• 締切済み

将来について(美術系)

私は春から高校3年生で、大学で日本画を学びたいと思っています。(芸大などの美大ではなく、芸術文化学部のような学部で日本画を学べる大学です) 受験に面接があるので大学で何をしたいか、将来何をしたいのかを考えるようになりました。 画家になるつもりはありません。しかし、なるべく絵を描く仕事につきたくて、今はアニメを作る仕事、舞台などで背景や小物を作る仕事などをしたいと考えています。美大ではない大学で日本画を学んだ後でもこのような職業に就職できるのでしょうか? またデザイナーにも興味があるのですが、大学でデザインを学ぶわけでもないのにデザイナーになることは可能でしょうか? 志望大学の日本画出身の方では美術の教師になる方が多いらしいのですが…教師以外にもほかにどんな就職先があるのか知りたいです。 たくさん質問してしまって申し訳ないのですが、詳しく教えていただけるととてもうれしいです。

noname#217816
noname#217816
  • 美術
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1169)
回答No.4

日本画を学ぶのに、3Dグラフィックのアニメーションができる仕事に就きたい…というのなら、専門性の違いからなかなか難しいでしょう。 しかし、アニメーションの原画制作の仕事であれば、日本画出身で「描く」という能力に秀でていればなれます。 これは舞台美術も一緒で、舞台美術に関しては、舞台イメージの原画を「描く」仕事もあれば、その原画にもとづいて建築出身者など設計を主に行う人もいますし、背景などを「描く」という仕事を担当する人もいます。たとえば彫刻・ファッションデザイン・工芸などの出身者が立体制作を専門に行ったりもします。 これはデザインも同じで、webデザイン、ポスターなどのデザイン、はたまた立体物のデザインから、空間デザインまで、平面だけとは限りません。 デザイナーという肩書きの人が、それらさまざまを行う場合もあれば、webデザイナー、グラフィックデザイナー、プロダクトデザイナーなど、個別に専門性のあるデザイナーの場合もあります。 上記のように、アニメ、舞台美術、デザイン…という括りの中でも、その制作現場は多岐にわたるので、日本画出身者なら、アニメや舞台美術の中で「描く」という能力を生かせる現場には相応しいですし、平面を扱うデザインの分野でなら活躍の機会はいろいろありますし、探せば実際にそういう人はたくさんいるでしょう。 ただし、これらの仕事の多くは、自分の好きなものを好きなように描けるわけではなく、画風を固定せず、さまざまな描き方ができる人の方が重宝されます。大学での学びでも、好きなものをただ描くという学び方よりは、さまざまな描き方、技法、素材に挑戦してみる、という意識が大切です。 ですので、たとえば面接の場合「将来的にはアニメーションの原画制作や舞台美術の仕事にも興味がありますし、日本画で学べる『描く』という能力を生かしたグラフィックデザインにも興味があり、大学では伝統的な技法から現代的な表現やさまざまな素材に挑戦して、自分の絵の幅を広げたいと思います」と言えば伝わりやすいでしょう。 ただ、私個人が思うに、美術系の人は一般の大学生に比べて平均的に「語学」が苦手な傾向にあります。最低限、英語だけはがんばって勉強しておいた方が、就職の選択肢をより増やせると思います。

noname#246720
noname#246720
回答No.3

絵の仕事もデザインも、学ばなくとも作品がきちんとできればなれるので、そういう意味では学部はあまり気にしなくていいと思います。 私も生物系の理系大卒ですが絵の仕事をしています。 逆も然りで、美術系の大学や学部を出ても様々な仕事に就職口はあります。 よっぽどコアな専門知識が必要なものでなければ大体何でもありますよ。 …と言ってしまうと身も蓋もないので、まあ美術と近いところで考えれば、画材屋、画材メーカー、書店、広告会社(デザインではなくても営業や企画など色々)…などなど。 何か資格が必要な仕事に就きたくなっても、大学以外で取れる資格って案外多いものです。 なので大学は学部に拘らずただの学歴として考える…というスタンスでもあまり問題ない気がします。 ちなみに私の大学時代の友人は研究職以外でもパティシエや公務員、SE、食品会社などやはり色々いました。 ただ今から絵の方向に気持ちが向いているのであれば、可能なら美大に行ったほうがいいような気がします。 というのも、本当に絵の仕事に就いたら技術も必要ですがそれ以上に大事なのが描く体力です。 これは運動などで鍛えられるものではなく、どれだけ長時間連続して描いたことがあるか。それによってしか鍛えられないものだと思うので。 その点私は高校時代に美術予備校で学んだことが活きました。 大学は理系と美大両方受かって当時の価値観では理系のほうが魅力的だったのでそちらに進みましたが、今絵の仕事をするに当たっての基礎体力は予備校で鍛えられたもののように思います。 なので、ある程度の美大に受かるレベルのデッサンなり作品なりを毎日9時間耐久レースのように作り続けるという経験を、できれば今のうちにやっておいたほうがいいと思います。 (結果的にどこの大学に行くとしても。) もうやっていたらすみません。蛇足でした。

回答No.2

なれます。 なんでもピンキリですけど、デザイナーもアニメもそんなになるのにむつかしい仕事では無いと思います。 あなたが本気でなりたいと思って行動すればなれます。

回答No.1

私が芸術大学のオープンキャンパスに行ったときとかに聞いたんですが、そういう日本画とか油彩とかの学科の人でも、アニメなどの分野の職業に就職する人は多いそうです。 実際に、油彩の学科の人で、京都アニメーションに就職した人がいたそう。 アニメってデッサンが必要なので、そういう能力なら、日本画でも学べると思います。 日本画で学んだ知識で、デザインだって不可能じゃないですよ。イラストレーターでも、教師でも。可能性はいっぱいある。学科だけで夢が狭まるなんてそんなことはありませんよ。 美大じゃなくても、そういう職業についてる人だっていますから。 すべては貴方次第です。

関連するQ&A

  • 美術の教師

    わたしは美術の教師になりたいと思っているのですが、大学は美大や芸大ではないといけないのですか? まったくわからないので教えてください!わたしは美術の教師になりたいと思っているのですが、大学は美大や芸大ではないといけないのですか? まったくわからないので教えてください!

  • 美術教師になるには

    わたしは美術の教師になりたいと思っているのですが、大学は美大や芸大ではないといけないのですか? まったくわからないので教えてください!

  • 美術教室より美大や芸大へ行く意味ってあるの?

    美大・芸大の卒展へ行ったり、美大・芸大の卒業生と話していて思うのですが、作品を見ているとどうも美術教室や美術予備校へ行っている人とあんまり画力が変わらないような気がするのですが(ともすれば予備校生のほうが上手だったりする)芸大や美大で絵を習う意味ってあるのでしょうか。 美大や美大に入ったら予備校で散々やった静物や人物デッサン(白黒・着色)を2年ほどやらされますし、それは予備校でやることと殆ど変わらない・・・。しかも美術予備校や美術教室には芸大の生徒や先生が直接教えにきているところもありますし、卒業しても芸術家として食べていけるのはほんの一握りどころか一摘み程度です。 よほど大学に直接教えていただきたい先生がいる、というのならまだしも、現在の美大や芸大では教員の美術に対する考え方や作品を大々的に公開しているところも少ないですし、作品を直接売買している教員もあまりいません。(作品の制作を一切していない教員も多く存在します)だからそのような動機も持ちにくいでしょう。 だったら予備校や美術教室へ行ってそのままプロになる、という道でもいいのではないかと思います。現在クリエイターと呼ばれる人たちの中には美大や芸大出身者以外の人々も多く存在しますし。 現在美大・芸大へ行かれている方、卒業されてプロの芸術家やクリエイターになった方。やはり美大・芸大へいく意義はありましたか?

  • 美術 芸 大学

    拝啓 こんにちは、ふと気になる事があったので質問させて頂きます。 私は芸大を第一志望に考えている浪人なのですが     [(1)皆さんにとって美大・芸大とは何ですか?] 私の友人や家族は美術大学に反対派です。 彼らから聞く情報も陰湿な話ばかりで、 (2)美術大学を出ても就職がない・食べていけない。 (3)資産のある親の金銭で生活してる娯楽人だ。 (4)実際やりたいことしかやってないから絵が下手糞である。 巧いなら漫画家やら広告代理店に就職できるはず。 (5)更に同年代のアニメーターや漫画家のアシスタントの方が 100%客観的に見て巧い。                                                    本当にそうでしょうか?では美大とは一体何でしょうか。 絵が巧く施設でしょうか。芸術家を生む場所でしょうか。 娯楽施設でしょうか。 (1)~(5)どれでも回答を待っています。現・元アニメーターや 漫画関係の方も回答して貰いたいです。 では遠慮なく気軽に回答を待っております。宜しく御願いします。                            敬具

  • 舞台や映画の美術スタッフになりたい

    高校2年の理系女子です。 私は舞台や映画の美術スタッフになりたいと考えているのですが、なかなか進学先が決められません。 やはり美大じゃないとダメなんでしょうか? 美大でなくてもいいなら、どのような大学の学部に進学すればよろしいのでしょうか? また舞台美術の専門学校の方への進学の方がいいのでしょうか?

  • 将来についてです

    家庭でいろいろあり、全日制の高校から 通信制の高校に転校することになりました。 通信制だと進学は絶望的ですか? 就職するしかないのでしょうか・・ 私は進学は五美大・・とまでは言いませんが、 芸術、美術系の大学に進学したいと思っています。 実際受かるのは難しいのですか? 通信に転校した経歴など響いてしまいますかね・・? また、もし受かったとしても 実際 就職は厳しいでしょうか? 高校一年なのでまだ進路は変えれるのですが 美大ではなく一般的な大学を目指すべきでしょうか? できるなら美術系に進みたいのですが・・・・・ 質問ばかりですみません、 回答よろしくお願いします・・!"

  • 美術教員になるための大学専攻

    美大芸大で美術教員になるための専攻、学科のある大学はどこですか? 今のところ、女子美術大学しか見つけれてません。 どこか知っているところがあれば、 教えてください。お願いします。

  • 理系と美術系の建築学科について

    浪人生です。 将来、商業施設(ショッピングモール、ホテル)の内装をやってみたいのですが、美大芸大と理系の大学とで迷っています。 5~6年前から絵を描くのが好きになり、よく描いていました。(うまいとはいえませんが) 現在デザイン系の分野に興味があります。 (他にもグラフィック、webデザインもやってみたいです) 技量(とお金)の差から美大受験はあきらめていましたが、センターだけでも合否が決まる美大(武蔵野美術大)の存在を知って、揺らいでいます。 しかし理系では力学も出来るのに、やらないのはもったいない気もします。 将来の選択の幅が広がるのも魅力的です。 本題ですが、 例えば商業施設の内装デザインを扱っている会社に就職したとして、芸術系と理系では仕事内容がどのくらい違ってくるのでしょうか。 また理系の大学でもデザインを担当できる人はどんな人ですか。

  • 映画の製作の仕事ついて

    映画の製作の仕事についていくつか質問があります。答えて頂けるとありがたいです。 1.映画を学ぶことのできる大学は美大や芸大のほかにありますか? 2.大道具などの美術の仕事に就くにはどういう学部にいけばいいですか? 3.美術をやっていて監督をめざす方法、監督になれる可能性はありますか? お願いします!!

  • 浪人して上を目指す

    今年から浪人して三大美術大学を目指しているものです。 将来はグラフィックデザイナーになりたいのですが、正直親が東京に行くこと自体反対してて家の経済的にも苦しいと思っています。 今年底辺の芸術学部の大学に受かったのですが、マイナー過ぎて簡単にだれでも入れているような大学でした。 画塾に行き出したのは高3の夏です。 有名な私大にも落ち自分の実力もこのぐらいなのかと考え始めています。 やる気が出ないまま借金を背負って4年間も学費を出すくらいなら上で学びたいと思うのです。 努力だけでは食べていけない職業なので、方向転換の時期なのか迷っています。 美大はお金がかかります。 こういう場合、選択肢はどうすればいいのでしょうか? 私としては浪人はけしてわるいことではないと思っています。最低でも2浪まではぎりぎりできます。でも、早く就職はしたいです。 (1)2年間東京の美大を目指す。 (2)方向転換して少しでも芸術を学べる有名私立の学部に行き将来を模索して関連した仕事に就く。 なりたいけれども努力や才能もいる仕事なので不安すぎるんです。 やりたいことはデザイナーですが雑誌の編集も手がけてみたいし企画も楽しそうだと思っていて、今はまだ興味本位で芸大目指している自分がいるんです。 本気でなりたい!と思えてないのに美大目指していいのかさえ感じています。 そして、そんな考えで予備校に通っていいいのかさえわかりません。 なんでもいいので自分が手に取っていた雑誌やCDジャケットの裏など小さくても、企画した、スタッフしたデザインしたなどそういうものにかかわれたという名前が載るような仕事がしたいです。 だからデザイナー一本でいいのかというのが悩みです。