• 締切済み

夢か、結婚、出産か。。悩んでいます。

maplehappy05の回答

回答No.5

その悩みはちゃんと彼氏さんに相談しました? 2人で話し合って、あなたの夢を応援するか若しくは代案を出してくれる男性じゃないと 結婚した後に後悔しますよ。 看護師資格はあれば絶対食いっぱぐれないです。 離婚してシングルマザー、看護助手のパート勤務しながらお金を稼いで看護専門学校へ通い 見事看護師資格を取った人知ってます。 看護師不足なので求人は沢山ありますし、結婚出産後もお給料をきちんともらえてパートで働ける 女性にとってかなり頼もしい資格です。 何の資格もなく離婚したら親子共々路頭に迷うかもしれませんが、女性の医師看護師薬剤師なら 子供いて離婚してもお金の面では心配いりません。 男は裏切る可能性ありますが国家資格は裏切りません。 彼が歳上とか関係なく、お金に関してあなたが1人でも2人でもどちらでも生きていける自信を持てる決断をオススメします。

関連するQ&A

  • 夢か結婚か…すごく悩んでいます。22、女性です。

    私は、今婚約をするか悩んでいる男性がいます。 34歳、男性です。 私は22歳、女性です。 彼とは一年交際、半年間同棲しています。 最近、つくづく年齢はあっという間に歳をとると 感じています。。 最初出逢った時は32歳だった彼ももう34。 来年は35、36。 そんなことがすごく寂しく感じています。 私はもともと母子家庭で育ち、母もいろいろあり 複雑な家庭で、他に身寄りがありません。 そんな私は高校から看護師を目指してきていました。 18の時。お金もなく、さらに頭もよくない私は ディスカッションと小論文でダメもとで受けた看護学校に一発合格しました。 本当に嬉しかったです。 看護学校では寮生活。 本当に家族のような友達、仲間ができましたが すべてのお金を自分で賄うことが そんなに大変だとまだわからず、奨学金も保証人がいず 借りれませんでした。 そして、看護学校の先生にほぼ退学を迫られたような形で すごくすごく辛かったのですが 退学を選びました。 それから、母が肺癌の疑いがかかり あまりにも家族のような仲間と夢をなくしたことが辛く またお金を貯めてもいつになるかわからない、、、 もう諦めながらバイトをしながら 月日が経ってしまいました。 そして、諦めがついた去年彼と交際を始めました。 その前から彼氏はいましたが、 ここまで歳上は初めてでした。 彼氏は大好きで、本当に将来を考えていましたが、 正直、そこまで仕事が安定しているわけでなく また年齢、私より早くに老いること いろいろ考えてしまうと不安がありました。 子供ができても未亡人になったら また苦労の連鎖。 もちろん、いつだって 幸せや安定は保証されないものだと思います。 ですが、身寄りがない私は そんな小さなことが実はすごく考えるべきことだと思うのです。 感情だけで結婚していいのか? 一回り上なだけで、皺もでき 歳や人生の重みを感じます。 本当に大切な人だけど、なぜか悩むのです。 看護師の件ですが、いつもすごく引っ掛かります。 今からでも間に合うとは思います。 でも結婚と同時は難しいでしょうし、 目指すだけでも年月がかかる仕事です。 諦めきれない気持ちもあり、 結婚と夢、どちらを選ぶべきか悩んでいます。 ただの言い訳にしかならないのでしょうか? 最近になって 悩んできてしまって、、 アドバイスをお願いいたします。

