• 締切済み

パワーポイントに写真を取込む時の画像サイズについて

パワーポイントの画面いっぱいに写真を取り込みたいと思います。デジ一眼のデータは大きすぎるようなので縮小したいのですが、最適なサイズが分かりません。 1.ノートPC画面で見る時(1366×768ドット)にはどの程度のピクセル数がよいでしょうか。またその際の解像度設定は72のままでよいですか。 2.100インチのスクリーンに投影するとしたら、ピクセル数、解像度はどれほどに設定すればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

> ドット = ピクセルと考えてもいいのでしょうか? はい、そうです。 (細かいことを言うと、ドットとピクセルの指すものは違うという人もいますが、同じ意味で使う人が大多数です)

shun2001
質問者

お礼

ありがとうございました。基本的なことなのに定義とかは分からないまま使っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.2

1. 合わせて1366×768ドットにするのが最適です。解像度は画面に映す場合は意味を持ちませんので72のままでよいです。 2. プロジェクターの解像度を上回る解像度をお勧めします。プロジェクターの解像度は800×600や1280×800などがあります。 なおノートPCの場合と異なり解像度を合わせても台形補正されてボケるため無駄です。

shun2001
質問者

お礼

ありがとうございました。試してみます。

shun2001
質問者

補足

なるほど、解像度は画面表示には関係がないわけですね。 では、ドット数とピクセルの関係についても教えてください。PCのスペックにはディスプレイのドットが書かれていますが、ドット = ピクセルと考えてもいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

プレゼンの目的によりますよ。何を見せるのか?ということです。 細かい点はみたければ画そ数を大きくする必要がありますし、だからといってデータが大きすぎるとフリーズしたりします。 1. 普通のプレゼンならjpeg 680×400くらいで十分ですよ。 2. これはわかりません。おそらく1の条件で大丈夫だと思います。いくつかの異なるサイズの画像を用意して、プロジェクターをつかって実際に投影して比較してみてはいかがでしょうか?

shun2001
質問者

お礼

早速のご教示、ありがとうございました。試してみたいと思います。

shun2001
質問者

補足

情報ありがとうございます。写真がきれいに表示できて、あまりメモリを喰わなければよいのです。680×400 jpegで、解像度72はそのまままでよいのでしょうか。 また、プロジェクタでの投影はノートPCでの表示よりも解像度が要求されるのではありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Surface Proでパワーポイントを投影する時

    Surface Proでパワポをスクリーン(80インチ)に投影する予定です。 下記2つについてご回答いただきたいです。 (1).Surface Proとプロジェクターを繋ぐためのVGAアダプタはどの位の解像度に耐えられればよいのか (2).80インチのスクリーンに全画面で投影する場合、PPTデータはワイド版、4:3版どちらで作るのがよいのか(パワーポイントのバージョンは2013です。) ネットで色々調べてみたのですが、私があまり詳しくないため結局これだ!という答えを得られませんでした(というかイマイチわかりませんでした...) 足りない情報等ありましたら補足などで追記させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。

  • パワーポイントの写真サイズ

    こんばんは。 詳しい方教えて下さい。 パワーポイントに写真をつけたいのですが, 640×480ピクセルのサイズでは, 大きいのでしょうか?。小さいのでしょうか?。 おすすめ写真サイズはどれくらいですか?。 あまり大きいと今度はパソコンに負担がかかるような気もするのですが・・・いかがでしょう?。 アドバイスをすみません。 プレゼンをするのですが,当日は3M四方くらいのスクリーンを 使用予定です。

  • パワーポイントのサイズ設定について

    パワーポイントは16:9に設定はできるのでしょうか! 解像度をあげることはできるのでしょうか! ファイナルカットプロに変換を考えています。 よろしくお願いします。

  • ドットサイズの計算方法

    教えていただきたいのですが、 例えば、PSPの場合、4.3インチ 16:9ワイドスクリーンとなっていますが、ドットサイズはどうやって計算すればわかるのでしょうか? ピクセル数は480×272ピクセルです。 上記4.3インチは画面の対角線の長さですが、縦と横の長さがでていないので、その場合、どのような計算をすれば、ドットサイズがわかるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パワーポイントの映写について

    営業のため、パワーポイントを使って、客先でプレゼンをしようとしています。以前これに適したPCの質問をし、大変有益な回答をいただきました。それに従って動いていますが、新たな質問が出てきました。 1)色々なPCが、それぞれ帯びに短したすきに長しというところがあったのですが、一つのポイントは、大きなHDDであることをここで教わりました。そこでPCを買うときに、15GB→30GBのような改造注文はできるのでしょうか? 2)プロジェクターには、1024x756ドットと800x600ドットの、2種類の解像度があるのですが、10万円以上も値段が違います。製品の写真を見せることが殆どない場合、 荒い解像度の方で大丈夫でしょうか? 3)解像度の違いは、パワーポイントにはどのように影響するのですか? 以上よろしくお願いいたします。

