• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合うという事と結婚したいということの違い)

付き合うと結婚の違いって何?皆さんの意見を聞きたい

aquarius-starの回答

回答No.4

人と人とのお付き合いに「普通」も何もないように思います。 質問者様のように、常に将来を考えながらお付き合いされる方もいれば、 そうでない方もいます。 その気もないのに「結婚しようね」「ずっと一緒にいようね」言う人もいます。 先のことは考えられず、今を楽しみたいためにお付き合いする人もいます。 ほかの回答者の方がおっしゃるように「付き合う」ということに対する価値観は 人それぞれ違うのです。 何が正しくて、何が間違っているとかはないと思います。 いろんな考え方の人がいますし、年齢や環境など様々な要因で考え方も変わるのです。

xyyx
質問者

お礼

なんだか悲しくなってきました。

関連するQ&A

  • 結婚する。という事に悩んでます。

    皆様、初めまして。私の悩みを聞いてアドバイスお願いしたいのですが。私は28歳女です。今婚約している人がいます。彼は40歳です。 同じ会社関係の人で、4年位前から年に2・3回会って仲良く話す間柄で あたしは、彼が結婚しているものと思い込んでいたんですが、3ヶ月前に久々会っていつものように話していたら結婚していないことが分り食事に誘われお付き合いすることになりました。彼は丁度家を建てている途中で、独りで新居に住むにあたって結婚を意識していた頃だったので お付き合いというより結婚前提でというお付き合いで、プライベートで知り合って間もなかったのですが、私も芯の通った考え方をする彼の性格に共感して彼との結婚を意識してお付き合いを始めました。すぐ彼の両親にも紹介してもらい婚約指輪も頂きました。8月中旬に家は完成するので、それになるべく合わせれるように仕事も9月末で退職することをすぐ決めました。(あたしがすごく不規則な仕事をしているので)8月に入り彼は家の事(借入、登録とか)仕事の事で頭が回らないくらい忙しく追われていて、あたしは何かしてあげようにも何もなく(彼からも家の事は放といてと言われ)ただ邪魔にならないよう見守っていました。 だんだん私は必要ないのでは?と感じ始めたときにこの先一緒になっても彼は一人で何でも悩んで決めていくのでは?と思いあたしは今言いたいことも言えず我慢ばっかりしている。と言ってしまった事に彼は怒ってしまい、お互い我慢したままこの先一緒に居ることはないと言われました。付き合って3か月。お互い付き合いの中で分かり合えたらと思っていたのに、彼は猶予もなく別れを選びました。あたしは無責任すぎると彼を責め(私が会社を辞める事や周囲への報告等しているのに)、考え直してと言いました。来週までに結論を出すと彼から言われ今待っている状況です。結婚=期待をしない、我慢、そんな中にも楽しい生活をと考えていた私でしたがそんな結婚はしないほうがいいのでしょうか? 来週の結論も別れが90%近いと感じています。もし彼が戻ってくれる事があってうまくいく気はしないのですが、皆様はどう感じられますか?長々と読んでいただきありがとうございます。周囲からは今一番幸せな人と言われているため、誰にも相談ができません。アドバイスあればよろしくお願いいたします。

  • 同棲と結婚の違い

    皆様のご意見・お考えを聞かせて頂きたく思います。 私と彼は、お互い×1で、一年間同棲、彼のご両親の具合が悪く、今離れて暮らしお付き合いをしています。 お付き合い二年目です。 彼は初めから、結婚はもうしたくない 結婚しなくても お互い信じあえば、それは結婚したのと同じ と言います。(お互い安定したら、また同棲しようと言っています。) 私も、最初は同じ考えでした。 しかし、ここ何ヶ月かの間に、一生を共に暮らして生きたい・結婚して安心を得たいと思うようになりました。 たしかに、結婚しなくとも、同棲し、共に暮らす・安心を得ることは出来るのかと思います。 あまりにも考えすぎてしまい、同棲も結婚も同じなのでは??嫌、違うものだ・・・と自分の心の中で混乱してきてしまっています。 皆さんは、同棲と結婚、何が違うと思いますか。