  • 夢か、結婚を選ぶか…長年かけての決断に悩みます。

    私は、今婚約をしつつもどうするか悩んでいる男性がいます。 彼は34歳、男性です。私は22歳、女性です。 彼とは一年交際、半年間同棲しています。 最近、つくづく年齢はあっという間に歳をとると 感じています。。 私が悩むのは結婚より出産か夢か、です。 最初出逢った時は32歳だった彼ももう34。 来年は35、36。 そんなことがすごく寂しく感じています。 私はもともと母子家庭で育ち、母もいろいろあり 複雑な家庭で、他に身寄りがありません。 そんな私は高校から看護師を目指してきていました。 18の時。お金もなく、さらに頭もよくない私は ディスカッションと小論文でダメもとで受けた看護学校に一発合格しました。 本当に嬉しかったです。 看護学校では寮生活。 本当に家族のような友達、仲間ができましたが すべてのお金を自分で賄うことが そんなに大変だとまだわからず、奨学金も保証人がいず 借りれませんでした。 そして、看護学校の先生にほぼ退学を迫られたような形で すごくすごく辛かったのですが 退学を選びました。 それから、母が肺癌の疑いがかかり あまりにも家族のような仲間と夢をなくしたことが辛く またお金を貯めてもいつになるかわからない、、、 もう諦めながらバイトをしながら 月日が経ってしまいました。 そして、諦めがついた去年彼と交際を始めました。 その前から彼氏はいましたが、 ここまで歳上は初めてでした。 彼氏は大好きで、本当に将来を考えていますが、 正直、そこまで仕事が安定しているわけでなく また年齢、私より早くに老いること、 考えてみると年齢が一番不安がありました。 夜については、性欲は結構あるようですが、 以前ED診断されたことがあるらしいです。 今はお酒を飲まなければ週3くらい行為をしています。 ですが、40くらいに彼がなったら もう全くできなくなるのでは。。と不安もあります(^^;) いま、子供ができても未亡人になったら また苦労の連鎖。 もちろん、いつだって 幸せや安定は保証されないものだと思います。 ですが、身寄りがない私は そんな小さなことが実はすごく考えるべきことだと思うのです。 今の幸せや、子供ほしさ、感情だけで結婚していいのか? 一回り上なだけで、皺もでき 歳や人生の重みを感じます。 看護師の件は、いつもすごく引っ掛かります。 今からでも間に合うとは思います。 でも結婚と同時は難しいでしょうし、 出産を後回しにし、今から目指しても4、5年はかかる夢の達成に不安もあります。 目指すだけでも年月がかかる仕事です。 今やるべきか諦めきれない気持ちもあり、 結婚と夢、どちらを選ぶべきか悩んでいます。 ただの言い訳つづりにしかならないのでしょうか? 最近になって 悩んできてしまって、、(^^;) アドバイスをお願いいたします。

  • 28歳。看護師になりたい、結婚、出産・・・

    今年結婚を予定しており、持病がある彼と生活するうちに 少しでも安心させたい、とゆう気持ちから看護師になりたいと思い始めました。 来年看護学校入学予定です。 貯金がほぼないため在学中は生活費は彼が助けてくれます。 ※持病といっても今はとても元気に働いています。 しかし、なるべく負担になりたくないので最短の准看学校に行こうと思っています。 本当は正看護師に3年でなりたいです。 でも彼のことも考えて、元気でお互い少しでも若いうちに出産も早くしたいです。 准看2年、正看3年と1年の違いですがこの年齢になると、 1年がとても貴重に感じます。 私のような状況だとどのような道が一番いいでしょうか。 やはり子供がいない間に正看を取ってしまった方がいいでしょうか。 何かアドバイスをお願いします。

