• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:器楽合奏 3)

器楽合奏の指揮者で私も音違いや音色を聞き分けたい!

このQ&Aのポイント
  • 小学校の音楽会で行われる合奏の器楽合奏を指揮する経験を持つ私は、その音楽に似た音楽を作りたいと思っています。
  • しかし、経験が必要だと言われる中、どのように注意すれば音を聞き分けることができるのか悩んでいます。
  • 皆さんの意見を聞きながら、私も音違いや音色を聞き分ける能力を身につけたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 質問の「3」と言うことですが、こちらのカテゴリーでは初回と2回目が見当たりませんねぇ。 話の流れからのご質問のときは、以前の質問のリンクでもつけて下さいますと助かります。 こちらですよね。 http://okwave.jp/qa/q8216974.html http://okwave.jp/qa/q8217377.html 昔はリアル楽器の音で構成していた、今電子楽器類を用いて、音の感じ方の違いに悩んでいる。 という解釈でよろしいでしょうかねぇ?? 残念ながら、現実のリアルサウンドはその場所の空間反射などの残響も含めて、演奏されていますので、どうしても同じような感覚で聞くことは出来ません。 特に、個別の楽器が個別の場所から音を発しますので、音の聞き分けに関してはよりわかりやすくなっています、残念ながら電気的に合成した信号を一緒に混ぜた上で簡単なスピーカーなどで再生してしまいますと、各楽器音の分離は非常に良く無い状態になります。 まぁ、一般大衆ならそういうサウンドでも普通に楽しめるのですが、それなりに高い感性判断を身につけた人には、満足できにくいと考えてよいでしょう。 それなりの電子楽器によるっ作曲家や演奏家が、やはりそれなりの高度な機器を組み合わせているのは、高い目標に少しでも近付くためでもあるのですね。 具体的な現状がよくわかりませんが、ご質問者様は一般大衆の普通の人とはかなり違った、高い聴感感性をリアル楽器を通して身につけておっれるので、ある程度は「こういうもの」と割り切る必要もある。あとは実際の機材やその運用で改善できる部分があれば、多少の改善が得られる可能性も残っている、と考えてよいでしょう。

yuto01874
質問者

お礼

 ありがとうございます。 参考にさせていただきたいと思います。  これからもいろんな意見が聞きたいです。  よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう