• 締切済み

公道をスポーツ自転車で走るのは間違い?

と言う人がいるのですが、 そんな法規制はありませんし、 第一基本自転車は車道走行で、 今まで歩道走行してたのが違反なのでは? そんなこと言うヤツがいるから自転車虐待を生むのでは? 皆はどう思うかな?

みんなの回答

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.13

>自転車がないがしろにされ歩道走行をスルーされてきた後遺症? 歩道に人がいたら最徐行か止まるかして歩行者優先。 路駐はマジ障害物しかも路駐避けたら後続車に轢かれる危険。 自転車に公道走るなとか歩道走れって寝言言ってるヤツがいるのが問題? 日本の交通事情だと、自転車に配慮があるとは確かに思えませんね。 自転車で快適に走るにはかなり厳しいのが現在の法律です。 海外を例にあげると、自転車専用の道路が整備されている国もあるみたいですよ。 日本って何でもそうですけど、 問題が大きくなってからの後手後手対処です。 現行法に従った走行をした上で、 危険な路上駐車の車両や、車間距離の無駄に狭い車両の影響で、自転車の方がどんどん死ぬことで国は動くくらいだと思います。 そういえば、安全な車間距離が法改正で前より厳しくなりましたよ。 自転車の後部にカメラを設置して録画して証拠を押さえてしまったらどうでしょう? 合法な範囲で、自分に不利益な相手をこらしめることは結構できますよ。 バカだなぁと思う法律ばかりですが、 折角ある制度なので自分に都合のいいように利用しない手はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8878)
回答No.12

一番の問題は、「自転車=弱者」という考え方が根本的に間違っています。 質問者さんも「自転車=車両」という事は、理解しているはずです。 つまり、車両として振る舞えば、矛盾は消える。 法律上、これは変更されるまで、変わらないよ。 『基本に忠実』になりましょうよ。 屁理屈こねたって、法律上の「車両」に変わりはないんだからさ。 それと、もうそろそろ質問の域を超え始めているので、また、質問が抹殺されるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191181
noname#191181
回答No.11

普通、当り前です。 ただ、頑張りすぎるのはやめてほしい。 はじめてロードの乗った人が、速く走らなければと頑張りすぎてる人もいます。 前に、ロードを見つけたら・・・。 車の邪魔にならないよう、まっすぐ、周辺をよく見て、ヘルメットをかぶって走ってほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomokun39
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.10

おそらく「自転車」という広義において、 車を運転する人は嫌いなんでしょうww 結論から言えば、自転車が車道走行が当然で、 歩道は普通自転車のみ、状況によって走れる。が正解のはず。 ただ・・・ 車を運転する人は、まず自分が事故加害者になりたくない。という点で 邪魔だからくんな!というよりは、怖いからどっかいって!なんでしょう。 さらには、スポーツ系を運転される人は自覚があって走ってると思うのですが、 ほとんどの自転車は一般人。 車がどこから来てようが気にもせず、それこそ轢けるものなら轢いてみろって感じで 車道のど真ん中を逆走してくるバカとか、突然自分の前に右左折してくるガキとかのせいで 逆に怖い思いをしてると思うのです。 自転車が車道を走るのであれば、手信号だとか、曲がる前の後方注意だとか、 車では当たり前の行動をとらないから怖いんですよ。 だからスポーツ系であれ、ママチャリであれ、自転車は車道に入ってくんな!と・・・ 現状、自転車が車道を走るように道路がなっていないのがほとんど。 法律を盾にあーだこーだ言う警察だとかドライバー云々が問題じゃなく、 自転車が車道を走れるようになっていないという方に問題がある。 また、自転車を運転する一般の人にもルールを守るという気があるかどうか。 その両方を直していかないといけないですね。 蛇足ですが・・・ 以前、ヨーロッパに行った時。 都市部では自転車が走る車道には、専用レーンがちゃんとあり、 そこを走る自転車を対象とした、車用とは違う信号までありました。 もう20年近く前の話です。 ただ、日本よりは自転車少ないはず。だからできる施策かもしれません。 お互いに共存できるシステムなりハードの整備が急がれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182654
noname#182654
回答No.9