  • 彼との結婚

    まだ、婚約とかはしてませんが、お互いもうすぐ30歳なので、結婚を意識した付き合いをしています。 彼は、とても優しくて頭もよく、経済力もあります。 同棲をしていますが、家事や料理も協力してくれて、とても頼りがいのあるし、一緒にいるととても幸せです。 外見は普通ですが、結婚の条件を見れば誰からも羨まれるような人です。 ですが、結婚するのにどうしても気になることがあります。 それは、性交です。 付き合って2年になりますが、今までに数回しかしていません。 また、毎回がいつも欲求不満のまま終わってしまいます。 彼はまだ気づいてないようですが、今はセフレがいてそれでストレスを解消しています。 でも、結婚してからも続けることはできないと思っています。 それを除けば、パーフェクトでもう二度とこんな人は見つけられないだろうなという彼です。 彼と結婚すれば、絶対幸せになれるのは確信しています。 でも、私にとってセックスは重要な割合を占めるのでこのまま一生我慢できるか不安です。 彼と結婚して  一生我慢するか  彼をなんとか調教するか  隠れてセフレと付き合い続けるか それとも、彼との結婚を諦めるか とても悩んでます。 どうすれば最善か、またそれにはどうしたらいいか教えて下さい。

  • 結婚する事の意味について

    唐突な質問で申し訳ないのですが 既婚者の方、またはそうでない方にとって 「結婚」という事に関しての意味を教えて頂けないでしょうか? 籍を入れる事・親戚同士の付き合いが始まる事・好きな人との新生活が 始まる事・新しい人との出会い など色々と考えるのですが、いまいちピンときません。 結婚する事によって変化した事などもあれば教えていただけませんでしょうか?その中には、我慢しなければならなくなった事はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 金銭感覚の違い

    育った環境から金銭感覚の違いがどんどん出てきました。結婚を決めるまでのデートでは、感じませんでしたが、結婚準備をするようになって、金銭感覚、人間関係の価値観などに違いを覚えます。結婚式、挙式はしなくていいという考え。結婚生活に関しては、全て金額重視で揃える。結婚生活をしても、共同生活者と言った感じで、扶養ではなく、自分で働いて、自分の経費(こずかいも含め)自分で出すように。彼の親戚、友達関係はほとんどないので、付き合いの経費は無駄だ、とも考えているようです。私は逆で、人との付き合いがあり、無駄だとは思いません。今は、仕事があるので良いのですが、結婚すると、辞めて(彼が転勤になったので)新たに見つけなくてはいけません。金銭感覚以外での性格は、似ているので、気楽なのですが、金銭感覚が違うので、結婚は辞めた方が良いのか、とも思います。既婚者の方は、どこまでどういう形で妥協や、結婚生活費をやりくりされているのでしょうか?

  • 結婚を前提とした付き合い?

    30男です。 この年齢になると相手との付き合いのほとんどは結婚を前提としたお付き合いてことになるんでしょうか。恋愛にもタイプ別により、セフレ、恋愛、軟派、恋人手前の友達、結婚前提の付き合い、同棲などいろいろありますよね。 私としては今のところまず恋愛からスタートしてそこから別れるか結婚前提対象に発展するかという考えです。私がいま気になるのは30男の場合は最初から結婚全手とした付き合いを持ちかけ(自分の本音はともかく)たほうが女性に好印象かどうかです。男の自分としては恋愛のチャンスを最大化したいところです。たしかに最初からそうアピールするとまじめな付き合いを希望しているような印象を受けますよね。 ただ、その一方僕のほうも相手をよく知らない段階で結婚対象と考えるのはやや無理があるし、相手にもハードルが高いように思えてnoと答えられるのではないかと心配です。 そもそも結婚を前提とした付き合いって何でしょうw 知っていそうで知らない単語のひとつです。アドバイスよろしく御願い致します。

  • 職場のセフレに結婚する事をどう告げたらいい?

    私には約一年の付き合いのセフレ(A)がいます。 同じ職場の同僚です。 私は一年ほど前、Aが好きで気持ちを告げましたが、曖昧に流され割り切ったセフレの関係になりました。 Aとは月一回会うか会わないかの関係で、Aが私のアパートを深夜訪ねてきます。 お互い、異性関係については一切口にした事はありませんが、Aはイケメンで性格もよく非常にモテるので彼女やセフレもたくさんいるのではないかと思います。 私にも彼氏も別のセフレ(B)もいます。 私は来月彼氏と結婚する事になりましたが、いつAにその事を伝えたらいいかわかりません。 Bは既婚者なので、彼氏やAの存在も最初から伝えていて、結婚することを伝え円満に関係を終わらせました。 来月末には新居へ引っ越しもするし、早くAにも伝えた方がいいと思いつつ何て切り出したらいいのかわかりません。 昨日バレンタインのプレゼントを渡すためにAに会ったんですが、結局言えませんでした。 私はAが好きでしたが、Aに音信不通にされ、彼氏との結婚を決めたら、再び連絡が来て関係が再会された経緯があります。 まだAが私がAを好きだと思っている可能性はあるでしょうか? (バレンタインは重く思われないように、ラッピングなどせず生身のまま三千円程度の筆記用具を渡しました。正直言うとAがまだ好きですが、Aは私を何とも思っていないのがわかるため今の婚約者との結婚を止めるつもりはありません。婚約者は素の私を愛してくれる家族のような存在です。) 結婚したらAともう会いませんが、職場では顔を毎日会わせるので印象よく終わりたいと思います。 どう伝えれば、彼と気まずくならずに済むでしょうか? 彼には彼女も別のセフレもいるだろうし、月一回程度会う時だけしか連絡をとらず会ってもHするだけの関係なので、結婚を告げても何とも思わないですよね? (彼は典型的な来る者拒まず去るもの追わずタイプです。私は見た目も性格も悪いので、関係が終わっても彼が残念に思う事はないと思ってます。)

