• 締切済み

動名詞の意味上の主語と現在分詞後置修飾

sknuuuの回答

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.3

>1) herをdrivingの意味上の主語ととって、 「私は彼女が東京へドライブに行った話を聞いた。」 >2) driving以下はherを修飾する分詞ととって、 「私は、東京へドライブに行った彼女の話を聞いた。」 この区別がわからないなー(日本語訳について) 日本語訳も意味としては全く一緒ですよね 文法的解釈においても、意味が異なるのであれば検討に値するけど、結果的に同じ意味になるのであれば机上の空論であって何の意味もないことです drivingの主語はherであることに間違いはないのであって・・・ 2) のdriving以下はherを修飾するという考え方がよくわからない(これは1)と一緒のことでは?) storyを修飾するというのであれば、検討には値しますよ? I heard her story driving to Tokyo. って書き換えられますから ただこの場合だと、意味がおかしくなってしまう >"どのような場合にどちらのほうがより自然か" というか、質問のケースについては、2)の考えはよくわかりません というか、1)と区別することがわかりません どちらの要素も入ってますよね 2) と考えたとして、結果してdrivingの主語は何ですか? "理屈"としてはあーだこーだ考えたくなるのはわかります でも、意味は変わらないのだから、その意味に合うような解釈を文法的にすべきです 順番逆です

noname#184411
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます 私は、 「彼女がドライブに行ったこと」と 「ドライブに行った彼女のこと」は 全く違うと考えます 例えば、 I remember Mt.Tanaka transfering to another school. だったら、 「田中さんって去年の今頃転校したなぁ 」と覚えているか、 「田中といえば、そういえば転校した田中っていたよなぁ」と覚えているか の違いです これ以上は日本語読解の問題にもなりますが… > 意味は変わらないのだから、その意味に合うような解釈を文法的にすべきです 順番逆です つまり、文の意味はなんとなく掴んでおいて、なんとなくを文法に落とし込んで訳を作るということでしょうか これは文法というものの存在を危うくしませんか? 私は、外国語の学習は、論理体系の獲得であると考えます 数式という言語を以て論理的に数学を記述するように、外国語文法という全く異なる論理体系を運用する能力を身に付けるべきであると 意味だけが通る訳は、さながら答えのみが書かれた数学の答案のように、思考の道筋や根拠が見られない薄いもののように感じます

関連するQ&A

  • 動名詞について

    問、1~5は日本分とほぼ同じ意味になるように、6は意味の通じる正しい文になるように、(   )内の語句を並べかえなさい。 1、友人を選ぶ時は注意しないといけない。(一語不要)  We(be/careful/choose/choosing/friends/in/must/our). 2、彼女はコンピューターの扱いにてこずった。 She(computer/difficulty/had/in/operating/the). 3、警官は私の言うことを信じてくれなかったが、言い争うのは無駄だと思った。 The policeman did not believe my story, and I thought it was (with/good/arguing/no/him). 4、東京にいつ激しい地震があるか誰にも分からない。 There is (knowing/will/no/a/happen/when/serve/earthquake). 5、ジョンは夕食後に新聞を読むことにしている。 John (reading/point/a/makes/of) newspapers after dinner. 6、Until she became eighteen years old, her parents (didn`t/her/out/of/late/staying/approve). よろしくお願いします。

  • 動名詞の意味上の主語 現在分詞

    College classes in all areas of study are likely to involve some type of cooperative learning,from peer editing of thesis statements and review of essays in writing courses to long-term group projects in the sciences. 上記の文章でfrom peer editingの部分なんですが、peerは動名詞の意味上の主語か、editingは動名詞ではなく現在分詞なのかどっちでしょうか?

