンターの人に騙されました

    今ショック状態です。私はUQWiMAX(公式)とWiMAXの契約をして2年半のユーザーです。こんな事は今回初めてなので、とてもショックを受けています。 今日のお昼にWiMAXの方から電話が来ました。こちらの個人情報を全て把握していたのでWiMAXの方だと確認した後で話していました。 1ヶ月無料になる動画サービス(ユーネクスト)についてメールを送らせて欲しいという事でした。メールに記載されているコードか何かを入れれば、無料で1ヶ月試せるという話でした。 少し興味もあり、何よりWiMAXの方からの案内だったので(こんな営業電話は契約して初めてでした)メール送ってくださいと了承しました。次の日の夕方までには送りますということでした。 電話を切った後で、ユーネクストはどんな動画を配信しているのか調べていたところ、退会できないトラブルや申し込みにあたって詐欺紛いの事をしているとか、さらには退会しても料金が発生するとかあまり良くない情報を目にしました。 嫌な予感が走り、すぐに電話かけなおしましたが、「申し込みは完了している」と言われました。メール送るって言ってたのに?!こちらには申し込みの意図がなかった事も伝えましたが、「サービス開始後に解約してください」の一点張りでした。驚いて言葉が出ませんでした。 その後その窓口ではなく、UQWiMAXの料金変更などの総合案内へ電話かけました。 説明すると謝罪はありましたが、サービス開始後にすぐ解約すれば無料なので、その時に連絡下さいと。これは言っていることは変わらないですよね。無料なのに何騒いでるの?くらいの勢いでした。 どこへ言っても無駄だと思い悔しい気持ちでいっぱいです。 私は、メール送信を承諾したつもりでした。なので申し込みの意思は全く無かったんです。なのにこんな勝手なこと許されるのでしょうか? 期間内に解約すれば無料だからって、こんな詐欺の様な対応を堂々と行うなんて信じられずただショックです。疑わずに返事したのを後悔しています。 どうしたいのか自分でもよくわかりませんが、ユーネクストに申し込みたくありませんでした。まだメールも来てないし、申し込み手続きも勿論してませんが、UQWiMAXの人によれば先程の電話で申し込み手続きが完了したという話でした。 あちらが申し込み完了と言い張ったら、こちらは泣き寝入りするしか無いのでしょうか?こんなやり方、間違ってると思いませんか。

  • 動画ユーネクスト、初月解約金って? 

    NTTからの紹介でユーネクストっていう、動画サイトの30日無料お試しを勧められ、 軽い気持ちで利用してしまいました。 最初の話しで期間内にパソコンでログインして、解約したければ同じく期間内に 解約してくれれば、料金はかからないってことだったんですが。 でも、いざ観てみますと楽しそうではなかったので、その日に解約したんです。 これで問題ないと思ったんですが、忘れた頃に初月解約金、1990円がカードから 引き落とされてました。 ちなみに契約日1/7 ログインした日1/25 解約日1/25です。 解約金なんて聞いてませんでしたし、どうも少額ながらも納得できません。 同じような経験した方、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • プロバイダの電話勧誘

     かなりテンパってます。  電話勧誘でOCNからプロバイダを切り替えると、今の料金より半額近くになると言われて、 内容の確認もせずに契約?みたいな流れになって、詳しい説明もなく遠隔操作でmyPC に無料メールソフトをダウンロードされて 「手続き完了的」 に言われて、後日契約書?が 届くので支払方法を記入のうえ返送、一か月を過ぎても返送がない場合は違約金¥9975が 発生すると。  その日のうちに、不安になりサポートセンターに解約の手続きを申し入れて担当に  ”解約したい”と話したところ、契約が成立しているので違約金が発生すると・・・ 電話勧誘の通信事業にはクーリングオフが無いということで、料金が発生しない解約の仕方が あったら教えてください  消費者センターにも相談してみたんですが、不利益が発生したのか確認できないので間に 入って対応が出来ないとのことで、違約金を支払って解決したらと・・・  長文になってしまい申し訳ありませんが、よい対処法があったらお願いします。  

  • 身に覚えのないカード引き去り

    契約していないユーネクストからの 引き去りに気が付いたので カード会社に連絡しました。 今後、ユーネクストの支払いをしません と伝え、カード会社でユーネクストを解約し ユーネクストの方でも解約完了になっています。 契約していないのに 利用もされているようなので カードの解約をしようと思います。 6月分までは引き去られ済 8月まで契約されている事になってます。 カード会社を解約したら 今度はこちらが債務不履行になるのですか?