  • 夢を諦めて結婚か、子供を諦めるか。

    こんにちは。 私は今19です。 私は高校生の時に担任からセクハラを受けたのがキッカケで 片親なのもあり就職しようと思い、 高校三年の時に退学届けを出しました。 私の母親は介護福祉士です。 母親の仕事内容は毎日毎日何年も見て聞いていたんですが 私の家はおじ、おばも居るので 何かあったら私が介護をしたいと思いました。 母親はいつも無茶ばかりして、 正直いつ亡くなるのかが凄く怖くなります。 だから介護士の資格をとって、一級までをとり、 何かのために資格だけはとっておきたいです。 でも高校を卒業していたら看護師になろうと思っていました。 たくさんの命を見守り、助けたかったです。 専門学校にいく予定でお金をためていたのですが 今年の9月に結婚前提の彼との妊娠が発覚し、 お金を貯めるために働きだした仕事を辞めました。 初めての妊娠で結婚しようと言われてたのですが 流産してしまい... その仕事はアルコールも飲み、夜の仕事です。 だけど私はたくさんの人に支えられて今まで来れました。 恥などないです。 でも、彼に妊娠したら今の仕事では環境も悪い ということでやめようかと思ってたのですが 夢を諦めていいのでしょうか... 私は中卒になってしまいました。 中卒で資格なしに就職なんてできないと思います、 結婚するまで妊娠するような行為はやめようと話しました。 ですが彼が今昼も夜も頑張ってくれてて 多分、もう少しで結婚します。 彼は本当に+にしてくれる尊敬できる方なので 好きだから、結婚は私もしたいです。 ですが中卒で看護師になるには最低4年はかかります 介護は数ヵ月ですがもし妊娠したとしたら あんな肉体労働で 余計妊娠が怖いです。 子供は好きだし、ほしいと思っています。 妊娠したときものすごく嬉しいと思いました。 なにより彼の嬉しそうな顔が忘れられません。 もし、このまま看護師になろうとおもっても 4年の間に出来る可能性があるだけに諦めました。 流産してしまった時、何も食べれずあの痛みが消えません。 このまま夢を諦めるべきですか? そして中卒でも就職出来る仕事なんてないですか? 私は人のためになにかをして 人の笑顔が見える仕事に就きたかったです。 でも彼とそこでは意見が食い違い、 今ある貯金を使って資格をとり就職するのか もし妊娠したとしたらと考えれば 今の貯金はそのままで働く方がいいんじゃないか、と。 何がいいんでしょうか たくさんの意見お待ちしてます。

  • 看護学校を卒業したいが…夢でした(;_;)

    看護学校を卒業したいが 前の学校で指導者や実習先、先生にいじめられて退学……………… タイトルの通りです 例えば実習にいくと必ずいじめの標的で 初対面なのにあなたって本当にダメ人間だわねーと嫌みを言われます 何人もというか酷いときには全員にです、とにかく実習でつまづき退学を迫られるということです、 私は看護学校を卒業することが夢だったのですがもういじめられる運命でダメ手遅れなのでしょうか 真剣に悩んでるので冷やかし入りません向いてないとかいうのもキツいしいわれたくないです、

  • 手に職をつけるか結婚出産か

    初めまして。 現在准看護学校2年生30代前半の女です。 今とても悩んでいることがあります。 入学前は准看護師でも十分という思いでしたが、勉強や就活をするうちに准看護師でいる怖さを実感しました。 しかし私は出産リミットの迫った30代前半… 結婚出産を諦めてすぐに正看護学校(進学コース)に進学するか、 いったん結婚出産を優先し、家庭を持った後に正看護学校に入学するか どちらがいいと思いますか? 微妙な彼氏のような人はいますが、結婚は匂わせつつも、プロポーズされたわけではありません。 私の母はシングルで2人を育てたので、 女性が経済力を持たずに子供を持つのがどれほど怖いかは理解しています。 (10代20代の若い方ならこれからいくらでも経済力をつけられるので別ですが) でも、障害児や不妊、結婚すらできないリスクを考えると(30代後半女が結婚できる確率は10%以下などとどこかで見ました) 結婚出産を優先した方がいいかなとも思います。 何かを諦めなければならないのは分かるのですが、 私にとってどちらも大事で ずっと過去の自分の選択を責め、ぐるぐる思考で決めきれません。 准看護学校に入学したことも 人生設計をミスっていることも 自分の至らなさは重々理解しているので、(いっそのこと人生終わろうかと思うくらい) この場で「未熟じゃないの?」などの批判やお叱りは結構です。 客観的なご意見、アイデアなどありましたら お聞かせいただけると幸いです。

