• ベストアンサー

右直の事故を避けるテクニックを教えて下さい。

xNekoNyanxの回答

回答No.2

右折車に優先権はありません。したがって、右折車の対面交通に直進車がある場合は比較的安全に通行できるということになります。 ただし、強引に割り込む車はどこにでもいるでしょうし、並走する左折車や方向指示器(ウインカー)出し忘れの不意な左折には充分な注意が必要です。 >>自分なりには交差点(と言うより市街地)は20キロぐらいしか出さない、 >>黄色などでは突っ込まないを心がけています。 心がけると言いますか、黄色信号では歩行者は「横断を始めてはいけません」、自動車は「安全な停止が出来ない場合以外停止線より先に進んではなりません」と定められています。 また、交差点での右左折時には自動車ですら時速20kmまで減速するよう求められているので、仮に直進であっても自転車でこれと同等が妥当であるかは甚だ疑問。交差点は、歩行者が思っている以上に運転手からの死角は多いですよ。特に、これから交差点に差し掛かろうとしている歩道の交通までは充分な注意が及びづらいため、スピードを出していると急に視界に飛び込んでくるかたちになってしまいます。 右折車の存在は、右折レーンか、交差点の中程まで進んで待機している車を目視することで確認できますから、歩行者側からある程度の用心は可能です。 右折するつもりの右折車は、他の交通の妨げにならないよう交差点の中程まで進み待機しなければなりませんが、右折車に優先権(対面交通の直進・左折車を進路を妨害してはいけない)はありません。そこで、信号が切り替わる前に黄色信号で対面交通を止めたり、右折のみ進行可能な「赤信号に青い右矢印」を表示したりして、どんな渋滞であっても右折車を捌けるようにしています。 この為、歩行者が黄色信号で横断しようとしたり、横方向が青信号になっていないから(赤信号でも)急いで渡ってしまおうとすると、かえって右折車と接触するリスクが高くなります。右折車も、いつまでも交差点の中で立ち往生しているわけにいきませんから、この場合は歩行者が道路交通を妨げることになると留意してください。 >>車と衝突する場合、何か受身みたいな身体のダメージを減らす方法 ダメージを減らせても、対向車線まで飛ばされたり、車輪の下敷きになっては、どうにもなりません。大体、危険を察知していなければ対処も間に合いませんし、気付いているなら事故にならないよう細心の注意を払えば良いだけです。 >>痛い思いをするのは弱者のこちら 生身ですので相当に生命のリスクを伴いますが、自転車に乗って交通している以上は「軽車両」扱いです。自転車から降りて押して歩けば「歩行者」となりますから、安全の為にも横断歩道手前で停止し、自転車を降りて横断を開始しましょう。 >>困った事があります。 つまるところ、道路交通のマナーや常識上では、あなたの交通も「困った事」なのです。癪に障るでしょうが、道路交通のシステムを知れば「自転車が好き勝手している」という謂れがよくおわかりになるであろうと思います。

関連するQ&A

  • 右直事故

    状況は、直前まで、雪が降っていたので 私がスピードが出せないため徐行で直進し ハザードを点滅させて走行していました。 青の交差点を通過しようとしたとき 対向右折待機していた車が目の前で右折を開始 私は急ブレーキと急ハンドルを強いられ 相手の車は、止まる事無く目の前を通過(無接触) でしたが、私の車は避けたせいで、対面のガードレール にぶつかりました。 この場合の過失割合はどうなるのでしょうか?

  • 交差点右直事故違反について

    交差点右直事故の違反の処分についてですが… 過失が8(直進):2(右折)の場合 直進車にも違反の罰則は付くのでしょか?? 何か通知とかきますか??

  • この交通事故の過失割合は

    友人が直進車・右折車の衝突事故を起こしてしまいました。 見通しの良い交差点で、青信号で右折車が右折しようとしたところ、対向車線から無灯火の車が直進してきて、事故を起こしました。スピードはあまり出ておらず、大きな事故にはなりませんでした。 周りの明るさは、夜になり暗くなり始めたころでした。 右折車は、安全確認は十分ではありませんでした。 この場合どのくらいの過失割合が妥当なのでしょうか?

