小学校の教師になる夢-魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • 大学2年の女子が小学校の教師になるという夢を抱き、教育学部に進学し、ボランティア活動や実習にも取り組んでいます。しかし最近、教師の責任や求められることの重さに対する自信が揺らいできています。
  • さらに、子供たちとの関わりの中で、子供たちの様々な性格や行動に対する対応に悩みを抱えています。楽しく接しても全く動じない子供に対して自身の接し方を考える日々が続いています。
  • このような状況で、小学校の教師の魅力やその再確認についてアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学校の教師

大学2年の女子です。私には小学校の教師になるという夢があります。この夢を叶えるためにも、大学は教育学部に進学し、小学校のボランティア活動にも参加したり実習も頑張っています。 ですが、最近になってこの私自身が目指していたはずの小学校の教師という職業の良さがわからなくなってきました。近年では、教師には多くのことが求められすぎているし責任も重い。少しでも間違えたらすぐ叩かれる。子供たちの成長を支える存在として責任を持つということは当たり前のことだと思います。でも、私にはその責任を追う自信がなくなりました。 更には、子供たちには色々な性格の子がいます。実際に、子供たちと関わる機会になると、本来子供好きだった私が子供が嫌になってしまいそうです。みんなでゲームをする際に、楽しく感じてくれる子。やる気もなく、「帰りたい、やりたくない」しか言わない子。私がどんなに楽しく明るく接しても全く動じてくれませんでした。私の接し方がいけないのかと悩みました。 こんなことがずっと毎日続いていく職業ですよね。どんなところが魅力なんでしょうか。またそれを再確認し頑張りたいです。 どなたか私にアドバイスを頂けると嬉しいです。

noname#185879
noname#185879

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.9

おそらくご両親と年齢が近いオバちゃんです。 一番最初の就職は銀行でした。 今は建築士をしています。 質問者さんより、人生を長く過ごし 経験が多いから言えることだと思うんだけど その仕事をすることによりお金(給料)をいただくということは 専門的なことを求められること。 間違えてしまえば非難をあびること。 いろんな性格の人を相手に仕事をすること。 自分がどんなに一生懸命に接したとしても相手には伝わらないことも多いこと。 質問者さんが不安に思う気持ち、イヤだと感じることは すべての職業に共通するんですよ。 不安に思うのならば教師を目指すのは辞めたほうがいいっていう意見もありますが 私はむしろ逆だと思います。 あまり期待をしないで職についたほうが喜びが多いと思います。 期待を膨らませ、いざ希望の職についたほうがガッガリしてしまうことが多いです。 一度、やりたいと思ったなら、やってみましょう。 やってみて、やっぱり無理、合わない、と限界を感じたなら、 それから辞めて、違う職業につけばいいのです。 それが人生経験というものですから。 やる前から、無理と諦めてしまうようでは この先、何も始められませんよ。 失敗することだって人生には必要なんですから。 私も、最近は建築士の仕事をしながらも 出来るだけ自分の子供が通う小学校の授業ボランティアに参加しています。 月一回以上は「プチ先生」の経験をさせてもらっています(笑) 読み聞かせ、校外での課外授業の引率、理科や家庭科など 大人の手助けやアドバイスが必要な授業の補助などです。 授業ボランティアに行っている理由ですか? 最初は仕方なく、ですよ(笑) たまたまPTAの役員もさせていただくことになって 役員になってみたら、役員さんは積極的にボランティアに参加するのが 暗黙の了解だったらしく・・・(笑) ホント、期待も何もなく仕方なく始めてみましたが やってみたら、おもしろいし、感動も多いです。 今まで一度も先生という職業になりたいなんて思ったことないのですが 「すばらしい職業だな」って思いますよ。 読み聞かせを聞くときの子供たちの輝く瞳。 課外授業のときに、まるで自分のお母さんのように接してくれて 気さくにいろんなことを話してくれる子。 普段はおとなしいのに、実験や調理となると 生き生きとなり積極的になる子。 いろんな子がいます。 いい子も、ダメな子も、無関心な子も。 いいんじゃないですか、それが個性だろうから。 月一回のボランティアなんて、いいとこどり、で ツライことなんて、わかるはずない、と思われてしまえば、それまでですが。 でもね、これも私の人生にとって、貴重な経験だと思っています。 経験って、人を成長させてくれますから。 その経験の積み重ねなんです、人生なんて。 最後に一番いいたいこと。 建築士の仕事を20年くらいしていて、辞めたいと思ったこと、何度もあります。 過去、何千回?何万回?思ったかなぁ。 でもね、辞めずに今まで来られたのも たとえば99回辞めようと思ったあとに、たった1回の 「あ~、この仕事していて良かったなぁ」と思える出来事のおかげで 続いているんです。 単純にそれの繰り返し。 不思議と心が折れそうなギリギリの頃に「良いこと1回」がやってきます(笑) いろんな経験をしてください。 いろんな経験が人生を豊かにしくれますよ。

noname#185879
質問者

お礼

とてと素敵な経験を聞かせていただきありがとうございます。きっと教師という職業は、辛いことや大変なことばかりかもしれませんが、そんなのどの職業でも一緒ですよね。こんなことを思ってるようでは、どんな職業についてもやっていけませんね。子供と関わるということは、その子の成長に関わるということ、とても素敵なことだと思いました。私も自分の仕事にやりがいを見つけ踏ん張って続けて行く根性を身につけたいと思いました。全力で頑張ります。ありがとうございました。

noname#185879
質問者

補足

誤字がありました、すみません。最初の文は、とてと→とても。です。すみません。

その他の回答 (14)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

なぜ?その夢をもたれたのか、書かれていませんね それがわからないかぎり、アドバイスはできませんよね 逆に言えば 夢を追っていて、途中でその意味がわからなくなった子どもがあなたの前にいたら、どのようなアドバイスをおくりますか? それがわからないなら、冷たいようですが、ダメかなぁ なぜ、その夢をもったのか それを自分で思いかえしてください、誰も知りません それでも、再熱しないようなら、ダメかなぁ

参考URL:
http://www.ninjal.ac.jp/QandA/notation/kodomonohyoki/
noname#185879
質問者

お礼

私の小学校の教師を目指した理由は、自分の小学校時代の経験にあります。もう一度初心に帰り思い出してみようと思います。回答ありがとうございました。

noname#190551
noname#190551
回答No.3

きっとまだまだ経験不足なだけですよ。 もちろん厳しい過酷な仕事だと思います。 体力もいるし緊張感の連続でしょう。 たくさんの壁にぶち当たるでしょう。 助けてくれる先輩ばかりじゃないかも知れません。 でも先生になった人の共通点は「子供が好き」と言うこと。 いい先生と言われる先生もそうでない先生も、子供が好きだからなった、続けられる。 いつでも子供に罪はないから自分を責めることにもなるだろう。 でも自分を責めたところで子供には何もメリットはない。 ただ目の前の子供に向き合い実践実行あるのみ。 どこまでも教師に完璧はない。 ひたすら真摯に子供と向き合って行くしかない。 経験を積み諸先輩から対処を学び、試行錯誤を繰り返す。 時には自分の生活や家族を犠牲にすることも。 努力が徒労に終わることもあるでしょう。 けどそれらは教師の仕事に限ったことではない。 熱意が伝わる相手は必ずいます。 40人全員の子供に慕われるのは無理でもたった数人が一生心に残る先生と思ってくれたらそれで良いんじゃないだろうか? 生真面目に考え過ぎないこともポイントだと思います。 「帰りたい、やりたくない」しか言わない子の本当の気持ち、その子の背景を考えられる先生になってくださいね。

noname#185879
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、私はなぜその子が帰りたい、やりたくないという背景まで考えてもいなかったです。簡単に嫌なんだ、私はどう接したらいいのかということだけでした。その子の心の中までわかってあげられるためにもたくさん勉強し、経験を積んでいきたいと思います。ありがとうございます。

  • yui-965
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.2

私は、小学校6年生の頃の担任が忘れられないです。一生の恩師です。 あんなにいい教師は他にいないと思います。 その人は言っていました。 「先生はみんなの一生の応援団長でいる。」 どんなに生徒が問題をおこして、 先生を罵倒したとしても、 全身で、生徒を受け入れて 向き合ってくれる先生でした。 ルールを守らない子、勉強しない子 にも、真剣になってくれました。 どんな悩みを打ち明けても 一緒に、一生懸命考えてくれました。 つまり、自分のことより 子供が幸せになることが嬉しい そう思うなら、それが教師のいいところです。 自分は辛いけど、 子供の笑顔見れるだけで幸せ、 そう思うなら、それが教師のメリットです。 自分が叩かれるとか、 子供がゲームを楽しんでくれないと自分がイヤな気分になるとか、 自分にとって辛いことばかり起こる職業だ とか自分のことばかり考えてるなら 教師になってはダメですよ、いずれ生徒を傷つけます。 まずは、自分のことより生徒のことを考えられるようにならないと。 教師が生徒に夢を与え 教師が生徒を助け 教師が生徒を守り 教師が生徒を幸せにできる それが教師という仕事の魅力だと思います。

noname#185879
質問者

お礼

回答ありがとうございます。心にグサリと突き刺さる言葉でした。私は自分のことしか考えていませんでした。自分よりも子供たちの幸せをいつでもどんな時でも考えられる素敵な教師、とても尊敬します。いつか私もそんな風に思われる教師になりたいと思いました。本当にありがとうございました。

回答No.1

励ましになるかわかりませんが、 どんな職業でも壁にぶち当たることは多々あります。 人がどうこうではなく、何故小学校教師になりたかったのか 本人しかわからないことってありますよね? 一度初心に帰ることをお勧めします。 また、あなたみたいな教師を必要としている子供が いることも再認識してみては? 何年も経験していけば、なんてことないことで悩んでいるかも しれませんよね? せっかく持った夢ですからあきらめないよう頑張ってください。 責任のない仕事なんてないですよ。

noname#185879
質問者

お礼

回答ありがとうございます。初心に帰って何故小学校教師を目指したのかもう一度思い出してみようと思います。私のような教師を必要としてくれる子供がいたらとても嬉しいです。そんな子の期待に応えたいです。これから多くの経験を積み勉強をしていこうと思います。どんな仕事でも責任はある。こんな当然なこともわかっていませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校の教師になりたいのですが・・・

    僕は今高校二年生で、将来小学校の教師になりたいと考えています。 学力は、阪大へ行けるぐらいの学力です。 僕の通っている高校は大阪の進学校で、先生たちは京大や阪大へ行け、とよく言っています。 僕が「小学校の教師になるのに京大に入る意味がわかりません。」と言ったところ、 先生は「大阪教育大学へ入ったとすると、みんなが教師を目指しているからいろいろなタイプの人間と付き合う経験が出来ない。京大にはいろいろな夢をもつ、優秀な人が多くいて、そういう人たちと出会うことで視野を広げられる。」と言っていました。 僕は成績が悪くはないので、周りの人たちはみんな「その学力で大阪教育大学へ行くのはもったいない」と言います。 (決して自慢しているわけではありません。) そこまで言われると、もっと上を目指すべきなのかと不安に思います。 僕はものすごく飽き性なので、突然教師になりたくなくなる、という可能性は十分ありえます。 だから大阪教育大学へ入ると、教師になりたくなくなった時に困るとは思います。 また、そういう点では京大や阪大へ行くと、それでも教師になりたければ小学校の免許を後からとり、なりたくなければ別の職業に就くことができるので、将来的には安心だとも思います。 しかし、そのためだけに必死に勉強して京大へ行くのがよいとはどうも思えません。 長文となってしまいましたが、まとめると阪大に行けるだけの能力がありながら、大阪教育大学へ行くのは賢明ではないのでしょうか? 阪大や京大へ入ってから、小学校の教師の免許をとるべきなのでしょうか? 大阪教育大学のことを非難しているわけではありません。 ご了承ください。

  • 小学校教師になりたいのですが・・・

    私は将来、小学校の教師になりたいと思っています。昔からの夢でした。 しかし、今、改めて考えてみると、ただ「教師になりたい」とう夢であるだけで、教師になってからの「先」のことを考えていない自分に気づきました。 ただ「教師になりたい」という夢では、教師になった時点で終了なきがします。もし、このまま教師になったとき、「教師になった」ということで満足してしまって、なった先にあるものは何もないのではないのか・・・そう考えると不安でなりません。 「教師になりたい」と思うにはそれなりの理由があると思うのです。しかし、それが今の自分にははっきりとよくわかりません。教師になる目的が具体的に決まっていないんです。 教師のかたは、教師になって何がしたいと思っていましたか?そして、教師を同じように目指す方、何がしたくて目指してますか? 私は、子どもたちの成長の手助けをしたいんです。学ぶ楽しさを教えたいのです。しかし、今の自分には力不足なような気がします。 こんな私は、教師になる前になにかすべきことがあるのではないか?そう思うようになりました。 教師になられた方、教師を目指す方で、「これを自分はやった」あるいは「やるつもりだ」というものがありますか? 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 院内学校の教師って・・・?

    私は教師という職業に興味を持っています。 特に、病院で長期入院になった子が行く、院内学校で、勉強を教える ことが出来たらな~って思っています。でも、資料などで探しても 養護学校・盲学校などばかりで、院内学校についてはなにも載ってい ないんです。 だから、そういった職業につくまでいったいどんな勉強が必要なのか どういった資格・免許が必要なのか、全くわからないんです。 今学校では進路希望調査(?)とか、あるんですけど 大学を探そうにも、いったいどんな所へ進めば良いのかわからず 困っています。 もし、少しでもわかることがあれば教えていただけませんか?

