• 締切済み

甘ったれでダメ人間な自分を変えたい

甘ったれな自分を矯正したいです。 大学一年生の女子です。 自分のダメ人間っぷりに嫌気がさしています。 一人っ子で母子家庭なのですが、いつも母親に迷惑をかけてます。「ありがとう」と「ごめんなさい」が何故か母には素直に言えません。 また、自分の性格もひどいです。 うまくまとめられないので箇条書きにすると、 *感情の起伏が激しい *とても嫉妬深い *思い通りにならないと拗ねる *すぐ泣くし、短気 *意思が弱い *自分がやりたいことはやらなきゃ気が済まない *欲しいものは手にいれたい *貯金ができない それと、自分の今までと現状も酷いです。 高校卒業後、1年間浪人させてもらったにも関わらず志望校には全落ちして結局滑り止めに通うことになりました。 大学生活は満足していますが、早速前期に1科目単位を落としました。 バイトも週一でしかシフトに入っておらず、掛け持ちのバイトがなかなか決まらない。 月に2万ほどしか収入がない上、母からお金をかりてしまうこともしばしば。 すべてを書ききることはできませんが、こんな甘ったれな自分を変えたいです。 でもどこからどう変えればいいのかがわからない状況なのです。 とりあえず、精神的な自立と母に迷惑をかけないことを、今後の第一の目標にしています。 一言でいえば、「社会の荒波にもまれたい」といった心境です。 どうかアドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.7

行動科学セルフマネジメント(著:石田淳)を、読んでみるところから、始めてみてはいかがでしょう? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.6

大学の授業料はお母さまが払ってくださってるの? お金のやりくりがうまくやれなければ、大学をやめる覚悟も必要ですよ。 いろいろな事情の人がいますからね。 わたしの大学の友人も母子家庭で、卒業1年前に留年しちゃいました。 奨学金も、実家からの仕送りも打ち切られ、 バイトだけで、授業料と生活費を何とか工面して卒業した人が居ます。 最後の年は、ほぼ卒論だけだからバイトに回す時間があるし、 専門的な分野でバイト代が高かったみたいなので何とかなったらしいです。 わたしは若いときの経験から思うんですが、 短気さは、傲慢さからくるんだと思います。 心の中が傲慢だと、思い通りにならないと気がすまないんです。 「思い通りになって当たり前」という感覚が、どこかにあるから、 「思い通りにならないことが我慢ならない」のです。 過去に、ある程度「思い通りになった」経験がある人ほど、思い通りになることをつい当たり前に考えてしまいがちです。 それでうまくいっていた間はよくても、人生の風向きが変われば、方針も変えなければいけません。 運命はお天気みたいなものです。 お天気のことであれば、コントロールできなくて むしろ当然なんだと考える習慣が身についているから、 雨が降ったからといって落ち込んでいても、仕方ないと思えるはずです。 いまの時代は、何でもすぐ手に入りやすくて便利ですが、 その分人々は傲慢になってしまったかも知れませんね。 人生しばらくいきてみればわかりますが、「ダメもと」精神が強いです。 自分のことでさえ、コントロールできる部分は、たかが知れているのです。 「人事を尽くして、天命を待つ」しかできません。 「思い通りにならなくて当たり前」「うまくいけばもうけもの」でとらえるほうが、 幸せを感じる能力、感謝の心を育てることができます。 ダメもと精神でいきてみると、この世はよいことがけっこうあるし、いろいろありがたく思えます。 自分の体ひとつ、自分の思うように動かせなくなる日がくるのです。 いつか、今の日々を懐かしく思う日が来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.5