  • 自動車保険負担率

    交差点で青信号で直進していたところ、右折待ちの対向車が突然右折し衝突しました。保険会社は 責任割合を2:8だといいますが、直進車に過失はないと思います。2:8の比率を0::10または1:9にする方法があったら教えて下さい。

  • 事故の過失割合

    私の車が交差点で右折しようとして交差点の真ん中で止まって待っていました。で、前方の車が右折のウィンカーを出してゆっくりめに走ってきたので、私が右折したところそのまま対向車が直進してきてぶつかってしまいました。 この事故では過失割合はどのくらいになるのが一般的なのか教えてください。

  • 右直事故について。

    またみなさんのお力かしてください。 先月23日に片側2車線の道路を直進中に交差点で右折してきたタクシーに衝動しスクーターは全損しました。意識不明で病院に運ばれました。過失割合と怪我の重傷は関係ありましか?両方任意保険加入ですが相手のタクシーは物損はタクシー会社が出すみたいなんですが過失割合が影響するんですか? 教えてください。

  • 右直事故の過失割合

    同様の質問も参考にさせていただいているのですが、教えていただけますでしょうか 当方は交差点で信号が青から黄へ変わったときに停止しきれないと判断して直進し、対向車線を同じく黄色信号を確認してから進入してきた相手の右折車と交差点内で接触しました。お互いに車両左前部の損傷が大きいです。(ここがネックでしょうか) ネットで探す限り40:60で直進の過失割合が小さいという気がするのですが、自分の加入保険の担当者からは今のところ50:50を提示され40:60となった具体的な判例番号を調べるよう言われました。 とは言え、私の住む小さい島では図書館・書店でも見つけられずにこまっております。どなたか『別冊判例タイムス』No.15「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」の根拠になっている判例の番号を教えていただけませんでしょうか。

  • 右直事故について

    信号のある交差点で当方バイクで右折待ちしていて対向の直進車が接触転倒し 一応人身事故の届をだしたのですが こちらは右折待ちの菱形のところで停止してたのですが相手は飛び出してきたと主張してます 警察でも停止してたといったのですが取り合ってくれず5キロほどで右折レーンを走行中じゃないと受理しないと言われ 負に落ちません・・ 物損割合のほうも相手:当方=2:8だといって 譲りません・・こちらとしては怪我もしてますし相手の保険会社に治療費等の請求をしたのですがとりあってくれません・・自賠責保険の請求はどうしたらいいのでしょうか?自分の保険会社に自賠責保険の請求をすればいいのでしょうか?

  • 右直事故

    過去ログ調べましたが、良く分からないので質問させてください。 本日事故に遭いました。 状況→直進:私  右折:相手    両側2車線 交差点内     青信号確認    こちらのスピード超過なし     こちらが左側車線走行中、青信号で交差点内に進入しようとしたところ右折車が停止せず右折しようとしました。ハンドルを切りよけましたが相手のフロントバンパー部分がこちらの右側面(バンパーから後部ドアまで)接触しました。お互い怪我は無く物損扱いです。 相手側は車の破損は少ないので修理しないと言っていました。(事故当時) また相手側は自分の方が悪いと言う意識も持っていました。 これから相手の保険屋から連絡が来ると思いますが、0:10はありえないにしろどこまで過失割合をもっていけるのでしょうか?もし、よけるタイミングが遅く数センチ右側に行っていれば大事故になっていたと思います。 また事故当時言っていた事が変わるという可能性もあると思いますが、そうなった場合どうすればよいのでしょうか? 詳しい方・経験した事ある方いらっしゃったらお願いします。  

  • 右折と直進での事故の過失割合

    こんにちは、honiyonです。  先日交差点で事故を起こしてしまいました。  既に事故証明をとって保険屋にも連絡しています。  ここで答えを出そうというものではなく、多くの一般的見解をお伺いしたく、質問させて頂きます。 ■場所  片側1斜線、信号のある交差点。  1車線の幅も広くはありません。  ちなみに11:20頃で晴れかくもりでした。 ■状況  お互いに青信号で私が直進、相手が右折。  私の前を走る車はおらず、交差点に右折待ちがいない事200m以上前から確認。対向車は数台連続して走行(直進)していました。  交差点に侵入しようとした時、相手が徐行で右折を開始。  それまで相手は対向車(直進車)の影に隠れていました。  私のホーンか、または目視で私を確認し、即停車。  この時、1/3~1/2程度進路がふさがれており、直進不可  ハンドルを右にきり、ブレーキをかけたが間に合わず衝突。  相手が動き出すかも知れない、左にきれば歩道、ということから右にきりました。  右にきっていた為、お互いの助手席同士が衝突しました。 ■私の考える自身の過失  右折で侵入してくる車両がいる事を予測せずにすぐに止まれる速度ではなかった、速度超過とブレーキの遅れは大きな過失であり、直接の事故原因は私にあると考えています。  対向車が見えないから徐行して侵入。停車したのに衝突されたという相手の憤りもよく解ります。(相手からみても前走車に私が隠れ、確認出来ていなかったと思います) ■お伺いしたい過失割合  皆様ならこの状況なら過失割合をいくつとしますか?  ご判断に不足する情報があればご指摘ください。  よろしくお願いします(..