  • 小学校教師のやりがいってなんでしょう?

    大変失礼な質問ですが、まじめに伺っております。ぜひよろしくお願いします。 私は、中学、高校の教師を目指してます。質問ですが、小学校教師のやりがいってなんでしょうか? 私は、小学校の教師の仕事内容にはあまり魅力を感じません。(でも労働条件には魅力を感じてます。)理由は、小学校の頃の記憶なり体験が今の大人の自分に影響を与えてることが私の場合ほとんどないです。小学校の頃の出来事が、将来に大きな影響となってる人ってかなり少ないんじゃないですかね?テレビとかでは、成功したスポーツ選手の紹介とかで、よく小学校の卒業文集が引用されますが、そういう例はまれじゃないでしょうか。 だから、小学校の教師の仕事ってすごく空しい感じがするわけです。だって影響を与えないわけだから。悪い言い方すると、ただの子供のおもりのような仕事の気がします。 児童と遊ぶこと自体にやりがいやら楽しさを感じることができない人には無理な職業ではないか、と思うんですがどうなんでしょうか?

  • 21歳から教師になりたい

    中学校もしくは小学校の教員になりたい21歳男です。 先月まで理系大学の理系学部に通っていましたが、一身上の都合で辞めてしまいました。 あまり好きではなかった大学での勉強ですが それでもやり遂げらなかったことにひどく落ち込み、完全無所属状態の自分に希望も見出せないでいました。 子供の頃から憧れていた教師という職業を目指してみたいと思いました。 私は教育関連の単位は取得してませんし、もう21歳だし、こんな自分が教師になれるか不安でたまりません。 それでも小学校もしくは中学校で教師として働きたいです。 ただ年齢的にも今から大学に入りなおすことは考えていません。 大学を卒業して無くても教師になれるのでしょうか? 通信教育で免許の取得が可能なのは調べましたが、その場合、教育実習はどうなるのでしょうか? また詳細はわからないのですが、一発試験で小学校教員の免許が取得可能とも聴きました。 ・大学を卒業してなくても免許取得および教員の職に就くのは可能か?  また就職する時点ではじかれたり不利になるか? ・小学校教員の2種免許は一発試験で取得可能か?  またその場合、教育実習等の単位取得は必要ないのか?  そして2種免許で通常と変わらない教員として働くことは可能か? ・公立および私立小中学校のそれぞれの毎年の求人倍率はどうなっているか? 上記の事項に沿った回答、および相談(電話でも)できるところがあればご教示ください。 回答よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • アメリカ-小学校教師

    私は現在、教育大学2回生に在籍しています。  私の将来の夢は「小学校教師」です。その過程として現在の大学に通っています。しかし、私は教育を勉強しているうちにアメリカの教育に非常に興味を持つようになりました。アメリカの自己表現能力が豊かな子供たちや個性を伸ばす教育システム、教師の尊大さなど色々研究しているうちに『アメリカで教師をしたい』と思うようになりました。生半可な気持ちでなく、本気でアメリカの子どもたちの前に立ちたいと思いました。 確かに日本語教師という職種があります。 アメリカンスクールで日本語教師として教壇に立てばいいじゃないかと思いました。 余談になりますが、高校時代に私の通っていた塾の前にアメリカの子どもたちのポスターが貼ってありました。私はそれを眺め、そのときから小学校教員志望でしたので、いつかアメリカでもしたいな、、と心の中に秘めていたものがありました。しかし日本人ができるわけないと半分諦めていたのですが、教育を深く勉強するにつれて私の『夢』も諦めきれなくなり、人生をかけて挑戦しようかと思い始めました。 私が子どものころから将来は人と違った職種につくことがモットーでしたので夢とモットーが重なり、自分の中で本当の『夢』を見つけることが最近やっとできました。 勿論、永住権も取得するつもりです。 長々とつまらない話すみません。ここで質問があります。 ●このまま大学を卒業→日本で教員免許取得→アメリカの大学院に進学して教育学を学ぶ→アメリカで免許をとる、といった形のほうが効率は良いでしょうか? ●別の方法では、来年アメリカの大学に編入し、そこで何年か学び、そのまま大学院にいくといった形もありますが。。 この話を友達や家族、先生にも相談しようか迷いましたが、何故か恥ずかしくて言えませんでした。 英語もろくに話せないので・・・ 英語はどちらかというと好きな方で単語や文法などは高校の時にわりと勉強しましたが、前に英会話スクールに体験で授業を受けたときにまったく話せず恥ずかしい思いをしました。 そのため、11月から真剣に英会話スクールに通い、勉強しようかと思っています。 長々と申し訳ありません。 ただ、中途半端な気持ちではありませんのでどうかご理解いただけたらなと思います。 もしお時間ございましたらご回答していただけると幸いです。

