保育実習の担任の先生の名字について

このQ&Aのポイント
  • 保育実習の担任の先生の名字を忘れてしまったため、お礼状の中の名字を間違えることの失礼さを理解しつつ、保育所に電話して漢字の確認をしたい。
  • 電話の際にはあらかじめ自己紹介をし、実習の担当組と自分の名前を伝えた上で、担任の先生の名字の漢字を尋ねることが良い。
  • 電話をかける時間帯は朝礼が始まる前が良いか、昼休憩時が良いか、どちらが適切か考慮する必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育実習の担任の先生の名字について

現在、短期大学1年生の女子です。 昨日と今日の2日間で保育現場で実習をさせていただきました。 実習をさせていただいた保育所の所長の先生あてにお礼状を 書くことになっているのですが、お礼状の中に担任の先生の名前も 書くようになっていましたが、私が担当させていただいたクラスの 担任の先生の名字の漢字を確認するのを忘れてしまいました。 本当に失礼なことであることは理解していますがお礼状の方の名字の 漢字を間違えることも失礼だと思うので明日、保育所のほうに 漢字の確認の電話をかけたいと思っています。 そこで、電話を掛ける際の質問をさせていただきたいのですが (1)電話をかける際の台詞は「先日は実習でお世話になりました、3歳児クラスの○○組で実習をさせていただいた○○短期大学の○○と申します。まことに失礼なことをお伺いしますが、私が担当させていただいた○○組の担任の先生のお名前の漢字を教えていただいてもよろしいでしょうか?」 という内容で良いでしょか? また、(2)今まで実習のお願いの電話は保育所長の先生に代わっていただいていたのですが、今回は電話に出られた先生に伺っても良いのでしょうか? 次に、(3)電話をかける時間帯は朝礼が始まる前と、昼休憩時のどちらが良いでしょうか? 質問は以上です。 本当に情けないことをしたなと思っています。 自分は保育者に向いていないのではないかと本気で思います。 できれば、お礼状には名前の漢字を勘で書きたくはないと思っているので こんなことでこの場に質問するの?と呆れられる方がほとんどだと思いますが どうか、特に保育関係者の方、回答よろしくお願いします。

noname#183112
noname#183112

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.3

No.2です。 お礼コメントありがとうございました。 他のクラスの実習担当の先生の名前をご質問者様が聞くのが不自然か、とのことですが、正しいのは実習をさせてもらった本人が、それぞれ担当の先生に電話をし、実習のお礼をのべた後、名前の漢字を聞くことかもしれません。 だって、所長の先生だって、全員の先生の名前を漢字で正しく覚えているとは限りませんし、厳密に言えば、名前の漢字も個人情報でしょうから、それぞれその情報を必要とする人が電話すべきかもしれません。 しかし、実際にもし自分が、電話を受ける方だったらと考えると、同じ学校の実習生何人もから何度も電話があり、忙しい中それぞれの先生が呼び出されて、名前の漢字を聞かれるよりは、一度で済ませてほしいと私だったら思うと思います。 園による違いもあるかもしれませんが、保育者ってすごく忙しい仕事ですし、電話があるのは職員室や事務室だけで、電話があると保育室にいるのに呼び出されて、わざわざ職員室などに行かなくてはいけなかったり、例えお昼寝中であってもその場を離れなくてはならないので、その間に何かあったらなど考えると、やはり電話は一度で済ませてほしいです。 他の先生の漢字がもしもわからなくても、たぶん名簿など先生の名前が書いてあるものがあるはずですし、どうしてもわからなければそれから本人に代わってもらえばいいと思います。 でも、これは単に私個人の考えなので、一番いいのはやはり学校の先生に相談することだと思います。 少しでも参考になれば幸いです。

noname#183112
質問者

お礼

返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 また、2回目の回答ありがとうございました。 All Rightさんの言われる通り、学校の先生に直接質問しました。 結果は、今回は実習先の所長の先生宛に送るお礼状であり、 今回の実習の場合は、文面に担当の先生の名前を書かなくとも諸先生方に お礼の言葉を一言述べればそこまで失礼にはあたらないので 心配しなくても大丈夫と言われました。 もちろん、事前に所長の先生宛であるということは学校の方で夏休み前に 聞いていました。お礼状の見本の文面に、担任の先生を書く部分があったので 必ず書かなければいけないのかと思い、自分で勝手に焦ってしまい、この場で 質問させていただきました。 昨日、お礼状をポストに出したので早ければ本日中には届いているのではないかと思います。 大変お騒がせしてしまいました。 回答、本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#182919
noname#182919
回答No.7

電話では失礼にあたるので、手紙にして「保育所の所長あて」に問い合わせされたらどうでしょうか?

noname#183112
質問者

お礼

確かに、電話で直接質問することは、 本当に失礼なことだと気づきました。 結局、園の方に質問はしておりません。 回答ありがとうございました。

noname#182919
noname#182919
回答No.6

保育所に電話して、事情を話せば教えてくれると思いますよ。

noname#183112
質問者

お礼

私が通っている学校の先生の方に 質問しました。

noname#182919
noname#182919
回答No.5

まだ、解決していないの?

noname#183112
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、返信が遅れてしまい申し訳ありません。 無事、解決しました。

noname#182894
noname#182894
回答No.4

>>電話をするというのは私の勝手な判断でした。 >>確かに、All Rightさんの言われる通り、学校の先生にも >>相談するほうが良いのかもしれません。 >>また、他の実習生(私とは違うクラスを担当)も担任の名前の漢字が >>分からないとのことなので代表で私がの先生方の名前を聞くという >>話が出ているのですが、私が他のクラスの担任の先生方の名前の漢字も >>聞くような質問の電話は、やはり不自然でしょうか? 以上、NO.2さんのお礼欄から引用しました。 ------------------- 学生さんですから、まだ社会人の方とのコミュニケーション能力が劣っているのかな?、と思ってしまいます。 社会にでれば、自分ひとりの判断で決められないこと、自分のミスなど、いろいろな経験をされることと思います。 学生さんは社会人ではありませんが、教科によって「担当教官」という上司がいます。 短大の実習で保育所へ行くというのは、「大学から保育所へ依頼する」。 受け入れる保育所では、「実習生を受け入れる」ということを了解しています。 事前に「何月何日~何月何日までは、第1班の実習生(全員の氏名記載)が実習へお伺いいたします。」といった内容の書面(時代の流れもあり、メールの可能性もあり)も送っているはずです。 今回の件でも、あなたひとりのミスでもなく、実習生のほとんどが担任の先生の名前を確認していなかった。 本来であれば、上司である担当教官に「事情説明をする」という「報告(連絡)」をすべきです。 その上で、「保育所への電話で確認してよいか、どうか」を相談するべきだった。 にもかかわらず、あなたのとった行動は、ここ(OKWAVE)へ投稿して不特定多数の意見を求めた。 社会人になれば「職場の「ほうれんそう」」というのを教わるかと思います。 「報告」「連絡」「相談」のことです。 すでに、元幼稚園教諭の方からの回答がありますにで、それを参考にされたらいいと思います。 私が疑問に思うのは、「大学で実習の事前説明や注意はなかったのか?」。 「お礼状を書くのは、事前に知らされていなかったのか?」。 実習の始めと終わりに「保育所でのあいさつ」はなかったのか? あったのであれば、その場で先生方のお名前をお聞きする機会はあったのではないか? あなたひとりであれば、「どんくさい学生もいるよな」で済みますが、実習生の多くが知らなかったことは重要なミスです。

noname#183112
質問者

お礼

返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。 また、回答ありがとうございます。 今回は本当に、私自身の責任です。 学校からも事前説明や注意を受け、またお礼状の書き方まで 教わっていました。 先日、学校の先生に質問しました。 結果は、今回のお礼状は保育所の所長の先生宛に送るものなので 文面に諸先生方にお礼の言葉を一言述べれば担任の先生の名前を あげなくともそれほど失礼には当たらないとのことでした。 学生であるのに、まずは先生方に質問するという意識が 足りておらず、自分で勝手に焦ってしまいこの場に質問してしまいました。 大変、お騒がせしてしまいました。 回答、本当にありがとうございました。

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.2

元幼稚園教諭です。 まず、お礼状に担任の先生の名前を書くようになっていた、とのことですが、なくてもいいのではないですか? 保育所・幼稚園等の実習で、私も何度もお礼状を書きましたし、実習生からお礼状をもらったこともありますが、担任の先生の名前を書いた記憶や書いてあった記憶はありません。 (手紙の内容の中で、“担当していただいた○○先生には”など普段の呼び方で書いてあったことはあります。) まぁ、担任の先生の名前がわかるなら書いてもいいと思いますが、わざわざ電話を掛けて名前の漢字を聞いてまで、担任の先生の名前を書く必要はないと思うのですが…。 ちなみに、学校の先生は電話をして確認をしてまで、担任の先生の名前を書かなくてはダメだとおっしゃっているのですか? まずは、正直に学校の先生に状況を話して、相談してはどうですか? そうしたら、たぶんそれなら書かなくてもいいとおっしゃると思うのですが…。 それか、学校の先生に見せるのはお礼状の下書きだけかと思うので、その下書きには担任の先生の名前を適当に書いておいて、実際のお礼状では担任の先生の名前は省いて、所長の先生宛に出すとか…。(あまりオススメはしませんが…。) あと、実習日誌に印鑑を押すことがよくあると思うのですが、印鑑でお名前がわかりませんか? どうしても電話をするのなら、電話の時間帯は昼休憩(子どものお昼寝)の時間帯がいいと思います。 そして、漢字を間違ったら大変ですから、ご本人か所長の先生に変わってもらった方がいいと思います。 内容は、ご質問者様が考えていらっしゃる内容でも悪くないと思いますが、最初の一言が長いので、「先日実習をさせていただきました、○○短期大学の○○と申します。」でいいと思います。 それから、「先日は実習をさせていただき、ありがとうございました。」とお礼を言ったあと、「一つお伺いしたいことがあってお電話させていただいたのですが、○○先生お手すきですか?」と続けます。 それから、所長の先生か担任の先生に変わっていただいたあと、もう一度自己紹介とお礼をして、「実は、保育日誌に実習担当の先生のお名前を書く欄があったのですが、実習中に○○先生のお名前を漢字でどのように書くか聞き忘れてしまいまして…。申し訳ありませんが、○○先生のお名前の漢字を教えていただいてもよろしいでしょうか?」と私だったら聞くかなと思います。 この聞き方が正しいかは私にもわかりませんので、参考までですが…。 最後に、失敗をしてしまって落ち込んでしまっているお気持ちが伝わってきますが、これぐらいの失敗あんまり気にしない方がいいですよ! 失敗は誰にでもあります。大切なのは、失敗した後どうするかです。保育者って、落ち込んでいる暇ないですよ。 気持ちを切り替えて、「これからは気を付けよう」「もっと勉強して、素敵な保育士になろう!」そう思えれば、この経験も無駄でないと思います。 ご質問者様は真面目な方のように感じましたが、真面目すぎて少しの失敗も落ち込みすぎてしまうと、保育者でいるのは結構大変です。 真面目なのはいいことですが、あまり自分を責めすぎず、前向きに失敗をバネに頑張って下さい。 素敵な保育者になられることを祈っています。

noname#183112
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また、お励ましの言葉ありがとうございます。 今回のような失敗はしないように次回の実習からは 気を付けようと思います。 電話をするというのは私の勝手な判断でした。 確かに、All Rightさんの言われる通り、学校の先生にも 相談するほうが良いのかもしれません。 実習日誌の印鑑のことですが、今回の実習では、 保育所のほうに提出する日誌はなかったので、印鑑の 名前を見る機会がありませんでした。 また、他の実習生(私とは違うクラスを担当)も担任の名前の漢字が 分からないとのことなので代表で私がの先生方の名前を聞くという 話が出ているのですが、私が他のクラスの担任の先生方の名前の漢字も 聞くような質問の電話は、やはり不自然でしょうか?

