• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達障害の疑いがあるかも…診断に行くべきでしょうか)

発達障害の疑いがあるかも…診断に行くべきでしょうか

TbLKの回答

  • TbLK
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.8

#1です。 今一番知りたいのは、保険のことだと思うので、僕の知っている限りで再度回答させて頂きます。 発達障害だと診断され、治療を行っていれば、一般的な保険に加入することは難しくなります。 (1)一般的な保険会社の場合 保険会社により規定が違いますので、入れるかどうかは実際に審査を受けてみないと分かりません。 保険に加入する際に、重要視されることは、具体的な治療を行っているか、過去(2年ほど前)に行っていたかどうかです。 入院、定期的な通院(相談含む)、薬を服用している、介護を必要としている これらに当てはまる場合は、加入できないのが一般的です。 また、薬は定期的に服用していなくても、非常用を持ち歩いている場合も適用されることがあります。 (2)発達障害でも加入できる保険 ぜんち共済とAICの2社があります。 審査はないようです。 その分、一般の保険よりも補償額が低い部分もありますが。 僕自身、保険会社に勤めているという訳ではないので、あくまで参考程度にしてください。 軽度の発達障害と診断されても、治療を行っていない場合は、一般の保険でも加入できたという方もいるようです。

jyagarico888
質問者

お礼

再度の回答有難うございます。 やはり治療をしていると、保険への加入は難しいのですね。 でも、診断を受けただけで治療をしなければ加入はできるのですね。 そのあたりも含めて、支援センターに相談していこうと思います。

関連するQ&A

  • 広汎性発達障害疑いと境界知的と言われました

    2歳11カ月男児です。 先日新版K式の検査を受け、今日医師の診察で題名の診断を受けました。 DQ77で総合2歳3カ月の発達。療育をすすめられ、今度見学予定です。 息子は言葉の出始めが遅く、単語は2歳から、現在は3語文が出てきたかなというところです。また、同年代のお友達が苦手で、リトミックなど集団に入って同じことをすることはできますが、公園などで個別で一緒に遊ぶことはしません。 また人見知りで、家族以外とはめったに口をきかず、質問されて、蚊の泣くような声でも答えられたら上出来って感じです。 そんな息子ですから、発達検査も診察も、ほぼ無言で通しました。 なので、検査結果も人見知りがあるからはっきりしない、という感じのようです。 私としては、診断名はともかく発達の遅れは確実なので、療育受けられるなら助かるなと思っているのですが、今回の一連の流れでどうしてもモヤモヤが残っているところがあります。 1.3歳児は、検査という異様な場で知らない人に突然色々指示されてきちんとできて当たり前なのか? 2.3歳児はお友達と一緒に遊べるのか?一緒にいても別々のことをしているのはおかしいのか? 3.長靴で水溜まりに入るか、お風呂で遊ぶのが好きでなかなかやめないか聞かれて、YESと答えたら、水へのこだわりありとの診断、これってこだわりといえるのか? 4.以前二人目妊娠中に爪かみをしていた(現在はない)のを、自傷行為ありとされたが、その程度でも症状にあてはまるのか? 長々とすみません。 診断にケチをつけていると思われるのが嫌で、聞けませんでした。 やはり息子は広汎性発達障害の可能性が高いのでしょうか…?

  • 広汎性発達障害疑いの症状

    つい先日広汎性発達障害疑いといわれた今月3歳になる息子のことで質問です。 根拠となる症状は、言葉の遅れ(現在三語文)、コミュニケーション能力の弱さ(他人と関わるときに緊張が強い、お友達と自分から遊ぼうとしない)、横目(ミニカーや電車を目を近づけて見ながら遊ぶ、ミニカーのタイヤを見ることがある)だそうです。 私の中で、2歳児では普通のことだと思っていたことや、言葉が遅れているせいでお友達とうまくかかわれない、人見知りと思っていたことが、急に障害という名に変わり、戸惑っています。正直、息子が他の子と明らかに違うとか、育児に苦労していると思ったことが一度もなく、発達がゆっくりなだけじゃないの?と思っている自分がいます。 しかし、今回のことで、今まで気にしていなかった行動も症状かもしれないと気になるようになってしまいました。 1.公園に行って、ごくたまに1人で笑いながら走り回ることがある。 2.ヤマハに通っていて毎回ではないが、日によって妙にテンションが高く、動き回りたがることがある。普通のときは、周りの子となんら変わらず普通に参加する。 3.弟におもちゃをとられた、ご飯をこぼしたなど私から見るとささいなことで「どうしよう~」と訴えてきて、ひどいときは泣く。ただし泣くのは一瞬で、なぐさめると立ち直る。 4.未就園児の幼児教室に通っているのですが、先生の全体への指示が一回で通らないことが多い。先生や私がもう一度本人に繰り返して言うなどのサポートが必要。 これらは発達障害の症状でしょうか? 1.2は他のお子さんでも見たことがあるし、まあ、そんなときもあるだろう~と思っていました。 3に関しては、他の子はどうなのかわかりません。これはパニック症状にあたるのでしょうか? 4に関しては、年齢にしては遅れているのかもと思っているが、実際どうなのか?同じクラスのまだ2歳半前後の子は息子と同じように母親や先生がサポートしながら参加しているようにみえる。 なんだか自分でも訳がわからず、不安だけがつのります。 診断した医師には、障害の可能性が高いと言われるし、でも自分ではそこまでの状態とどうしても思えない。 とりとめのない質問で申し訳ないですが、上記の症状に心当たりあるかたいましたらご回答願います。

  • 発達障害の疑いがあります

    僕は人よりうっかりミスが多いです。 仕事の際、何度聞いても同じようなミスをしてしまったり、 少し考えれば分かるような事に、その場で気付けません。 教育担当のスタッフからは、「お前は人の話を聞いていない。お前に説明するのは時間の無駄だ。」とも言われてしまっています。 何かの病気ではないかと思い、病院に行ったところ、発達障害の疑いがあると言われました。 正式な診断は、暫く通院してみないことには解らないそうです。 先日は教育担当者から、 「話を聞いていない理由は何なんだ。嫌がらせがしたいのか。理由と対策を書いてこい」 とA4用紙を渡され、書いて提出したのですが、理由になっていないと突き返されました。 また書かなくてはならず、自分でも訳が解らなくなり、困り果てています。 担当者に相当な負担をかけている事も解っています。 自分でも、出来ない事に嫌気が差しており、気も滅入り、退社の二文字も頭を過ぎる日々です。 どうすれば、教育担当者に納得して貰える行動や回答が出来るでしょうか。 また、聞いていないと言われる理由は何だと思われますか? 皆様の知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 広汎性発達障害 診断が下ったことで

    こんにちは。 広汎性発達障害と診断されましたが、それを知る人はみな「他の人と変わらないよ」「言われないと気付かない」と言います。 しかし、仕事になると「つかえない」「頼りない」「何考えてるのかわからない」「何でそんなことするの?」と言われ、時にはとても冷たい目で見られたことがあります。 また、人によっては親しくなる前に見切りをつけられます。 これは特性のせい?それとも性格のせい?いつも悩みます。性格と特性の違いってなんでしょうか? これでは友人を作るどころか、恋人も結婚も希望が持てません。 発達障害の診断を受けたことで、生きづらさの原因はわかりましたが、何だかもやもやします。 診断でほっとしたはずなのに。 障害って何なんでしょうね?

  • ありふれて見える発達障害の診断

    こんばんは。 私は広汎性発達障害と診断され、精神障害保健福祉手帳3級をもっています。 ただ、高校や大学でも人間関係はそれほど大きな破綻もなく、順調に進学、卒業してきました。 それだけに主治医に「人間関係では苦労したこともあったが、誰にでもひとつやふたつあるような、月並みなものにすぎなかった。それなのに、どうして広汎性発達障害と診断されるのですか?」と、たずね、返ってきた答えは「『障害』と言うことに対することなど、気になることに対する強いこだわりと、少し話が一方的になりがちである」という、ありふれた理由だけでした。 こんな理由で発達障害と診断され、障害を持った方達が長い間苦労してお願いして、やっとここまで勝ち取ってきた税の軽減や就職での配慮、サポート機関を利用する権利や障害者支援の輪の上にあぐらかいて、のうのうと生きるなんて、自分としては許せません。 これだけのことで発達障害と言えるのでしょうか。 それでも私は、障害者の権利の上にのうのうと生きていいのでしょうか。 「真面目な人なのね」と、言われました。 率直な感想でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 高機能広汎性発達障害

    4歳の娘が高機能広汎性発達障害との診断を受け療育に通っています。 その後、軽度の難聴であることがわかりました。 娘は特にこだわりもないし、保育園との友達や姉妹とも仲良く 遊んでいるし、気になるのは言葉の遅れのみなのですが、 それでも、広汎性発達障害と診断がつくのでしょうか。 IQ102でした。 こだわり、変わったくせはありません。 5語文位は話します。さ行がちゃになります。 見たいかったわ(見たかったわ。)や、してもらうと、してあげるが反対になったりします。 簡単な指示は理解できますが、話が長くなると、わからなくなります。 言葉の遅れで、療育は受けたほうがいいのはわかるのですが、 原因が脳にあるのか、または耳にあるのかで、言語療育の内容は 変わってくるのでしょうか。

  • 発達障害について

    私は幼い頃から人見知りで、保育園ではなかなか他の園児たちの輪に入れず、親や保育士さん達に迷惑を掛けていました。 小学校に上がっても、友達と遊ぶよりも学校で飼っているインコと遊ぶ方が好きでした。 そして、勉強は大の苦手で、自分から進んで勉強したがらず、成績は兎に角悪かったです。珍しくやる気を出せばいい点は取れていたのですが、うっかりミスが多く、気を付けていれば満点とれていた筈なのに些細なミスで満点はとることは無かったです。 また、習い事も長続きしない。 中学、高校も似たような感じで、高校ではテストで学年最下位をとることもありました。 そして、現在社会人になりまして… どの職でもなかなか人となじめなかったり、人の指示が分からず(意図を掴めない、何を言っているかわからない、人の言葉が聞き取れないなど←そのため何度も聞き返し、不快にさせる)、仕事の成果も上がらない。 電話対応では、メモを取っているにも関わらず電話相手の名前や注文、住所などを正確に聞き取れずトラブルが起きる(通販の仕事で、注文と違う商品を送る)、また、こちらの対応が悪くクレームがくる。 接客でも臨機応変な対応が出来ず、客受けが悪い。 レジうちでも、毎回過不足が起きる。 こういうことがあり、発達障害を疑っているのですが、可能性は高いでしょうか? また、医者で診断を受けるとすれば前もって予約した方がいいのでしょうか? ぐだぐだと長文な上に質問ばかりですみません。。。よろしくお願いします。

  • 発達障害でしょうか?

    普通の人が1回言われたことを何回も言われなければ理解できなかったり、簡単なことでも普通の人より理解するのに時間がかかったり、教えられて覚えて、すごく気をつけてやっているのに知ってることでもミスを繰り返したり(毎日1回はあります)、仕事で指示されたことを正確に把握できなかったり、人とのコミュニケーションがとれないのは何かの発達障害でしょうか?これらのことで働いてから、たくさん周りの人に迷惑をかけ、はっきりそのことで、悪く言われ、社会にでるのが、不安になってます。

  • 発達障害と思われる人との付き合い方は?

    中学校で教員をしています。職場に鬱の方がいます。その方と同じ学年で同じ教科を教えているので苦労しています。その方は、ずっとその状態を抜け出せずにいて、何度も休職をしたり、復帰トレーニングをしたりしていますが、辞めようとはしません。その方は、仕事を楽しめないし、私は個人的には辞めて、他の仕事を探して、人生を楽しんだ方がいいのではないかと思うのですが、苦しいまま10年以上同じ状態と思われます。公務員なので、管理職も無理に辞めさせることはできません。    以前同じ学年で仕事をしたときも似たような状態でしたが、また同じ学年になり、1学期間とても苦労しました。何が一番困るかと言うと、突然お休みをしてしまうので、授業やその他の雑務を周囲がすべてやらなければならないということです。特に、授業は生徒が相手ですから、生徒を犠牲にはできません。そうすると、こちらの仕事が一気に増え、ただでさえ山積みの仕事をしているのに、非常に負担が増えます。また、心の準備がないので、ストレスも溜まります。本人は、悪気はないと思いますが、調子がある程度戻り、2、3日休んでから来ると、必ず、ひとりひとりの学年の教員に謝っていますが、私には、あまり何度もそういう行動が繰り返されると、謝るというその行動も苛立ってきます。  そして、最近、その人の行動を見ていて思ったのですが、ただの鬱ではなく、発達障害があるのではないかと思うようになりました。細部のことは非常に気になるようですが、全体を見ることができないのです。そのせいで、仕事が処理されず、いっぱいいっぱいになり、休んでしまうパターンが多いように感じます。また、周囲の人にどう思われるかを異常に気にしたり、簡単な計算を間違えたりしたりします。私は医者ではないので、よくわかりませんが、どうもただの鬱ではなく、何かその人の生きにくさにには原因があると思います。    そんな状態ですから、とにかく解決方法がないんです。それで、みなさんの意見を伺いたいのですが、私はどうしたら、あまりストレスを抱えずに、残りの1年間を乗り切れるでしょうか。そういう方とどうやったら、うまく付き合えるでしょうか。まあ、うまく付き合いたいわけではなく、自分の心を疲れさせない方法を知りたいのです。相手は変わらないので、自分が変わるしかないと思うんです。その方に、憂鬱そうに、すみません…と言われるだけで、心の狭い私はイラッとします。うまい心の持ちようを教えて下さい。恐らく、2学期以降も、その方の突然のお休みは避けられないし、仕事を辞めることもないと思います(泣)

  • 発達障害の疑いがある社員について

    今、勤めている会社でパニック障害を抱えた女性が同じ部署に居ます。 昨年の11月に発作を起こし発覚し、その後3日ほどで復帰して一生懸命頑張っているのですが最近回りの社員達のストレスが限界に来ています。 彼女にはパニック障害以外にも発達障害と思われる症状(行動)や鬱病と思われる症状(行動)が見え隠れしてます。医者ではないので明確な判断が出来ず、周りの社員にストレスが溜まる一方です。 例えば、しきりに身体を揺すったり、意味不明な発言をしたりします。 人の発言をあたかも自分の意見で有るかのように言ったり、よく理解していないことを説明しようとして余計混乱したり、聞かれたことに対して確認をせずに答えてしまったりすることもあります。 仕事はまじめで文句一つ言わないのですが、一緒に仕事をしてる人と比べて非常に仕事が遅く、そのしわ寄せが周りの社員に来る感じです。 私の4つ年上なのですが、小学校高学年・中学生くらいの人と話してる感じがします。 仕事以外にもちょっとした雑用があったりするのですが、あまり積極的にやることはありません。言われたことしかやらない(出来ない)感じです。 同じ部署の社員が荷物を運んだりしてるときにも手伝おうとして動くのですが、何をして良いかわからず金魚のフンのように誰かにくっついて動き回るだけと言うこともあります。あるときは、皆が一生懸命動いているのに全く興味を示さず自分の仕事に没頭してる時もあります。 誰かが指示をすれば良いのですが、みんなそれぞれ個々に判断しやってる状況なので指示のしようがありません。 最初はみんなパニック障害を抱えていることを心配して気にかけてサポートしていたのですが、彼女の非社会人的な行動や言動で少しずつ周りの態度が変わり現在は孤立気味です。 薬の副作用かもしれないのですが、午後から出勤してほとんど居眠りしてることもあります。 上司は気が付いていますが、見てみぬ振りをしています。 幸いイジメたり嫌がらせをする社員は一人も居ないので毎日会社には来ていますが、向かい合わせに座っている女性が今にも爆発しそうです。 本人は自分が鬱・発達障害を抱えている可能性があることを解っていない様子です。 彼女に上手く自覚させ病院へ受診させるにはどのように話せば良いのか悩んでいます。 私は今年いっぱいで今の会社を辞めようと思ってるのですが、同僚に「アンタが辞めたら誰があの子を気にかけるの?」って言われ私が辞める前に何とか病院に受診させたいと思ってます。 これって余計なおせっかいでしょうか? もし万が一鬱病でもなく発達障害でもなかったら彼女に対して非常に失礼だし「そういう目で見てたんだ」と思わせることになりかねないし・・・ 彼女の向かいに座ってる女性は彼女に対してのストレスをどこにも発散出来ず、蕁麻疹が出来たり髪の毛が抜けたりしてます。 はっきり言ってあげればいいのですが、それをすると会社に来なくなったり言われたことを100%本気に受け止めそうなため言えない状況です。 しかも、かなり溜め込んでいるためもの凄い勢いで要らんことまで言ってしまいそうな感じです。 問題の女性にどのようにアドバイスし病院を受診させたらいいのでしょうか?