• ベストアンサー

木造住宅の換気について教えてください。

木造の一戸建てを購入する予定です。 木造の住宅は、まめに換気をしないとゆがんでしまうという話を聞いたのですが、本当なのでしょうか? 共働きの夫婦なので、日中はほぼ締め切り状態になると思います。 また、24時間換気をつけておけば、大丈夫なのでしょうか?対処方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ta-chi
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.4

換気は重要です。私は長年木造住宅の工事管理をいてきました。クレームのほとんどが(80%ぐらい)材料の変形によるものです。木造の場合、木に含まれる水分(含水率)が定められており、15%以下となっております。一度研究の為使用する材料のすべてを含水率調査し、住宅を建築しテみましたが、クレームの内容は変わりませんでした。 原因は、最近の建築傾向の高気密高断熱とお客様の生活習慣ではないかと思われます。材料は湿気=寒暖の差で変形します。高気密高断熱だと確かに部屋の中の室温は逃げにくくなり、省エネになりますが、同じくして湿気も溜まりやすい。また外気と内気温の差が大きく(快適でいいのですが)材料のそりや変形を招きます。又、研究の為調査を行った家の聞き取り調査を行ったところ、家族は、日中学校、会社に出かけており締め切った状態、夜窓を開けたりすることはほとんどないとの事でした。これが原因としか思われません。対応策としては出かけているとき、換気扇を回すか、窓を少し開けます。また吸気の為に窓を少し開けます(換気扇を回している部屋から一番遠い部屋)次に室内のドアをすべて開放します。これで換気を行います。 防犯の為、窓を開けられない場合は建築の際、換気扇と吸気扇を取り付けてください。24時間換気システムは高額なので換気扇+吸気扇で対応されたほうが安く済みます。しかし換気をする事によってゆがみや変形がまったくなくなる事は、ありません。材料は生きているんで、心がけが大切です。尚、2~3年経つと、変形による苦情は激減します 大工さんいわく『木が落ち着く』といって変形やそりが少なくなるそうです。

yukaring
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 詳しく説明していただき、うれしいです。 換気が大切なのですね。 留守にしてしまうのはしょうがないので、なんとか防犯面もオッケーな換気窓を作ってもらいます。

その他の回答 (4)

noname#114511
noname#114511
回答No.5

構造材の材質、工法などによっても違ってきます 今はほとんどの構造材は乾燥材又は集成材を使っています、乾燥木材でも湿気吸ったりはいたりある程度は呼吸をします、躯体と外壁の間に通気層を設けその内側に防湿層を設けて施行されていれば木材によるゆがみはほとんど気にする必要はありません、又ゆがみの原因のひとつに地盤、基礎、土台、構造材の接合部の施工が正しく行われていない場合の方が多いようです。 >まめに換気をしないとゆがんでしまうという話を聞 いたのですが No3の方が言われているように必ずしもそうでは有りん 24時間換気については高断熱、高気密住宅の場合は必要です、内の汚れた空気を計画的に外気と入れ替える為ですでも24時間連続で換気しているわけでは有りません約2時間で室内の空気を入れ替える様なシステムで新築の場合シックハウスの原因となる有害物質を外に出す働きもあります。 yukaringさんの購入予定の住宅が高断熱、高気密住宅ならばおそらく24時間計画換気になっていると思われますのでそれほど心配しなくても良いと思われます

yukaring
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ゆがみの原因が基礎とか土台になってくるとなかなか素人には分からない所なので、ちょっと怖いです。 とりあえずは、24時間換気など、換気を心がけてできることをしたいと思いました。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

>まめに換気をしないとゆがんでしまうという話を聞いた いいえ。必ずしもそういうわけではありません。 でも換気のない家は傷みます。色んな意味で。換気は欠かせない物です。家にとっても人にとっても。 >24時間換気をつけておけば、大丈夫なのでしょうか? 切らないで下さい。常時必要です。これは家にとってもそうですが、中にいる人間にとってもそうです。 24時間換気システムがきちんと動いていれば大丈夫です。

yukaring
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 24時間換気心がけます。 電気代かかりそうだし、少し「?」だったのですが、やっぱり重要なんですねぇ。

  • kag130
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.2

前者の回答と同じですが、 人が住まないと家の傷みが早いと言いますが、それは1年2年とかの年単位のことです。 換気をするしないに係わらず、よく乾燥していない構造材を使うと、家はゆがんでしまいます。 建具などもそうです。乾燥していないものを使うと、時間と共にたて付けが悪くなってゆがんできます。 乾燥の度合いはJISかJASで決められていると思います。

yukaring
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 いないのは昼だけなので、安心しました。 乾燥している材料が大切なんですね。 勉強になりました。

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 木造住宅は湿度により、収縮します。  人が住んでいない家は、早く傷むと言いますが、それと関係あるのでしょうか。  鉄骨でも、鉄筋でも温度で収縮しますし、サイディングが反ることもあります。  日中いない程度であれば、問題はないように思いますが。  

yukaring
質問者

お礼

ありがとうございます。 木の家っていいものですよね。 少し安心しました(^。^)

関連するQ&A

  • 木造住宅に適した暖房は?

    木造一戸建てに住んでおります。 リビングで冬場、ファンヒーターを使用していましたが、換気の度に寒いのと、灯油を購入⇒ポンプで入れるのが大変になってきました。 (ヘルニアの為、ポリカンを運ぶのが苦)  赤外線ヒーターを見ましたが、8畳タイプの物が多く、我が家の16畳リビングでは不可? 換気のいらない、木造に適した、16畳程の部屋を暖かくできる暖房器具がありましたら教えてください。 エアコン・ファンヒーター・床暖房以外でお願いします。

  • 木造住宅の夏

    今までマンションに住んでいたのですが 今年、2階がLDKの木造二階建てを購入しました 一階のLDKにくらべると 私的には冬は日当たりも良くとても心地よいです リビングにはロフトもついてます 現在夏を迎えてびっくりしたことが・・・ とにかく暑いのです。燃えるような暑さ・・・ エアコンをかけていれば平気なんですが 広さが十分にあるので、冷えるまでに時間がかかります 帰宅時に閉め切った状態の場合、一階の玄関から 二階のリビングにあがると 家の壁が熱をもってるといえばよいのか・・・ 断熱材入ってても、こんなもんなんでしょうか? ある知人はコスト削減のため、建売住宅は一部分のみ 断熱材を使用している・・・ (たとえば東西南北の2面のみとか・・) と不安なことを耳にしたりします。。 こんなことはありえる話なんですか? 木造住宅に住んでいる方 二階が個室でも暑いですか? みなさんはどんな対策をとっておられますか?

  • 24時間換気の高高住宅

    高高住宅で検討中です。 そこは24時間換気システム第一種です。展示場は暖かく暖房も一定温度で止まっていてエアコンも4分の1の光熱費ですむと謳っています。 しかし標準装備ではガスコンロ・エコジョーズといったガスをいれています。 高高住宅にはやはりオール電化にするかたが多いのでしょうか? 省エネといっても換気システム・全室冷暖房で、冬は乾燥しすぎるので加湿器使用。やはり今すんでいるアパートより広く4LDK検討中なので当然いままでより光熱費はかかるでしょうが高高住宅にすんで光熱費が高くなったとゆう方が結構いると聞いたので本当に省エネなのか心配です。実際どうなのでしょうか?ほんとに省エネだと確信できるようにするには営業にどのようなことをたずねればいいのでしょうか? 展示場は客がくるまえにがんがんにエアコンをかけているのであったっかいにきまっている。と指摘されました。私がいった時はいつも自動にエアコンは止まった状態なのですがどうなんでしょうか? 窓は断熱ペアガラスですが夏場は換気システムがあっても窓からはいってくる熱などでかなり暑い状態になったりしないのでしょうか? エアコンなしではいられなくなるような家になるのでしょうか? これからは温暖化がすすむ時代なのでそちらのほうが気になります。 高高住宅に住むにあたってのアドバイスなどあれば教えて下さい。

  • 木造住宅の外壁材に桧を使いたいのですが

    木造住宅の外壁材についてお答えください 建築予定中の木造住宅の外壁に桧の板張りを考えています・ 知り合いの大工の方のお勧めで、外壁を桧張りにすると耐久性があり、メンテなしでも50年くらいは持つので多少費用がかかってもそのほうがよいといわれました。本当のところ、そんなに持つものなのでしょうか。詳しい方のアドバイスお待ちしています

  • 第3種機械換気(集中排気)の換気について

    一般の木造住宅の換気についてなのですが、1箇所で住宅全体の換気を行う場合(例えば階段室天井など)に、各居室などはちゃんと換気されているんだろうかという疑問があります。 ドアのアンダーカットから空気が流れるそうなのですが、アンダーカットのみで必要な換気量(1時間に0.5回?)を満たせるものなのかと思っています。 換気扇の性能によって違うとは思うのですが、このような疑問を計算で解消する場合、どのような計算を行えばいいのでしょうか? またその計算が詳しく説明されているようなHPをご存知でしたら教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 部屋に換気装置を付けたい!!

    お世話になります。  みなさんにお聞きしたいことがあります。 部屋に換気装置(吸排気出来るタイプ)を取り付けたいと思っています。  ウチは朝仕事で家を出て夜に帰って来ます。 その間、家には誰もいない状態です。 当然窓も閉め切りの状態です。 一応帰ってきて30分~1時間は開けていますが、やはり長時間閉め切りの状態ですので家に入ると臭いような気がします。  それに今の時期ですと熱がこもってムンムンとして家に入ると大変不快です。 そこで各部屋に換気装置を付けようかと思ったのですが、これを付ければ不快なニオイ・熱など解消できて日中窓を開けられない代わりに部屋の空気の入れ替えは可能でしょうか?  部屋に換気装置を付けるだけでも十分効果はありますか? 今のところ、松下の「Q-hiファン」と言うのを検討中です。 調べてみると「熱交換」と言う機能が付いているのもあるんですね。 やはり熱交換が付いているほうが良いのでしょうか? 他に何かオススメありましたら紹介お願いします。  

  • 住宅ローンについて

    ずばり、住宅ローンはどこの銀行で、 借りるのがお得でしょうか? これから、研究しようかと思っていますが、 既に、調べられた方がいらしたら、 アドバイスを頂けますでしょうか? 年齢は30代後半、 新築木造一戸建てを購入、 3000万を30年で借りる予定です。

  • マンションの換気口

    昨年新築のマンションを購入しました。 各部屋に換気口(手押し式)が付いているのですが、 皆さん換気口は24時間、開けているのでしょうか? 壁が汚れないようフィルターを付けているのですが、 日中窓を開けて換気していれば、換気口は開ける 必要はないでしょうか? 壁が汚れるくらいなら、あまり換気口は開けたく ないのですが・・ 何でも結構なので教えて下さい。

  • ずぼら兼業主婦でも木造住宅を維持できるでしょうか?

    購入したいと思える土地に出会えました。 木造住宅をローコストで建てることを検討しています。 ただ、今更ながら実際住むことを考えると、毎日換気したり、こまめにお掃除したり、性格&キャパ的に無理です…。 ローコスト木造住宅って、日々のメンテナンスってどのくらいされる前提なんでしょうか? 職業柄、壁塗装とか給湯器の交換とかの数年に1度の大規模メンテナンスは手配できる自信があります。 ただ、日々のルーティン主婦業務が増えるのは無理!と思うのです。 換気は週に1度、お風呂掃除は月に1度、みたいなずぼら主婦でも、木造住宅は大丈夫でしょうか? (今住んでる賃貸マンションは、とりえあえず表面上は大丈夫なんですが、数年しか住んでないし…コンクリだし…) どちらかというと、なるべく安く建てて、老後に建て替えしたいという志向です。 35年くらい保てればいいとしたら、ローコスト住宅×ずぼら主婦でも大丈夫でしょうか? いろいろ条件によって違うと思いますが、お手すきの時にでもよろしくお願いいたします。

  • 木造住宅の構造計算について。

    初めて構造計算の業務に就く事になりました。 木造住宅の構造計算です。 構造設計課の部署の上司から以下の書籍を購入し 全て読んでみなさい。と言われ早速購入したのですが、 これらを全て理解するには、 膨大な時間がかかります。 そこで、まず初心者の私が これらの書籍の使い方を教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。 ※木造軸組工法の許容応力度設計 ※木造軸組工法の構造計算の手引き ※3階建て混構造住宅の構造設計の手引き