• ベストアンサー

ご教授願います!DDモータについて…

ダイレクトドライブモータの欠点を教えてください、お願いします。 もしくは判りやすく載っているホームページなどのアドレスでも嬉しいです! ダイレクトドライブモータの利点などはある程度把握したのですが、欠点がいまいちわかりません。 製品にダイレクトドライブモータを利用しているホームページでは利点ばかり載っているので… ホームページは特徴(利点、欠点)などが載っているものでも、そういう話をしている掲示板などでもかまいません! 皆様よろしくお願いします~

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.2

ダイレクトドライブでは歯車等の減速機構を使わないので、モータ自体をハイトルクに作る必要があり、ロータ径を大きくしたりコイルの巻き線を増やしたりして、大きく重くなってしまいます。 また磁石を使ったモータでは、軸の回転停止位置が決まっている(模型用の小型モータの軸を指で回してみると60°間隔で停止する)ため、滑らかな動きが出しにくい。 減速機構があると停止角が細かく分割されるので、動きも滑らかになりますが、ダイレクトドライブモータでは極数を増やして停止角を分割するため、構造が複雑で作りにくく高価になります。

drippy
質問者

お礼

返事が遅くなりましたがどうもありがとうございます!! この滑らかな動きが出しにくいっていうのがNo.1さんのいう回転むらなんでしょうか? 現在は計測自動制御学会などを見ていますが難しくて困っています… 急いではいるんですが、時間がまだあるので質問は継続させたいと思います。 引き続きよろしくお願いします!

その他の回答 (2)

  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.3

> この滑らかな動きが出しにくいっていうのがNo.1さんのいう回転むらなんでしょうか? 回転ムラはモータの外的要因(負荷変動や電圧変動)も含めてのことだと思いますが、モータ自体の要因となるとNo.2で述べたもの(コギング:ガクガクした)が重要であると思います。 回転速度が一定なら外部に質量-弾性-損失系を設けて安定させることができますが、ロボット等の場合は応答性から停止位置の細かさまで要求されるので、ダイレクトドライブでは難しいですね。 歯車を使った減速機構で、コギング(「歯車のような」という意味もある)を目立たなくするのも変な話ですが。

drippy
質問者

お礼

おぉ、追加の回答ありがとうございます! >No.1さん、No.2さん 一応少しずつですが、把握もできたためここでこの質問は打ち切ります。 これから他のモータの特性を調べていくつもりです。 また行き詰ってしまったときはここに来たいと思うので機会があったらよろしくお願いします~

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

DDの欠点はモーターの回転むらが直接現れることでしょう。 ベルトドライブになると回転させるものの重量があると 慣性の法則が働いてモータの回転むらを吸収してくれます。 今では殆ど見かけませんが高級なレーコード(アナログ) プレーヤーは、ベルトか糸式にして安定した回転数を得る 設計にしています。

drippy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 回転むらも踏まえて検索してみたら極端にヒット数が減ってしまいました(>_<) 動作原理とかも見たりしてますが、そこから欠点を考えるのは厳しいようです(;^_^A ほかにも何か思い出したらよろしくお願いします~

関連するQ&A

  • 「モータ・電気」 書籍、サイト、勉強方法などの紹…

    「モータ・電気」 書籍、サイト、勉強方法などの紹介を 機械設計者として恥ずかしいことですが、 モータの知識に乏しいです。 モータだけでなく電気についても苦手です。 とにかく、モータの知識をつけたいです。そして設計に活かしたいです。 設計する上で、必要な知識を身に着けたく、モータの本や電気の本を 少しですが読んでみました。しかし、簡単にはわかりませんし、 苦手意識があるせいかなかなか頭に入りません。 例えば、モータの選定や専門用語や、モータの特徴や利点・欠点、 どういう場合の時には、どういうモータが適しているのか。など、 せめて会話が出来るくらいにはなりたいです。 今の状態では、会話すらできないくらいです。 お勧めの書籍やサイトなど、なんでもいいので、 紹介していただきたく、お願い申し上げます。 勉強の仕方でもいいです。なんでもいいです。とにかく、 モータや電気の知識をつける為の、方法を教えていただけませんでしょうか。 高校の物理からやり直せというのなら、やり直します。 なんでもやろうと思います。 ほとんどの機械はモータなしでは動かないし、 一般的に、機械設計といったらモータがあり、 選定や利点や欠点などを検討したり、計算したりすると思います。 モータがわからないなんて、致命的かもしれません。 何とかしたいです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • アンテナのブースターについて。

    他の質問でメーカーによっては特定地域用の製品があることがありますと聞いたのですが、特定地域用の特徴、利点、欠点、また普通のものの特徴、利点、欠点について教えて下さい。

  • 発電用モーターについて

    手作りのプロペラと小さなモーターで、LEDをつけてみました。プロペラは、ペットボトルを切ってみたものです。 モーターの知識がないので、マブチモーターのHPを見たり、図書館で調べたりしていますが、発電用モーターと、ソーラ用モーターとは違うようだーーーと素人ながら考えています。ペットボトルを利用したプロペラ程度で、 市販の発電用モーターで、豆球を点灯させたいのですが、発電用モーターとしては、オススメの製品はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DCモーターとACモーター

    最近DC扇風機が人気で その特徴の一つに 電気代が安い らしい 考えてみて ACとDCのモーターを比較したとき 多くのモーターにおいて DC 外側の固定部分に永久磁石を利用 AC 外側もコイルで磁石を作る 回転部はどちらもコイルで磁石を作る そこで ACモーターは外側に磁石を作る分エネルギーが必要 極端に言えば DCの2倍の電力がいる これだと 磁石がエネルギーを生む とも言える そんなことはない 効率100%としたら 100Wの電力ならDCでもACでも送風の仕事率は等しく 100Wである どちらが正しいのか分らなくなってきました 後者だと思うのですが 前者の誤りはどこでしょう? 又何故DCモーター扇風機の方が消費電力が少ないのでしょうか? 工業高校 電気科程度の理解力です

  • モーター負荷試験機の製作

     高専ロボコンではアイデアが決定されてから、どのような機構にするかを検討し、その後どのようなモーターを利用するのかといった具体的な検討に移ります。その際、従来から難しいのが、モーターの選定です。  モーターは、その利用部分により、どの位のトルクが必要になるのかをある程度見込み、その後、ギヤ等を組み込んだりして試験し、問題がないかどうかを検討します。しかしながら、その段階で難しいのは、そのモーター、その機構で動くかどうかということよりもそのモーターを利用することで電気回路側に支障がないかという点です。  モーターの場合、単純なトルクのみを考慮すれば選定範囲は広いのですが、電気回路側のことまで考慮すると非常に狭くなってきます。  その理由は、電流値にあると考えます。  モーターの場合、定格トルクや定格電流については、カタログなどを参照するこてでわかりますが、そのモーターをロボットに組み込んだ際、どの程度の電流が流れるのかは、動かしてみないとわかりません。つまり、負荷状況により、電流値は変化するものであり、さらにモーターが最初に動き始める(初動)際には、定格の数倍程度の電流が瞬間的に流れるため、そのような電流値がどの程度になるのかは、実際に利用してみるまで把握しにくいのです。  そのような問題を解消するために有効となるのがモーターの負荷試験機であると考えます。  具体的には、現在のロボコン規定の25kgのロボットを動かせられるモーターを選定することを大前提に、モーターと接続していろいろな負荷を与えるものであり、負荷は段階的に変化させることが可能とし、様様なタイプのモーターに対して利用できるよう、また、メンテナンス性を考慮し、分解、組み立てが容易であり、かつ簡単な構造で実験台の上で動作可能にしたいと考えております。  諸先生方が知っておられるモーター負荷試験機はどのような構造、仕組みなのかご教授願います。    尚、使用するモーターはブラシ付DCモーターです。

  • 宝くじとギャンブル、どっちがマシ?

    宝くじと趣味程度にするギャンブル(競馬・競輪・競艇・パチンコなど)、みなさんどっちがマシだと思いますか? 「宝くじぐらいならまだいいけど、競馬・競輪などは絶対しないほうがいい」という話を聞いたのですが、そのとき私はギャンブル(競馬など)の方がまだ予想が出来るだけ100%他力本願の宝くじよりマシだと思ったのですが、みなさんどう考えますか? あと、みなさんが考える宝くじ・競馬など広義のギャンブルのそれぞれの特徴・利点・欠点なども教えてください。よろしくお願いします。

  • 回転数可変の低騒音モーター

    ある部品を5000~10000(12000)rpmまで回転させて、回転数ごとの騒音レベルを測定したいと思っています。そのためモーターを購入したいのですが、モーターの知識が全くなく、どんなモーターを購入すれば良いか分からず。選定方針がなかなかまとまりません。モーターの条件としては ?可変できる:5000~10000(12000)rpm   直流発生装置は保有しています。可能であればこれが利用できないか?   しかしこれに必ずしもこだわっているわけではありません。 ?モーターそのものは出来るだけ静かでありたい    ⇒DCブラシレスモーター?? ?以上を20万円以下でできないか ?トルクはほとんどいりません。10gf程度で直径10cm程度のものを単独で回転させるだけです。 具体的に、どの製品がいいか教えていただけると助かります。あるいは参考URLなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ドイツのメーカーでAMK社のサーボモーターを分かる方いませんか?

    ドイツ製の設備に、AMK社のドライブモーターが使われています。 国内でAMK社のドライブモーターを取扱っている所はありますか? 下記のアドレスはAMK社のホームページアドレスです。 http://en.amk-antriebe.de/

  • OKWaveの使用人数について

    1.現在OKWaveを使用する人数はだいたい何人いますか? 知っている人あるいは調べれるホームページをご存じの方があれば教えてください。 2.また、OKWaveを利用し、利点と欠点について教えてください。 急速お願いしたいですけど、よろしくお願いします。

  • レキサンポリカーボネートの特性について

     レキサンポリカーボネートの特性(他のポリカーボネートとの相違点・利点・欠点等)また、どのような製品に利用されているのか、教えてください。  当方、科学に関する知識に乏しいため、恐縮ですがなるべく解りやすくお願いいたします。