noname#185473
noname#185473
回答No.1

保育関係ではないですが・・・ 相手の名前・漢字を間違えることはとても失礼に当たります。 (1)個人情報に厳しい時代なので、教えてくれるかどうか・・・ 必ずあなたからの電話であるということが保障できません。かけなおせばいいのですがかなり面倒ですよね? (2)もし本人だったらどうなんでしょうか???あなたに電話がかかってきてあなたにお礼の手紙書きたいから名前教えてくださいって言われて、、、、なんだか微妙な気分になりませんか? (1)困ったときはカタカナで書く。 かなり違和感があるかも知れませんが、漢字がわからない場合カタカナで書けば失礼にはあたりません。 正しいかわかりませんが、おばあちゃんとかで名前がカタカナの人いませんか?そういう人は多分正しい漢字(または漢字ではなくひらがなかもしれないけど)がわからなく正式な名前がわからないからカタカナで書いているそうです。 もし電話をかけるのであれば、手紙のことは伏せレポート(書類など)で必要なので漢字を教えていただきたいと本人か所長に代わってもらうべきでしょう。他の先生が出て間違った漢字を教えられるのも嫌ですし、何かトラブルが起きたときに責任の所在がハッキリしないからです。

noname#183112
質問者

お礼

回答、本当にありがとうございました。 個人情報について甘く考えていました。 何度か電話させていただいているので、 わかっていただけるとばかり思っていました。 たしかに、電話に出られた方が実際に担任の先生であれば いらっしゃることを確認せず名前のことを伺うのは失礼なことでした。 できれば、手紙のことを伏せる理由を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

noname#183112
質問者

補足

補足です。 他のクラスの担当をしていた同じ保育所に実習に行った 同じ短大の実習生と話し合った結果、他の実習生も 担任の先生の名字の漢字がわからないようなので、 3歳児クラスから5歳児クラスまでの 担任の先生方の名字の漢字を私が代表で伺うことになりました。 この場合の電話は不自然でしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 保育実習がこわくて

     こんにちは。保育園実習で今現在、実習中の者です。  タイトル通りなのですが、残り13日間の実習があるのですが、怖くて怖くて保育園に行くのがつらいです。先生方は優しい方もいらっしゃるのですが(担当年齢が離れていて朝しかお会いできませんが)、他の先生方は刺すような視線で見られ、また挨拶しても無視されたり、帰る際は「だから何?」というような顔をされます。初日に担当クラスの先生には「あなたの担当になったのは本当に運の尽きね」「全く何で保育園の先生になろうなんて大それたこと思うわけ?向いてないのが分かんないのかなぁ。」と言われました。私が声が小さかったり硬いからいけなのだともっと頑張ろうとは思うのですが、また同じ反応をされると思うと本当にもうどうすればいいのかわかりません。また反省会の際は最終日に口調の激しい先生方がそろわれて行われることになりました。何を言われるのか、どんなことをされるのか。絶対に泣くまいと思っていますが(ますますどんくさく見えますし、わずらわしいと思うので)正直自信もありません。  質問なのですが、朝と帰りではなく廊下などで日中お会いした先生方には何と挨拶すればいいのでしょうか。「お疲れさまです」と言うしかないよね、とほかの子にはメールで言われました。ただなんとなしにお疲れさまですというのは偉そうな気もしなくもありません。    もう一つは実習をされた方、実習というのはこういう雰囲気であることは当たり前なのでしょうか?それからどういう部分に配慮して頑張っていけばいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 教育実習

    高等学校の教育実習を終えた後、普通はどこ宛に礼状を出しますか? 指導教官、学校(校長先生)には当然出すつもりですが、あとは? クラス担任(指導教官と違う) 教科主任 お世話になった先生 担当クラス 教育実習担当の先生 その他 について、それぞれ出すべきか出さなくてよいか、意見下さい。お願いします。

  • 保育実習についてです

    ただいま保育実習中です。 短大1回生で今初めての保育実習中なんですが、 0歳~5歳まで2日ずつで見させていただいています。 今週は乳児(0歳~2歳)を実習させていただいて 来週は幼児(3歳~5歳)の予定です。 実習をしている保育園は 幼児棟と乳児棟があり 別々に別れています。 幼児棟はまだ実習は来週なので わかりませんが、 乳児棟と先生方がなんとなく アルバイト扱いされている気がします。 私は帰るときに「今日もありがとうございました。 明日もよろしくお願いします。失礼いたします」と必ず言うのですが、 あまり目も合わさずに「あ、お疲れ様で~す。」と、 言いながらどこか行ってしまいました。 実習している時も、 私が何かさせていただくことありますか?と聞いても 子供と遊んでてくださ~い。といわれるばかりで 何も保育の仕事があまりわかりません。 先生方が食事の準備やおやつの準備をしているときにも 遊んでてくださいといわれてしまいます。 食事の援助も先生がしていて どんな風に援助をしているのか知りたくて 「食事を見させていただいてもいいですか?」と聞いて 見るんですが、遠くからしか見れなくて全くわかりませんでした。。 唯一、おやつは先生と子供と一緒に食べるから どんな言葉かけしているのかとか、私が食べ終わって見ていたら 担任の先生が「あ、食べ終わったら室内で遊んでてくださ~い」と言われ その場を離れざるをえませんでした。。 今回の実習は、設定保育、手遊び、ピアノもないので 保育の仕事内容や子供たちへの援助の仕方など いっぱい知りたいのですが、子供たちと遊ぶだけしか実習中でしてません、 子供たちと遊ぶのはすごく大切だと思いますが、 実習日誌はちゃんと書けなくてどうしようかと毎日思っていました。 大学の授業で帰るときに「お疲れ様です」とは絶対言わないこと!と 言われていたので、「今日もありがとうございました、失礼します。」と 言うのですが、保育園の先生方みんな「お疲れ様で~す」しか言わないし、 いまいち実習しにきてる実感がわかないし、ただバイトしにきてるだけにしか 思えません。 やっとこれやってと言われた時には、雪降ってる寒空の中 一人外に出てお庭?かなんかの掃き掃除や、 ティッシュ詰めをしたりで、、、 ほかの皆さんはどんな保育実習をされているのでしょうか? 私の今している実習はこれが普通なのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 保育園 保育士 初めて 実習

    9月に初めての保育実習が2週間あります。2人で行きます。一緒に行く子は、その保育園の卒園生で担当の先生もお互い知っているそうです。 担任からさっき、保育実習に行く園、他の人に聞いたら厳しいらしいから気をつけてと言われました。 どんな感じなんですか?今から、不安で怖くて……………… もう1人の子と比べられたり保育士になる資格ないとか罵声言われたり日誌を何回も直されたりするんですか? 全然、想像がつかないので悪い方へ考えてしまいます。 教えてくださいT_T

  • 園長先生、教頭先生、担任の先生に御礼状を書くとき

    教育実習でお世話になった幼稚園に御礼状を書くのですが、園長先生、教頭先生を連名にして一通、担任の先生に一通で送ったら変でしょうか?>< 普通は園長先生と担任の先生を連名にして書くと聞いたのですが・・・とても良い幼稚園で、園長先生、教頭先生にも直接ご指導いただいたり親切にして頂いたので御礼状を書きたいと思ったのですが・・・それともまとめて三名の連名の方が良いのでしょうか?また書き方は同じ園に行った実習生と統一した方が良いですか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 保育実習について

    短大1年生です。 月曜日から初めての保育園実習が始まるのですが、 不安と緊張がものすごいです。 大学の実習担当の先生が決まり 授業で顔合わせをしたときに 電話番号を教えてもらいました。 これは実習を休んだり、 遅刻した時など急用の事情で 連絡するためでもあります。(携帯番号です) でも不安で実習が怖すぎて その私の実習担当の大学の先生に アドバイスや言葉がほしくて電話 したいのですがかけていいものでしょうか?

  • 保育実習が初めてで怖いです

    9月に初めての保育実習が2週間あります。2人で行きます。一緒に行く子は、その保育園の卒園生で担当の先生もお互い知っているそうです。 担任からさっき、保育実習に行く園、他の人に聞いたら厳しいらしいから気をつけてと言われました。 どんな感じなんですか?今から、不安で怖くて……………… もう1人の子と比べられたり保育士になる資格ないとか罵声言われたり日誌を何回も直されたりするんですか? あと、ピアノが全くできません。授業では、筆記しか習ってません。 全然、想像がつかないので悪い方へ考えてしまいます。 教えてくださいT_T

  • 幼稚園や保育園って担任制ではないんでしたっけ?

    また猛暑の中で幼児を送迎バスに取り残して死なせてしまった事件が起こりましたが、去年は保育園で今回は幼稚園のようですね。 前回も今回も不思議に思うんですが、幼稚園や保育園って自分のクラスを持ってる先生や保育士ってシステムではないのでしょうか? 小学校以上のクラスの担任の先生みたいな。 なんか今回は出欠確認のシステムがありながら、手を抜いてまとめて入れたせいで気づけなかったと言い訳してるようですが、それでも自分が受け持ってる園児がいなければ、バスを運転していた園長に訊くなりしますよね? 去年の保育園はなんかパワハラっぽい奴が経営してたとかで訊きづらい雰囲気があって訊けなかったそうですが、今回はシステムがあるじゃないですか? 担任がいるんだったら来てるかどうか自分で確認できるじゃないですか? いないのに登園していたことになってたら不思議に思って確認しますよね?ふつー。 何で確認しないの?って思うんですが。 それとも幼稚園や保育園ってクラスは特に無く、予約制みたいな感じで来るか来ないかも分からず、その日来てる園児だけを適当に人数ワケして、今日は私がこの子たちを見ますみたいな感じで割り振って担当するんでしたっけ? それなら顔を覚えてなくても仕方ないし、来るべき園児が来てないとか分かりませんよね。 ただ、僕は幼稚園に通ってましたが、確か年小、年中、年長と年齢ごとに別れていて、クラスも別れていて、いつも同じ先生が見てくれていたと記憶しています。 そして毎日、出欠とってて名前を呼ばれたら返事してた記憶も。 保育園は0歳から預かるのでそういうクラス分けはないのかもしれませんが、今の幼稚園はクラス分けがなくなったのでしょうか? 少子化で分けるほど園児が来なくなったとか? 今の幼稚園や保育園ってどういう風になってるの?

  • 保育実習中です。どうすればよいかわかりません。

    初めて質問させていただきます。 私は今保育学科2年生で、現在保育園実習中です。 残りあと2日になりましたが、もう実習を続けられそうにありません。 というのも、実習前から課題や提出物におわれ、なかなか実習の準備を十分にできていないまま実習に入ってしまいました。そのため、各クラスでの設定保育をするための指導案や準備なども実習と同時進行でバタバタ準備をしてギリギリ間に合うような実習を行ってきました。 しかし、皆実習前も同じ状況下で実習に取り組んでいます。その中で皆はしっかり準備も計画もしっかるできているので、本当にただの自分の準備不足で苦しんでいるだけです。悪いのは全部自分です。それは十分に理解しています。 実習中はその日に実習日誌を書き、指導案を書いて提出。また、設定保育の前日には日誌と指導案の清書、設定保育の準備をして実習にいくという毎日です。 しかし、実習の疲れが溜まり眠ってしまい朝に日誌を書くなど、ほんとにギリギリ間に合うような日もありました。 そんな実習が続き、ついには日誌を書けずに何枚か溜め込んでしまい、主任の先生にも注意をうけ他のクラス担任の先生方にもご迷惑をおかけしてしまいました。 しかし、日誌を書かないといけない、準備をしなくてはいけないということは頭の中では十分に理解しているのに対し、布団からでられず書かなかったり眠ってしまったりしてしまいます。 明日の実習も設定保育があり、指導案と準備をしなくてはいけないのになにもできていないのが現状です。本当に自分は情けないと思いますが、行動に移すことができません。 残り2日だというのに、鬱のような状態になっています。 もうどうすればよいかわからなくなってしまいました。周りの人にも自分が情けなくてとても相談できません。 私はどうするべきなのか、意見をお聞かせください。お願いいたします。

  • 保育実習

    こんにちわ。。今度保育実習があります。実習は、初めてなので、不安です・・。担当は、年少サンです。。年少のクラスだと遊びとか、限られてくると思うのですが・・どうなんでしょうか?どんな遊びをしたらいいでしょうか?いいアドバイスください!!