◎素直で、丁寧で尚且つ・真面目な、”ご性格”とお見受け致します。・・・私、20代後半です。 ☆私も、基本・価値観含め、”自己中心型(タイプ)です。・・・大学進学も、文系志望で没×!理系専門学校(某・国立_○○工業高等専門学校・機構_在学5年)滑り止めで学力試しで受験して合格。! ☆何とも、人生は”皮肉”と落ち込みましたが、就活では”総合職”として、現在の就職・大変さとは違い_夢のように、スムースに就職できて、現在に至ります。 ☆人生って_不幸は、幸せへの入り口をいざない・示し。 *不幸は、幸せへの架け橋(モチベーションアップ)へと繋がり(つながり)、日々の努力だけが”個人財産(心含めて)”なのかしら。*・・・ と、落ち込みと反省につぐ反省をした時期が有りました。! ☆ご安心を。!⇒ 投稿者・貴方様が、罰点?自己分析による ”8項目の内、6項目は共通的に殆ど同じです。**違いは、(1)すぐ、泣くし短気_ ”と” _(2)欲しいものは、手に入れたい。です。 ・・・良くしたもので_不思議ですが、(1)は、年齢を重ねて、”30歳”近くになってから感情の起伏が変化少なく、同時に感動!するとか・熱中!するとかが、薄れてきました。(2)は、じっくり考えて”やせ我慢が少しずつできる様になりました。⇒一言でいえば、すぐに諦めた。降参?と言う”気持ちの切り替えが、早くなりました。 ☆話題は、”前期の1科目の単位落とした。・必修科目の場合、前期と後期で、同じ講義はありえませんし、こちらの方が、深刻なのでは。選択・自由科目なら、別科目で、リカバりー可能でしょうが。! ☆大学生活と青春時代の双方を満喫するも、しないも”貴方様の努力次第です。!  どうぞ、メゲずに”学業に立ち向かわれます様に。 大げさに言えば、これも自分との”戦い・戦争みたいなものです。! 貴方様の未来に幸多かれ。!”負けないわ”です。 Let”s Fighit デス

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayataichi
  • ベストアンサー率42% (66/156)
回答No.4

大学生1年生の貴女が優先すべきことは、しっかり勉強し、友人を作ることじゃないかな? ご家庭の経済状況が許すのであれば、「掛け持ちのバイト」は二の次だと思います。 お母様と二人暮らしなら、ご家庭の経済を支えているのはお母様で、きっと働いていらっしゃるのでしょう? 「とりあえず、精神的な自立と母に迷惑をかけないこと」を目指すなら、上記の「勉強し友人を作る」に加えて、貴女がお母様より早く帰宅出来るのなら、夕飯の支度をしたらどうでしょう。  疲れてご帰宅されるお母様は、貴女に「ありがとう」と言ってくれるかもしれない。  それを聞いた貴女は、嬉しいと思うんじゃないだろうか。  社会の荒波に揉まれなくても、人は成長できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.3

だから、なんだ。男作ってお母さんを安心してやれ。 そうでないとうつの世界にくるぞ。そんな甘い世界では、ないんだぞ。果てしない絶望っていやだろ。とっとと、戻りやがれ。 寂しさは、男が解決してくれるが相手を選べよ。 バカな男なんかいくらでもいる。寂しくて我慢している女なんかいくらでもいる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vintita64
  • ベストアンサー率27% (60/219)
回答No.2

ハッキリとした目標を持つことですね。 ただ漠然と変わりたいと思ったって変われるものじゃありません。 何かやりたい職業を見つけてその資格を取るために努力してみたり、 月いくら稼ぐと決めてバイトのシフトを組んだり。 とにかく変わるための行動を起こさないことにはどうにもなりません。 お母様があなたに甘いのでしたら突き放してもらうように自分からお願いしてみては? 少なくとも今現在のあなたが社会の荒波に揉まれたら逃げ出してひきこもるのがオチです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.1

自分がやりたいことはやらなきゃ気が済まない、 欲しいものは手にいれたい、 はそのままでもいい。 それ以外の箇条書きに載せてあるやつは 全部変えなさい。 あと何か目標を持ってやっていきなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甘ったれな自分を律して欲しいです