  • 現在分詞の後置修飾

    現在分詞の後置修飾 NHKラジオ英会話6月号からです。 Get on I-29 going north. I-29号道路に出て北に進む( going northですが、I-29を後置修飾する現在分詞と理解すると、「北に一方向的に伸びている高速道路であるI-29」というイメージですが、高速道路は南北に伸びているはずで、訳もそんな感じです。 しかしそうなると現在分詞の持つ「様態・状態」的なニュアンスが消えてしまうような気がして混乱しています。どのように理解したら良いでしょうか。

  • 現在分詞の後置修飾

    現在分詞の後置修飾は which/who is/are の省略されたものだと解釈している人がおります。次のような文です。 This is a dog barking in his kennel → This is a dog which is barking in his kennel. しかし、次のようなケースは当てはまりません。 This is the train leaving at four o'clock. → This is the train which leaves at four o'clock. なぜでしょうか?

  • 現在分詞の後置修飾?

    ”The conundrum facing executives nationwide these days(最近、全国の経営者が直面している問題)” について、文法を教えてください。facingは、現在分詞の形容詞的用法かと思いましたが その場合、「executives(経営者)にface(直面する)cunundrum(困難)」となってしまいます。”The challenges facing the world ” や ”economic problems facing Japan today" も、同じパターンで、混乱しています。

  • 現在分詞の後置修飾について教えてください。

    現在分詞の後置修飾について教えてください。 後置される分詞の主語は、主文の主語と一致しなくて良いのでしょうか。 一致するなら、分詞構文という解釈で良いと思うのですがどうして区別されているのでしょうか。 文法を突詰めているわけでなく、英語を作る時、解釈する時に(特に分詞の主語)必要なので 聞いています。

  • 意味上の主語の動名詞と現在分詞についての解釈

    In America the term frontier is applied to the vast area of free land lying just west of the settled regions 米国では辺境という語は、植民が終った地域のすぐ西に横たわっていた広大な自由地を示すために用いられている このlyingは現在分詞であり、これを動名詞と解釈すると意味に大きな違いが生じると書いてあるのですが、動名詞と解釈するとどういった訳になるのか教えてください それと細かいことですが、何故「横たわっている」でなく「横たわっていた」と過去になっているのでしょうか

  • 現在分詞の後置修飾‐‐過去分詞の後置修飾ではなぜだめか

    以下の例文にある現在分詞(finishing)の後置修飾の使い方についておたずねします。 The Japan leg of the Olympic torch relay has ended under heavy security, with all 80 torchbearers finishing their run in Nagano city. この文の訳は「オリンピック聖火リレーの日本行程は、全員で80名の 聖火ランナーが長野市でそれぞれお自分の担当距離を走り終え、 厳重な警備態勢の下で終了した」となるそうですが、 finishingという現在分詞の後置修飾の使われ方がピンときません。 現在分詞のもつ「今まさに進行している」感が、「走り終え」という 訳につながらないような気がするのです。これはニュースの記事で、 訳は正しいわけですから、英語の方を"finished"とすることはできない のでしょうか。つまり The Japan leg of the Olympic torch relay has ended under heavy security, with all 80 torchbearers finished their run in Nagano city. とできないのでしょうか。過去分詞の後置修飾は受け身のニュアンスが でるということは知っているのですが、完了のニュアンスを出す という意味で、後置修飾できるでしょうか。また、過去分詞の 形容詞用法がこの文で不可能で、現在分詞しかだめならば、 現在分詞でなければ出せないニュアンスとはどういうものでしょうか。 近い未来をあらわす進行形のようなニュアンスでしょうか。 要領を得ない質問のしかたですみません。ご解答よろしくお願いいたします。 出典:NHKラジオニュース (April26, 2008)

  • 分詞の後置修飾で困っています。

    分詞の後置修飾を学校で今日習いました。 以前に学んだ文型とごっちゃになっているので、助けてください。 私の考え方があっているのか、確信が欲しいです。 私は、公園の中を少年が走っているのを見かけた。 I saw a boy running in the park. (第5文型) 私は公園の中で走っている少年を見かけた。 I saw a running boy in the park. (第3文型) 上の2文は、和訳、英訳、文型とも正しいですか? よろしくお願いします。

  • 名詞による後置修飾

    the people next door のように、なぜ名詞が名詞を修飾できるのでしょうか。 ご教授お願いします。