• 締切済み

マンション住まいの者です。

TbLKの回答

  • TbLK
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.2

固定電話は使用していますか?? 築年数の経っているマンション以外は、電話のジャックがあるはずです。 インターフォンの受話器の近くにあると思いますので、家具の後ろなど確認してみてください。 ない場合は、たいていの場合は、エアコンの配管の穴から通します。 初期工事は、25,000円かかりますが、今は3,700円程度で出来るようです。 実際にどうなるかは、配線によって変わってきてしまうので、断定はできません。 最悪の場合は、壁に穴をあけますが、手続きなどはNTTがしてくれます。 そのほかにも、サービス内容によっては料金がかかります。 参考程度にしてください。

関連するQ&A

  • コミュファ(マンション)乗り換えに工事費が必要?

    現在フレッツ光(マンション)を利用しており、コミュファに乗り換えようと申し込みをしました。 手続きを進めるうちに電話番号を変えずに光電話をコミュファ(中部電力系)に切り替えるのに 一旦、電話回線をアナログに戻す必要があるとコミュファから言われました。 そしてNTTにその依頼をしてみると、NTTの局内工事では済まず アナログ回線を引きなおす工事が必要で12300円の費用がかかるとのこと。 さらに、コミュファに切り替えるのに局内工事で2100円の費用が発生とのこと。 これほど費用が発生するとは想定していませんでしたので、 手続きを中断してしまっています。 マンションで光から光へのリプレースというのは特殊なケースではないのに これだけの費用が発生するのは納得できません。 みなさんもそのくらいの費用がかかって乗り換えをしていますか? また、もっと費用負担が少なくて済む方法はありますか? 質問が初めてで要領を得ているか不安ですが、よろしくお願いします。

  • 電話回線引き込み工事について

    カテゴリーが違うかもしれませんがどなたか教えてください。 マンションへ部屋数分の電話回線をNTTが引き込む工事(電話回線特殊引き込み工事)をNTTへ依頼するのですが、まずどこに聞けばよいのでしょうか。これってNTTが工事費用を負担するのですよね。 どなたか教えてください。

  • マンションのインターネット導入について(長文です)

    現在マンションに住んでいます。自宅にネット環境がほしいと思ったのですが、マンションだと色々面倒なことがある(インターフォンと電話回線が一緒になっている・・・?とか光やCATVナドナド・・・)と聞いたことがあるのでとりあえず、マンションの管理人さんに聞いてみました。 すると「住人の出入りが激しいマンションなので、インターネットは出来ない」との回答が返ってきました。細かく説明すると、「頻繁に入居者が変わるので、その都度回線工事を行うとマンションの回線系統が劣化してしまうから」とのことでした。 実家(一戸建て)にいた頃、yahooBBに加入していたのですが、開通工事のとき、特に技術的な工事はなかったと記憶しています。(NTT内での工事となるので、少しの間だけ電話が使えなくなる、程度のものだったと思います。)ちなみに実家の電話回線は普通の電話回線でした。(ISDNでも光でもなんでもないただの電話回線です)大掛かりな工事が必要なのはISDNにしていて、それからADSLにする時・・・なんて話を聞いた気が・・・。ソコから考えると、マンション自体に工事をしないで回線を引くことが出来れば問題ないと思います。 マンションの自室にはモジュラージャックはついています。でも今現在は電話を引いていません。ネットをするために必要なのであれば準備するつもりです。果たして、私の家にネット回線を引くことは可能でしょうか?また回線を引くためにはどのようなことをすればよいでしょうか? 回答、意見、なんでもいいので宜しくお願いします。

  • モジュラージャック工事

    今度、引越しをするのですが、料金が色々かかってしまって混乱しています。 引越し先・・・モジュラージャックがない。電話線の穴?があり、NTTに確認したところ、家に電話線はあるとか 現在の住所・・・ヤフーBBのADSLを使用中です。 NTTの166に電話すると、モジュラージャック工事は1万2千円。しかし、光回線の工事をするとキャンペーン適用?かなにかで4000円で工事が出来るとか。 そこからフレッツ光のセールトークが始まってしまい、プロバイダーをヤフーにすればいいのでは?など相手が言ってきて話がこんがらがってしまいました。 YAHOO!ADSLバリュープランに入っており、途中解約してしまうと解約金がかかってしまいそうです。(今年の10月まで)プロバイダーをヤフーにして光回線をNTTにした場合には解約金はやっぱかかってしまうのでしょうか・・・ 固定電話も使っており、工事はNTTじゃないと出来ないようですし、工事をお願いしようとすると光を勧誘されるし。。。。 理想はサービス終了までADSLを使い月額費用を抑えたいと思っています(確か2500円位かな)光にすれば月に5000円位かかりそうですし・・・・ ネット関係はさっぱり分からず、工事費をあまりかけず月額費用を抑える方法はないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • フレッツ光マンションタイプ 室内工事費用について

    先月からこの部屋に越してきました。 フレッツ光導入済みとのことなので、さっそくフレッツの契約をしプロバイダーのコースを変更。 NTTによると、当該のマンションはフレッツ光導入済みなので、室内工事の必要なしと言われ、後日モデムが送られてきました。 ところが、探しても光ケーブルを差し込む光コンセントが見当たりません。 NTTや管理会社に電話してみたところ、「探せばあるはず」の一点張りで、まったく信じてもらえません。 なんとか管理会社に部屋まで来てもらい確認させたところ、「あ、ありませんね」。 「別途室内工事が必要になるのでNTTに連絡します」とのこと。 さて、NTTから工事の日程について電話があったのですが、「工事費用の2マン何千円は分割にしますか?一括にしますか?」。。。 この費用は管理会社に請求して問題ないものでしょうか?

  • マンションのインターネット工事について

    現在住んでいるマンションでは、インターネット回線が標準で引かれているのですが、色々不満があるため別回線にしようと思い、NTTのBフレッツを申し込みました。 ですが先日、NTTから「管理会社に穴開け工事を断られた。」という旨の連絡がありました。 実はこれより以前にADSLを開通させようと申し込みを行ったのですが、うまく接続することができませんでした。 そのときの工事担当者が「マンション付属回線のVDSLとADSLの信号が干渉してるため正常に部屋まで信号が届かない。管理会社にVDSLを切り離してもらってください。」と言っていたので、その旨を管理会社に伝えたところ、「ADSL導入によって他の部屋に影響が出る可能性があるため、VDSLの切り離しは行わない。」と言われました。 何度か管理会社とやりとりし、光なら大丈夫との返事をいただきましたが、前述したとおりの事態となってしまいました。 現状は"ADSLダメ光OK→光工事ダメ"というループに近いものになっています。 何か管理会社をうまく説得する方法はありませんでしょうか。 詳しい方、ご教授願います。

  • 光ファイバー対応のマンションに引っ越します

    結婚により再来週、光ファイバー対応のマンションに引越します。 現在実家(戸建)で光ファイバーを使っていますが、 マンションは戸建と違うようで、よくわかりません。 というのも、 先日マンションの内覧に行った際、 どこの部屋にパソコンを置けるか(光の環境がどこの部屋にあるのか)知りたかったので、 管理会社の方に聞きましたが、 『パソコンに疎くてよくわかりません』との答え。。。(汗) 管理会社の営業がまったく当てにならないので、少しイライラしています(笑) NTTに聞けばわかるのでしょうか?? 部屋の状況を説明すると、 3部屋とも壁に、コンセントやテレビのアンテナとは別と思われる 『穴』がありました。 これが何なのかよくわからないのですが、 そこから引けるのでしょうか?? もしくは、リビングにモジュラージャックがありましたが、 そこから引くのでしょうか?? ちなみに他の件でNTTに電話した時についでに聞いたのですが、 新居のマンションは確かに光対応になっており、 『プラン1』だそうです。 勉強不足で申し訳ないのですが、お教え願いますm(_ _)m

  • NTT電話回線増設(モジュラージャック)工事について

    この度、自宅の電話回線とは別に仕事用に電話回線を引くことになりました。ジャックを増設するための屋内工事の立ち会いが必要とのこと、そこで質問です。 ジャック(モジュラージャック?)は、好きな場所(部屋)につけてもらえるのでしょうか?自宅用はリビングにジャックがありますが、増設する分は別の部屋に引きたいです。 また、工事って、配線を通すため壁を剥がしたり壊したりもするんでしょうか? マンションなのですが、できればあまり住まいにキズをつけたくないのですが・・・。午前中に来られるみたいなのですが、所要時間などもわかればお願いします。(NTTに電話で聞けば良いのですが、気が付くといつも営業時間外なもので・・・。すみません)    

  • Bフレッツマンションタイプで

    ・現在、ダイヤルアップですが、Bフレッツのマンションタイプに代えたいと考えています。 ・マンションにはLAN配線はありませんがマンションの機械室(の様なところ)までは光が来ています(集合型VDSL)。 ・住んでる区画には、備え付けの電話機(兼インターホン)があり、各部屋には電話の差込口が2回線分あります。 ・現在使用している電話回線は『第1回線』です。 ・使用するパソコンは2台です。 NTTに問い合わせたところ、(電話機の傍に)VDSLの装置を設置し、そこからパソコンへはLAN配線(または無線)、電話機へも配線が必要とのことでした。 また、各部屋の電話の差込を使う必要があるならば1箇所3800円程度の工事費が発生するとのことです。 質問:集合型VDSLからの信号を『第2回線』に出してもらい、VDSLからの電話の信号を『第1回線』に入れることで、備え付けの電話機と各部屋の電話の差込を活かすとともに工事費を安く上げたいと考えますが、可能でしょうか。

  • 新築マンション 光回線導入に数ヶ月かかると言われま

    3月に賃貸の新築マンションに引っ越す予定です。 そのマンションは、設備の欄にフレッツ光、とあり、 プロバイダーは個人が申し込みしてください、とのことだったので プロバイダに申し込み、プロバイダ経由でNTTから連絡が来たのですが、 工事まで数ヶ月かかり、3月には光は使えない、との回答でした。 マンション自体に光の設備が整っていても、 電線の配置(?)などによってそこへ通すまで数ヶ月かかるというのです。 せっかく光回線にあこがれてこのマンションにしたのに、とても落ち込んでいます。 というのも、前回の引っ越しは一軒家だったため、数ヶ月前にNTTに連絡したにもかかわらず 引っ越しまでに工事が間に合わない、とのため、ADSLを通してもらいました。 結局また前回と同じ… 光回線が整ったころにまた二度手間の工事?光電話もつなげる予定だったのですが、固定電話にし、またそれも付け替え? なんだか釈然としません。 他の入居者の方も同じ思いなんでしょうか。これはよくあることなんでしょうか。