• 締切済み

流量

配管内の流量について質問です。 配管が太いものから細いものへ流れて行くとき流れる流量は同じですよね? それって物理学的になんか呼び方とかあるんですかね?

みんなの回答

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.9

#8です。 変換ミス。 「質量流量も体積流量も関係にかかわらず等しくなります。 ↓ 「質量流量も体積流量も管径にかかわらず等しくなります。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.8

「流れる流量は同じ」 流体の種類や流量をどういう単位で表すかによって違います。質問では、そのことについては触れていませんので、何とも答えようがない。一般には連続の式で定常流で成り立ちます。これは質量流量についての式です。 ρ_1V_1=ρ_2V_2 ρ:密度 V:体積流量 1. 非圧縮性流体、一般には液体ですが、流速の小さい気体でも、ρ_1=ρ_2とみなせるから、 質量流量も体積流量も関係にかかわらず等しくなります。 2. 圧縮性流体、気体です。 ρ_1≠ρ_2だから、 質量流量は等しいが、体積流量は同じではありません。 3. もし、質量流量が等しくなければ、配管の途中に流体が貯まるか、途中から流入するか、質量保存則が成り立たないかということになります。 4. ベルヌーイの定理は、一般に機械的エネルギーの収支式です。流線に沿う流体の持つ(単位質量当りの)エネルギーが一定ということを表しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.7

厳密に言うと、連続の式が成立するのは、定常流の時だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ANo.2です。 恥の上塗りで 重ね重ね申し訳ございません。 ANo.5は回答番号が間違っていました ので無視してください。 以下修正して再掲載いたします。 ANo.2です。 大変申し訳ございません。 うろ覚えでよく確認もせず、 いい加減な回答をしてしまいました。 ANo.3さんのおっしゃるとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ANo.1です。 大変申し訳ございません。 うろ覚えでよく確認もせず、 いい加減な回答をしてしまいました。 ANo.2さんのおっしゃるとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249717
noname#249717
回答No.4

補足:ベルヌーイの定理は圧力と速度に関する式。でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#249717
noname#249717
回答No.3

質量保存則ですかね。 数学的に言うと「連続の式」。 A1・v1=A2・v2 (A:断面積、v:速度)。 ちなみに、ベルヌーイの定理はエネルギ保存則なので、 質問の肝である「流量」(量)というのとは違い、 力(圧力)に関する定理だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

『ベルヌーイの定理』です。 以下URLご参考までに。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 非圧縮性の流体(水など)の場合には、「体積流量」「重量流量」(密度が一定なので)は一定ですので(密度が一定なので)、細い配管(小口径配管)になれば、太い配管(大口径配管)の場合よりも「流速」が大きくなります。  流速は、配管の断面積に反比例することになります。  圧縮性の流体(空気とかガスとか蒸気)の場合には、圧力が変わって体積(密度)も変わりますので、補正が必要でしょう。(この場合も「重量流量」は一定)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流量

    太い配管から細い配管へ流れる流量は同じとさきほど回答をもらったんですが、例えばバルブなどで開度を絞って流量を調整(流量減らす)できる(流量を変える)と思うんですが、そうすると、先に言ったように必ずしも流量が同じというわけではないと思うんですがどういうものなのでしょうか?

  • 水の流量計

    水の配管がいくつかあり、それぞれの流量を測定したいと思っています。 配管を分解して、流量計を組み入れるのは大変なので 配管された状態そのままで、一時的に流量を測定したいのですが 良い計測器はないでしょうか。 電磁流量計も、配管をコイルに通さないとだめなようです。 コイルが分離していて、配管をそのままの状態で、挟んで取り付くような ものでもあればよいのですが...

  • 流量計の選定

    配管に電磁流量計を設置しようとしています。 80Aの配管に設置するのですが、通常使用時の流量が不明です。 そのため、流量計レンジの選定に困っております。 配管径から、1時間あたりの最大流量はわかるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 流量??

    ポンプと出口側の配管径が同じで、途中の配管が細いのと太いのを1台づつ用意した時、2台の流量はことなりますか?

  • 流量計算

    質問です。 窒素の流量の計算が出来る方、教えてください。 0.2kgの圧力でφ3の内径の配管に窒素を流した場合の流量を教えてください。 宜しくお願いします。 すみません、0.2kgじゃなく0.2mpaでした。 宜しくお願いします。

  • 流量計について。

    こんにちわ、給水設備などの配管工事を担当している者なのですが、今流量計を探しております、そこでTOKIMECという会社のUFP-10と言う商品が、価格的に安く入りそうなのですが、この流量計を実際に使っている方、もしくは使ったことがある方おられましたら、評価を教えてください。 また、他にもポータブルのオススメの流量計がありましたら教えてください!

  • 流量の計算

    質問お願いします。 配管の呼び径50A、長さ8mの流量が150l/minなんですが、流量の求め方が断面積×流速なのはわかるんですが、なぜ150になるのか計算できません。 流速の計算から教えてください。

  • 配管水の流量計算について

    質問させていただきます。 配管が例えば40Aの配管(配管内系は41.6φmmで計算)が有り そこにポンプ(流量26.6m3/h)を使用し水を送るとすると 流速は5.43m/secになります。(あっていますか?) この場合40Aの配管に流れる1時間当たりの流量は いくらになるのでしょうか? また20Aの配管の場合は いくらになるのでしょうか? 配管を絞れば絞るほど 送れる水の量は少なくなるのは 体感的に分かるのですが 具体的にどういった計算式が必要か 知りたくて質問しました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 地下水の流量について

    (水)地下水の流量計算をしたいのですが、些細なことでも構いません。アドバイスお願いします。私の知識では配管の面積×圧力で大体の流量が求められる(損失がどのくらいかは知りませんが。)と思っていました。 空気圧の場合 流量=面積×((圧力×0.1013)÷0.1013)×0.000001 だと思いましたが水の場合はどうなるのでしょう? ちなみに、配管はφ20 圧力は0.06Mpaです。 宜しくお願いします。

  • 流量から圧損の算出

    完成している製品の冷却配管の圧損について質問させていただきます。 流体は水です。 たとえば製品の無い状態(無負荷)での流量が10L/minの配管に、製品を直列接続することによって流量が8L/minに減少したと仮定します。 上記条件で圧損を算出することは可能でしょうか? 算出のための条件が不足しているとすれば、後はどんなパラメータが必要となりますか? 公式のようなものもあれば教えていただきたいです。 当該配管の流量は計測できますが、圧力は計測できません。 元の配管太さは1/2ですが、製品内部では1/4まで狭めています。 又バルブも内蔵しています。 当方流体に関しては全くの素人です。 調べた限りでは配管の太さや流量(流速)から圧損をシミュレーションできるようですが、上記のように実際の流量低下から圧損を計算する方法がわかりませんでした。 よろしくお願いします。