  • 仮設電灯代を請求されて困っています

    ※私は施主です 建築完了に伴い、工事用に契約していた仮設電灯の名義(電気屋さん名義)を私個人の名義に変更し引き続き使用する旨東京電力に電話したところ(9/22)、問題ないとの回答だったのでしたので電話にて手続きしたのですが、入居して1ヶ月を過ぎた辺りで、仮設電灯代(9/22~11/4)と通常の電気代(10/1~10/31)の請求(二重)が来て困っております。 東京電力に確認しても、「仮設電灯代の請求先を私個人に変更した依頼は受けましたが名義までの変更は受けていません」との回答でした。このまま泣き寝入りになりそうなのですが、本来、工事用に契約していた仮設電灯の名義(電気屋さん名義)を私個人の名義に変更する事事態稀なケースなのでしょうか。 このような場合、消費者センターに問合せるしかないのでしょうか。 過去の事例などご経験者様がいましたら、対応した経緯、結果をお教え頂けないでしょうか。

  • 新種の架空請求??

    アダルトサイトに「18歳以上で規約に同意します」 にクリックしたところな登録完了「IPアドレス・登録ID番号等」が表示されその時点でサイトをとじ。その直後メールにて「これは架空請求ではありません。電子消費者契約法に基づく確認のメール」があり翌日「ご利用料金のお支払い案内を致します。」とのメールがありました。これは一般的な無視していい架空請求でしょうか。

  • 架空請求、どこまで請求されますか??

    少し前も質問させていただきました。 こないだ、いかがわしいサイトを興味本位で開いてしまった20歳、学生です。しかも、女です。 説明を見るってところをクリックしたら、「登録完了」って来ちゃいました。 そして、焦った私は、サイトに書いてあった番号に解約手続きのため、まんまと電話してしまいました。 電話番号もメールで送ってしまいました。 以上のことから、今後架空請求のメールや電話が来ると予想できる、そして無視して良い、とこの間の質問で理解することができました。 その電話のことなのですが、「見知らぬ電話番号から着信があって、折り返し電話したら、多額の電話代を請求された」という事件を聞いたことがありますが、同じようなことに、なるのでしょうか?? 会員登録後、3日以内に振り込むこと、30日以上経過した場合は、弁護士を通して手続きするため、弁護料も上乗せして請求する、といった内容がサイト内にあったのですが、今のところ(会員登録されてしまってから、1週間経過)請求はありません。 どのくらいから請求が始まりそうか、分かる方は教えてください。 安心して、年末年始を迎えたいので、少しでも多く知識を得たいです。 お願いします。

  • どのように対処したら・・・

    ちょっとエッチなサイトにアクセスして、一度クリックしただけなのに下のようなメールが届きました。 架空請求やその他詐欺メールではありません。 このメールは「電子消費者契約法に基づく確認メール」です。 女子校生なま撮りご利用頂きありがとうございます。 2005-05-07 13:41:52にあなたの有料会員申し込み登録手続きは完了しています。 ●入会登録記録(抜粋)   【登録日時】2005-05-07 13:41:52   【申込時IPアドレス】60.35.96.1   【登録ID番号】WSK5L0D0XB   【サービス名】女子校生なま撮りメンバーページ   【ご利用会員期限】90日間 ここからは有料とかいった確認も何もなく請求金額4万円とか言ってます。 これは「電子消費者契約法に基づく確認メール」といいながら、「電子消費者契約法に基づく確認メール」に違反していますよね? こんな場合、払わなくてもいいんですよね? 誰か教えてください。