• 締切済み

理系と美術系の建築学科について

浪人生です。 将来、商業施設(ショッピングモール、ホテル)の内装をやってみたいのですが、美大芸大と理系の大学とで迷っています。 5~6年前から絵を描くのが好きになり、よく描いていました。(うまいとはいえませんが) 現在デザイン系の分野に興味があります。 (他にもグラフィック、webデザインもやってみたいです) 技量(とお金)の差から美大受験はあきらめていましたが、センターだけでも合否が決まる美大(武蔵野美術大)の存在を知って、揺らいでいます。 しかし理系では力学も出来るのに、やらないのはもったいない気もします。 将来の選択の幅が広がるのも魅力的です。 本題ですが、 例えば商業施設の内装デザインを扱っている会社に就職したとして、芸術系と理系では仕事内容がどのくらい違ってくるのでしょうか。 また理系の大学でもデザインを担当できる人はどんな人ですか。

みんなの回答

回答No.1

有名な建築家の多くは、工学部の建築出身です。 建築は、設備・構造・意匠(用/強/美)のバランスが取れて いないといけませんので建物全体をまとめるには、幅広い知識と 能力が必要となります。一方、美大出身の人は美に走りすぎる 傾向がありますので、大きな建物をまとめるには難があります。 さて質問者様は、内装を専門としたいということですので 構造・設備については深く知る必要はありません。 ということで、内装屋さんには美術デザイン系大学出身の 設計者が多いのが実情です。 とはいうものの、本当にデザインで食べて行ける人など ほんの一握りです。工学部の建築を出て就職するのは 半数以上が工事現場監督です。 自分が学年で1,2のセンスの持ち主でないなら別の道も 考えた方が良いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう