妊娠によるパートの解雇、産休

このQ&Aのポイント
  • 妊娠三ヶ月のパート労働者が切迫流産で休暇を取得し、復帰後に解雇される状況について悩んでいます。
  • 責任者からは切迫流産の心配や責任の問題から解雇されるべきだと言われました。
  • また、出産後に復帰すれば再び働かせるとのことですが、この解雇が不当なものなのか、産休として認められるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

妊娠によるパートの解雇、産休

わたしは現在妊娠三ヶ月で、検品、梱包を主な業務とした工場でパートとして働いています(立ち仕事ではありません) 切迫流産で3週間の休暇をもらっていましたが、昨日、医師からの許可がおり、無理のない程度に仕事に復帰してよいとのことでしたので、責任者に連絡の上本日出社いたしました すると、出勤早々、 何かあったときに責任がとれない、切迫流産だったので心配、仕事は辞めるべきだと告げられました 出産後、 育児が落ち着いてから連絡をもらえれば、また働かせられるから、とのこと わたしは予想もしていなかった急に職を失うことに戸惑い、医師からは許可が出たこと、今職を失うと経済的に不安なことを訴えましたが、責任がとれないからの一点張りで、このまま続ける、という選択肢が責任者の中にはないようでしたので、仕方なく承諾してそのまま帰宅しました しかしどうにも納得がいきません… これは不当解雇でしょうか それとも、出産後戻ってきていいと言われていることから、産休にとなるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.4

 会社の現場責任者の質問者さんに対する対応は、質問者さんの意に反した退職を迫る「退職強要」ではないかと思います。  少し固い、法律の説明をさせていただきます。  労働基準法第19条の規定により、産前休業期間に入ると解雇はできません。  しかし、男女雇用機会均等法第9条第4項の規定により、妊娠中の女性労働者の解雇は禁止されています。  では、会社が女性労働者を自主退職させれば、法的に問題ないかというと、そうではありません。  男女雇用機会均等法第9条第3項で「事業主は、その雇用する女性労働者が妊娠したこと~を理由として、当該女性労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。」と規定されていて、 厚生労働省の告示で 「男女雇用機会均等法第9条第3項により禁止される『解雇その他不利益な取扱い』とは、例えば、次に掲げるものが該当する。 【ニ 退職】又は正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更の【強要を行うこと。】 不利益な取扱いに該当するか否かについては、次の事項を勘案して判断すること。 【イ 勧奨退職】や正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更は、【労働者の表面上の同意を得ていたとしても、これが労働者の真意に基づくものでないと認められる場合には、(2)のニの『退職又は正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更の強要を行うこと』に該当すること。】」 と行政解釈が示されています。  法律ですべて解決できるわけではないと思いますが、会社の現場責任者の対応が法的どうなのか、会社と交渉するときの「よりどころ」になります。(会社と従業員が、対等の立場で交渉することは難しいので)  質問者さんが、今回の会社(現場責任者)の対応に納得できない、ということであれば、労働局雇用均等室に相談されることをお勧めします。  また、労働局雇用均等室に相談後に「知人に相談したら、『男女雇用機会均等法違反の不当な対応だから、労働基準監督署に相談して、調査してもらい是正勧告等の行政指導をしてもらった方がいい。』と勧められました。でも、これまでもお世話になった会社ですし、労働基準監督署に間に入ってもらうことは本望ではありません。 私は出産後も、職場復帰を希望しています。 男女雇用機会均等法等について誤解されていたのではないでしょうか。」 等と法令・労働基準監督署(所管しているのは労働基準監督署の上部機関の労働局雇用均等室なのですが、労働基準監督署の方が知名度があり、労働時間管理や安全管理等、経営者にとっては税務署と同じくらい、調査にきてほしくない機関なので、労働局雇用均等室の名前を出すより効果的)を交渉カードに経営者等と交渉することも考えられますが、そういった交渉も難しいでしょか。 【参考?URL】 http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0010/5688/00.pdf(6ページ:ケース3) (http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/kinto2/trouble.html(【妊娠→産休→育休→復職】紛争解決事例集:東京労働局)) http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/index.html(労働局雇用均等室) http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0316-2.html(資料4:厚生労働省) http://wakayama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/hourei_seido_tetsuzuki/koyou_kintou/hourei_seido/kikai09.html(和歌山労働局) Q1 改正均等法では、妊産婦(妊娠中の女性及び産後1年を経過しない女性)に対してなされた解雇について事業主が妊娠・出産等の理由による解雇でないことを証明しない限り、解雇は無効であると定められましたが、事業主の証明はどのようにして行うのでしょうか?またその証明の有効性の判断基準はどのようなものなのでしょうか? A1 均等法第9条第4項は解雇の民事的効力を定めた規定ですので、解雇事由の証明は民事の一般原則に従い、当事者間で行われるべきものです。証明責任を負う事業主が妊産婦である労働者に解雇の理由を説明して、労働者が納得した場合にはそれで証明されたことになり、解雇は有効となりますが、【労働者が納得しなかった場合に、当該解雇を有効なものとするためには、事業主が解雇有効確認のための訴訟を提起して、当該訴訟の中で妊娠・出産等以外の理由の解雇であったことを証明しなければならないと考えられます。】  上記のように解雇が有効とされない限りは、解雇は無効であり、雇用契約は存続しているものとなりますから、当該契約に従い賃金債権は発生し続けるものであり、事実上、自宅待機を余儀なくされている場合等については、労働基準法第26条の休業手当の問題も生じる可能性があります。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/dl/h0316-2d.pdf(厚生労働省パンフレット) (http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/03/h0316-2.html(厚生労働省)) http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/danjyokoyou_p.pdf(男女雇用機会均等法) ■男女雇用機会均等法第9条第3項  事業主は、その雇用する女性労働者が妊娠したこと、出産したこと、労働基準法第65条第1項の規定による休業(産前休業)を請求し、又は同項 若しくは同条第2項の規定による休業(産後休業)をしたことその他の妊娠又は出産に関する事由であつて厚生労働省令で定めるものを理由として、当該女性労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。 ■男女雇用機会均等法第9条第4項 【妊娠中の女性労働者】及び出産後1年を経過しない女性労働者【に対してなされた解雇は、無効とする。】ただし、事業主が当該解雇が前項に規定する事由を理由とする解雇でないことを証明したときは、この限りでない。 ■男女雇用機会均等法第10条  厚生労働大臣は、第5条から第7条まで及び前条第1項から第3項までの規定に定める事項に関し、事業主が適切に対処するために必要な指針を定めるものとする。 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/20000401-30-1.pdf(24ページ~ 指針(平成18年厚生労働省告示第614号)) 第4の3 妊娠・出産等を理由とする解雇その他不利益な取扱い(法第9条第3項関係) (2)法第9条第3項により禁止される「解雇その他不利益な取扱い」とは、例えば、次に掲げるものが該当する。 【イ 解雇すること。】 【ニ 退職又は正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更の強要を行うこと。】 (3)妊娠・出産等を理由として(2)のイからヘまでに掲げる取扱いを行うことは、直ちに不利益な取扱いに該当すると判断されるものであるが、これらに該当するか否か、また、これ以外の取扱いが(2)のトからルまでに掲げる不利益な取扱いに該当するか否かについては、次の事項を勘案して判断すること。 【イ 勧奨退職】や正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更は、【労働者の表面上の同意を得ていたとしても、これが労働者の真意に基づくものでないと認められる場合には、(2)のニの「退職又は正社員をパートタイム労働者等の非正規社員とするような労働契約内容の変更の強要を行うこと」に該当すること。】 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html(労働基準法) ■労働基準法第19条第1項  使用者は、労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかり療養のために休業する期間及びその後30日間並びに【産前産後の女性が第65条の規定によつて休業する期間及びその後30日間は、解雇してはならない。】 ■労働基準法65条第1項  使用者は、6週間以内に出産する予定の女性が休業を請求した場合においては、その者を就業させてはならない。 http://okwave.jp/qa/q7418775.html(類似質問) http://okwave.jp/qa/q8027429.html(退職するときの出産手当金) http://okwave.jp/qa/q7345439.html(切迫早産による傷病手当金申請) http://okwave.jp/qa/q7271706.html(No.2 妊娠悪阻と傷病手当金) http://okwave.jp/qa/q7882075.html(パートの育児休業) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4835365.html(参考?) http://okwave.jp/qa/q4861830.html(参考?) http://okwave.jp/qa/q5898073.html(参考?)

syaroon
質問者

お礼

大変参考になりました origo10さんのアドバイスを元に職場に掛け合ってみたところ、「何かあっても自己責任」を前提に復帰できることになりました 自己責任なのは当然ですよね ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.3

>仕事は辞めるべきだと告げられました ここ曲者ですね~。 基本的に不当解雇ではありません。 べき=退職勧奨ですので、それをOKしたら正当な合意退職です。 しかも貴女は退職勧奨のあった当日に辞めると答えを出してます。 こうなると労働基準局でも手が出せません。 つまり会社側は一方的な解雇はできませんので、貴女が断固拒否したら解雇にはならないのです。 こういう場合は「一晩考えさせていただきたい」と一旦引くのが良かったでしょう。 正当な理由なく辞めろと言われても辞めなくて良いのが労働者の権利です。 たやすく権利放棄すれば、残念ながら法律の恩恵は受けられません。 ですが・・・ 責任者とは人事?現場?経営者ですか?幸い小さな会社ですから 経営者との直交渉の余地は残っているのでは?と私は思います。 一応参考に。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2009/07/dl/tp0701-1x.pdf

syaroon
質問者

お礼

なるほど、納得です 責任者は一応わたしに「こう思うんだけどどう?」という形で問い掛けながらも、もうここでは働かせられないというはっきりとした趣旨を伝えてきていましたので、承諾する以外の選択肢がないじゃないか!と思いそうしたわけですが ここで解雇ではなく、自主退社になってしまったわけですね… 一旦引くことも考えたのですが、話すほど戻れる見込みがなさそうだと確信してしまい、その場で諦めてしまいました もっと食い下がるべきだったと後悔しています 責任者とは現場のです 経営者と直接交渉することもできますが、それでもし戻れたとしても、現場責任者とぎくしゃくしては仕事がしにくくなると思いますので正直どうしていいか…というところです… URLも参考にさせていただきます

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.2

切迫流産を甘く見ない方がいいですよ。 私も娘を妊娠したときは全く同じ状況でした。 パートではなく正社員でしたが。 やはり、なにかあったら責任がとれないからと退職を勧められました。 そのまま退職しましたが、その後2度の切迫流産をし 何度も入院をしました。 私は経済的不安よりも、辞めてよかったんだと思いました。 終業規則はどうなっていますか? 産休の扱いはどうなっていますか? 会社によって産休がとれる期間が違うと思います。 パートでも産休が取れるのかを確認しておきましょう。 また、産後職場に戻るのであれば、 保育園や赤ちゃんの面倒を見てくれるあてはあるのか、 分からないこと、やるべきことを調べてから会社と交渉しましょう。 私もゴネたのですが、 医者に仕事と赤ちゃんどっちが大事なの?って言われて赤ちゃんを選びました。

syaroon
質問者

お礼

回答ありがとうございます わたしの場合は医師からの許可が出ての職場復帰(のはずだった)ですので、現在は母胎、胎児とともに順調なのですがね… 入院を繰り返すようであれば当然仕事は続けないでしょう 職場責任者は、無理をさせてはいけない、という曖昧なラインが煩わしいのだと思います 労働規則については、お恥ずかしながら見たことも聞いたこともありません そもそもとても小さな会社なので、きちんとそういったものがあるのかどうか 産後の職場復帰についても、連絡をくれれば席を用意することもできるよ、という程度の軽いものだと思います 今も上の子を預けて働いていますので、保育園などについては問題ありません

  • lookfor
  • ベストアンサー率25% (52/205)
回答No.1

最近は、労働法の勉強を怠っていますので、責任ある回答はできませんが(法制度がよく変わるので) 最も、有効な選択肢として、 ・県の労働事務所にTELする。 ・労働基準監督署にTELする。 至急、対応してください。 解雇には、解雇予告が必要で、かつ明確な解雇事由が必要です。例え、パートであられても。 只、就業規則と契約との関係があり、個々具体に判断する必要があります。 今、すぐ対応してください。

syaroon
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり解雇予告は必要ですよね… 不当解雇になりますか?という質問ですが、出産後会社に戻ることを考えているため、法的に争って会社と揉めるようなことはしたくありません…

関連するQ&A

  • 休職→産休→育休について

    休職→産休→育休に入った方、もしくは詳しい方に質問です。 先日の三日間特に忙しく、1日11時間勤務で休憩なしでずっと立ち仕事をしていました。 時間がある時はこまめに休憩を取らせて頂 いてましたが、 先輩方には「忙しいときは働いてもらわなきゃ困る」と朝から夜まで腹筋に力が入ってしまう仕事も任せられていました。 すると、忙しい日の三日目の勤務後に突然出血し病院へ行ったところ切迫流産と診断されました。 医師からは診断書を職場に提出すれば2週間効くのでその間は必ず休めますと言われました。 まだ作成中で受け取ってはいません。 医師からはダクチルを処方され、 家事や通院以外の外出などは禁止でずっと大人しく寝てるように言われました。 食事も旦那におにぎりなど軽いものを作り置きしてもらって食べるように言われました。 そこで質問なのですが、 2週間は診断書があるので休めたとしてその後産休直前までは傷病手当金を申請して休むことは可能なのでしょうか。 私の業界ではこれから繁盛期と言われ益々忙しくなります。 そうなると今回のように切迫流産ではなく流産してしまう恐れがあるので休職しそのまま産休に入ろうかと思ってます。 事務仕事など軽い仕事は一切ありません。 全員立ち仕事で時間がある時はお昼休憩の30分はとれますが途中で仕事が入ると休憩を中断することや、忙しい時は一切休憩することが出来ません。 産休育休をとりその後は復帰しようと考えています。 カテ違いでしたらすみません…

  • 早めに産休を取るよう上司に勧められました

    会社や友人に相談できる人がいないためここで相談させて下さい。 私は3日程前から安定期(妊娠16週)を迎えた29歳で正社員として今の会社に勤務しております。 現在は営業職なのですが、1日150km程の運転、朝7時に家を出て帰宅は20時前後、重たい荷物を運ぶことも多いため妊娠初期の頃は一度切迫流産と診断され2週間お休みを頂いた事がありました。その後出産前には可能な限り運転や荷物を運ぶような労働は避けるようにと医師からアドバイスがありました。 そんなこともあり、1月の人事異動で一時的でもかまわないので営業職以外に内勤の仕事の希望(今の会社にいられるのであれば減給や降格でもかまわない、出産後には営業職として復帰したいという希望を添えて)を出しました。しかし住まいやその近辺の東海エリアでは仕事を準備できないため、東京で単身赴任するのであれば準備可能という返答。会社的にも営業職は心配であるため、仕事を用意できないため早めに産休を取るよう勧められました。 しかしもちろん産休までの約3ヶ月半は無給、医師は外回りの営業でなければ仕事は可能ということで診断書も書けないということでした。 仕事をしたい、できる状態であるのに与えてもらえないということでとてももどかしい状況です。 自ら産休まで休職という手段を選ぶのであれば無給であっても納得はできるのですが、仕事を用意できないという会社の都合が少しでもある場合、せめて何割か頂くことは難しいのでしょうか? ちなみに月々手取り35万程度頂いているため、無給になるのは生活的に厳しい状況です。 お詳しい方、アドバイス頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 妊娠3ヶ月で産休?

    11月2日に3人目を出産予定の妊婦です。 現在は、派遣社員でパチンコ屋さんで働いています。 私が勤める派遣会社は、派遣先のパチンコ屋さんの完全子会社で、総務関係も本社の意向に完全に従う形になっているそうです(さっき聞きました)。 実際働いている店舗の上司は、とても理解のある方で、妊娠の報告をしてからは、重いものを持ったり走ったりする可能性の少ない、スロットのコーナーの担当にしてくれたり、つわりがきつい時は休憩をくださったりしていたんですが、 昨日今日と、腹痛があり仕事をお休みしたところ(有給を使いました)、派遣の担当者から電話があり、 「妊娠がわかった子は、万一流産とかになっても困るから、ホールには入れないことになってるらしいんだ。 何なら産休とる方法もあるけど、どうする?」と言われました。 週末はお休みなので、月曜日から以前と同じように出金する予定だったので、愕然としています。 実際、3人目ということもあり、急に仕事がなくなるのはかなり家計も辛いです。 体質的なこともあり、6ヶ月か7ヶ月になったら切迫早産が避けられないので、 正直に言えば、傷病手当金をいただいてでも仕事を退職せずに、産休まで勤めて、 出産手当金もいただきたいと思っていました。 保険関係は、去年の1月から10月まで他の派遣会社で社会保険に入っていて、10月の一ヶ月間休職(仕事探し)をした末、 11月から現在の派遣会社で働いているので、社会保険自体は1年以上払っています。 そこでタイトルの質問なんですが、現在妊娠8週なんですが、今から産休はもらえるものなんでしょうか? それと、出産までの間無収入になるのは無理なので、産休をもらったとしてその間別の仕事をしてもいいんでしょうか? (会社の理解があったと仮定して、社会保険関係や失業保険関係に不利なことにはならないでしょうか?)

  • 妊娠による解雇処分

    一年半正職員として勤めた会社を妊娠を理由に解雇されました。 職業は介護で夜勤が月6回と他は早番と日勤というシフトでした。 現在妊娠8週になりますが、6週の時点で切迫流産となり(体力仕事で重いものを持つ為)2週間の自宅安静の指示があり会社を休んでおりました。(有給) 会社に休みの申請を出した際、このまま働き続けるのは私の体の負担にもなるし、何より会社の皆や入居者の迷惑になるから辞めてもらえないかと施設長や管理者に言われていました。 休んでいる最中、社長からも呼び出しがあり、会社に行ったところ辞表を出してほしいとの事でした。 治療と安静の結果、社長に呼び出された頃には切迫流産の危険はなくなっており、出来ればこのまま働き続けたいと申し出ましたがやはり叶わず、一応でいいから辞表を出して欲しいと言われ、出した後に解雇となりました。 (休みを申請し、5月6日から5月19日の二週間の休みの約束でしたが、給料が15日締めの為、5月15日に退職となっています。) そこで不安になったのが、失業保険、出産手当て、出産一時金が貰えるのかどうかです。 訳あって未婚での出産となります。 社保の任意継続を希望し、失業保険は延長を申請する予定でいますが、知識が浅い為どのようにしたらこれらの手当を受けられるのかが分かりません。 働く意志もあり、婦人科の医師にも仕事はしても大丈夫だと言われました。 失業保険は出来れば今すぐにでもほしいのですが、やはり妊娠しているためすぐには貰えないんでしょうか? その場合は延長を申請するしかないとは思っていますが…。 初歩的な事かと思いますが、私と似たような方はいらっしゃっても全く同じ方はやはり居ないので改めて質問させて下さい。 回答頂けるととても有り難いです。 よろしくお願いします。

  • ドライバー職の産休

    私はドライバーのお仕事をしているのですが、 出産手当金(会社は無給)を受け取りたい場合、 産前は、出産6週間前までは仕事をしてその後申し出により産休になると思いますが、 実際そこまでドライバー職をさせてもらえるのか(力は使いません)??? もしさせてもらえなければ、産休どころか退職になってしまうと思うので…。 実際のドライバーの方の産休の経験談や、法律上のことなど教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 双子妊娠発覚!仕事はどうしたら…

    先日、病院で双子を妊娠していると診断されました。今5w2dです。 長男の時に6wで出血があり、切迫流産で自宅安静になってその後落ち着いたので仕事復帰したにもかかわらず25wの検診で子宮  ¶ が短く子宮口が開いてきてるという事で切迫早産になり即入院、そのまま37wで出産しました。 今回は双子という事でかなり不安です。 長男は現在四歳で言ったらわかってくれる歳ですが、まだまだ甘えん坊で手がかかります。 でも、経済的な事を考えると少しでも長く働きたいと思う気持ちもあります。 今は二カ所でパートをしていて月~土曜9:00~16:30働いています。(立ち仕事) 出血とかがなければ、大丈夫でしょうか?それとも一人目が切迫だと今回も切迫になる可能性が高いのでしょうか? 二人目以降で双子を妊娠された方はいつまで仕事を続けましたか?

  • 妊娠→産休?退職?どっちが特?

    現在フルタイムで勤務している者です。 いまいち、手当て関係の仕組みが分からないので教えて下さい。 現在妊娠6ヶ月の妊婦です。 仕事はギリギリ体が大丈夫な限り続けたいと思っています。 そして、産後働けたら働きたいと思っています。 しかし、今の職場で復帰するか、退職して新たな職に就くか悩んでいます。 今の仕事はやりがいのある専門職ですが、早朝、深夜勤務の為、出産後は厳しいかな?と思っています。 また、今の職場で初の妊娠なので、周りがあまり良く分かっておらず、二ヶ月くらいで復帰するものだと考えてるようです。 多分そんなすぐは無理かな?と思っています。 なので、将来を考え、出産までに医療事務の資格をとり、できれば長く続けられる仕事に転職をと思っています。 その際、出産予定が4月末なので、4月末の在籍で退職し、3月後に失業手当もらって、再就職するのはどうかな?と考え中です。 それとも産休&育休とってから辞めたほうがいいのでしょうか? 他にいい方法ありますでしょうか?

  • 妊娠すると解雇?

    勤務先で今起きていることを書きます。 最近妊娠5か月で体調を崩し入院した人がいます。 事務職20年キャリア(正社員)で、昨年も妊娠し死産しています。 昨年から休み続きの彼女のポストに新年度から別な女性を配置すると 上司が言ってきました。取締役らが決めたそうです。 要は、妊娠中の彼女は退職してもらおうということのようです。 入院中の彼女には何も話していないそうです。 そのための新規採用なども無く、ひとり減った状態で事務職全員が 仕事の負担が増えるような状況です。 労働組合も残業手当もない中小企業で、最低限の人数で必死で仕事をしていて 負担増も大変ですが、それ以上に何も知らずに入院している彼女や 果ては働きながら結婚、出産を…と考えていた自分の将来も不安です。 数年前にも、育休中に何も知らされないまま次のパートを採用してあるから 引継ぎして辞めてくれと言われ復帰のために姑さんが退職して子供の面倒を…と 準備までしていたのに無駄になり本人も辞めた、という事例もありました。 妊娠すると「辞めろ」は全事例ではなく、2人出産後もずっと 働き続けている人もいます。 仕事内容が人によって大きく違うというわけではなく、事務職はみな 責任のあるそれぞれ別の仕事を任されています。 わたしや同僚に出来ること、何かないでしょうか。

  • 妊娠中で休職中の傷病手当

    現在、妊娠8ヶ月で初期に切迫流産になり、 このまま仕事をするのは不安だったので会社との話し合いで 有休を全部消化して「休職」しております。 相談内容は先週、家のベットの脚に足をぶつけてしまい薬指を骨折してしまいました。 妊娠で休職しているにもかかわらず、他の病気や怪我 で「傷病手当」を申請出来るものなんでしょうか? 全ては医師の「労務不能」の診断がないと申請は出来ないとは思いますが もし仮に「労務不能」と出た場合 今度は会社側が「拒否」をしないでしょうか? というのも私は初期の「切迫流産」で今後の事を考えて「休職」をしています。 (仕事は販売業でローテーションを組んでやってます。もしまた今度は切迫早産などで仕事を休んだ場合 迷惑を掛けるので早めの産前休暇に入ってます) 立ち仕事なので骨折ごときで「労務不能」は有りえないと言われるとつらいですが でもその前に私はもうずっと休職をしてます。 休職しているにもかかわらず、骨折して申請する事自体が間違ってるんでしょうか? 健康保険組合に問い合わせたら(うちの人事担当はあてにならないので) 「労務不能に関しては医師の判断です」との事でした。 わかりにくい内容ですみませんが宜しくお願い致します。

  • 産休に早く入りたい

    いつも参考になる意見ばかりで、勉強させていただいています。 初めての妊娠で7月末出産予定です。 今の職場で、社長を筆頭に無視されてしまっています。「役立たず」扱いです。 私の部署は5人いる職場なのですが、社長を筆頭にシカト状態です。 私は営業職についているのですが、 妊娠がわかった昨年11月くらいから、営業で売り上げをとってきても、他の社員に売り上げをスライドされたり(私の売り上げは0)、営業一覧から名前を消されたりしています。 (現在産休中の別の営業の女性の名前は残っています) 今まで、こんな経験もなく、どうしたらいいのか途方にくれています。   6月2週目から産休なのですが、「もっと早く休めないだろうか」と毎日考えてしまいます。 毎日、いらないストレスをもらいに職場に行っているような状況です。 仕事上のストレスではなく、職場内のストレスなのです。 主人の収入や今後の生活を考えると、辞める訳にもいかず、本気で悩んでいます。 体調は、お腹がはったりはしますが、自宅安静や入院するほどの病状ではありません。 診断書がもらえれば「休める!!」「今の状況から抜け出せる」と思うのですが、どのように医師に申し出たらよいか悩んでいます。 実は通っている病院が取引先でもあり、先生と上司が仲が良いので、ばれてしまうのではと感じているからです。 社長からは、育休とるのはいいけど本当に復帰できるの?と言われており、 上司からは私のクライアントで引き継いだクライアントは、復帰しても返さないと言われました。 みなさんにご相談なのですが、医師にどのように申し出たらよいのか、 もしくは、復帰後もきちんと社員として扱っていただけるのか不安が残るため、このまますっぱり退職して別の職場を考えたほうがいいのか、どう思いますか? よろしくお願いいたします。