• 締切済み

カーテンについて

sato7223の回答

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

カーテンレールをつけれるスペースがあれば、できますけど。

関連するQ&A

  • カーテン  床からの高さは?

    おせわになります 新しくカーテンのない窓に カーテンレールと カーテンを取り付けますが 仮に 窓の高さが 床から窓上部まで180cmとしたら   1:カーテンレールは 窓丈夫(上のサッシ部分)から どのくらい上に取り付けますか? 2:カーテンレールの高さが決まったと過程して  オーダーでカーテンを作るとしたら   床から何センチくらい上がったところまで、カーテンの裾が来るようにすればよいでしょうか? 以上  お詳しいかたがおられましたらお教えください

  • カーテンの長さ

    新築で、一つの部屋に二つの高さの違う掃き出し窓があります。この場合、カーテンは(1)二つとも同じ高さに揃える(2)窓に合わせて、別々の高さにする のどちらがみばえがいいでしょうか。壁は白色で、カーテンレールは木質です。カーテンはベージュを予定しています。なお、二つの窓は直角に隣り合っています。

  • カーテンとカーテンレール取り付けについて

    新居にはカーテンレールがありませんでした。 窓2ケ所にカーテンレールとカーテンを付けたいと思っています。 自分でやられる方もいらっしゃるようですが、私はちょっと自信がないので採寸から取り付けまで全てやってもらいたいと思うのですが、なるべく安く仕上げるためにはどこにお願いすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カーテンレールとカーテンの長さについて

    カーテンレールとカーテンの長さについてです。 27日引越し予定の新築ですが、カーテンレールは自分でとりつけないといけないと今日わかりました。 とりあえず、窓の幅を測ってきました。2,3メーターでしたので伸縮性のカーテンレール3メートルを購入しました。 問題はカーテンで 両開きを考えています。 私が決めている 柄では 100センチ か 150センチになります。150センチ2枚では 余りが多すぎるでしょうか? リビングには引越しと同時にカーテンがいると思っておりますので ご助言お願いいたします。

  • どうしてカーテンレールが天井についているのか?

    今住んでいる部屋は、カーテンレールが天井についてます。 窓自体は普通サイズ(天井まであるわけではない)なのですが。 既製品ではなかなかサイズの合うカーテンが見つかりません。 オーダーだととても高くなります。 交通量の多い大きな道路沿いなので、窓やカーテンの汚れも気になるのですが カーテン自体もかなり大きくなると洗濯も大変そうです。 一体、何のためにカーテンレールが天井についてるんでしょうか。 今、窓の大きさに合わせたカーテンをつけるために 窓の上にカーテンレールを取り付けようかと思ってるんですが カーテンが天井からあるのと、窓部分だけにあるのを比べると 大きいほうが部屋が広く見えたりとか、何かいいことはあるんでしょうか? ちなみに窓の幅は300cmくらいなんですが、カーテンを天井からじゃなくて 窓部分だけにすると変になるでしょうか? 想像してみるものの、あまり具体的なイメージが思い浮かびません。 窓の上に自分でカーテンレールを取り付けようかどうしようか、迷っています…

  • 車にカーテンをつけようとしたのですが・・

    車用のカーテンで上下にレールが付いているタイプを買い、うっかりレールを窓に付けてしまったので、窓が開かなくなってしまいました。つけ終わってから窓が開かなくなる事に気がつきました。そのレールは強力な粘着テープで張り付いているので手で剥がそうとしても剥がれません。どうしたら剥がれるでしょうか?

  • 上が紐状のカーテンの取り付け法(カーテンレール)

    部屋のカーテンを付け替えたいと思っています。 ネットでこれがいいと思った柄があったのですが、カーテンの上を紐で結んでリングに取り付けるタイプのようです。 うちの窓についているのは普通のカーテンレールです。 リング状のレール?に付け替える方法もあると思いますが、社宅なので、出る時には元のレールに戻さなければなりません。 転勤などで忙しい時に、カーテンレールの付け替えまでするのはちょっと…という感じです。 上を紐で結ぶタイプのカーテンを、普通のカーテンレールに取り付けて使う方法はありますか? レールかカーテンに手を加えて、なんとかならないかと思うのですが。 私が思いついたのは、何か輪っか状のものをカーテンレールの、カーテンを吊り下げる小さい部品に取り付ける、という方法ですが、これだと窓の上の方に隙間が空いてしまうかと思います。 もう一つは、カーテン生地を自分で普通のカーテンに縫い直す方法ですが、ミシンがないので難しそうです。ミシンなしでできそうな方法があればいいのですが。 皆様の知恵をお貸しください。

  • カーテンを開けているのと閉めているのではどちらが暖まる?

    ふとした疑問ですが、回答を出すことが出来ません。 基本状況: 建物があり、南側の閉めてあるガラス窓から室内へ日が差し込んでいます。 室内には遮光カーテンがあり、ガラス窓とカーテンレールの間には10センチほどの隙間があります。カーテンレールと天井の間は1メートル以上隙間があります。 カーテンを開けている時と閉めているとき、どちらも太陽光はガラス窓を通過して室内へ到達しています。ただ、閉めているときは遮光カーテンで遮られるので室内は暗い状態です。 疑問点は、カーテンを開けているときと閉めているときで室内気温に差が出るか否かです。 私は、感覚的にカーテンを開けているほうが日があたり暖まると思いますが、知人は、窓を透過する太陽光のエネルギーはどちらも同等なのだから、カーテンを閉めていても開けているのと同様に部屋は暖まると言います。 ネットで、熱の伝わりには伝導、放射、対流があるというのを知り、この辺りにヒントがあるとは思うのですが、ピンとこないのです。どちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • シェードカーテンのカーテンレールはいくら位ですか?

    今ある普通の横開きカーテンを、シェードカーテンにしようと考えています。 大きさは、横3400mm×縦1800の腰かけ窓です。 横幅が広いので、横1700にして2枚になると思うのですが、 が、どうしてもわからないのが、カーテンレールです。 今ある普通の横開きのカーテンレールは外して、 シェード用のカーテンレールを付けるのでしょうか? また、カーテンは生地やメーカーによって値段は色々だと思うのですが、 レールを変えた場合、このレールだけでいくら位するものなのでしょうか? カーテン専門店にも行きたいのですが、なかなか時間が取れず、 ネットで購入を考えています。 ちなみに、カーテンはレースも付けて2重(ダブル?)で使用する予定です。 どなたか、アドバイスよろしくお願いします。

  • カーテンレールの余裕がなく カーテンがつかない。

    現在我が家を新築中で、先日引渡しが終わりました。そして、カーテンの打ち合わせの段階になって、大変なことが発覚しました。いくつかの部屋の窓にカーテンレールの余白(でしろ?)は、全く採ってなく、普通のカーテンはつかない事が、分かりました。たとえば、子供部屋6畳の南側の掃きだし窓は東側の壁とぴったりくっついていて、カーテンレールがつきません。窓枠から5センチくらいですぐ直角に折れ曲がって東の壁へと続いています。某ハウスメーカーですが、どのように、交渉したらいいでしょうか? 一応図面通りなので 単に見落とした私が悪いのでしょうか? とても困っています。

専門家に質問してみよう