  • 結婚について

    今、長年お付き合いをしている彼がいて 結婚を意識し始めているのですが、お互い、長らく付き合っていることもあり、2人でいると安心感がつよく、信頼もしているのですが、いざ結婚というと、しり込みしてしまうというところもあるのです。。要するに気持ちが揺れてるんでしょうか。。 色々と恋愛や結婚についてのコメントをみて、 私の「この人とずっと一緒に生活していろんな経験をしてみたい」という気持ちだけで結婚したいというのはまだまだ甘いのかなーとも思ってしまいました。。 結婚を考えられている方、また、結婚をされている方、どのようなきっかけ(考え)で結婚に踏み切られたのか、教えてください。お願いします。

  • 風俗に行った事のある人とは結婚できません

    もうそろそろ結婚を考えて誰かいい人とお付き合いをはじめなくてはと思うこのごろですが、ひとつだけ悩みがあってその一歩を踏み出せません。その悩みというのは男性の風俗通いについてです。今までにソープランドやピンクサロンのような性器にまでふれる風俗店に一回でも行った事のある男性とは絶対に私は結婚したくありません。動物のように欲望のまま自分をコントロールできない男はイヤなんです。そんな男と結婚したら自分までいつか性病にかかってしまうかもしれないし。とはいってもみんな風俗いってるとよく聞きますが、愛する人とだけする人って見つかるでしょうか?この考えでは一生結婚できないのでしょうか?

  • 結婚とはこういう事でしょうか・・・

    結婚とはこういう事でしょうか・・・ 知り合ったのは私が27才、旦那が25才。1度付き合ったけどすぐに別れて 私30才、旦那28歳の時に復縁してそのまま結婚。 現在35才と33才で1才の子供がいます。 旦那と結婚したのは一緒にいて友達感覚で楽しかったのは確かですが 正直、30才という節目を越えて少し焦っていたというのもあります。 あまり深く考えずに流れで結婚しました。 でもいざ結婚して生活を共にし、子供ができてから 「何か違う・・」と思ってしまうんです。 まずは、生活パターンが違います。 私は仕事でどんなに疲れていても家に帰ると元気になって夜も強いので ずっと飲みながら沢山話したいタイプです。 旦那は帰ってきたらすぐ横になってテレビを見ながらウトウト・・ ご飯とお風呂をすませたらまたゴロン。そのまま寝る。というタイプです。 私は会話がないのが耐えられないので何度も旦那に訴えました。 何度かは泣いて訴えました。普通、私は気が強いのでそんなタイプではないんですが。 それでも変わりません。思いやりがない人なので人の気持ちがわからないようです。 旦那が思いやりがないのは親を見てわかります。 自分の事しか考えない親です。こういう親に育てられたら仕方がないのかなあとも思います。 でも、私の描いていた結婚生活と旦那の結婚に対する考えがあまりにも違いすぎて 「こんな生活送ってて私の人生なんなんだ?」と思ってしまうんです。 子供の為に・・なんて思えないんです。 もちろん子供は可愛いので絶対手放す気はないですが、 こんな結婚生活送っててなんの意味があるんだろうと思ってしまいます。 結婚とはこんなもんなんでしょうか? 1度結婚して子供ができると、あとは我慢と忍耐しかないんでしょうか。 簡単に「別れる」という発想がおかしいみたいな世の中をおかしいと思ってしまいます。 結婚とはこんなもんなんでしょうか? 結婚したからには他人と生活する為に他人に合わせて自分が我慢するべきなんでしょうか? それが人間として当たり前の人生なんでしょうか・・