  • 教師のイメージ

    就職活動中の大学生です。 私は教育系の大学にいて、当初は公立校の教師を目指していました。 しかし大学で授業を受けたり、さまざまな体験をするうちに、 教師以外にも魅力のある仕事が見えてきたのと、 もともとあまり公務員という立場に魅力を感じなかったということもあり、 自分の心に正直になって就職活動を進めています。 しかし最近になって周囲の人に 「せっかく教師になれる道があるのにそれを捨てるなんて もったいない」といったことをかなり言われるようになりました。 確かに教師という仕事はずっとやりたかったことでもあり、 もう悩みに悩んだ末に出した結論なので、 それを受け入れるつもりもないのですが、 そこまで言われるとまた少し揺らいでしまうのも事実です。 そこで質問です。 教師(公立の)という職業はそんなに「なれるものならなりたい」というような職業なのでしょうか? 私は今まで、教師なんてできれば避けたい職業だと思われていると思っていたので 今の周囲の人たちのこの反応がどういう意味なのか分かりかねています。 教職についていない方にとって、教師という職業がどう映っているのか教えていただけますか??

  • これから教師になるには?

    今年26歳になります。 現在はOLをしていますが、転職を考えています。 以前は、転職先もまた事務を考えていましたが 昔から心にあった教師への夢が 今になって強く願望として出てきました。 大学は普通の4大で、教職も取っていません。 今から公務員試験を受けて教師になるというのは 大学や専門学校に入りなおすしかありませんか…? 仕事もしながら教師を目指すと言うのは やはり甘いでしょうか? 教育実習があるならもちろん仕事は辞める気でいますが、 生活のことを考えると、バイトではなく、 できるだけ実社会で働いていたいと思うんです。 教師になりたいくせに、仕事もキープしておきたいなんて 甘いって言われるかなとは思ってるのでが、 本当にそれは不可能でしょうか? 社会人から教師になった方は、皆さん 大学卒業と共に教師免許を取っている方だけですか? 全くわからない状態ですので、 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 免許のある高校教師か、免許のない小学校教師か

    免許のある高校教師か、免許のない小学校教師かで悩んでいます。 29歳、既婚、子供なしの女です。 現在は民間企業で正社員として働いています。勤務年数は今年の3月で5年です。 子供ができそうにない(病院確認済み)こと、仕事にやりがいを見いだせなくなったことから、以前あきらめてしまった教師になろうと思うようになりました。 地方国立大学の大学院を卒業し、教員免許は高校理科(一種)、高校農業(専修)を持っています。 現在住んでいる愛知県では、教員採用試験社会人特別選抜で高校理科の募集があり、受験資格はクリアしています。 しかし倍率は不明であり、現在の仕事が理科とあまり関係ないことから採用は厳しいのではないかと感じています。 そして小学校の教師に惹かれる気持ちがあります。 小学校の教師は、大学進学時に悩んだ道であり、高校に比べ倍率が低いこと、常勤講師の職も多いことも魅力に感じています。 この場合は通信の大学に通い、来年度は仕事をし、再来年度は仕事をやめて免許を取得するつもりです。 そこで相談なのですが、 ・通信教育で小学校教員免許を取得し採用試験(一般)を受ける →堅実だが、仕事をやめて大学へ行くためお金がかかること、試験を受けるまでに年数がかかるというデメリットがある ・仕事を続け、高校理科の採用試験(社会人)を受ける →今夏の試験から受験できるが、何年かかって合格できるか大変不透明 どちらが、教師への近道なのでしょうか? どなたかご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 保育士と小学校教員

     私は小学校教諭、幼稚園教諭、保育士資格を取得見込みの大学4年生です。もともとは保育士志望でしたが、大学の勉強や実習を通して自分の進路を決めようと思っていました。小学校実習の前に就職活動が始まったため、公立保育士と同時に小学校教員採用試験も受験しました。無事にどちらも合格することが出来ました。  すべての実習を終え、小学校にも魅力を感じています。しかし、小学校教諭をしている親戚には小学校に行くことを反対されています。大学の教授やボランティア先の保育士の方には小学校を勧められています。最終的には自分で決めなければいけないことは分かってます。ただ、周りの人が自分の職業を勧めないのでどちらが良いか決心がつきません。  11月中に答えを出さなければなりません。小学校と保育所の長所・短所をふまえて、みなさんの意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう