• ベストアンサー

バックレ

バラエティー番組でバックレと聞いた経験ございますが、そもそもバックレとはどういう意味でしょうか?具体的に教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

しらばくれる・しらばっくれる→ばっくれる→ばっくれ 知っていて知らないふりをする。しらを切る。 しら化け(白化け):相手を信用させるためにわざとありのままに言う。あけすけに言う。しらばくれる。 最初はわざとありのままに言う意味だったのが、どこかでそういう演技の意味に変わってしまったのかもしれません。 「ばっくれ」と省略するのはわりと最近の言葉のように思います。 類義語:「しかと」=そっぽを向いて無視する→知らないふりをする意味にも使われるようになっている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

あっ バックレもシカトも1の人が言っている逃げ出して欠席する意味にも使われていますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

[1] ばっくれるとは「とぼける」「白を切る」「しらんふり」といった意味で、主にヤクザや盗人、不良の間で使われる言葉である。 [2] ばっくれるは[1]の意味から転じ、「逃げる」といった意味でも使われるようになる。更にそこから「学校を無断で早退する(サボる)」といった意味で若者に使われた言葉である。 【ばっくれるの使用例】 ●ここにはお前しか居なかったんだ。ばっくれてんじゃねえぞ![1] ●午後は体育だし、飯食ったらばっくれるか。[2] ♪現代一般庶民に膾炙している用法の殆どは[2] となっています。 http://zokugo-dict.com/26ha/bakureru.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「て」を「T」のように書く文化は?

    テレビのバラエティ番組のテロップで、「て」を「T」のように書いてあるのを頻繁に見かけます。 テレビ以外では見たこと無いです。 これは何なんでしょうか?何か具体的な意味・理由がある?それともテレビ業界の内輪受けでしょうか?

  • 今のバラエティー番組に求めてること

    今のバラエティー番組についてあなたはこうして欲しいという要望がありますか具体的に記入してください。

  • BSデジタル・スカパー・CATV…。

    昔のバラエティ番組を見たいと思って、衛星放送に加入しようと思うのですが、 どれに加入すればいいのかわからず困ってます。 具体的に言うと、見たいのはドリフの全盛期(?)の番組などです。 他にも80年代~90年代のバラエティ番組などが見てみたいです。 値段などは抜きにして、上記の内容に当てはまる番組が見れる放送を教えてください。 よろしくお願いします。 (もしどこでもやってなかったら大馬鹿者ですけど…)

  • 調理スタッフが準備したって何?

    料理番組やバラエティで出演者が料理を食べる時に 「○○さんには調理スタッフが準備したものを食べていただきます。」 というセリフを聞くのですが、これって何か意味あるんでしょうか? そもそも調理スタッフがどれほど清潔なの?って思ってしまいます。 タレントが料理したものならまだしも、お取り寄せの料理でも同じことを言っています。 なんか一生懸命責任逃れをしてるようで興ざめなんですけど。

  • テレビ番組に出すのは誰?

    バラエティでもワイドショーでもなんでもいいんですが、そもそもテレビ番組に出すのは誰なんですか? その人間を出して問題が起きた時に全責任を負う人間です。

  • バラエティ番組の増加

    ソースはwikiですが年代を追うごとにバラエティに分類される番組は増加しているようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3%E7%95%AA%E7%B5%84%E4%B8%80%E8%A6%A7 70年代や80年代には娯楽番組ではあっても、バラエティ番組とは別カテゴリーだった音楽番組やクイズ番組も 現代ではバラエティ化しているのも増加の一因と思われます。 実際今は主要な時間帯の番組は大半バラエティの範疇に入ってると思われます。 なんでこうもバラエティ番組ばかりになったのでしょうか? そもそもバラエティ番組と言う以上、歌ありコントありトークありゲームあり、そういう総合的娯楽番組であり なおかつ番組ごとの特色、個性があって然るべきだし、昔は実際にそうであったと思います。 また視聴者層も老若男女含めたお茶の間の皆さんに向けたグローバルな存在でもあったと思います。 ところが現代のバラエティ番組はどれもこれも企画にそんな違いは無く、コーナーのメリハリも大してなく ひたすら芸人いじりや素人いじりを延々やってるだけだし、ターゲットもいわゆるM1やF1狙いがほとんどに思われます。

  • もしも丸山弁護士が来たる参院選で当選したら

    こんにちは。最近丸山弁護士がテレビ番組から消えた、その結果 自分がファンであったかもしれないと気づき始めた主婦です。 皆様におうかがいします。 現在、参院選に立候補している丸山弁護士ですが、もし当選して 参議院議員になったら・・・今後のテレビ出演はどうなりますか。 ニュース番組のコメンテーター程度なら大丈夫ですか? 行列・・などのバラエティはどうなるのでしょう。 そもそも国会議員はバラエティ番組に出てはいけないとか そのような決まりはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バラエティ番組はいじめを助長しているのですか?

    バラエティ番組に低俗な物が多いというのは確かにそうだと思います。 だけれど、バラエティ番組やお笑い芸人がいじめを助長してるというのは あまりにも短絡的な思想だと思います。 私の経験からではいじめの加害者は 自分の劣等感を隠すために虚勢を張って力を誇示させて強くみせたいという心理があると思います。 それと家庭環境がかなり背景にあると思います。 バラエティ番組を見て、安易にいじめという行為に走るのでしょうか? いじめに走るとしたらそれは教育云々の問題です。 テレビのせいではないと思います。 みなさんはテレビ番組がいじめを助長すると考えますか?

  • 番組が始まるときの拍手って

    クイズ番組やバラエティの番組で始まるときやCM後に出演者や観客が拍手をしますよね。 あれってどういう意味があるんでしょう。 つまらない質問なんですが、どうしても気になるのでご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 「あえいうえおあお」とはどういうこと?

    「あえいうえおあお」というのは何か意味や規則があるのでしょうか? 昔、あるバラエティーの番組で出てました。 自分でもなんか規則があるのではないかと思いました。もしもおもしろい規則でも知ってたら・・・。

MFC9460cdn給紙トレイ購入
このQ&Aのポイント
  • MFC9460CDNの給紙トレイが破損してしまったため、交換部品を購入したい
  • パソコンはWindows10で有線接続されており、電話回線はひかり回線を使用しています
  • 質問内容はブラザー製品に関するものです
回答を見る