• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理由を探す必要があるのか?)

自殺についての疑問

05051036の回答

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/509)
回答No.8

ふと、思ってしまったことがあります。 非常に悪意に満ちた見方ですが、冤罪を防ぐためにも頭の片隅においておいてほしいです。 理由を探す…というより、いじめを苦に自殺したという結論にしたいのかもしれません。 死にたくなるくらい辛いことなんてイジメ以外にもいくらでもあり、しかもその元凶が身内であることだって珍しくはないでしょう。 (私がそうでした) イジメが仮にあったとしても、ソレは身内がもたらす問題からの副次的なものかもしれません。 では、子を自殺に追いやってしまった身内が責任逃れをしようとしたら…? イジメの事実はない、イジメが自殺の原因とは言えない。 こんな発表をする学校は容赦なくバッシングされます。 責任逃れのスケープゴートとしてはうってつけとは思いませんか?

関連するQ&A

  • 我田引水がはびこる社会構造について

    我田引水という言葉があります。 http://www.sanseido.net/User/Dic/Index.aspx?TWords=%e6%88%91%e7%94%b0%e5%bc%95%e6%b0%b4&st=0&DailyJJ=checkbox どうやら「自分の都合のいいように仕向ける」というような内容のようです。 道徳の対局とまでは言いませんが かなり反対側のような気がします。 私は最近 「平気で人を見下し 自らのアイデンティテーを その落差より確保する」 「他者の尊厳を 平気で踏みにじり 基本的人権を阻害してることを 認知しない」 「他者が取得しておかしくない余地を 自らのそれもほんの極僅かの快楽の為に剥奪する」 等々見にくい有様を 目にする機会が たびたびあったのですが、 広義で言えば 対戦型スポーツなんかも 我田引水でしょうし 競争社会の社会構造の ほぼ全ては我田引水でしょうし 他の生物を捕って食うこと自体も 我田引水なのかも知れません。 そこで質問です 凡そ全ての 人の想う神は これを否定するように 私は思うのですが、 神が否定すると思えるこの… 質問1  「我田引水」を 全ての人は 自らの全てから 廃絶できるのでしょうか? 質問2 もし廃絶するとなると、 どんな状態になるのでしょうか? 公明正大で公平な世の中? 無気力で生産性も成長性も発展性も失われた社会? 質問3 成長性や気力溢れる状態で 「我田引水」を葬るとしたら どのような方法が有効でしょうか? 質問4 そもそも、「我田引水」を葬る必要は ・ありますか? ・ありませんか? ・それとも… ? 如何でしょうか? 貴方はどのように考えられますか?

  • どうしようもない論理を一般化することで利益を得よう

    我田引水的な、どうしようもない論理を一般化することで利益を得ようとする人がいます (しかもしつこい) こんなのが仕事だと思いますか 会社に来ないで家にいたほうが、社会の為だと思うんですが皆さんどう思います?

  • 携帯電話の必要な理由

    僕は中学2年生です お父さんに携帯かってと、いっているんですが、 なににつかうんだ?ときかれて メールといっても、特に必要ってわけじゃないだろって パソコンつかいなさいといわれます、 お父さんは、なにか絶対的に必要な理由があるなら かってあげるといってます 皆さん、携帯の必要な理由をおしえてください おねがいします

  • なぜ産まれてくるのか

    他の方の質問をみて疑問に感じることがありました。 なぜ自殺はいけないのかという質問で「自分の意思でこの両親のもとに産まれてきたいと思って産まれてきているから自殺はいけない」という回答がありました。 私は子供は親を選べないと思います。 もし選べるのなら、虐待されて亡くなる子供はいないはずです。その子たちがそれを自ら選んだというのでしょうか? そんなことはおかしいですよね。 生死の価値観って人それぞれだと思いますが、私はあまり生きることにこだわってなく、もしこれから生きることをやめたくなるようなことがあれば自殺するのもひとつの選択だと思っています。 べつに今すぐ死にたいと思っているわけではないですが、絶対生きたいとか絶対死にたくないとか生きることを嬉しいなど思ったことがありません。 いまはただ死ぬ理由がないので生きてるだけです。 しかし、こういった質問で命の大切さだったり、生きることを絶対の幸福だという意見が多く驚きます。 私みたいな考え方はおかしいのでしょうか? 皆さまはどう思いますか?

  • 病んでる人って私のことですよねww

    最近親とけんかすることがおおくて、そのたびに私のことを嫌っていくのが怖いです 必要とされてない自分がもうこの世に居る意味が分かりません。 弟やお姉ちゃんにとる態度とかまるで別人で私はどうやったら人に好かれるんだろってずっと思ってました。 学校でも全然うまくいかないし信頼していた人にだって裏切られてもうすべてが私が自殺したいと思う理由になってるんです 皆さんは自分の生きる理由はなんだと思いますか?

  • 宗教の必要性

    特に宗教に入っているわけでも、神様とかも信じていないですが、最近になって宗教は人間には必要なのかもと思う事があります。 日本人って自殺が多いですが、それって宗教が無いからなのかなあとかも思います。 宗教や神を信じている人は死ぬまで神が助けてくれると信じながら死ぬと思うんですが、宗教や神を信じていない人は基本的には自分が一番信じられる存在だと思うんです。 それで自分ではどうしようも出来ない事等に遭遇した時や状況に陥った時に絶望しておかしくなったらり、自殺を選んでしまうのかなと。 もちろん宗教に入っている人が自殺しないとは限らないですけど。 だから最近は宗教は死ぬまで希望や望みを持たせるためのものなのかなと思っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 誘いを断る理由を言う必要はありますか?

    同じ会社の人で自分より1つ年下の男の子がいます。その子は私のことが好きみたいでよく誘ってくるのですが、 自分はその人のことまったく興味ないし一緒にどっかいきたいとも思いません。 何度か野球とかはみにいったりはしてるんですが、今度はどっか違う所にいこうと言われました。 一緒に飲みにいっても会社の話とかしか話題がないし、つまりませんw 今度の土曜日誘われてるのですが、はっきり大丈夫だとは確定はしていません。 さっき、「予定があるの忘れてた!」って断ったら「何の?」ってきいてきました。 前から誘われてたけど細かく予定いう必要ないですよね? 誘われたときにはまだわからないって言ってあるので。 別に言えない理由はないのですが、あったときに「言えない理由があるの?」とか効かれそう。。。 同じ会社だから会わざるをえないんだけど。。。 あっちが自分のことを好きだから理由を知りたい気持ちもわかりますが。 告白されて一度OKしたのですが自分は内心本気じゃありません。 同じ会社だから断ったりしたあと会社内で嫌悪な雰囲気になるのもいやだからokしたけど。。。 もし「言えない理由があるの?」ときかれたとき、みなさんならなんて言いますか? 理由は言えなくないけど別に言いたくありません。 会社内の恋愛ってめんどくさいですね!!

  • 変な引用をする人の心理

    著名な識者の文章やブログを引用して回答する人を見かけます。最近も内田樹さんの引用を見ましたが、回答内容とずれているというか次元が違うものでした。わざと我田引水してるんでしょうか? 識者の文章をきちんと読めてないのに、なぜ引用するんでしょうか? 引用しても質問者はどうせきちんと読まないだろうとか思っているんでしょうか? すると知的な質問者には回答しないということになるんでしょうか? ずれた内容を堂々と引用できる人の気持ちがわかりません。

  • 学校の先生について

    部活の顧問の先生についてなんですが、かなり我田引水な先生で学校の自由に受けることのできる補習に将来を考え参加したいと言うと「何を考えとんや?、その時間は部活と重なってるやろ!」と一方てきに拒否をされる始末。友達が足を怪我しているのに関わらず無理矢理「動け」と言われ、おまけに日に日に言ってることが違い、昨日と反対のことを言ったりなど矛盾してることが多い先生です。結果補習にも参加出来ず… 一体どうすればいいんでしょうか?話をしても親の意見を言っても勝手に話を丸く押さえてしまわれます。

  • 自殺はしてはいけないこと?

    タイトルの通りです。 特に私自身今自殺を考えているわけではないです。 前に自殺はなぜいけないかと考えた時に、人は1人で生きてはおらず、人生で交わった人に責任を果たすべきだからであり、自分の人生は自分だけのものではないから、という結論をだしました。 しかし、今になって思うとそれはおかしいのではないかと思いました。 確かに人は1人では生きてはいないし、誰かを悲しませることにはなるとは思います。責任も果たさなければならないこともあります(子を育てたり親に学費を返したり)。 しかし、結局それは誰かが都合が悪くなるから、というだけで、その人自身の苦しみは考えていないものです。本人(自殺をしたい人)が死ぬと誰かに辛い思いをさせることが、本人が生き続けそのことで苦しみ続けなければいけない理由にはならないはずです。 また、自殺することに関して、自分の人生から逃げると言う表現があります。しかし、もとより人は自分の人生に責任を持つ必要性はどこにあるのでしょうか。確かに借金や家族を守ることに関して「責任はある」のですが、そう言う意味の責任が先ほども述べたように本人を拘束する理由には真にはなり得ないと思います。何故なら人は誰かに責任を果たすために生まれたわけではないからです。結局は本人の体であり本人の人生なのだと思うのです。 これに関して、みなさんはどう思われますか。 自殺された方が身近にいらっしゃる方には大変失礼な質問になります。不快に思われたら大変申し訳ございません。

専門家に質問してみよう