  • 結婚と出産で悩んでます

    1年ほど同棲して子供ができ、結婚することになりました。 9月に式を控えてますが、マリッジブルーです。 子供ができたときも嬉しくありませんでした。二十代半ばで夢に向かってバリバ リ働きたく、わくわくしていた矢先の出来事でした。 しかし彼と家庭をきづくことのほうが自分にとって女として幸せだろうと判断し ました。むずかしい選択でしたが。 それから約2ヶ月たった今でもまだ悩んでいて本当に困りました。 交際中はよかったのですが、真剣な話し合いやお金のことになると彼と噛み合わ ず不仲になる一方で、ふたりとも冷めてきてるのかギクシャクしてる感じです。 経済的に余裕もなくツワリの中1時間かけて電車で通勤して精神的にも体的にも 今4ヶ月ですが赤ちゃんに悪影響がでていないかと心配になってしまいます。 彼の実家に嫁ぐ予定も最初は嫌でしたが、今は彼とふたりよりはマシだからいい や…とまで思ってしまいます。 このまま出産して彼と結婚してうまくやっていけない気がして悩んでいます。な にかご意見、解決法があればよろしくおねがいします。

  • 看護学校再受験について

    今年看護学校を再受験します。願書や面接の際にどうしたらいいのかの相談です。看護学校には1年行って退学しました。退学後は結婚して働いています。退学理由は、私は看護師になりたくてなりたくて看護学校に入って嬉しかったのですが、周りはなんとなく看護師になりたい人ばかりでびっくりしてあまりのギャップに自律神経失調症になり退学しました。また、看護師になりたいからには他人のことも考えれると思ってましたが、悪口ばかりで、仲間の事を陰で死ねとか言ってるのを聞いてしまい、嫌になりました。未熟でした。社会に出て、強くなり、また退学してから後悔と苦しみつづけたので、看護師になりたいです。看護学校を退学したことを記載するべきかまた記載をしなかった場合はどのようにすべきかと看護学校を退学した理由はありのままに話すべきなのかをアドバイスや意見をお願いします。看護学校に合格して勉強したいです。もう同じ過ちは繰り返さないし、どんなにつらくても苦しくても退学しないし、命を懸けました。どうかお願いします。

  • 夢について悩んでいます。

    夢について悩んでいます。 私は看護学校に通う1年生です。 高校時代に声優とゆう職業に興味をもちました。 しかし、調べてみるとおもっていたよりも大変な職業で、あきらめていました。 高校3年生の時、進学先は看護学校に決めました。 元々看護系の勉強は嫌いではないし、自分の周りにいる家族や親戚が看護職だったのもあり、看護学校に通っていますが、毎日の勉強の中で声優になりたいという気持ちがまだあります。 あきらめた夢をまだひきずっている自分が大嫌いです。 自分自身とてもわがままな悩みだと思っています。 しかし、まだ始まったばかりの看護学校を辞める訳にはいきません。 でも、始まったばかりだからやり直せるとも思ってしまいます。 親には、自分に合わないとおもったら辞めてもいいといわれます。 しかし、将来、資格が欲しいという気持ちもあるので、逆にその言葉にぐらぐらして本当の事を言えずにいます。 親をがっかりさせたくはありません。 このまま看護学校で資格をとり、卒業後、働きながら養成所に通うか、思い切って看護学校を辞めてしまうか、とても悩んでいます。 こんな私が人の命の仕事についていいのかと思ったりもします。 これからの学校生活がとても不安です。

  • 看護学校受験か結婚出産か?

    来年度、看護専門学校受験をするか悩んでいます。 看護学校を目指そうと思った理由は自分自身が入院した際、看護師さんの仕事を間近で拝見して、非常にやりがいがあって生涯キャリアアップして いける職だなと感じたからです。正看護師を目指し3年制の学校を考えているのですが、入れたとして卒業する頃には31歳…新米がすぐに産休をとるなんて考えられないし…でも子どもも欲しい…今年28歳未婚ということを考えると、先に結婚.出産を経てからの看護学校受験の方が良いのでしょうか⁇