歩道も公道だと思うが。 自転車で歩道を走るのは場合によっては違反になるから、 自転車で公道を走るのは間違いと言えなくもないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.8

こんなんで時間潰すくらいなら,道交法や県条例等の法規をお勉強したらどうですか。 このサイトに出入りしている殆どの方(私も含まれますが)の自転車は,公道を走ることは出来ません。反射板は,何処と何処と何処に付いていますか。前照灯はありますか(反射板で代替えできるのかも知れませんが)。スポーク反射板は必須かどうか知らないけれどありますか。ベルは付いていますか。ブレーキは規定範囲内で止まれるものですか。これら全ての条件をクリアしないと公道は走れませんよ。 ジァイアント等幾つかの大メーカーは,日本の法規にあった自転車を販売しています。例え高級ロードでも上記のパーツは全て付いています。自転車屋さんが付けないか,自分で外すかして殆どのスポーツ自転車は着いていないと思いますが,それらは全て違反で公道は走れません。 さらにMTBは普通自転車ではないですから一層走ることが出来る範囲が制限されます。普通自転車の範囲に収まらないMTBは上記の条件が全て満たされていても車道しか走ることは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

警音器(ベル)とライトを装備すれば、問題ありません、一応TSマークの保険に入っておけば、普通自転車だと整備された証拠になります。 路駐とか、クラクションの鳴らすタクシーとかの問題の方が大きいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.6

スピード違反と駐禁がディフォのドラインバーが自転車は法律守れとか(w スピード違反と駐禁が100%なくなれば交通事故の80%は防げるだろう。 実際問題、道路交通法を理解していないor知らないとしか思えないドライバーがウヨウヨいる(と言うかまともなドライバーの方が少ない)から自動車を見たらキチガイだと思って走らないと命がいくつ在っても足りない。 歩道を歩いていた小学生の列に車が突っ込む事例とかコンビニや民家に自動車が突っ込む事例だって毎年のように発生しているのだから安全な場所なんて何処にもない。

char1nka-
質問者

お礼

日本は車様優先自転車野郎は車道に入ってくんな歩道池、 自転車いじめが公然と長年行われてきて頭おかしいヤツら多くなった? 完全な安全はない鴨だけど法ルールとより安全を求めるのは正しいのでは? 外が怖くて家の中に引きこもってたら滑って転んで頭打って死んだとか笑い話。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8878)
回答No.5

スポーツ自転車での公道走行はOKですよ。 但し、道路交通法上「車両」に当たるので、自動車と同じ扱いになります。 >”ブレーキ機能(ファンクション)が装備されていない場合もあります。! これ自体、車両として『欠陥製品』であり、公道走行が禁止されている。 一部の自転車には、リターダーが付いているようだが、あれは、単純に摩擦を起こすだけのものであり、制動装置とは言いません。 また、制動装置は、前輪、後輪にそれぞれ装備される物です。 あと、自転車の速度が、おおむね25~30km/hを超えると、急減速時にリヤタイヤの荷重が抜けて、ロックしやすくなるのは、知っていると思う。 特にリターダーだと、反応が超・鈍い上に、飛行機のエアーブレーキ程度しか能力が無い。 ペダルを逆回しに力を入れれば、・・・それが出来てもリヤタイヤの接地感がなく、スリップするだけ。 現実にペダルに力を入れようとすれば、前傾姿勢がさらに前のめりになり、余計にリヤの荷重が抜けて、制動力はさらに低下する。 で、結果的にふらつきや蛇行運転状態になり、周りのあらゆる車両を巻き込む。 そういう意味で言えば、自転車で、ブレーキ無しで、リターダーのみだと、『欠陥車』であることは、間違いない。

char1nka-
質問者

お礼

スポーツ自転車は公道走るなとか言ってる方が余程? 自転車は軽車両だから車両の仲間当然車道走行無問題。 別にスポーツ自転車だからってブレーキ普通にあるし。 言ってるのはアレなヤツらに人気だったノーブレーキピストでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.4

◎ 私も、投稿者・貴方様の、ご指摘・質問に、同意見で・同感です。! ☆ 実は、地方道であろうが、国道であろうが、”交通状況(車が、頻繁に走る道路かそうでない処かは、地域状況に”疎い・知らない方、自転車テクニックの技術・技能があまり、進んでいない方”では、、”錯覚・誤解”される方がおります。!これが、問題ではないでしょうか。? ☆ 法規制は、基本的に(1)歩道は、歩く人が優先(普通は、どんなに”遅く歩いても”一秒に一歩程度でしょうか。?(2)スピードの違いが、歩行者と自転車走行の人との”違い”でしょうか。?” (3)もし、”接触”・不幸にも、”接触・ぶつかった場合”に、幼少な方(5歳未満?)高齢者(70歳以上?)の方は、バランスを崩し、”倒れる可能性があり、危険だからでは、ないでしょうか。”?・・・ ・・・特に、癪に触るのが、”なぜか、歩道で”立ち話をしている。わけの分からない人達(女性に多いですが。!)・・・こういう人達に、とれば、”自転車は、車道を走ればと、思うのでしょうが。 ☆ スポーツ自転車には、”ブレーキ機能(ファンクション)が装備されていない場合もあります。! 、危険を感じた時には、両足で”ブレーキ”を利かせる、多少のブレーキ・停止に時間差が出ても、”要は、”反射神経と”運動能力”が、十分な人向けの可能性があります。! ☆もともと、公道(国県市町村・税金により、補修装備されている”道”。 片や、私道(固定資産税金により、土地所有者に補修・舗装整備・義務の有無。 ・・・と言う、”概念がなく、自宅周辺と地理を知っている所・全てが、”私の歩く道”と、”勝手に、自己解釈をしている、危険性(可能性)が、あります。!・・・たまりません。! ☆ 歩道は、歩く人が利用する”道”。 車道は、車が走行する”道”。・・・自転車”専用道”は、”有りません。!”・・・日本は、道路が狭いからですか。?⇒行政(お役所の考え方・”行政の手抜き! 課題”と考えるべきでしょうか。? ・・・END

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車の歩道走行?

    最近自転車で歩道を走ればいいという話をよく聞きます。 自転車は法で軽車両で基本車道走行なのに、 政府も車道走行を推進してるのに、 安易に捕まらないからとか、 ルック車でスピード出ないからとか、 くだらない自分が世界の中心のような屁理屈並べてひねくれ正当化、 そんなヤツが我が物顔で自転車歩道走行してるのってどう?

