• 締切済み

バイトをしたいんですけど

私はつい最近部活をやめました ただ、ずっと家にいるとかはいやで 習い事をずっとしてたから週1回は何かをしたいんです でも、ほかに部活にはいるとかも考えてないのでバイトをしようと思いました 私の友達も部活をやめてしまいふたりで出来るとこないかな? と話しているところです そこで、聞きたいんですけど 大阪(大阪市内の中央区より北)で ・友達とでもOK ・高校生OK ・シフトが週2~3 上の条件とできれば ・交通費支給 であればありがたいんですけど どこか、いいとこはないでしょうか? 真剣に考えているんで茶化し(変な店)の情報を入れるのはやめてください 今後資格取得のため何万円も使うことにもなり 2年後に就職があるんで少しはためになるかなとも思っているんで お願いします。

みんなの回答

回答No.1

茶化しはしませんが少し説教させていただきます 何がしたいの? 接客? 力仕事? 何が好きなの? 何が得意なの? どんな性格なの? 差別かもしれないが外見も必要なものもありますが 体格とかは? 何が「いい」仕事の基準なの? 仕事って働かせて貰ってお金を頂くんだよ? 働いてやってお金を貰うんじゃないんだよ? 何故人に決めてもらおうとするの? 楽で稼げる仕事がないかって事? スマホやPCが普及してて、コンビニやら色々な場所に無料のバイト情報誌が置いてある なのに探そうとせず、人に聞くのは何故? 更に何にも情報が無い中で何をオススメなんて出来るの? 資格とる為の資金やら社会人になる為の経験やら まず出だしから他人任せなんだけど… 自分で動いて自分で決めて自分でお金貰うんだよ? オススメされたのやってみて自分には合わなかったらすぐ辞めるの? 「言ってたのと全然違うじゃん!」とか言って 誰かのせいにするの? 社会人って自分で判断して自分で決断して自分が動くんだよ? 学生だから許して!なんて考えの従業員はどこも要らない 友達と一緒に!なんてのから遊びの延長みたいで生温い考えだが まあ大人数募集しいるところなら無くはない ただし交通費まで出せ!って精神は図々しすぎる 友達と一緒、交通費支給、自分達に合う仕事…楽?… あるか!そんな仕事… 情報誌みて自分で決断して自分で電話しろ! 人生は人が決めるんじゃない! 選択する責任から全て「自己責任」なんだよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトの交通費

    今シフト自己申告制のバイトをさがしています。 しかし近くにはあまりなく家から1時間以上はなれたとこで探そうとかんがえています。そうなると交通費がかかりますよね。 そこで一部支給、全額支給の条件を加えるとやっぱり少ないのですが往復1380円もかかったら採用なんてしてもらえないですよね;? 前にも違うところの面接をうけた際すごく好印象だったけどもし落とされたら交通費がネックになったとかんがえてください。と言われ結局落とされてしまいました。。 採用の際にやっぱり交通費って重視するものでしょうか?

  • あなたならどちらのバイトをやりますか?

    現在やってみたいバイトが2つあります。 どちらも職種は清掃業なのですが、どちらのバイトに応募しようか迷っています。 希望としてはどちらも週4以上やろうと思っています。 あなたならどちらのバイトをやりますか? A. 勤務時間 : 23:00-8:00 給与 : 時給1400円(23:00-5:00) 時給1160円(5:00-8:00) 交通費支給 : あり(月5万円まで) 自宅から職場まで : バス15分(片道258円)、電車35分(片道464円) 交通費 : 往復で1444円×週4日×4週=23104円 昇給 : あり 待遇・福利厚生 : 制服貸与、昇給あり、社保完備、社員割引あり B. 勤務時間 : 22:00-8:00 給与 : 時給1125円(22:00-5:00) 時給1080円(5:00-8:00) 交通費支給 : あり(但し額は不明) 自宅から職場まで : 自転車10分 交通費 : 自転車のため掛からず 昇給 : なし 待遇・福利厚生 : 制服貸与、食事補助、有給休暇制度 となっています。 Bのほうが自宅から近いこともあり交通時間もAより短縮されその分他への時間(資格の勉強など)を取りやすいかなと思うのですが、Aのお仕事は以前から凄くやってみたいなと思っていたのでどちらにしようか迷っています。 交通や給与・待遇などを含めて皆さんならどちらを選ぶかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 部活とバイトを両立させたいです

    現在バスケットボール部のマネージャーをしているのですが 部活の練習試合などの交通費が高く、月々のお小遣いでは 間に合わない状況です。 親に言えばもらうこともできますが、月に3回くらいは練習試合があるので とても言いにくいです。 そこで自分でバイトをして交通費だけでも稼ぎたいと思っているのですが、 マネージャーのシフト表が不規則なので週によっては バイトに入れる日数も時間も曜日も大きく変わってしまいます。 バイト経験が無いため、不規則で入れるのかとても不安です。 このようでもバイトはできるものなのでしょうか?

