• 締切済み

百歩譲って軽自動車に乗らなければならなくなったら?

退っ引きならない事情で、百歩(千歩、万歩…)譲って、軽自動車を購入・運用・運転する羽目になり、それを回避不可能な場合 それも日本車の現行型新車限定で どの車種を仕方なく選びますか? その理由も付け加えていただけると幸いです

みんなの回答

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.13

あなたが何のクルマに乗っているか知らないが、あなたの乗っているのと同じクルマには死んでも乗らないと言い切れる自信はある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

百歩譲ったとして、自分が軽自動車に乗らざるを得なくなった時。 それは我が家の経済が破綻した時。 つまり、金が無いのに現行のムダに高い軽自動車なんか買うっていう選択肢は無いな。 この場合はただでもらってきた様なポンコツに乗るかも。 少なくとも新車で軽自動車を買うなら、コンパクトカーなら嫁に乗らせたいとは思うかな。 家のメインの車で軽自動車は無いよ。 安全面も含めてね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184692
noname#184692
回答No.11

ダイハツハイゼットのデッキバン。 商用車ですがあえてアレを足に使いたいです。 普通車でも見られない形状ですし、四人乗り+オープンな荷台ってのは工夫次第では結構使い勝手が良さそうです。 当然MTで…贅沢になって妙な豪華さと肥大化する軽自動車にあって商用車は簡素でシンプルという軽自動車本来の魅力をまだ残しているように感じます。 多少の我慢も楽しんだが勝ちです。 ビートやカプチーノ、コペンなどツーシーターオープンが出れば別ですけどね。 あるいはデッキバン&ツーシーターオープンカーという軽の2台持ちなんてのも案外エンスーかも知れませんねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

その軽自動車でどういう使い方をしたいのかを言わないと車種をあげようがないです。 例えばスペース重視ならN-BOX、雰囲気重視ならN-ONE、定番どころがいいならワゴンRかムーブ、燃費重視なら背の低いタイプのアルトやミラとか。 高速道路もよく走るならターボエンジンの設定がある車種がいいですね。 一部の人から反感をかってしまっていますが、走行性能を重視する車好きなら軽自動車を選ばない人もいると思うので(車に何を重視するかは人それぞれ)、そのあたりを誤解のないように伝えないといけませんね。 具体的にどういう使い方をしたいのか伝えないのも一因だと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.9

スズキのキャリィを選びます と言うか既に持ってますが ゴミ出しや 大きい物のお買い物 色々と便利です 一家に一台有るととても便利 家庭用には贅沢だけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.8

軽自動車を馬鹿にしているということでよろしいですか その上で嫌々ながら本当は軽自動車に何ぞ乗りたくも何のに購入して乗らなくてはいけない ということですかね 私にとって仕方なく選ぶ車種は有りません どれも好きだもの 仕方なくではなく軽を愛せるようになったらアドバイスさせていただきます でわ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.7

 その軽自動車で、どこをどのくらい走る予定ですか?高速走行に割と向いているものと、全く向いていないものがあります。また、燃費をどのくらい気にしますか?例えばですが、ターボ付きや4WDはそこそこの性能を発揮する反面、燃費が悪化します。坂道の多い場所を走るのなら、燃費の悪化以上にパワーを気にしたい人もいます。荷物はどのくらい積みますか?何人で乗ることが多いですか?それ次第で車の大きさもかなり変わります。  どの車種が適しているかは、あなたがどういう乗り方をする予定かどうかで変わってしまうので、この質問文からはなんとも?軽自動車を比較したいのなら、「軽自動車 比較」等で検索すれば、比較しているサイトで検討できると思います。  最後に、余計なことなんでしょうけど・・・ >百歩譲って軽自動車に乗らなければならなくなったら?  こういう言い方は大人としてどうかと思いますよ。あなたにとっては、百歩譲らないと乗る気にもならない軽自動車なんでしょうけど、それを大切に思っている人もたくさんいるんです。あまり感心しませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 軽四貨物の箱バン、商用車タイプに現在乗っています。  最近の軽四乗用車は、一見広いように見えて、トランクスペースは実にせまく、人数分の荷物が積めません。  商用車タイプなら、フル乗車でも荷室が広大なので、下手な普通車のミニバンに匹敵するほどの積載性があります。  大型のラグジュアリーなLクラスミニバンでも、後席を全て畳んだときの荷室長は概ね1700mm以下なのに対し、後席がダイブダウンする商用軽バンの荷室長は2000mmに迫ります。  車体も変にデザインを意識していないスクエアな形状なので、実によく荷物が積めます。  商用タイプは燃費にも優れ、無駄な装備がついていない分、本体価格も格安です。  中古での需要も大いにあるので、手放すときの買い取り価格も普通車ほど下がりません。  ノーズやバンパーが変に出っ張っていないので車体周辺の見切りが良く、窓が大きく角度も立っているので視界が広く安全確認もしやすいです。  座席も高めなのでアイポイントが高くなり運転がしやすく、長時間の運転でも疲れにくいです。  小回りがきき、狭い路地も自由自在、最低地上高も高く、クラシックで強固なリーフスプリングですから悪路走破性もなかなかです。  たとえ一歩も譲らなくても、日本の道路事情に最も適合する車は軽四の箱バンです。  ちょっと前まではスバルサンバーが最強でしたが、マニアックすぎて(?)製造中止になってしまいました。  ニッサンのクリッパーや、スズキのエブリイ、ダイハツのハイゼットなどがいいでしょう。  へんな格好をつけるより、機能性一辺倒、というほうが潔く、大人な感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.5