    自分でも甘ったれだなと思うのですが、視野が狭いせいか考えても考えても堂々巡りで私の力では自分を律することができないでいます。 私は情緒不安定で陽の時は本当に幸福感でいっぱいですが陰に陥るととことんブルーになり時には自傷行為もしてしまいます。最近はほとんど陰な状態で(鬱?)抜け出せないでいます。 何が問題かというと複合的で難しいのですが、一番大きいのは私はもっともっと苦しまなくてはいけない、と自分を痛めつけたくなる自虐行為を好んでいることです。 その原因は遡ると小学校の時から持っていた感情で、両親が大好きなので、自分はもっと彼らを喜ばせたいけど非力なために迷惑をかけてばかりで(顔面半分には先天性の巨大な染みがあったり背骨が奇形だったりで母が罪悪感をもっていました)せめてこんな根暗な性格ではなくもっと明るかったらもっと楽しませられるんじゃと性格を嘆いたり当時は母が情緒不安定でひっきりなしにひどい怒られ方をしていたので私はいないほうがいいんじゃないかと思ったり、持病のため医療費もかさみ、私が彼らを犠牲にしている、という気持ちでいっぱいでした。 月日を経て今もその思いは変わりません。努力をしても届かない目標に両親を欺いていると思い、その後関係をもった友達にも私がその子の望むいい友人であろうと思い、我慢をためこみすぎたために苦しくなり傍目からは親友とよべるほど仲のよい子達を絶ってしまったりして、私がいることで最終的にはいろんな人を傷つけて不快な思いをさせてしまうのなら誰とも付き合うのをやめようと思い、今大学生ですが1人の友人を抜いては没交流です。 傷つくのが辛いため私が付き合う相手に対しては絶対に傷つけたくないという思いが強いのですがこれが弊害になり、未熟な私では気づかずに相手を傷つけていたりすることが多く後で後悔するばかりです。 また、私なんかと時を一緒に過ごしてくれるのだから楽しくしたい、と思ってもやっぱり、後であの時もっとこうしていたらなぁと後悔して凹んでしまいます。 だから何も成せない無力で役立たずな自分が嫌いで、今までいろんな人を傷つけてきた分もっと苦しむことで罪滅ぼしになると無意識に思ってしまっています。 みんなに幸せになってほしいのに、私がそれを阻んでいる、という感じです・・・ 私が幸せなことが両親にとっても友達にとっての幸せにも繋がる、というテンプレは分かるのですが、私自身が私の幸せは私を苦しめること、という風に転化しているきもします。自分でもよくわからないけど、幸せに向かう気持ちが起こりません。 それで、どうしたらいいのかわからないでいます。多分甘ったれなんだなとは思います。そうすることでかまって欲しいという気持ちも根底にあるのかも・・・こういう下衆な考えが本当に嫌です・・わかっていて嫌なので誰にも相談したりそういうそぶりを見せないように注意しています。 私はどうすればいいでしょうか

  • 甘ったれの自覚はあります

    甘ったれの自覚はあります 小学生から死にたい死にたいと一日も休まずに考えてます。 もう14年考えて幼い頃は階段から飛び降りたり銀紙や体に悪そうな物を食べたりしましたが死にませんでした。 やる気が長く持ちません。 バイトしても次の日には行きたくないと思えば息が出来なくなり頭が痛くなり吐いて体が重く動かなくなります。バイト先では何かとイジメにあいます。人見知りで話すのも苦手なので仕方ないといえば仕方ないです 精神科に行きたいと言っても今度ねと中学から言われて保険証等も母が常に隠してます 夜暗いと眠れません。暗闇が怖いです。 元気なふりも疲れました。元気なふりしていると早くバイトしなよ家事しても働いた事にはならない元気ならいける。等言われてます 母の前や家族の前では元気なふりが癖ずいて暗くもなれません。唯一暗くなれたり色々本心が言えた家族は3年前に死に話し合いてもいなくなりました。 やる気がおきないのは前からで高校もやる気がなくてきとうに高認を受けて合格しなし崩しのように通信の大学に入ってやる気や家族がなくなり尚更気力もなく大学の単位は落としまくりました 最近はもう自分が何に悩んでるのか分からないくらい悩んで夜は天井をみて過ごしてます 最近は暗闇に慣れようと暗闇にいたら昔母が寝る前に私は持病が持病だから綺麗な顔では死ねないよ、死んだら真っ暗だね。と言われたのをリアルに耳元で言われている感覚になりました。 母はことあることに綺麗な顔では死ねない、綺麗な顔では死ねないと小学校に入る直前までいいつづけました 私も一人では死ぬのが怖かったのでママ死んでと言いましたが母が私が死んでと言うとは母の兄弟に相談しこっぴどく叱られ言わなくなりましたがそれでもいい続けました 幼い頃の記憶は一歳から断片的ではありますが覚えており母以外にあの時何々したよねって聞くとよく覚えてるねとかテレビ番組などの内容も覚えてます。 なのに一番辛かった時期(高学年) 辛かった死にたいと一番行動に移した時期は記憶にあまりなく感情のみがわかる程度で2年間の勉強もあまり覚えてなくテレビもあまり思い出せない。 覚えは悪くバイトしても使えないグズ邪魔なやつしか言われません 記憶は確かにあるのに役にたたない嫌な事は2年間を除きほぼ覚えてる楽しい記憶はあまり思い出せない 瞬間的な記憶を得意とする人たちとは全く違います。本の内容や説明された事は覚えていますがパニックになるとまっしろになります どうにかこの甘ったれを治す方法を教えてください。 文がめちゃくちゃでごめんなさい。衝動的に書いてしまったので読みにくいと思います

  • どうしようもないダメ人間ですが、どうすればいいのでしょうか。

    どうしようもないダメ人間ですが、どうすればいいのでしょうか。 こんにちは。19歳男子です。 現在、1浪(宅浪)中なんですが、今年もまた努力できませんでした。 メンタルが非常に弱く、バイト疲れなどを言い訳にほとんど勉強しませんでした。 母子家庭で貧乏なので、国立大にでも行ければと思っていましたが甘かったです。 自分は本当に駄目人間です。 勉強は出来ないし、自分に甘いし、優柔不断だし、計画性もないし……。 いい大学に行って、ちゃんと勉強して、部活とかもして、友達も作って、就職して、結婚して、幸せな家庭を築いて、親に恩返しして…、なんて考えていましたが、最近ようやく自分には無理だとわかりました。 そもそも大学に行って何がしたいかも明確ではないです。行きたいという想いだけで、行動も伴っていませんし。 苦労して入った高校でも授業についていけないし、友達もできないし、全然ダメでした。 大学に行っても同じことになるんじゃないかと思います。 一浪させてもらったのに、また努力しなかった自分が本当に嫌で悔しくて、殺してしまいたいです。 こんな駄目人間ですが、とりあえず誰かに迷惑はかけたありません。いや、生きているだけで迷惑なので自殺すべきなのかもしれませんが…。 来年は弟の大学受験があるので邪魔したくないです。弟は自分と違い優秀なので。 2浪しても同じ結果になるのは目に見えてるので、もう大学は諦めます。 邪魔になるし、家を出て就職したいんですが、駄目人間なので何をやってもうまくいく気がしません。 やりたいこともありません。 何をどうすればいいんでしょうか。

  • やる気がでない=甘ったれ?