  • 自転車受難。

    今日のニュースなどで報道されていました。 自転車は原則車道を走行することを徹底するということですね。 僕は自転車には乗りませんので、 自動車と、歩行者という立場で見ていますので、 自転車はあまりにひどいと思います。 ただ、規制ばかり強化してしまっても、 イカンのではないかと思うのです。 そもそも自転車に乗ってる人の中には、交通法規を勉強してない人もたくさんいます。 交通法規を知らない人を、 車道になんか出したら危なくて仕方がありません。 いきなり斜めに横切ったりとか、そんな奴らが仰山いてます。 自動車乗りの人たちにとって迷惑です。 かと言って歩道はどうかというと、 人がたくさんいる中をぶっ飛んで走るバカがいます。 歩行者が迷惑です。 自転車にも反則金制度を作ったらどうですか。 今反則金制度はできたんですか。 以前はなかったですよね。 自転車から反則金を取れるようにすれば、 自動車に対する、ほとんど意味のないようなカネを稼ぐためだけにやってるんじゃないかと思える取締も必要なくなりますよ。 自転車の奴らモラルもないし、法律知識もないから、 取締放題じゃないですか。 反則金制度を導入して、バンバン稼ぐのはどうですかね。 あと、自転車絡みの事故って、八割方自転車が被害者だそうです。 つまり車にひかれちゃうってことですよね。 そうなると、車道はしれっていうのは、 もっとひかれちゃう人が増えて、 自動車の人たちが大変迷惑しませんか。 あと、自転車乗りでめちゃくちゃろくでもない奴は、 みんなで取っ捕まえて、晒し者にしていくとか。 僕は自転車の車道走行は反対です。 今の日本の道路事情では無茶です。 今まで通り歩道でもいいようにして、 めちゃくちゃな走りをするような奴に厳しい制裁を与えるほうがいいと思います。 反則金然り、取っ捕まえて、晒し者然り。 今は激突してきた自転車野郎を取っ捕まえて交番に連れていっても、 ちゃんとした事故証明も出してくれないし、 まあまあ、みたいな感じで有耶無耶にしようとしますから、 そういう社会の認識を改めるほうがいいと思うんですけど。 自転車の車道走行、迷惑じゃないですかみなさんは。

  • 「車道を走る自転車は違法」?

    車道を走る自転車を見て、びっくりする人は多いです。各種調査でも明らかなように、大多数の国民は「自転車は車道」とする道交法の条文を知りません。もっとも、トラックや大型バスと同じ走行空間を走るのは「危ない」というのが国民感情ではないでしょうか。 身体がむきだしで走行が不安定になりがちな自転車にあっては、ガードレールで囲まれた歩道を走ることが安全であることは確かです。危険な車道走行を強いる道交法が実態にそぐわないとして、自転車の歩道走行は国民の間ですっかり定着しています。 実際、法の執行機関である警察官が歩道を自転車で走行しています。また、自転車で車道を走るとパトカーから歩道へ上がるよう指導されたという話も聞きます。歩道走行を理由に道交法違反で検挙されたという事例は確認できません。 要するに自転車が歩道を走ることは違法どころか慣習法として容認されているのです。この慣習法に反するのが車道走行です。長年、国民に根付いた慣行を崩せば当然、拒否反応が出ます。慣習法重視の姿勢を貫いたほうがいいのでは?

  • 警官も自転車で歩道を走っていますが?

    よく自転車は歩道を走ってはいけない、という回答を見ますが、都会ほど自転車が車道を走っている割合は少なく、ほとんどの人が歩道を走っています。 私も歩道を走る方が多いです。車道を走るのは危険を感じます。 もちろん歩行者にとっては迷惑ですから、気を付けて走っていますので、幸い今のところ事故は起こしていません。 それはともかく、よく見ると、警官だって自転車で歩道を走っています。 本当に自転車が歩道を走るのは違反なのでしょうか? もちろん、歩道に自転車走行可、の標識があるわけではなく、一般の街中の話しです。 警官が違反しているだけですか? それにしては、警官・一般人共に歩道を走っている人の多いこと。しかも逮捕も注意もされていない様ですが。 どうなのでしょう?

  • 自転車と横断歩道?

    自転車は基本車道走行です! でも車道が危険だと思ったときは歩道走行できます! 横断歩道を自転車で渡るときは降りて押してわたらないとダメですよね? でも横断歩道の白線の少しでも外側なら横断歩道ではなくて車道なので、 自転車に乗ったまま走行してもいいでしょうか? 自転車と横断歩道について教えて下さい^^

  • 自転車と子供と老人?

    ロードバイク通勤してます。 自転車は基本車道走行ですが、法で子供と老人は車道でなく歩道走行可能となっています。 しかし、初心者や高齢者であっても車はいつも車道を走るように、自転車は車道走行と言うのなら、年齢で例外を作るのはおかしいのではないでしょうか? これはもともと車道を自転車で走ることには無理があり危険であると国が認めているような気もしますがいかがでしょうか? また、きちんと自転車に乗れない子供老人が歩道を走行すると歩行者にとって大変危険な状況になりえるのではないでしょうか? 車道を走れないような方は自転車で公道を走らない。 走る練習や確認は公道以外の公園などのみとする。 というふうにしたほうがいいのではないでしょうか?