  • パワーポイントのフォントについて

    パワーポイント2010で作成しています。 発表は2016を使って スクリーンに投影します。 作成段階で フォントは HGP創英プレゼンスEBをつかっていますが 文字数が増えてくると なんだか太くて見にくそうですが MSP明朝 や メイリオを使った方がすっきりした感じがします。 パワーポイントの場合 HGP創英プレゼンスEBを使うのと明朝やメイリオを使うのとはどちらがスクリーン上 では見やすいのでしょうか 

  • フォトショップからパワーポイントへの最適な解像度

    こんにちは、質問です。 フォトショップで画像を作成してパワーポイントで使用したいんですが、最適な解像度を忘れてしまいました。 また、投影のみ(印刷しない)と印刷する場合のサイズ、解像度はどのくらいで設定すれば良かったのでしたっけ? つまらない質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • windows 画像解像度 について

    Windows vistaを使用しています。 「モニタの表示を最適する」の解像度設定 (例1440×900ピクセル)と、 「画面上のテキストを大きくまたは小さくする」 のDPIスケールの設定について --------------------------------------------------------------- [1] 「モニタの表示を最適する」の設定のとき、 現在、モニターは1440×900ピクセルと設定しています。 これはモニター横が1440ピクセルで、縦が900ピクセルの意味かなと思いますが、 まず、ピクセルとドットの関係がいまいちわかりません。 ((参考)) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB 等で一応調べてみたのですが、よけい混乱してしまいました。 1440×900っていうのは、PCの取説仕様を見るとドットと表記されていましたが、 windowsの設定画面ではピクセルとなっていました。 ピクセルとドットは同じなんでしょうか!? ………………質問(1) ピクセルとはあくまで色情報を表わす単位!? ドットは物理的な分解能!? [2] 次に、「画面上のテキストを大きくまたは小さくする」の設定画面ですが、 DPIとは1インチあたりのドット数となっています。 この定義に従うと、DPIが大きくなるということは、モニタの横(縦)あたりのドット数も増えるから、 1440×900という値も大きくなるんでしょうか!? この横×縦が大きくなると、アイコンの表示は小さくなります。 しかし、DPIスケールを96DPI⇒120DPIとすると、逆にアイコン表示は大きくなります。 なぜDPIスケールを大きくするとアイコン表示が大となるでしょうか?・・・・・・・・・・質問(2)

  • パワーポイントで作成したスライドを高解像度でBMPに出力

    パワーポイントで作成したスライドをビットマップ(圧縮/非圧縮問わず)として出力する方法は無いでしょうか?画面に表示されているイメージをプリントスクリーンしても、最大でもディスプレイの解像度までのサイズの画像しか取り出せません。とたえば、2000×3000ピクセルくらいの高解像度で、スライド全体をビットマップとして取り出す方法は無いものでしょうか? 当方の環境は以下のとおりです。 WIN2000/Powerpoint2000

  • パワーポイントに貼り付ける画像の容量が・・・

    パワーポイントに画像を挿入すると 数が多いせいもあるとは思うのですが 容量が大きくなりすぎて スライドショーをスタートするまでに 時間がかかりすぎます。 エプソンスキャン(複合機)を使用し 画像をPCに取り込みます。 このときにjpegにとか PDF形式にとか 解像度をどうするか? などの設定ができますが・・・ 私の場合、jpegか、PDFに設定し、画像を取り込み 解像度は、初期設定のままで 操作していません。 プレゼンテーションのデータの量が多いせいも 当然あるとは、思いますが、 すでに、170MBほどになっています。 本日、プレゼンテーションのデータを編集しようと 新たに、PDF形式にして画像を取り込みましたところ 1つの画像がすでに、10MBほどあるようで まだ、パワーポイントには挿入していませんが 数枚新たに画像を加えますと さらにデータの容量が大きくなるので スライドショーのスタートにまた時間を要してしまうことに なるのではないか?と・・・ ご質問させてくださいませ。 (1)パワーポイントのスライドショーの開始までに 要する時間を短縮させるにはデータの容量をさげる ことによって解決されるものと 理解させていただいていますがよろしいでしょうか? (2)パワーポイントに挿入する画像をスキャナーで取り込むときに コツとか、ポイントはありますでしょうか? (3)画像の容量をさげてなおかつ、画質を維持させる方法など ありましたらご教授いただけますよう よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、プリンターへのデータ転送時に、キーの割り当てで指定した番号以外の番号にもデータが上書きされる問題に悩んでいます。
  • この問題はランダムに起きるため、毎回全番号を確認する必要があります。
  • 質問者は、対処法を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう