• ベストアンサー

being arrivingとはどんな意味ですか?

こんにちは。 "He'll be arriving at work at 8:15" 主人公が通勤で電車に乗り会社に向かっているイラストに適した文を選ぶ問題で上記の文を選びましたが誤りでした。この問題は、習慣的な行動について明日以降の主人公の行動について説明するもので、どの選択肢にもwillは入っていますので時制で誤ってはいません。また訳は「彼は職場に着こうとしている」と私は考えています。 なぜこの選択肢ではいけなかったのでしょうか? どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただくとうれしいです。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

arrive は運動の動詞ですから、He is arriving at work ... だけで未来形になります。will は不要です。従って、誤った文です。 そのままだと、たとえば 「彼は着こうとしている」 の未来形ということになりますから、いつまでも通勤途上のままで職場にたどりつけないというSFじみた状況になってしまいそうです。 will を用いるのであれば、たとえば He will be at work ... のような文がふさわしいかも。

eigostudy
質問者

お礼

ご説明ありがとうございます! 参考にさせていただきます!

その他の回答 (4)

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.5

「主人公が通勤で電車に乗り会社に向かっているイラスト」を見ただけで、なぜ "He'll be arriving at work at 8:15." (彼は8時15分に会社に着くでしょう) と言えるのでしょうか? 他の選択肢にもっと適切にイラストを叙述する文章があったのではないでしょうか?

eigostudy
質問者

お礼

問題では選択肢は複数あり、たとえば"He'll be on the train."などが正解でした。 参考にさせていただきます!

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.4

「習慣的な行動について明日以降の主人公の行動」を表現するのに、 will be arriving ~ という表現は、なじまないと思います。 正解は、 He'll arrive at work at 8:15 ではないですか? もし、「明日の行動」に限っての話なら、 He'll be arriving at work at 8:15 で正しいと思います。  

eigostudy
質問者

お礼

ありがとうございます! 問題では選択肢は複数あり、たとえば"He'll be on the train."などが正解でした。 参考にさせていただきます!

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

時制を考えると (1) He will be at work at, (2) He arrives at work at, (3) He would arrive at work at などがあり得る表現で will が入るものを選ぶなら (1) が正解です。上記以外は不正解と思います。 will には意思を表す意味があり He will arrive at work on time. などの使い方なら認められます。ただ will arrive (努力して到着する) という表現を習慣的に 8:15 に来るという表現と組み合わせるのは(彼は毎日<努力して> 8:15 に来ます、みたいな表現となり)ちょっと不自然です。

eigostudy
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり不自然な表現なのですね。 参考にさせていただきます!

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

どう考えても、 "He'll be arriving at work at 8:15"が英語として間違いとは思えません。 これが正解でないというのは、この文章に間違いがあるからではなく、他にもっと適切な(イラストの設定に合った)表現があったからでしょう。 だから、ご質問者としては、正解やその他の選択肢の文章と"He'll be arriving at work at 8:15"を比べて、意味やニュアンスがどう違うかを理解する必要があります。 回答者の側も、他の選択肢が何だったのか分からないと、回答のしようがありません。 とはいえ、それでは回答にならないので、未来進行形をどのように使うかについての解説を、いくつかリンクしておきます。 http://english-hanasitaino.seesaa.net/s/article/223064089.html http://english-hanasitaino.seesaa.net/s/article/223268186.html http://s.ameblo.jp/tommonet/entry-10749924253.html http://engspeak.com/article/detail/143 http://okwave.jp/qa/q202780.html

eigostudy
質問者

お礼

ご説明とリンクのご紹介ありがとうございます! なるほど、この文でも正しい可能性があるんですね。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 英語の問題に関する質問

    以下の問題を解いているときに疑問が出てきました。 <問題> She will be arriving to the station on the schedule. 上の文のなかでどこが間違っているか。下の選択肢から選び、直しなさい。 ①will ②be arriving ③to ④on 答え:③->atに直す。 <疑問に思ったこと> この問題って②をbe gettingにするのも正解だと思うんですが、違うのですか?教えていただけるとありがたいです。

  • 引き続きwouldについての質問です

    wouldはwillの過去形ですが、(1)He would be 80 years old now.とすると(弱い現在の推量)の意味になると習いました。例えば、(1)文中のnowをat that timeとして(弱い過去の推量)にする時はHe would have been 80 years old at that time.となるそうです。 一方、He would be 80 years old when he died.この文は過去の文で弱い推量ではないらしいのですが、これはHe will be 80 years old now.のような文をそのまま過去時制に(時制の一致?)ズラしたと考えて宜しいでしょうか?つまりwould(推量)を現在時制として使うと弱い推量になり、過去時制として使うとwillと同じくらいのやや強い推量になると考えて正しいでしょうか?

  • I'll often see you:未来?習慣?

    こんにちは、いつもお世話になります。 先日、英会話教室の無料体験レッスンに行ってきました。 一番レベルが高いクラスに行ったのですが、基本時世の復習をその日はやっていて、ネイテブの先生が、例文として、 I'll often see you. と書き、「これは、未来に2日置きだとか1週間おきだとか、ちょくちょく君を訪ねますよ。」という意味なので未来時制ですね。と、解説しました。 僕は、頭の中に「He will often drop in on a Sunday afternoon for chat.」だとか、「Accidents will happen.」だとか、willを使った習慣の用法が思い浮かんだので、「コンテクストによっては、過去・現在・未来の習慣の意味になりませんか?」と聞いたのですが、 「あんたバカ?」という顔をされた後で、「これは未来時制の文で過去でも現在でもなく、未来の事しか話していません。」と言われてしまいました。 僕も「I'll see you.」だけだったら、未来だと思うのですが、oftenが入ったら、文脈によってはと思うのです。 ネット検索していたら、Continue down the path until you come to a wire fence enclosing a sewage works. This rarely smells so it doesn't spoil the walk and you will often see dozens of rabbits feeding on the grass here . http://www.visit-gloucestershire.co.uk/gloucester/churchdown.htm という文がありました、どう考えても未来に関するだけのwill often seeじゃないので、やっぱり、oftenが入ると、文脈によっては、習慣になるんじゃないかと思うのですがどうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英語の時制

    英語の時制についての質問です。 「彼は(未来に)、今日やっておけばよかったと思うことだろう」 みたいな文は、節の中はどんな時制になるんでしょうか? 現在形で He will think that he should have done today. とかだと時制が一致していない気がするので、 He will think that he shall have done today. とかを考えたんですが、どうしたらしょうか?? お手上げで困っています。 要するに混乱しているのは、未来時点で過去のことを述べるだろうことを、現在から見た場合の時制です。

  • at nightについて

    『TOEICテスト完全攻略リーディング10回模試』を使って問題を解いていたところ、疑問が生じましたので質問させていただきます。以下は問題文、設問文、正解の選択肢になります。 【問題文】 Enterprise Real Estate will be performing routine preventative maintenance and testing on the electrical system in building 6480 (East Wing) during the weekend of October 20-22. The power outage schedule is as follows: Beginning at 8.pm., Friday, Oct.20, lasting until 8 a.m. on Saturday,Oct.21 Beginning at 8.pm., Saturday, Oct.21, lasting until 8 a.m. on Sunday,Oct.22 【設問文】 What is suggested about the plan? 【正解の選択肢の文】 The work will be done at night. 正解の選択肢以外は明らかに誤りがあるので、上記の選択肢を選ぶことができましたが、解き終わったあと、選択肢の文の at night が気になりました。それというのも、問題文には「午後8時から【翌朝8時まで】行われる」とありますので、at night で本当にいいのかなと思ったからです。実際には夜と朝に作業が行われているので、at night だけでいいのかな、と思ってしまいました。「作業はいつ始まるのか」と開始時間を問う問題であれば理解できますが、will be done の場合はどうなんだろうか、と。 大変お手数かけますが、ご教示いただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

  • far from being ~の書きかえ問題

    お願いします。 ( )の意味に最も近いものを選ぶ問題です。 He is (far from being a fool). 1)not a fool at all 2)at a great distance from a fool 3)a fool to a considerable degree 4)no more than a wise man He is not a fool at all. を選択しました。合っているでしょうか? 各選択肢を調べたら、 2)at a great distance fromには”~からとおく離れた”という意味がありますが、 これは*実際の距離が*離れている場合、と捉えてよろしいでしょうか?

  • 時制の一致

    He has just said that trial (is going to) continue tomorrow at 9AM. この文章で、( )内が時制の一致を受けずに現在形になっています。現在の状況(これから裁判を続ける)がわかるのですが、このように現在の状況がわかりやすいように、時制の一致を無視する場合があると知りました。 でもそうなると、毎回無視しなくてはいけなくなるのでは?と思ってしまいます。(I thought he would like it.ではなくて、I thought he will like it.など) また、他でこういった例文を探したところ、I said.....という文でした。 これは動詞がsayのときに起こりすいのでしょうか? 上にあげた文のように現在完了の文の時に、時制の一致はそもそも起きるのでしょうか? おきるとすると、その場合は、過去に変換されるのでしょうか?それとも文意に従うのでしょうか?  例: I have told you that he didn't like me. (時制の一致??) のようになるかと思うのですが。。 よろしくお願いします。

  • 副詞節のwhenについて疑問点があります

    He will be glad to know when you are arriving. まずHe will be glad to knowは目的語が抜けた不完全な文なので when節は名詞的用法で、未来のことは未来形だ!と思ったのですが 現在形が使われていました つまり目的語が欠けた不完全な文なのに副詞節ということですよね なぜ不完全な文なのに副詞節が適用されるのでしょうか? 自分は訳から考えずに上記のような考え方で理解していたので 今回このような問題にぶつかり疑問を抱きました どなたか教えてください

  • 時制と過去完了

    If he works hard, he will be successful. 上記のifを用いた通常文に If he works harder than I did, he will be successful. の様にharder thanの句に過去形を用いることは問題ないと思いますが、 If he works harder than I had done, he will be successful. と過去の比較を文章上では持たずに過去完了形を用いるのはまちがいですか?

  • 時制について

    Let's wait until he ( ) back. 1comes 2will come 3come 4will be 上のような問題を見かけました。 3は三人称なのにSが付いてないので違うと思いますが 他の三つのどれかがわかりません。 この問題に限らずとくに知りたいのが時制についてです。 一文の中で時制を一致させる場合とさせなくていい場合それぞれどうなってるのか さっぱりわかりません。 この問題だけでなく時制について 分かりやすいアドバイスよろしくお願いします。