    私は今年、受験に失敗して今は自宅浪人をしています。 9月くらいまでは模試の結果も少しずつですが伸び、「頑張ろう!」って気持ちがありました。 しかし今月に入り受験がだんだん近づいてくると 模試の結果も伸びず、今年の受験の失敗の記憶が蘇えってきて 「来年またダメだったらどうしよう…」と思ってしまい、勉強が苦痛になって仕方ありません。 やる気はあっても実行できない自分が悔しくて情けなくて泣いてばかりです。 今まで絶対行きたい! 来年こそは受かって親を安心させたい! と思っていた大学も入ってからの楽しみより、今の辛さのほうが勝ってしまいます。 平日は図書館に通ったり、帰りに散歩して帰ったり気分転換を心がけているのですが、 友達のほとんどが大学進学のため上京しているので話し相手がいません。 夜になると苦しくなったり、 図書館へ自転車で通っている間も「このまま車にひかれちゃったら楽だろうなあ…」とか これから大学に行って就職して…と、あと60年くらいも生きるのが果てしなく遠いことに思えてきて生きることが面倒だと思うこともあります。 寝ると辛さが和らぐので最近は普段より長い時間寝るようにしたり、ベットの上でゴロゴロしています。 もうすぐ受験も始まるのでもっと勉強しなきゃなって思うんですけど、 参考書を解いてても頭に入っていかないのです。 来週あたりに心療内科に行ってみようかと思いますが、 今はタダ飯を食べさせてもらってるようなものですし 他の受験生の方は睡眠時間を削ってまで勉強を頑張ってるのに 私のはただの「甘ったれ」じゃないのかな…とも思ってしまいます。 浪人させてもらって親にも迷惑をたくさんかけてるのに これ以上迷惑をかけたら、きっとお母さんは自分を責めてしまうんじゃないかなと思い、家族の前では明るく振舞うようにしているんですが… 同じ境遇を経験した方やいい切り替えの仕方をご存知の方は 何かアドバイスして頂けたらな、と思って質問させてもらいました。 自分の中で整理がつかないまま書き綴ってしまい、 読みにくかったと思います。すみません。

  • 何をしてもダメな自分が情けなく辛いです

    何をしてもダメな自分が情けなく辛いです 私は最近自分の不甲斐無さというか、何をやってもうまくできない自分が嫌で嫌で仕方ありません… こういう風に感じるようになったのは高校生くらいからなのですが、高校生になってクラスの友達とあまりなじめず、いじめられたとかではないけれど一人だけ浮いている感じでした。ただなぜか部活の友達とはすごく仲良くなれたのでまだこの頃は自分を認めてくれる人がいたのでそこまで自己否定は強くありませんでした。 ところが部活も引退し大学受験の勉強が始まると部活の友達ともあまり交流がなくなり、勉強のストレスとクラスになじめない自分へのイライラからか拒食症になり、結局受験は失敗し、浪人生活の中で拒食症から過食嘔吐するようになって、親に迷惑かけているくせに勉強よりも常に食べ物のことばかり考えて、食べては吐いてを繰り返している自分を軽蔑しながら今まで来てしまいました。 大学は一応志望大学に合格できましたが、大学でも友達が作れず浮いてしまっています。 このままじゃいけないと思って大学一年の時に飲食店でバイトを始めたのですが、同じミスを何度もしてしまったり、スピードが求められるのに要領が悪く迷惑をかけたり、焦って変なミスをしたりと、お店の方に迷惑かけっぱなしでした。でもやっと人並みにできるようになってきた頃に、私はフロアの掃除兼食事が終わったお客様のトレーを片づけてさりげなく席を空けて頂くようにと店長に言われ、自分なりに頑張ったつもりだったんですが、店長から「ロボットを雇ってるわけじゃないんだよ。給料もらってることを自覚してる?ただ掃除してるだけのロボットならいらないんだよ」と言われ、私はいらないんだ…という気持ちが強くなってバイトに行くのが怖くなり2週間ほどシフトを出さないでいたんですが、何の連絡も来ないまま1カ月経ってしまい、もう今更いけない状態になってしまいました。店長には他にもバイトを始めたばかりのころに「○○さんがいると暗くなる」とか「もっと元気よく」とか「何で同じミスするの?」とか色々言われていたんですが、そのような言葉にはどうにかめげずに頑張ってこれました。多分私は「いらない」「感情がない」「ロボット」という言葉に物凄く敏感に反応してしまうのかなと思います… そして最近新しくある飲食店でバイトを始めましたが、私より後に入った個の方が明らかに要領よく仕事をこなしていて、私ばかり怒られてしまいます。実際私はグラスを割ってしまったり、最悪なことにお会計を間違えてしまったりとミスばかりしてしまいます。その上、私は前のお店で教わった通り笑顔でテキパキ動いているつもりだったのに「ボーっとしすぎ」と言われたりする始末です。 どうして私はこんなに要領が悪いんでしょうか…もう本当にうんざりです… 最近何をやってももう上手くいかないような気がして、何も頑張れない気がしています。 過食嘔吐も治せないままで、自由な時間だけでなく大学に行っていなければいけない時間まで過食嘔吐してしまったりと、もうどうしたらいいのか分からないです。 こんな暗い気持から、どうしたら抜け出せるでしょうか? 毎日こんなことばかり考えて辛いです。

  • 自分がダメで消えたくなります

    23歳の男子(理系大学院生)です。 僕は最近、自分がダメで消えたくなります。 大きく分けて3つの悩み事があり、凹んでいます。 1.就職先が見つからないこと。   ずっとエントリーしても落とされ、面接まで進んだのがまだ3社だけです。   どんどん社会人になれる自信がなくなっています。 2.修士の研究が進まないこと。   就職先が決まらず、研究をなかなかできなくて、焦り始めています。   また、教授からも「そろそろ研究しないとヤバい」と言われ、   わかっていても研究が進みません。もともと頭も良くないし焦っています。 3.バイトでうまくいっていないこと。   最近、バイトの雰囲気が変わっていて、以前までは楽しんでいたバイトに   魅力を感じなくなりました。僕だけでなく、他の人たちも今のバイトに魅力を   感じていないようですが、楽しくありません。   もちろん仕事の場なのですが、スタッフ同士仲がよくて協力し合う雰囲気だったのに   そうではなくなってしまいました。   今からバイト辞めても、他を探す気もないし修士2年生を雇ってくれるのは少ない気がする   のでこのまま続ける気です。   しかしバイトに入ると最近は毎回、注意・怒られてしまい、自分にダメさを感じます。 この3つの悩みで押しつぶされそうです。 最近いろいろ楽しくないし、毎日に魅力を感じません。 唯一嬉しいと思えるのがバイトで気になってる女の子の笑顔が見れるときだけです。 僕に笑顔を見せてくれて、とても癒されてます。 (そのバイトの女の子も辞めたがっていたのですが、辞めてほしくないと伝えて、考え直してもらっています。) 特にバイトが終わって帰ってるときには自分がイヤで強く消えていと思ってしまいます。 家族や他の人には迷惑にならないように、明るい自分でいるのできっと誰も僕が悩んでいることを知りません。 相談できる人もいないし、どうしていいか分からなくてこちらに書き込みをしました。 自分がダメで消えたいと思っている僕はどうすればよいのでしょうか? どうすれば今よりは楽しくなる、または悩まずに楽になれるのでしょうか?

  • もう駄目な人生

    なぜかというと私は今の大学を辞めてバイトも辞めて引きこもりになりたいからです。 幼稚園から小学校、中学校、はずっと嫌われ者でいじめられもしました。 高校は恵まれて幸せでした。でも勘違いだったようです。 高校の友達とはほぼ縁が切れました。大学では友達がいません。 学びたい分野でもないよく調べもしない滑り止めに入学。 大学の人間、バイトの店長、先輩、客が怖いです。仕事もできない。 もうこんなんだから消えたいです。毎日眠れないし。 眠りにつくときいつもなんでこの世にいるのかを考える。 親に沢山迷惑かけて買ってもらって、申し訳ないし そのくせ意味のない人生送ってしまって。 なんでこの世にいるのですかね。 こんな駄目人間はいないほうがいいと分かっているんです。 ただ吐きたかっただけです。すみません。

  • 甘ったれなダメ人間でしょうか

    27歳女、歯医者の受付をしています。今月で勤務6ヶ月目になります。 今までは、市役所などの臨時職員と接客のパートを計6年ほどしてきました。 医科医療事務の資格を職業訓練で取得したのですが、病院事務の求人がなく、内容は違うのですが少しでも活かしたいと思い歯医者の受付を応募→即採用という形で今に至ります。 初めての女性だけの職場、先輩方は全員年下、患者様の対応・・・慣れない仕事内容にたった半年で胃とお腹を壊してしまいました。今も病院に通って治療中です。 最近、仕事場に行くのが辛くて辛くて仕方がありません。職場の人間関係は悪くないのですが、患者様との対応に疲れてしまい、昨日、休み明けなのに仕事を休んでしまいました。今日の朝も本当に嫌で行きたくなかったのですが、病院の方から今日は来いと電話があり、泣きながら出勤しました。 初めの数ヶ月はあんなに楽しく仕事をしていたのに、今はちっとも楽しくありません。むしろ苦痛です。辞めたいと思うようになってしまいました。今までしてきた仕事では1回も辞めたいと思ったことがなかったので、なんでこんな気持ちになるんだろうと自分で自分が情けないと思います。 辞めたいけど辞めたくない・・・あれこれ考え過ぎて夜眠れなくなりました。朝来るのが辛くて起きられない毎日です。 ハローワークの求人を見るたび、この仕事イイな・・・あの仕事なら長く続けられそうだな・・・とほかの仕事に魅力を感じてしまいます。 皆様が見ても、こんな奴と仕事したくないと思いますよね。 親にも彼氏にも相談できず、ここで吐き出してしまいました。申し訳ございません。 長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 自分はそんなに弱い人間なのだろうか?

    こんにちは。ずっと気にしていることがあり、投稿しました。 私はけっこうへこみやすいところがあります。 プレゼンで失敗してしまったとき、バイトの出勤日を間違えてしまったり、他人に迷惑をかけてしまったり。。。しまったな、なんでああいう風にしてしまったのだろうと後悔します。 するとよっぽど顔に出ているのか、周りの人に「へこみやすいよね、ほんと弱いよね」と言われてしまうのです。それが自分にとってはひどく嫌なのです。 へこむといっても何日も何日もくよくよしているわけではありませんし、だいたい寝てリセットできます。 それに失敗したら、先生や上司のところに失敗したものを持って行って直してもらったり、ダメなところは教えてもらっていつも練習したりしています。へこむけれど、逃げたことはありません。 それなのに弱い弱いと言われてしまうのは何故なのかわかりません。 ふつうは何か失敗したらへこみませんか? 私がへこむことが、他人にとってはへこむほどのことではないのか、またはどうでもいいことなのか・・・・ 幼少のときから鬼のような母に叱られながら育ったので、怒られ慣れてないというわけではないのですが・・・。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 本当にダメ人間です

    今私は大学3年です。でも自覚がありません。 高校生の頃から何にも一生懸命ではなく、何も考えずに学校を休んだりしていました。言葉でどのように表現したらいいか分からない理由なので、ただのさぼりだったんでしょうか・・・ それで大学に入学して、心から「何でちゃんと勉強しておかなかったんだ」とか思ったはずなんですが、また今学校休んでしまっています。 休んでしまうと、「どうしよう、どうしよう・・・」と思うのですが、学校に行っているときは、「環境を変えないと・・・」と焦ってしまいます。 勉強もしっかりしてないし、サークルもバイトもボランティアもしてない・・・夢もない・・・ 人間的にも最悪で、自分のことしか考えてないし、人のことを大事にしないし、本当に根性なしで、すぐ逃げようとします。 これじゃ親にまた迷惑をかけてしまうし、何より困るのは自分・・・と頭では思っています。 切羽詰まればそんなこと言ってられないですよね・・・ 休むのが、治療のためとか、前向きな理由のためとかだったらいいのですが、何もありません。何もなくても無理矢理でも何か始めるべきですよね・・・ どうしよう・・・ うちは本当に死んだ方がいいのは分かってるけれど、根性なしだからできないです・・・ 読まれた方を不愉快にさせてしまったかもしれません。本当にすみません。 やろしかったらアドバイスお願いします。

FMVD3300HPはWin-11対応機種ですか?
このQ&Aのポイント
  • FMVD3300HPはWin-11対応機種ですか?購入時のOSはWindows 11正規版でしたが、データー移行ソフトアプリの操作手順でPCが起動しなくなりました。
  • Win-10の公式デイスクを購入し再インストールして使用中ですが、なぜWin-11が再インストールできなくなったのか疑問です。
  • 購入時に連絡が取れない出品者との問題やサポートが受けられない状況が続いています。
回答を見る