• 締切済み

液晶モニターに映らない

YUI_AIの回答

  • YUI_AI
  • ベストアンサー率45% (303/661)
回答No.2

デスクトップPCの場合、ビデオカードが増設されている事があります。 ビデオカードのコネクタにケーブルを接続せず、本体の標準コネクタに接続すると信号が出力されていないのでご質問の内容とおなじ現象が起きます。 ※若しくは、ビデオカードが故障(カードの差し込みが緩んで)してしまっていて、標準ポートへ出力が切り替わってしまっているとか。 また、ディスプレイを交換された時にケーブル側のピンを曲げてしまったって事はないでしょうか?

関連するQ&A

  • モニタが急に表示されなくなりました

    OS winXP グラボ オンボード GMA3100 モニタ LG L194WT DVI-Dで接続しており、昨日パソコンを起動したところ、 モニタにPOST画面以外も急に映らなくなり、以来DVI-D接続では表示されなくなりました。 信号がモニタに行ってないのかどうなのか分からないのですが、節電モードになり全く表示されません。D-subではきちんと表示されます。 今まではきちんと表示されており(POST画面も)、そのときからモニタ端子などは扱ってなかったので原因が何なのか分かりません ご回答を宜しくお願いします

  • モニターが映りません;

    マルチモニターにしようとLGのW1946SMを購入しましたが映りません 現在使っているグラフィックボードは玄人志向のGF-GTX465です 同梱されていたケーブルはグラボに差し込めなかったので別の物を使っています PC側にDVI-I、モニター側にHD-D-subのアナログ変換の物を使っています。 メインモニターのほうでディスプレイ表示の変更から検出すると ちゃんと認識しますがLGのモニターは電源を入れても ロゴが出て節電モードと表示されて真っ暗なままです またドライバーをインストールしようとすると installation aborted と出て うまくいってないようです、一応付属のディスクにアナログ、デジタルなど ありましたが全て試しました。 OSはWin7 64bitです。 いい解決策がありましたらお願いします。

  • PS2で使えるモニターについて

    自分の部屋にこのモニターしかもっていないのですが、 LG 23EA53VQ-P https://www.lg.com/jp/monitor/lg-23EA53VQ-P PS2とかDCとかはつなげられますか? コンポジットケーブルになると思うのですが、 D-Sub、DVI-D、とかHDMIに変換するにはどうすればいいのでしょうか? 新しくモニター買った方がいいですか?

  • モニタに関する質問です。

    モニタに関する質問です。 今までノートパソコンにLG-FLATRON W2246PMというディスプレイをつなげて、デュアル環境で使っていたのですが 同じディスプレイを新しいパソコンにつないで使おうとしたら、節電モードと表示されて画面が真っ暗になります。 接続はDVIです。 前使っていたときはドライバをいれたのですが、今回はまだ新しいパソコンにOSがはいっていなくて、ドライバを入れることができません。 ドライバをインストールしないと使えないのでしょうか?

  • モニターが表示されないです・・・

    こんにちは 大変困っていますので助けてください。 現在、自分で組んだデスクトップPCを使っています。 ディスプレイはLGのIPS235です。 先日引っ越しのためコード類を全部抜き再度つなげた所、モニターに「節電モード」と表示されすぐにブラックアウトし映らなくなってしまいます。 モニター、もしくは本体の故障かと思い、まずPCをテレビにつなげて起動した所なにも問題なく写りました。 ではモニターかと思い、レコーダーからモニターに繋げた所、こちらも何も問題なく映りました。 モニターは常に電源ランプ点滅しているので電源は入っています。 今までも節電モードから復帰しないことは何度か有りましたが、単純な接続手順のミスですぐに解決した。 今回はPCもモニターも故障では無く、接続も間違いありません。ちなみにビデオカードはRadeonHD5670です。古いものですが、確か玄人志向のものだったと思います。 接続はすべてHDMIです。 ちなみにPCとモニターをDVIでつなげても映りませんでした。 PC------テレビ  ○ レコーダー------モニター  ○ PC------モニター  × こうなってくると、モニターもPC(グラボ)も故障しておらず、原因が全くわかりません。 特定のモニタだけが映らないなんてことはあるのでしょうか。 PCがこのモニターを嫌いで避けているようにしか思えません・・・喧嘩すんなよ・・・。 どなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • モニタがつかない

    新しく買った自作PCに液晶モニタをつないだのですが、 電源が入るけど、入ったとき青ランプになって 「アナログ 節電モード」って出て すぐにオレンジのランプになって画面に何も映らなくなるんですが これってなにが問題なんでしょうか?

  • 液晶モニターが突然真っ黒に

    予備のパソコンの液晶モニターが突然真っ黒になってしまいました。 「NEC 15" TFT LCD1525J」です。 節電モードは設定していません。 主パソコン側のモニター接続部分と予備パソコン側のモニター接続部分を 差し替えてみました。すると主パソコンに接続した「故障?モニター」の方は真っ黒で、 予備のパソコンに接続した「正常モニター」の方はきちんと映っています。 モニター側の接続部分の接触が悪いのかと思い、正しく差し込もうと思うのですが 抜けません。モニター側の接続部分というのは抜き差しできない構造でしたっけ・・・(^^ゞ 中古で買って二年経ちます。寿命でしょうか?。

  • 液晶モニタの電源が入らない

    現在LG電子のL194WTの液晶モニタを使っているのですが、電源が入らなくなってしまいました。 ですが、コンセントを抜いてしばらくして付けたりして数十分格闘しているといつかは電源が入って普通に使えるようになります。 電源が一回付いてしまえばその後もなんの問題もなく使用できるのですが、1日経ってまたパソコンの電源を入れようとするとモニタが映らなくなってしまいます。 そんなようなことがここ2、3日続いています。 もうこれは液晶の故障なのでしょうか?それとも寿命的なものなのでしょうか? 電源ケーブルの接触不良というのも考えましたが、本当にそうなのか判断がつけずらいです。 モニタは大体5年ぐらい使用しています。 パソコンとはDVIで接続しています。 OSはWindows XPです。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • モニタが突然真っ黒に

    昨日パソコンを使っていたら、何の前触れもなく画面が真っ黒になり、節電モードを開始してしまいました。 dvi接続だったので、代わりにD-Sub15pinで繋いでみると、とりあえず映りました。 ただ、画面が見にくくなったので、買い換えを考えています。 そこで質問なのですが、こういう場合 (1)ケーブル(購入後ほぼ1年) (2)モニタ(EXV191WGP購入後ほぼ1年) (3)グラボ(EN7300GT SILENT/HTD/256M 購入後3年以上) のどこが壊れた可能性が高いでしょうか。

  • 今表示されているメインモニタの状態をセカンドモニタのみで使おうと思って

    今表示されているメインモニタの状態をセカンドモニタのみで使おうと思っているのですが、設定するとセカンドモニタの画面が節電モードになりなにも表示されなくなってしまいます。 いろいろ試してみたのですが必ず節電モードになってしまいます。やり方のわかる方はお手数ですが教えていただけると助かります>< ちなみに使っているノートPCはlenovo s10eでセカンドモニタにしようと思っているのはLG FLATRONです。 よろしくお願いします。