• 締切済み

続2:13歳年下彼 結婚に迷う私バツイチ年の差

元記事:http://okwave.jp/qa/q8177000.html  続1 http://okwave.jp/qa/q8218060.html パスワード紛失し新IDです その後:        お盆休み期間は彼と一緒に行動していました。       まず、私の両親がいる実家に、次に彼の実家に行きました。息子達も同行です。       私の両親には、先に私達が戻り話をしておきました。        私側:離婚はしたが、元旦那の近くで息子達を成長させるのが良いのではないか?        孫達の気持ちを優先するように。        今は子育てに専念して孫達が成長してから結婚の話は好きにしたら良い。       そのように思うが、口出しはしない         彼側:祖父母、父母、弟妹、お会いしました。        結婚の報告を待っていたが、子供達の誰からも交際話すらなく心配していた。        驚いたが、育て方として「長男跡継ぎ」と考えたことはなかった。        兄弟には子供の時から、そのことは話していた。        近頃の人は、離婚や結婚せず一人でいる者も多いと思い、そのような人生は寂しいと感じていた。        子供達には、それぞれ好きになった人と家庭を作ってほしいと思う。        継子でも、全くかまわない。        (元旦那との交流を聞かれた)        子供達の学校のこと。        兎に角、幸せであることが最優先 ざっと書きだしてみました。        印象は、彼祖母がとてもひらけた考えをお持ちでした。        緊張して行きましたが、家庭の雰囲気もおおらかで、ご家族で話が盛り上がり少し圧倒されました。        その中で彼の態度もやはりおおらかで、良い意味でお話好きなご家庭だと思いました。        私の息子達には、学校や武道の話を尋ねてくださいました。 この日は午前中に伺い、夕飯まで頂き帰ってきました。 書き抜けが多くありますが、このような感じです。 ひとまずほっとしました。次の課題は、息子達の転校です。 公立中学の2年生と1年生ですが、今は何も言いませんが引っ越すとなれば他県なので簡単にお友達と会えなくなります。彼は、冬休みや遅くても新学年を目途に行動できるように考えると言いました。 私の考えがまとまりませんが書いてみました。(カテゴリを恋愛人生、夫婦家族に移します) (わかりやすいように彼祖母等と記載しています。)              

みんなの回答

回答No.1

結婚に向けて進み始めたとのこと、良かったですね。 お子さん達にとっても嬉しい事でしょう。お友達と離れるのは寂しいですが、今時の事ですからメールも、LINEもありますから大丈夫ですよ 進学の事もありますから、あまり遅くならないように考えてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 続1:13歳年下彼 結婚に迷う私バツイチ年の差

    元記事:http://okwave.jp/qa/q8177000.html パスワード紛失し相談内容に日数が少ないので新IDです あの日(7月15日)から連絡はなかったのですが、9日に仕事を終えた彼がここに来ました。 深夜にかかったので、泊まり、週末も話をしていました。 愛している、一人で頑張らずに一緒に人生を歩こうといわれました。 あの後、彼は2度の週末に彼の実家に帰り、私の存在を話したといいました。彼の祖父母と彼の両親 結論から箇条書きで書きます。 言葉:結婚しても子供ができない夫婦もある  結婚しても離婚する夫婦もある     ○○が選んだ人が一番良い  ○○がその女性を選んだなら家族として受け入れる     ○○に子供は懐いているのか? 子供達も健康なのか?     子供に対しても責任が発生することを十分わかっているか?     愛情やお金に不自由させるないで立派に育てなさい     子供を産んだことがある女性はまだ妊娠の可能性もあるので分け隔てなく育てられるのか?     女性の都合もあるだろうが決めたなら早く一緒に住む話はできているのか?     大きな責任を背負う気概を誇りに思う 立派になったと思う 応援する     一度、顔合わせしよう 私のことに驚かれたものの話を聞かないなどの真っ向からの反対はなく、私の人柄への興味と息子達との関係が焦点だったといいます。そこで上記のような結論になったそうです。 別れ話が私の中で完結していたので、驚きました。 すみません頭の中がまだ整理できず文章でうまく表現できません。 息子達は、○くん好き!結婚すれば良い!といいます。(簡単に。。) 彼のご実家からは、お盆に招待されています。彼は、私の実家にも挨拶に行きたいといいました。 ものごとが急展開で、感情が置き去りにされているようで困惑しています。 日数がないので、困りました。 私もあの後、今までの彼の行動を思い返し、流れのなかで見落としていたやさしい愛情を確認しました。誠実で愛情深い人という判断は間違いないと思います。 歳の差(秋には14歳差)があるので、自分を表現するのが難しいです。 表現というのは、日常で甘えてみることやセックスのときにだす言葉です。 頭の中が混乱しています。この表現についても具体的な言葉を教えて欲しいと思います。 (甘え下手です) 突っ撥ねてきた彼に優しくしてあげたいと思うようになりました。

  • 13歳年下の彼 結婚に迷う 私バツイチ 年の差婚

    私47歳バツあり 息子2人中学生 (2年、1年) 彼13歳年下会社員 交際7ヶ月 高速4時間の遠距離恋愛 私、既婚の兄2人両親は長男夫婦と同居 彼、長男で弟妹 私、3年前に夫からの協議離婚 養育費月17万 特別な用事以外連絡無 現在の彼は、子供達のスポーツ関係で知り合い家族ぐるみで親交が深まりました。 遠距離ですが、週末に彼が車できます。 実は、交際をはじめるときから彼には真面目な交際をするとききました。昨日、家族で他県に遊びに連れてもらい子供達が離れ二人のときに結婚しよう!といわれました。 日々子供達それぞれにまで連絡して気にかけてくれます。私の彼になるのを受け入れるには、難しい年ですが彼がとても努力してくれたとおもいます。 私と彼の関係は、遠慮があるのか遠慮がない自然体なのか、私に熱く燃えあがるものはなく。 交際費用は全額彼もちで、遊び帰りにスーパーに寄り彼主導でワイワイと食料品を山程買い冷蔵庫を満杯にして帰っていきます。食盛りの息子達も一緒に外出するので結構な出費が気になりますが彼曰く、君を養うだけでなく子供達も僕に大切だ。結婚資金や生活費も僕に任せるといいから安心して任せて。僕はもっと稼ぐ。子供は一緒に外出する機会がへるから今の時期も大切に考える。といいます。彼は近い将来完全独立予定し、給料明細、家賃出費、通帳類を目の前にだされ、半独立の新規の話も説明されました。(勤め先手取り52万円、ボーナス別。プラス半独立分 賃貸マンション住まい) 私は彼の子を妊娠する年齢でないし、また育児など絶対嫌です。彼は、子供は好き。僕の血が僕の子供に必要な条件でない。子供を作らない夫婦も理解できる。君に息子があり僕が親になる。僕は君を愛してる。互いの両親に僕が話す。君は君と君の繋がりを僕に任せばよいといいます。 有言実行誠実で、家族おもいだと思います。ケンカは私が別れると振りかけケンカにならない数度です。 息子達から徐々に自由になり、老後の想像はできます。 しかし再婚すれば家事がつきまとい親類や先方の介護がどうなるか。彼の独立もあります。全て彼に任せばいいのでしょうが考えると頭が痛くなるのです。申し訳ないと思いますが、人生を折り返した自由の身、結婚の枠、妻の枠が想像できません。息子達が手伝ってくれますが家事は好きでありません。彼が結婚に動きださないうちに私が確実な別れをきめようと頭の大部分がおもいます。 私は秋に48歳になり、年の差がまた一つ。 実際に、彼が年下婚の方の、彼の血のつながる子供の考え方や夫婦のお話もききたいと思います。

  • バツイチ彼氏との結婚が決まりましたが悩んでいます。

    同棲して三年、彼氏との結婚が決まりました。 彼氏は30歳でバツイチ、子ども有りで元奥さんが育てていて 養育費は払ってますが面会や連絡はとっていません。 離婚原因は聞いていて 彼氏の家族と元奥さんは 絶縁状態だと聞いていました。 ところが悪いと思いつつも彼氏の携帯を見ると 彼氏のお父さんから 「子ども大きくなったな~」 とメールが来ていました。 彼氏に話を聞くと お父さんが彼氏の息子の現在の写真を見たいということで 繋がりがある、彼氏の兄の奥さんに送ってもらったと言うのです。 私は何故だかとても悲しい気持ちになってしいました。 バツイチで子どもがいるということはそれなりの覚悟がいることはわかってましたが実際、彼氏のお父さんが息子と別れた孫に会いたいと思っていることが感じられとても悲しくなり、嫁ぐ勇気がなくなりました。 こんなことで嫌な気持ちになるのは私の心が狭いですか? 友達に相談したら彼氏の親の配慮が足りないとも言われました。 息子が離婚しても孫に会いたいと思うのはやはり当たり前なのでしょうか。 本当に結婚に関して悩んでいます…

  • 子供を手放した女は、幸せになれる?

    私は約1年半前に離婚し、現在4歳になる息子がおりますが、元旦那が引き取って子供と離れて暮らしています。 離婚後に出会った彼がおり、結婚も視野に入れたお付き合いをしております。 離婚の原因は元旦那の多額の借金と元旦那側の家族と私の家族との不仲(価値観の違い)によるものです。 離婚の際に私が子供を引き取らなかったのは、元旦那が子供を溺愛しており、 「子供と離れるぐらいなら死ぬ」というぐらいで、離婚もなかなかしてもらえなかったのです。 そこで、私の両親との話し合っていたときに「無理やり子供を連れて離婚したら、きっと追っかけてくる。 最悪の場合、殺されるかもしれない。孫(子供)が向こうの家に取られるのは悔しいけど、娘を殺されるのはもっと悔しい。 今回はあきらめよう」 という話が出て、私は子供を手放して離婚しました。 彼は離婚歴があること・私に子供がいること・離婚の原因やこの両親の話も知っています。 最近、結婚に向けて話し合っており、彼が「近いうちに私の親に会いに行く」と言ってくれています。 しかし、彼は初婚で長男。このような過去のある女性を相手の家族はどう思うだろうか? 子供を手放した女との結婚を認めてくれるだろうか?と悩んでいます。 今回のことに限らず、子供を手放した女は幸せになれるのでしょうか? 再婚して、新しい家庭を持つことは許されないのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 8歳年下の彼(27歳)が結婚を考えてくれません

    私はもうすぐ35歳になる女性です。1年半ほど付き合っている8歳年下の欧米人の彼(27歳)がいます。先日、ふと「私は結婚したいし子供も欲しい」と伝えた所、彼に「あと5年か10年は結婚の事は考えられない」と言われてしまいました。 彼に、「そのうち家庭を持ちたいとは思ってるのか?」と聞くと「そうだ」と言います。「もし10年先だったら、私には子供は作れないってわかってるよね?」と聞くと「わかってる。だから困ってるんだ。」と頭をかかえていました。「私とはそのうち別れるという前提で付き合っているのか?」と聞いた所、「そういうわけでは絶対ない」と言います。 結婚を考えられない第一の理由としては、「仕事が不安定な状態だから」という事です。彼の仕事はフリーランスで編集とライターの仕事をしていて、確かに不安定ではあります。(でも今後5年も結婚しない理由にはなりませんが・・。)他には、彼の友達がまだ誰も結婚していない事や、彼の両親が離婚も視野に入れた別居中でいる事など影響しているかもしれません。 1年半の間、私たちはとても気があって、彼は私をとても大事にしてくれ、2人で楽しくやってきたと思います。だからこそ、彼のような人と結婚して温かい家庭を作りたいと思うようになりました。それまでは自分が人間的に未熟で、自信がなく、自分が付き合う相手と良い関係が作れるかどうか、結婚して幸せな家庭が作れるかどうかという自信がなかったのですが、彼とだったらきっと作れるだろうとこの年でやっと結婚に対してポジティブなイメージが湧きました。彼には感謝しています。 しかし彼が結婚を相当先まで考えられないこの状況だと、私は結婚をあきらめて彼といっしょにいるか、彼をあきらめて別の相手を探すか、それとも彼の気が変わるのをもう少し待つか、何かを選ぶか覚悟を決めなければならないという事になります。 問題は、私は何を選びたいのかよくわからないのです。そのためずるずると彼と一緒にいます。今は楽しくて幸せです。でも出産の事を考えたら急がなければと思います。 どうしたら、自分の気持ちがもっとはっきりして決断できるようになるのでしょうか。自分の中の優先順位をどうやってはっきりさせればいいのか、何か助言がありましたらいただけるとありがたく存じます。 私はどちらかというと孤独な人生を送ってきたので、もう孤独にはなりたくありません。老後に1人で寂しい人生を送るのはとても嫌です。愛し合う誰かとずっと一緒にいたい。それだけが確かです。

  • 40近い息子が結婚してくれた、のはよかったが・・

    長男で一人息子。ずっと恋人もいないようでしたが 40近くなってようやく結婚しました。 お相手は同い年のお嬢さんで、離婚暦あり。 離婚原因は聞いていませんが、最近、別れたご主人に 子供ができたらしいことを聞きました。 彼女はその(元)ご主人と10年近い結婚生活があり、 それで子供がいないまま離婚しています。 別れた後(元)ご主人に子供ができたということは、つまり 彼女に原因があるのではと思わざるを得ません。 やっと結婚してくれて、お嫁さんも明るいお嬢さんでよかったなと思っていましたが・・・ ふたりと面と向かってこの話をしたことはありませんが、 結婚したとなればそのうち、子供、つまり孫を、ようやくこの手に抱ける日も近いと思っていたのでなんとも落胆した気持ちです。 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、お嫁さんとどう接したらよいか、伺えたらと思います。 お嫁さんの立場、あるいは息子の立場からも、ご意見伺えればうれしいです。

  • バツイチ彼との結婚について。

    初めてご相談させて頂きます。よろしくお願い致します。 私も彼もバツイチで子供も居ます。付き合って2年が経ち、結婚の話が出ているのですが…どうしても気になることがあり。彼は離婚して3年、前妻さんとも子供とも離婚時の話し合いの末、会わないと決めたそうで3年会っておられません。子供にはパパは遠くにいるからね、て話しているそうで、パパの存在は認めているようです。所が最近、お子さんが6歳になり「パパに会ってみたい」と言い出したようで…その相談の連絡や、日頃の子供の成長記録の写真や動画が彼に送られてきます。会っては無いにしろいい気分はしないので、「余計な世間話は無しで子供のことだけで関わってね」とお願いしましたが彼は「自分の子供を育ててる母親やから冷たくは出来ない。未練もないし心配いらないよ!」と言ってくれるのですが…正直、彼の気持ちも前妻さんがどうしたいのかも冷静に判断出来ず悩んでます。客観的なご意見、教えて下さい。私は気にすることではないのでしょうか?

  • 結婚11年5年生の娘と2年生の息子がいます・結婚してから定期的にモラハ

    結婚11年5年生の娘と2年生の息子がいます・結婚してから定期的にモラハラ的な旦那に耐えられなく2ヶ月前に離婚を切り出したところ・今まではそんなに子供たちを毎日構ったりすることないのに急に息子に対して玩具を買ってきたりカードゲームをやらせたり好き放題・あっという間にパパと‥それまでは私から離れることなく回りが見てもママっ子で寝るときなんて必ず私が居ないと寝ないような子だったのに変わってしまいました・構うなら娘も同じように接すればいいのに息子だけ・10日前に子供たちの前で出ていけと追い出され娘はママについてくと一緒に出ました息子は旦那が離さず泣く泣く離れ離れに・電話も繋がらず学童に会いに行ったら拒否され家に行ったら旦那の母がいたのだけど家に入れるなと言われてるからと全て拒否・息子だけが気がかりにどうすることもできず調停員の方に相談をしようかと思っています・息子は私の元に戻ってくるのでしょうか・同じような経験をされた方アドバイスお願いします・

  • 祖母と血が繋がっていなかった。。。。。。。。

    私はずっと普通に血が繋がった家族だと思っていました。 両親が共働きであった為、小さい頃はおばあちゃん子?で、祖母のことも大好きでした。 しかし、姉が結婚する時、言っておかなければならないことがあると両親から衝撃の事実を告げられました。 私の祖母は本当のおばあちゃんではないと。 祖父は離婚し今の祖母は再婚相手なのです。しかも今の祖母は祖父の兄と結婚していて祖父の兄が亡くなった後、祖父と結婚しました。自分の子供を義理の親に預けて・・・ 離婚の理由など詳しいことは知りません。知りたいけれど聞いたら家庭崩壊で一緒には住めないだろうと両親は言っています。 事実を知ってから祖母に対する私の態度が変わってしまいました。 以前は大好きな祖母だったのがたまに冷たくしてしまう。私の態度から私が事実を知っていることに気づいていると思います。そして、自分の人生がうまくいっていないことを祖父母のせいにしている自分が嫌です。 事実、このことを知ってから仕事がうまくいかなくなり転落人生です。 祖母には血の繋がった孫もいます。 血の繋がった孫のほうが大事なんだと話を聞いてよく分かります。 たぶん本当の孫より私のほうが幸せになったら許せないという感じです。 とても複雑な家庭なので自分でも理解できない。 祖父が離婚したことも納得できないし、今の祖母が実の子供をおいて祖父と結婚したことも理解できない。 結婚とは一体何なんだろう?私は将来に対する希望も持てないし、子供や孫に嫌な思いをさせた祖父母が好きだったのに許したくない。いろいろなことに対する考え方が暗くなり、マイナス思考。 どうしたら、心の中のもやもやを消すことが出来るのでしょう? きっとこのまま一生消えないだろう・・・

  • 年の差夫婦 バツイチのダンナ。わが子に話す時期

    現在2人目妊娠中で1歳8ヶ月の娘がいます。 ダンナはバツイチで現在48歳。年の差21歳です。 元嫁とは元嫁の浮気で離婚し、元嫁が子供さんをひきとっておられます。 わが子がこれから大きくなった時、どうして自分の父親は年を とっているのか?など聞かれる日がくると思います。 その時になんと話したらいいのだろう?と今から悩んでいます。 またあなたのお父さんは一度他の女の人と結婚していた。 腹ちがいの兄弟もいるのよ。と話す事って必要なのでしょうか? 前妻との子供とは私は一度も会ったことはないし、ダンナも 離婚してからは1度も会ってないようです。 年の差関係なく、バツイチのダンナ様をおもちの方 わが子にどのように話されていますか?話される予定ですか? よければ教えて下さい。