ホンダのN-Boxかな。仕方なくではなく、むしろ推奨の1台として。 自動車なんて移動と運搬の手段に過ぎないのだから、乗り降りのしやすさとユーザビリティを考えたらN-Boxになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.4

ダイハツのミラを選択します。 車の購入には。MTが絶対条件なので、MT専用車のミラになります。 他にMTと言えば、多少種類がありますが、走りもそれなりに求めるので、低車高・低車重でどうしてもミラになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車について

    軽自動車について質問したいと思います。?? ・どのメーカーの車でもいいんですけど、一番のお勧めはどの車種ですか?↓ (条件) ・130万以下 ・軽自動車であること(新車で) ・リコールがあまりない車種 ・

  • 軽自動車

    現行の1つか2つ前のモデルの軽自動車で距離走ってもトラブルが出にくい頑丈な車種といえば何でしょうか?

  • 女性向けのかわいい軽自動車を教えてください

    女性向けで運転がしやすく、かわいい軽自動車で何かよい車種はないでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 軽自動車で運転席が広々としている車種

    身長が182cmあるのですが、軽自動車(現行車種)で無理無く乗れる車種はありますか?

  • 軽自動車について

    昔、運送のバイトしてたら、えらいさんから「軽自動車はまず事故は起きない」と言われました。たしかに普通の車よりスピードも出ないし、車体も小さいからそうかもしれませんが、セダンに比べたらどれぐらいの割合で事故は少ないでしょうか?また、軽自動車の購入も考えてるんですが、運転しやすくて、ボディが頑丈な軽自動車を教えていただけないでしょうか?価格は新車で100万円以下でいいです。あと、車線変更が苦手です。よろしくお願いします。

  • 軽自動車で長距離

    軽自動車に乗った事ありませんが、 長距離(高速)の運転はきついでしょうか? 車種によって違いますか?

  • 乗りたくもないのに軽自動車に乗ってる人は可哀想?

    自分はFFでATの軽自動車にゲタ代わりとして好き好んで乗っていますが、例えば会社の営業車が軽自動車で乗りたくもないのに軽自動車を運転しなくてはならない人は可哀想でしょうか。 そういう人に限って自分のクルマは立派な普通車なのにそのクルマに乗れるのは休日だけで月のほとんど毎日は軽自動車に乗るハメになっているとしたら可哀想でしょうか。 仕事なんだから仕方無いことですよね。 常に軽自動車に乗ってるなら当然事故に遭う確率も軽自動車が高くなります。 しかし、その仕事を選んだのはその人なのだから特に軽自動車が悪い訳ではありませんよね。

  • 軽自動車のサンルーフ

    現在、軽自動車でサンルーフが搭載されている車種ってありますか? 自分は、1世代前のワゴンRに乗っていてサンルーフがついているんですが、 現行モデルを見るとオプションでもつけられないようです。 軽自動車にサンルーフが搭載されなくなった理由とか経緯とかご存知の方っていらっしゃいますか?

  • 普通車と軽自動車では

    今、車の購入を考えております。普通自動車と軽自動車では重量税、強制保険、自動車税などは、どのくらい金額が違うのでしょうか?また予算の関係で気持ちは軽自動車に傾いているのですが運転しやすく燃費の良い車種を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 軽自動車の車種について迷っています。

    軽自動車を購入しようと考えていますが、車種で迷っています。候補は、ミラ・ミラジーノかワゴンアールあたりで迷っています。 私は女性ですが身長164cmと高めなので軽自動車は狭く感じてしまわないかと心配です。今までは1300ccの車に乗っていたので乗り心地は気になります。経費の関係でセダン車ではなく軽自動車にすることにしました。 広さを重視すればワゴンアールですがミラジーノは見た目が可愛いいので気に入っています。ミラは、シンプルなのが良いかと思い第三候補として考えています。また、2WDと4WDでも迷っています。主に通勤や町中の走行に使うと思いますが山道などを走る可能性があるのなら4WDのほうがよいのでしょうか? 中古か新車でもどちらにしようか考えています。軽は新車で購入しても高く売れると聞いたことがあるので新車がお得なのでしょうか?私としては長く乗る予定なので中古で品質の落ちるものよりはさほど金額に差がなく新車が購入できるのならそのほうがいいかもしれないと思うのですが、あまり、というかほとんど車に詳しくないのでアドバイスをお聞かせ願えませんか?よろしくお願いします。

購入後の使用開始時期について
このQ&Aのポイント
  • 購入後の使用開始時期について質問です。ネットで間違って2セット購入してしまいました。そのまま、置いておけば次回更新の時に使用できるのでしょうか?
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」を購入後の使用開始時期について質問です。ネットで間違って2セット購入してしまいました。更新の時に使用できるのかどうか知りたいです。
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」を購入した後、いつから使用できるのかについて質問です。誤って2セット購入してしまった場合、更新の際に使用可能なのでしょうか?
回答を見る