  • 自転車で横断歩道の外側を走る?

    自転車は基本車道走行です! でも車道が危険だと思ったときは歩道走行できます! 横断歩道を自転車で渡るときは降りて押して渡らないとダメですよね? でも歩道を走行中に横断歩道に差し掛かり、 横断歩道の白線の少しでも外側なら横断歩道ではなくて車道なので、 自転車に乗ったそのまま走行してもいいでしょうか? (※ イラストの赤実線の部分を自転車に乗って走行するということです!) 自転車で横断歩道の外側を走ることについて教えて下さい^^

  • ぶっちゃけ車は車道を走る自転車のことどう思ってる?

    やっぱ車道より歩道走って欲しい? スポーツ自転車だと 歩道とか、 道の端はガタガタで走るの厳しいのわかる? だからちょっと車道側走ってるのに、 幅寄せされるの超困るの知ってる? 俺も真っ直ぐ道路の左に寄って走ってるんだから、 車も法を守って自転車の横に1.5mの距離あけて、 安全に追い抜くの守ってもらえないかな? 正直手届く至近距離で追い抜く車大杉。 危なくて自転車迷惑してるの車は自覚ないのかな? それともぶっちゃけ、 細いタイヤの車道を高速走行するスポーツ自転車より、 太いタイヤで歩道も楽々走れるMTBに乗ったほうがいいの? でも山も行かないのに重くて遅いMTBなんて正直糞。 速く走りたいから高いスポーツ自転車買ったんだし、 別に法に反してないんだから堂々と車道走行したらいいのかな? 皆はどう思うかな?

  • 車道・歩道を走るのに適した自転車について

    自転車は基本車道走行ですが危険なときは歩道を走れるそうです。 ロードバイクだと車道はいいですが歩道はガタガタです。 マウンテンバイクだと歩道はいいですが車道を走るとき重く遅いです。 車道と歩道を走るのに適してているのはクロスバイクでしょうか?

  • 自転車の車道走行について

    下の質問を読んでいて思ったのですが、自転車の車道走行についてどう思われますか。 (決して↓↓↓下記の質問者様に賛同しているわけではありませんが) http://okwave.jp/qa/q6500907.html 以前は「自転車は歩道を走りなさい」と教育されておりましたが、 最近では車道を走るように法改正されてますよね、 自転車と歩行者との事故が増えて、歩行者保護の為の改正と言う趣旨はよくわかりますが、 正直、自転車と歩行者の事故の増加の方が多いのではとも思います(ただの主観ですが) ドライバー目線としては歩道を走って欲しいと思っております。 ごく個人的な意見としては、「原付の30Km規制」も撤廃するべきと思っております、 同じトラフィックに速度域の違う車両が混在することの方が危険だと思います。 ただし、これを言いだすと「自転車と歩行者との速度差はどうする?」と言われそうですが・・・・ 歩道走行が当然だとか、車道走行が正しいとか、 そういう決めつけをするつもりはありませんが、 他の方はどのように考えられているのかを知りたくて質問を立てさせていただきました。 みなさまはどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 初期パスワードから変更したパスワードがわからなくなってしまい、ファームウェアのダウンロードができません。パスワードをリセットしたいのですがどうしたら良いですか?
  • お使いの環境はWindows10とiOSで、無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はaterm WG1200HS4です。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 質問の内容は、新しいファームウェアのダウンロードの際に問題が発生しており、パスワードをリセットしたいです。お使いの環境はWindows10とiOSで、無線LAN接続しており、Wi-Fiルーターの機種名はaterm WG1200HS4です。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る