  • 初めてバイトを探します。

    大学生になり、バイトを始めたいと思っています。 変な質問かもしれないですが初めてで不安も多いので教えてください。 ・シフトというのは曜日によってばらばらでもいいのか。 たとえば (1)8:00~16:00 (2)16:00~24:00 (3)24:00~翌8:00 この中から週三日、一日4時間以上で相談に応じますという場合、 金曜日に(3)の時間から4時間、土曜日に(2)の時間から4時間、日曜日に(1)の時間から4時間 というようにばらばらな時間帯で希望しても大丈夫ですか? ・どのくらいの距離の場所がいいか。 あまり遠いと自分も大変だし雇う方も遅刻の心配や交通費の問題があると思います。(1万円まで交通費支給とのことでした。) 地下鉄や電車で通う場合、何駅または所要時間はどのくらいくらいまでが限度だと思いますか? 近場では自分の希望にあったところがなかなかないので悩んでいます。

  • 居酒屋バイト

    【大人の時間を提供!…笑笑】 1日の疲れを癒せる落ち着いた雰囲気 ゆっくり大人の時間を楽しめるお店☆ 静かに流れるBGMで、接客も自然と大人の雰囲気が出せちゃう! <メリット紹介> 【前給制度】給料日前に働いた分の最大50%迄支給 【食事補助】 【交通費一部支給】etc. ◆レギュラー勤務で安定収入Get! 「週5日でしっかり稼ぎたい」そんな方、歓迎! シフトが選べるから「来月は旅行で…」なんて時も安心☆ 【食事補助】【交通費】など待遇も◎!これでもう大丈夫! これは笑笑のバイトの募集なのですが応募しても大丈夫でしょうか? 黒い感じしかしないのですが・・・

  • シフト制のバイトでは「この週はナシ」のようなことはできるのでしょうか??

    バイトをしたいと思っている高校生です。 しかしバイトの仕組みがよく分からず困っています。 シフト制のバイトで週2日~OKと書いてあったのですが、週2~okということは「一週間の中で2日以上自分で選べます」という意味なのでしょうか?? こんなことを言ったら、それならバイトなんてするな!!と怒られてしまうかもしれませんが、私は部活もやっていて高校では試験もあるし、土日両方仕事をすることが出来ない…という状況が必ず出てしまうと思います。(平日は夜が遅いので土日に入れようと思っています) なので、もし「一週間の中で2日以上自分で選べます」という意味なら私にはムリですよね…… ご回答よろしくお願いします!!

  • 自由シフト制と日給について教えてください。

    例えば、イベントスタッフの場合、 勤務時間 : ①07:00~21:00、②09:00~19:00、08:00~18:30、③08:00~15:00 給与 : ①日給15,675円、②日給10,157円~18,650円、③日給7,425円 交通費:一部支給 シフト例 ❶ 大人気!野外フェスのイベントスタッフ 7:00 ~ 21:00 ❷ アニメイベントスタッフ 9:00~19:00 / 8:00~18:30 ❸ 大型商業施設での館内案内スタッフ 8:00 ~ 15:30 上記は一例です。シフトは多数ございます。 ※お仕事により異なります 勤務日数 週1〜OK、週2・3〜OK、週4〜OK ◎ 週1日~ ◎1日3時間~ ◎シフト自己申告 ◎土日のみOK 1日3時間~ OK なので ❶ を選んだ場合、 7:00 ~ 21:00 のうち、最低3時間働くことができるのでしょうか? また、❶ を選んだ場合、日給15,675円なので20回働いた場合、15,675円 × 20 回 = 31万3500円 の計算になるのでしょうか? 『自由シフト制』について教えてください。

  • 高校生のバイト掛け持ち

    高校3年生です。 部活を引退して進路も決まり、ファミレスでバイトを始めました。 シフト制で週2~4くらいで夕方からです。 あまり給料も多くないし、春から専門学校と一人暮らしでお金がかかり、今のうちに貯金しておきたいと思い、掛け持ちを考えています。 ちょうど近くのたこ焼き屋さんがバイト募集で高校生ok週1~okで、土日の朝昼のみと掛け持ちということも伝え応募しようと思っています。 そこで質問ですが、掛け持ちの際には申告書などの書類?が必要ですか? いろいろ質問を見ましたがよく分からないので、教えていただきたいです。 あと今やっているファミレスには掛け持ちを言わないつもりなのですが、ばれたりするのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大阪市内で健康保険が使える漢方薬局か医院

    健康保険が適用できる漢方薬局もしくは医院を探しております。 大阪市内で出来れば北区・中央区等の交通至便な方が助かります。 どなたか御存知でしたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • バイトを辞めたいと言ったら……

    立て続けに似たような質問ばかりしてすいません。 私はすき家で研修中のアルバイト高3女です。 昨日のバイト終わりに、マネージャーさんにバイトを辞めたいと言ったら「何で?どこが嫌?もうちょっと頑張ろうよ!続けるよね?」と笑ってあしらわれてしまいました。 帰宅後にマネージャーさんからlineが来て「今日の辞めると言っていたことについてだけど」と言われたので「6月いっぱいで辞めたいです。」(一応丁度2週間前になるので)と答えたら、「今アルバイトを沢山雇って頑張って新人教育してるとこだから7月まで協力して欲しい」と返されました。正直私を早くクビにして他の方の教育をした方が良いと思うのですが(^^;意味がよくわからなかったです。「1日3時間でいいから」と言われたので「週2.3なら考えます」と答えたのですが、「契約は週5だったでしょ~?週4~5じゃないと駄目だよ~(笑)」と言われました……。 確かに面接の際は週5でも良いと言いましたけど……シフト相談にはのる、週2からOKとアルバイト募集要項に書いてあったのに……駄目なのでしょうか(;_;)正直週3も嫌なんですけど…… 本当に申し訳ないとは思うのですが、ここで働き始めたすぐ後に進路が決まって、勉強に集中しなくてはいけな状況になってしまったので、覚える事の多過ぎるすき家では身が持たないと思い、辞める事を切り出したのですが……無理なんでしょうか? 6月いっぱいには本気で辞めたいんです……可能でしょうか? 雑文ですいません……どんなことでも構いませんアドバイスよろしくお願いします。