• 締切済み

事故の防御運転について

nekoinusnobの回答

回答No.3

追い抜きするダンプカーが後方のミニバンのスピードを把握していなかったか、ウインカーを出していたのにミニバンがそれを無視して加速してきたってだけです。 深く考える必要はないと思います。 意外とダンプカーとかは乗用車と違いノーズが出ていませんので煽られている感覚はありますが、気にしない方が良いですね。 身を守るという点では、そのような車が来て、多い抜き車線側の車が意外とスピードを出していて、無理な追い抜きをするかなと感じられたら少しスピードを落とす等ですかね。 そうすれば、ダンプカーもすんなり追い抜き出来ますし。 でも、後続車が追い抜き出来ないでイラつき煽ってくるのを楽しむ、そして、煽られたことを被害者ずらするって人種よりは、全然まともですから。

関連するQ&A

  • 交通事故過失割合

    交通事故の状況は、私がロードサイクルで2車線道路の左端を走行してました。前方に道路左端で路上駐車しているトラックがあり、トラックの運転者が乗り込もうとしてました。私は、そのトラックと信号待ちで停車している自動車との間の距離に余裕があるため(左側には路駐トラック、右側には信号待ちで停車している自動車)少し減速したまま、通り抜けようとしました。 トラックの運転者は、後方確認しなかったために、ドアをいっぱいまで開き、しかもトラックであったために、ドアが90度ほど大きく開き、私は避けきられずに接触して、バランスを崩し転倒しました。そのときに右側の信号待ちで停車している自動車に接触しました。 わたしは、ロードサイクルで走行中で動いていたので、どのぐらいの過失割合なのか、とても不安です。私は、勢いあまり3メートル飛ばせれ、怪我したので治療をしたいのですが、、、、相手方は、物損は自分の自動車保険で修理して、治療代は自分が払うからと言って、物損事故でいきましょうと言われました。 私も、学生でお金がなく、停車していた自動車の修理代もどのくらいかかるか解らないし、人身事故になって私の支払い額がいくらになるのかも不安で、相手方の言ったとおりに物損事故で手続きしたほうが良いのかと、すごく困っています。詳しい方、ぜひ教えてください!! お願いします。

  • 原付で事故をしました

    今日、片側1車線の道路を走行していました。 前方に軽トラックが走っており、右に寄ったり左に寄ったりフラフラと走行していました。 その軽トラックが右に寄ったため、左から抜こうとしたところ、ウィンカーも出さずにいきなり左折してきて、ぶつかりました。 ぶつかった箇所は軽トラックの後方で、警察の事情聴取では当たっているのが後方のため、こちらの追突という形になり、10対0の過失割合となりました。 私としては、後方確認もせず、ましてやウィンカーも出さずに左折してきた軽トラックの過失が全くないということに、納得いきません。 怪我の具合はたいした事無かったのですが、原付は廃車に近い状態で、もちろん修理代は出してもらえません。 警察では、軽トラックに当たった箇所が側面だったら軽トラックにも過失があった事になる、と言われました。 相手方の保険会社も『こちらには落ち度は無いので、賠償責任はしません。当方のトラックは会社のトラックですので、修理は結構です』という話です。 こういった場合、どうしてもこちらの全面的過失になってしまうんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【交通事故】前方に大型ロングトラックが2車線左側を

    【交通事故】前方に大型ロングトラックが2車線左側を走行していて、私は2車線道路の右側車線を走行していました。 前方2車線左側車線走行中の大型ロングトラックが左折した際に、2車線右側車線に後ろの荷台が突き出て来て、右側車線を走っていた私の車の左側側面に接触してぶつかって行きました。 大型ロングトラックは右側車線を荷台の後方が飛び越えていました。 この場合は誰に責任がありますか? 大型ロングトラックが左折する際は横に並走した私が悪いのですか?

  • 伊豆伊東市(赤沢日帰り温泉館)への行き方

    5月1日に東京台東区から伊豆伊東市の赤沢日帰り温泉館に車で行く計画を立てています。 行き方を調べると 1、東名厚木I.C.でおり、小田原厚木道路終点よりR135方面へ。 2、小田原からTOYO TIRESターンパイクにのり、伊豆スカイライン終点天城高原I.C.でおり、R135方面へ。 3、厚木IC→石橋ICで降り、R135で58km(マップファン情報) となっていますが、道路に弱いため1、2の厚木IC、小田原IC以降の有料道路料金が計算できずに困っています。 どなたかご存知の方、ご回答お願いします。

  • 長距離大型トラック運転手はやっぱりバカですか?

    先日東京から大阪に帰っている高速道路において、三車線で右側の追い越し車線を走行 していました。 真ん中の走行車線に車線変更しようと思っていましたが、等間隔に車がいたため、追い越し 車線をしばらく走行、私の前にもかなりの台数の車が走行していました。 すると、後方から青い「危険!」と書かれたタンクローリーがグオーン!と急接近、私の後方 約10mにぴったり付け、煽られました。 前方の車とは約50m程、速度は90km/h~100km/hです。 だめこととは重々承知ですが、減速しない程度にブレーキを踏むと、トラックが一番左の走行車線 に急加速で車線変更、たまたま左の車線が空いており、前方の車に追いつくまでグオーン!と 速度を上げ、詰まったところで真ん中の走行車線に車線変更。 この時私は後方から眺めている状態ですが真ん中より、右側が流れがやはり速いため、追い 越し。(この時、「ざまーみろ、結局こっちの方が速いんじゃ、ボケ」と思っていました。) 一般の車が私の後方に2台、その後ろが空いたときトラックが車線変更、その後ろに別の トラックが。 そして私が真ん中の車線へ変更、「危険」トラックが前方の車にやはりピタッと付け、私を追い 越し、さらに後ろのトラックが「危険」トラックと同じ車間距離でピタッと付け、走っていました。 もう、アホの固まりです。つい先日関越で悲惨なバス事故があったばかり。高速道路での大規模な 事故にトラックが追突、多重事故がよくあるじゃないですか。 明日は我が身だと思っているのか。 こういう人は一度事故らないとわからないんでしょうか?

  • 警察に通報

    私の友人が、制限速度70kmの有料道路(小田原厚木道路)を130kmします…。この時点でも十分にヤバいけど、今日はついに150kmまで出してたので、いくらなんでもひどいと思って警察に通報したいです。 覆面パトカーのことは知ってて、覆面の目を盗んでは捕まらないように速度違反をしてるこの友人を、どこにどう通報したら捕まえてくれますか? 職業は公務員です…。

  • 事故の責任割合

    片側1車線の追越禁止で、中央線沿いにゼブラゾーンがある道路を走行中事故に遭いました。 こちらは、数十メートル前方の信号のある交差点を右折するため、ゼブラゾーンにはみ出して右側によろうとしたところ、後方からゼブラゾーンを直進して追い越そうとした4tトラックと接触しました。 接触箇所は当方が右側運転席ドアから後部座席のドアにかけて、相手方は左前方のバンパー付近です。 このような場合の責任割合はどのようになるでしょうか?

  • 駐車場内の物損事故の過失割合について

    駐車場内の物損事故の過失割合について 駐車場内の物損事故の過失割合について私が駐車場内を走行中(10mほど)、右側にバックで止まってた軽トラックが突然バックして、私の車の右後方部分(ミニバンのスライドドアの後ろからバンパーまで)に、左後方部 私が駐車場内を走行中(10mほど)、右側にバックで止まってた軽トラックが突然バックして、私の車の右後方部分(ミニバンのスライドドアの後ろからバンパーまで)に、左後方部分をぶつけてきました。私は相手の車の後ろを通過する時にバックしてくることに気づき、もう避けきれないと思い、ブレーキを踏み、その直後斜めに衝突してきました。相手は自分の車に乗るときに車がいなかったので、後方は確認せずにバックしたことを認めました。あと体調が悪かったのだが、どうしても用事があって運転してしまった、運転しなければよかったとも話しました。あと相手がとまっていた駐車場は、前からもでれるのに、なぜかバックしてきて本人もバックしなければよかったといっていました。かなりのスピードでバックしてきたため、私の車の修理代は30万を超えるようです。私が気づいた時はもう避けようがなかったのですが、このような場合過失割合はどのようになりますか?私は100:0と思っていますが、相手の保険会社は私20:相手80といっています。相手は78歳の女性でどうやってぶつかったか覚えていないといっています

  • トラック無謀運転

    はじめまして。 トラックの無謀運転について、相談します。  私が制限速度60km/hの片側2車線の国道を走行車線を走行中、後ろから猛スピード(おそらく100km/h、)で近づいてきて急ハンドルで追越し車線へ変更し、私の車を完全に追越してない状態で走行車線(私が走行中の車線)へウインカーも出さずに変更してきました。  私は、ぶつかると思い、クラクションを鳴らしましたがそのまま変更してきたので、急ブレーキを踏みました。接触は間逃れました。そして、そのトラックはあまりにも遅い速度で走行したので、追い越し車線へ私が車線変更しそのトラックを追越したところで、そのトラックが私の後ろへ急ハンドルでクラクションを鳴らし、パッシングをしながら車線変更してきて私の車に急接近し、またトラックが車線変更し今度は窓から怒鳴りながらタバコを私の車に投げつけました。それを何回も行い、最後にはペットボトルのようなものを私の車めがけて投げてきました。急ブレーキを踏んで接触は間逃れました。そのままトラックは、猛スピードで先に行ってしまいました。ただ、私は制限速度で走ってただけなのに非常に怖い目にあいました。  トラックを見ただけで避ける運転をしているような感じがしました。軽いPTSDになっているような気がします。  トラックのナンバーは、覚えていたので、トラック協会HPと警察HPにメールしましたが、返事等はありません。やはり、被害がないので警察も動いてくれないのでしょうか?  また、こういったときに携帯電話のカメラで写真を撮る(証拠として)ことはやっぱり違反になりますか?

  • 1事故?複数事故? 

    走行中にトラックから積荷を道路上に落としてしまい 17台の車両の修理をします。 事故の区間は2.5kmあるのですが、保険会社は1事故を主張してます。こちらとしては、複数事故を主張してます。 対物保険は500万円なので、1事故だと修理負担が出てしまいそうな苦しい状況です。 アドバイスを宜しくお願いします。